* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

秋の芽生え

2011-10-30 17:21:14 | 



芽生えって春ばかりじゃないんですね~
秋になって忘れていた鉢に忘れていた花の芽が現れて
なんだかすごく嬉しい気分になっているのは、私だけじゃないと思います^^

このタコ壺、夏の間何もなかったのですが、ほら!




真ん中に大きな芽が現れて、とっても嬉しくなりました♪

姫リュウキンカの芽ですね!
今年の3月に買って植えたのでした。
ちゃんと生きてましたね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 




これはね、小さなポットにいつの間にか芽が出てきてました。

これは何かな~、山野草かな?なんて最初思ってたのですが



ここまで芽が育って、これはどうやらオキザリス?
もしかしてソフィアかしら?

もう皆さんの所ではオキザリスは咲いてるんですってね~
我が家はやっと芽生えよ~、どういうわけ?!
水やり始めるのが遅いとか、日陰に休ませすぎたとか?そういうわけよね(^-^;)ゞ

でもすごく可愛い芽吹きで喜んでます^^


起き始めたオキザリスは他にもいっぱい♪



この左端の小さな鉢にもいっぱい芽生えて




このオキザリス缶の中の球根も生きてました!




こっちの缶もね^^

ほったらかしだったのに、ちゃんと起きてくるのね~♪
花が咲くにはまだまだかかりそうだけど
待つわ~♪
「わたしま~つわ」白犬じゃないから待つもんね(笑)


そしてね、こないだ一つ芽が出て喜んだ原種シクラメンの芽なんだけど



ほら~♪ こんなにいっぱい芽生えてきました~♪
ごっそりよ、すごいね~(@@)


親御さんの鉢は今こんな感じ!



綺麗になって来たでしょう~?
最初は花だけ現れたけど、今は葉が芽吹いて揃って来ました。
やっぱり葉がある方が綺麗ね~(*´∇`*)


地面にもね、いろいろな芽吹きが!



ダルマ菊の周りに小さな三つ葉みたいな葉がいっぱい。
これは野原に良く自生している、ま、その、雑草の部類のケマンソウの芽ね^^

これはたぶん、皆に「みるちゃん、そんなもの早く抜きなさい!」って叱られると思うわ(笑)




こちらにはコボレダネで育った忘れな草。
毎年こうやって芽吹いて育ってくれていて、春には花を咲かせてくれて嬉しいわよね^^





ここには良く見ると冬知らず(カレンジュラ)の芽があるのよ、わかる?




ここには・・・ドクダミも芽吹いちゃってるけど、クリスマスローズのコボレダネが育ってます。

小さいながらも新芽を出して




あちこちから出てきていて、可愛いでしょう~(*´∇`*)

私、まだクリスマスローズは毀れ種そのままで咲かせたことがないんです。
この芽がそのまま育つものなのかどうか、とっても楽しみ。


秋の芽生え、なんだかとっても楽しいですね♪
私も久しぶりに庭でワクワクしています^^