* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

白いイワシャジン、白い秋明菊

2011-10-24 19:58:26 | 半日陰の庭&裏通路



白いイワシャジンが咲き出しました。

五月に田舎の兄からもらって来て
ずっと半日陰の場所で育てていました。

夏中消毒もしなかったので、虫が活躍し放題で
この子も食べられてましたが、なんとか花芽が育って




小さな小さな蕾なんですね~

初めて咲かせたので、その最初の蕾の小ささに驚いちゃいました。
こんな細かいの育つのかいな?って不安でしたが
場所を少し日向に移動させて待つこと一週間。
やっと花になれましたよ^^




一緒にいるのはホトトギス。
ちょっとお先に咲きました。

イワシャジンの方は葉をみんな食べられちゃって棒みたいになってます。
でも良く咲いてくれましたね~(*´∇`*) 嬉しいなぁ~


我が家の白い秋明菊は皆さんのところよりかなり遅いらしく
今やっと満開です。




半日陰というより、今の時期になってしまうと朝ちょっとしか日が当らない場所。
だから咲くのが遅かったのかもしれませんね。




でも咲き出すと本当に綺麗!

透き通るような真っ白です。




秋明菊って後ろ姿もキュートですよね~^^






さざめくようにしな垂れたり




シャキーンと立ってみたり・・・気ままに美しく秋を飾ってくれてます。


真っ白な花の揺れる秋。
こんな秋もいいものですね~^^






白いイワシャジン、白い秋明菊