* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ストレプトカーパスとセントポーリア

2011-06-13 11:35:04 | 多年草・宿根草・一年草



降ったりやんだりの梅雨らしいお天気が続いていますね。
皆さんのお住まいの地方ではいかがですか?


雨に降りこめられて、部屋の中にいると
ずっと咲き続けているストレプトカーパスに、知らず知らず目が行きます。




透き通るような花びらが素敵ですよね~

冬からずっと途切れなく咲いてます。
こんなに咲くとは思っていなかったし、これには驚いています。


外は雨でも室内の植物たちは乾燥したまんまなので
たまには、と思い外でお手入れしてみました。




セントポーリアの2鉢も元気に咲いています。
手前の白が入った子は株分けしたおチビさんが育ったもの。




あいかわらず可愛らしいですよ。

親株の方は、蕾が葉の陰から上がって来たところですが
なんだか窮屈そうで、もしかしたらまた株分けしないといけないのかも。




こちらは花びらにフリルの入った藍色の子。

大きくて古くなった葉は傷だらけだったので、取り除いてみました。
濡らしながら葉についた埃や猫の毛なんかを掃除して。

セントポーリアの葉って産毛が生えていて
そこに埃がつくとなかなか取れないんですよね。

それで皆さん「お風呂場でシャワー」のお手入れをするんですね?

ちょっと気になっているのが、白くて粉みたいなものがついていること。
動かないんですけど・・・害虫なんでしょうか?
ハダニとかコナジラミとか言われるそんなもの?!

昨日はこの後、一応園芸用の薬を吹きかけてみましたが。。。


なんだか食器洗いの洗剤を薄めてかけるといいとかって。
詳しい本があるそうなので、今度図書館で見つけてみようかと思っています。





雨の中うなだれて勿体ないので、ちょっと切り取ってテーブルに。

柏葉紫陽花とバラとクレマチス1輪、そしてホタルブクロです。