* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

レオナルド・ダ・ヴィンチ

2011-06-07 10:41:16 | ・ポルカとレオナルド・ダ・ヴィンチ



レオナルド・ダ・ヴィンチ

バラです!

Leonard da vinci 返り咲き性のつるバラ
 
いったん咲きだすと、花のもちが良くて、雨にも負けず風にも負けず
なかなか散らずにいてくれる・・・と聞きました。

そしてそれはその通り!



2011.5.31撮影

五月の終り、他のバラがどんどん咲いて盛りを過ぎる頃
そろそろと開きだしてきました。

去年、秋にちょっと調子が悪そうでヘンだな?と周りの土を掘ってみたら
すっかり土がカラカラで
これじゃダメじゃん!と慌てて堆肥や腐葉土を漉き込み
土壌改良しました。

少し高めに土を盛り上げて植えていたのですが
どうやらそれがいけなかったみたい。
水をあげても吸い込む前に流れてしまってたんですね。





この写真は2008.4.8のもの。
こんな小さな苗を主人が近所のホームセンターからお持ち帰りだったんです。

主人が望んで自分で買ったバラなんて珍しいんですよ^^

植えたのは車庫の上の小さなスペースで
一見地植えに見えるけれど、実は40㎝くらいしか土の深さが無くて
コンクリートに囲まれた大きめの鉢と考えた方がいいのかもしれません。
油断して水やりをサボった夏には枯らすところでしたし
去年のようなこともあるので、この場所は油断禁物です(苦笑)。



2011.6.6撮影

ずいぶん育って綺麗に咲いてくれました。

「あんな小さかったのに」「調子を崩させてしまったこともあったのに」
そんな思いが可愛さを増します。




少し一人前になってきたでしょう?

庭の中で存在感が出てきました。
レオナルド・ダ・ヴィンチとしては、今小学校に入ったくらいかしらね^^


今日はちょっと遠くまでドライブを兼ねて出掛けて来ようかと思っています。



バーバスカム、白くて小さな花を咲かせだしました。




この花が咲くと、もう夏のような気がします。

ドライブがてら出かけたら、帰りに堆肥や肥料も買ってこようかな。