* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

咲き続ける薔薇<フランシスブレイズ>

2023-08-02 06:00:20 | ・フランシスブレイズ
今日は、やっとやっと、やっと降りました。
千葉県は雨雲から見放されていて
ず~っと降らなかったんです。

Kちゃん(夫)の趣味の菜園も
干からびて砂漠になりそうでした^^;
少しですが、降って良かったです。
(大雨で被災された方々には申し訳ないです、ごめんなさい)


今日のフランシスブレイズです。
ギョー社の四季咲き薔薇・シュラブです。

なにしろ咲きます!
春の開花から、ず~っと何気なく咲いていて
今もまた咲きながら散りながら新しい蕾を産んでいて
この薔薇の生命力ってすごいですね。

高い場所で咲いている花は切って飾りました。


よく「三年目が一番元気」って言いますけど
このフランシスブレイズに限っては
ずーっと元気です。
私の植えた半日陰の場所が合っているのかもしれませんが
挿し芽さんを育てているので
それは南西に庭で咲かせてみようと思っています。
陽当たりが強くても、こんなに元気で咲くのかどうか
試してみたいです。

バラは基本、陽当たりが多いほど元気だと思うんですが
どうでしょうね??

それにしても、です。
こんなに優れた薔薇なのに
(美しい、香りが強い、シュラブだがツル薔薇になる)
なぜ売ってないんでしょうね~?
私がこの薔薇を買った10年以上前は
普通に通販で買えたんですよ。


オデュッセイアも元気で良く咲きます。


まだ若いバラですから、これから大きな株になった時
どのくらい咲いてくれるのか
とっても楽しみです。

昨年、咲かなかったオミナエシですが
今年はやっと咲いてくれるようです。


オミナエシなんて野原で咲いてる雑草みたいなもんだから
ほっといたって咲くだろう!って思っていましたから
昨年咲かなかったときは「ええっ?!」って感じでした。

今年も咲かなかったら、畑に持ってって
道端沿いに植えちゃおうかと思ってました(ノ´∀`*) アハ

会社に行くのに、スイカを食べられるサイズに切って
ドデカの容器に詰め込んで


さぁ、出かけよう!と思ったら
いきなり轟く雷鳴!

あまりにすごい雷がガンガン鳴るので
怖くて外に出れず
運転も無理だから、雷が遠のくまで家で待ちました。

ちなみにKちゃんは
「デカいスイカをあげるから、それを丸ごと会社に持っていけ」
って言ってくれたのですが
私の行く会社にはキッチンとか無くて
大きなまな板もないし、切り分けるのに困ります。
パソコンの上で切るわけには行かないしね(笑)。
来客用の打ち合わせテーブルで切っていたりしたら
来客があった時困るわけです。
なのでみんなが気軽につまめる大きさにカットしました。

持っていくと、仲間がすごく喜んでくれて
甘い!甘い!ってカブトムシのごとく食べてくれたので
また今度カットして持っていこうと思います(*´艸`*)

そして~
注文していた冷やし中華風こんにゃく、届きました!


ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ・・・っていうかすごい量!笑、笑!

これをいろいろアレンジして昼ご飯にして
ゆるダイエット頑張ります(((o(*゚▽゚*)o)))

コハクには水遊びをさせてみました。


じゃぶん!と入るのは嫌のようですが
手足を水につけておもちゃを取るのは楽しいらしいです。
手足の先っちょだけ濡れて
アライグマみたい(*´艸`*)


いつも来てくださってありがとうございます♡

皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ