* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

葡萄紅と粉粧楼

2011-06-28 08:21:24 | ・紛粧楼、葡萄紅



葡萄紅(プータオホン)の2番花が咲き出しました。

今朝、思いがけず小さく赤い花が目に飛び込んできてビックリ^^

蕾が出来てたのは知っていたけど、こんなに早く開くとは!
今朝の嬉しいひとこまでした。





まだ小さな株ですけれど、蕾がこんなにたくさん!

横広がりに枝を伸ばしながら、几帳面に全部の枝先に蕾をつけています。




繰り返し咲く一生懸命さ、たくましさ、そしてさりげない美しさ。
キネンシス系統のバラっていいなぁ・・・って、そこなのよね。


葉がね、すごいんですよ。




新しいまだ赤みの残る葉の裏側、棘が見えるでしょう?
なかなか鋭い姿の棘よね~

好きとなれば、こんなところもまた魅力だったりするの(笑)
すごいなぁ~、とか感嘆しちゃうのね。



同じくキネンシスの血を引いているという粉粧楼。
こちらも今朝2番花を咲かせようとしています。



粉粧楼の春から秋浅い頃までの花は小さいですよね^^

昨年、不調に陥らせてしまったけれど
なんとか今年は元気を回復、順調に咲いています。

繰り返し咲くバラって、咲くことが元気のバロメーターなのかな?




一緒に寄せ植えしているポリアンサも咲き出しました。




レオニーラメッシュとして買ったポリアンサ。
可愛いでしょう~?




葉が小さくて艶々してるのがポリアンサのもので、粉粧楼の葉は少し大きめ。
いっぱい蕾をつけてくれてます^^





もう少しするとマザーズデイの赤い花も開き出しそうです。

また通りがかりの方々に愛でていただけそう^^



今朝はまた曇り、さっき一時的に雨が落ちてきましたが
また持ち直したようです。





コンボルブルス・ブルーカーペットの青い小さな花。

綺麗です。