* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

夏も素敵な宿根草と一年草<12種>

2023-08-11 05:30:09 | 多年草・宿根草・一年草
この暑い夏を楽しくしてくれる
宿根草と一年草。
今、私の小さな庭で元気にしている子たちを
ちょっとUPです^^


朝顔型の姿は、夏らしくて涼し気に感じますよね^^

手前がスーパーチュニア・ビスタ
濃い色の方はペチュニアです。

玄関先に育てていて


毎日、可愛いなって見とれています♡

スーパーチュニアのビスタは
一本だけ挿し芽にしたのが上手く着いて


蛸壺の中で、やっとこのくらい咲きだしています。
秋の終わりまで咲き続けてくれますね。

写真右下に写っている明るい葉の植物はオシロイバナ。
白くて可愛い花が咲きます。
これも結構秋遅くまで行けそうですよね。

左側はトレニアです。
トレニアも晩秋まで咲くので、コスパ良いですよね~♡

そして、ずっと咲いていて
可愛くて仕方ない百日草。


終わった花を切り取って片付けると
また新しい花が咲きだします。


咲き始めの色も可愛くって
たまらんとデス(*´艸`*)♡

夏になれば、必ず顔を見せてくれる
めがね露草


可愛い色ですよね~
水色の花びらに、黄色い蕊がチャーミング💛


こぼれ種で出てくるのか、宿根して出てくるのか。
検索してみると「一年草」でも出ているし
「多年草」でも出ています。
どちらにしても、とにかく毎年必ず、同じ場所の辺りで
いっぱい咲きます。
倒れながら立ち上がって咲くので
可愛いのですが、雑草っぽさはあります(ノ´∀`*) アハ
私は好きなので、毎年量を調整しながら楽しんでいます^^

一年草のフロックス。


これがまた可愛い!
今年初めて種を蒔きましたが
これは来年も育てたいと思っています。

大型宿根草のタイタンビカス


根を切っちゃった事件から復活して
新しい花が咲きました^^
えらいぞ、タイタンビカス!

でね、今日、出勤の時
小学校のフェンスの中に、同じタイタンビカスが
育って咲いていました^^
すごいな、小学校!ヾ(o´∀`o)/♪

そしてクレマチスも宿根草ですね


柿生がまた花を咲かせています。
蕾も幾つか育っていますよ^^


年に何回か咲いて、クレマチスも良いですよね~♡

そして強くて良く増える三尺バーベナ


庭のあちこちに咲いていて
これもとっても可愛いです^^
多年草ですが、種が飛んであちこちから芽が出ます。
おっ、ここにもあるぞ、なんて見つけるのも
春の楽しみでした^^

そして今は咲いていないけど
秋になると楽しみな菊!


増えすぎるので鉢に入れていますが
バラとの相性の良い小さめの花の菊です^^

写真下に写りこんでいるのは
メドーセージ。
濃い青の花を咲かせて、夏なんてものともせず
咲き続けます。
すっごく強い宿根草ですよね~
地下茎でがんがん増えるので・・・我が家のような狭い庭では
要注意草花です(笑)。

コハクは今日、トリミングでした。
そして8月10日は我が家にやってきた日です。
1年経ちました^^


かわいい、かわいい、で育って
甘えん坊で


今日はドッグランで
NHKの「子犬が家にやってきた」って言う番組
面白いね~♡って話で
ちょっと盛り上がりました^^

みんな同じような番組を見てるんですよね。
さかがみ家を見てる人もいれば
相葉君の動物番組のファンも多くて
私はどちらも好きで観てるので話が合って楽しいです^^


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡