movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

11ヶ月ぶりの 天ぷら鈴 でひさびさの昼コース

2024年04月19日 00時02分23秒 | グルメ 天ぷら・天丼

4月10日(水)

この日、琵琶湖疎水に沿って歩いたあとは、北区の天ぷら 鈴でランチをいただいた。烏丸鞍馬口を上ってすぐの東側にある天ぷらのお店。

前回は1年近く前でひさびさの訪問。

ほんの少し値上げされているがこのご時勢、がんばってる印象。

この日は車じゃないのでプレミアムモルツ800円で。

いただいたのはひさびさに昼コース2,000円。佃煮をアテに呑みながら天ぷらを待つ。

まずは茄子と海老。

茄子を食べてる間に海老の2尾目が追加される。

れんこん大好きなわたしにはたまらない。

うまく撮れてないが、キスしそ巻き、奥がアワビ、右が舞茸。

穴子に菜の花。春らしくていいよねぇ。

小さめのかき揚げ丼とお味噌汁で終了。

やっぱりおいしくてリーズナブルでいいよねぇ。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味市千 ふたたび

2023年12月05日 00時02分39秒 | グルメ 天ぷら・天丼

12月1日(金)

この日のランチは西京区の味市千でいただいた。

西京区役所近くにある居酒屋さんで、前回は7ヶ月ちょっと前。

ランチタイムは海鮮系のメニュがリーズナブル。

前回書いたように、今回いただいたのは天ぷら丼950円。小鉢2品とみそ汁付き。天丼のタネは海老2尾、白身魚、貝柱、ちくわ、さつまいも、茄子。海老はみての通り丼からはみ出す大きさで、プリプリのおいしさ。揚げたての天ぷらは美味しいに決まってる。やや甘めのツユもわたし好みで美味しい!ご飯しっかり量でお腹いっぱい。

天丼もおいしかった。駐車場なくわたしには行き易い立地ではないのだが、おいしくてリーズナブルで、また行きたいお店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるや

2023年09月13日 00時02分41秒 | グルメ 天ぷら・天丼

9月5日(火)

この日のランチは中京区のつるやでいただいた。

河原町通りより二筋東の土手町通沿い、夷川を上った西側にあるおそば屋さん。中京年金事務所の並びで、向かいには銅駝美術工芸高校があるという立地。以前から気にはなっていたのだが、このあたりにはなかなか行く機会なく初めての訪問。ランチタイムはほぼ満席の人気店みたい。

お昼のセットメニュがお得な感じ。親子定食に惹かれるのだが、前々日も親子丼だったことを思い出して・・・。

いただいたのはお昼のセットメニュからお魚の天丼970円。少量のおそばと香の物付き。

この日はひめじというお魚で、タネには茄子とししとう(だったはず)も有り。おつゆがわたしにはちと濃い目の味で・・・。

おそばは更科でホントに少量。いわゆるぶっかけで提供されていて、こちらもおつゆがちと濃い目。

わたし好みの味じゃなく残念。駐車場なく行き易くはないのだが、今度は素直におそばをいただくか、親子丼をいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに天ぷら 門久

2023年08月15日 00時02分14秒 | グルメ 天ぷら・天丼

8月9日(水)

この日のランチは下京区の天ぷら 門久でいただいた。

JR梅小路京都西駅直結のホテルエミオンの2階にある天ぷらのお店で、前回は3年近く前。

メニュも少し変わっている様子。

とりあえずプレミアムモルツ650円から。やっぱりいいお値段。左はガリとたくあん。

いただいたのはランチ限定の海老天丼(並)1,100円。タネは海老が2尾にししとう×2、かぼちゃ。ご飯のボリュームの割にはタネが少な目。しじみ汁付き。つゆだくで、まずまずの味だが、前回と同じ印象で、わざわざ行くほどではないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川 京とみ

2023年06月18日 00時02分27秒 | グルメ 天ぷら・天丼

6月11日(日)

この日のランチは東山区の白川 京とみでいただいた。

三条通から白川の西の通りを上った東側にある天ぷらのお店。

これがランチメニュで、出し巻が自慢みたい。

いただいたのはえび・あなご天丼1,500円。香の物と赤だし付き。右奥の徳利はおつゆで、右手前の大根おろしとあわせて自分でかける仕組み。タネはかぼちゃ、れんこん、おくら、なす、えびとあなご。隠れて見えないが、あなごは4切れもある。カラッと揚がっているが具材はしっとりとした食感が特徴で、おつゆもあっさり目でサラッとしている。

食後にはシャーベットが供された。

まずまず美味しいが、立地なりのお値段で、駐車場なく(目の前にコインPはあるものの)行き易くはないなぁ。わざわざ行くほどではないものの、近くに行ったときには立ち寄ってもいいかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10回目の天ぷら 鈴でひさびさに穴子天丼

2023年05月24日 00時02分54秒 | グルメ 天ぷら・天丼

5月19日(金)

この日のランチは北区の天ぷら 鈴でいただいた。烏丸鞍馬口を上ってすぐの東側にある天ぷらのお店。

前回は昨年10月で、ちょうど7ヶ月前。

メニュは前回と変わりない様子。値上げなく嬉しいよねぇ。

いただいたのはかなりひさびさの穴子天丼1,100円、お味噌汁とこんぶの佃煮付き。タネは丼からはみ出す穴子に大葉、スナップエンドウ、れんこん、たまねぎと舞茸。目の前で揚げられるのだが、揚げたての天ぷらは美味しいに決まってるよね。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧友と天ぷらとワイン小島 京都店で一杯

2023年05月12日 00時02分14秒 | グルメ 天ぷら・天丼

5月4日(木)

この日の夜は旧友NTと下京区の天ぷらとワイン小島 京都店で一杯。

西洞院七条を西に入った北側にある天ぷらバルで、前回は3ヶ月ほど前。旧友NTとはひと月ちょっと前にへそで呑んで以来。GWで滋賀県の家に帰ってきたので声をかけてきたみたい。

今回はNTが予約を入れていて、5,000円コース飲み放題1,800円つき。地元では同級生が集まっていて、ラインをつないでガヤガヤと落ち着かない状態。

まずは生ビールでスタート。

料理は天味噌きゅうりからで、これがけっこうイケる。速攻でビールをおかわり。

続いてはトマスラだが、天ぷら屋で出すメニュじゃないよねぇ。

酒盗の入ったポテサラは、酒盗には気づかなかったのだが、半熟玉子をつぶして食べるとウマー!

当然に赤ワインにチェンジ。

サーモンのカルパッチョのはずだが、どう見てもサーモンじゃないなぁ。鯛か?これははずれだった。このあたりで赤ワインをおかわり。

ここから天ぷらで、いくらのカナッペは海苔の天ぷらにいくらとわさびをのっけたもの。これがけっこうイケる。海老天はメニュに書いてある通りプリプリで美味しい!

このあたりで芋焼酎ロックにチェンジ。

かしわ天も普通にウマー。

アボガド天2種の京生麩天。自分では絶対注文しないメニュだが、山葵マヨにつけていただくとこれがけっこうイケる。

鴨肉天も美味しいが、旧友は鴨とかレバーが苦手でわたしがいただく。もったいないねぇ。

そしてハイボールにチェンジ。

半熟玉子天。メニュには”トリュフ塩”でと書いてあるのだが、そこそこ酔っ払ってるので、そんな味がわかるわけがない。

天ぷらの〆は茄子プロシュート。茄子天の上にプロシュートがのってるのだが、これも自分では絶対に注文しないメニュだが美味しいよ。

これなんだ?と言いつついただいたランブルスコ赤。イタリアの微発泡ワインらしい。やや甘めの味。

〆のいくら飯はあおさ味噌汁付き。これって鮭の親子丼じゃないの?美味しいに決まってるよね。

デザートはレモンジェラートですっきり味は天ぷらあとのデザートにぴったりの味。

しっかり呑んで食べてお腹いっぱい。旧友と呑むのはやっぱり楽しい。コースにすると、普段は絶対に注文しないがけっこうイケる料理をいただくことができて意外な発見があって楽しい。ただ、創作系の天ぷらもいいのだが、前回も書いた通り王道系の天ぷらがないのが残念だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらとワイン小島 京都店 ふたたび

2023年02月18日 00時02分24秒 | グルメ 天ぷら・天丼

2月11日(土)

この日の夜は下京区の天ぷらとワイン小島 京都店で天ぷらをいただいた。

西洞院七条を西に入った北側にある天ぷらバルで、前回は昨年4月。

前回はランチだったが今度は夜。

一部メニュは値上げされている。

サッポロラガー大瓶715円でスタート。

牡蠣天319円生ホタテからすみがけ539円。どちらも美味しいよ。それぞれ牡蠣と帆立の貝殻にのって提供される演出あり。

マリネした鴨肉319円半熟玉子209円。鴨肉は美味しいのだが、もう少しボリュームがほしい。

京野菜のかき揚げ539円はどれが京野菜なの?赤(紫)色のがしば漬けで、まさかこれが京野菜?正直これは値段の割にはいまひとつ。

このあたりでグラスワイン赤539円にチェンジ。

本日入荷の旬魚319円はブリ、右はちくわ磯辺319円

〆てほぼ4,000円。まずまずおいしくて、たまにはいいかなぁ。今度はランチで天丼をいただいてみたい。

ただ、変わり種メニュがあるのはいいのだが、れんこんやたまねぎなどの王道野菜メニュがないのが残念。わたしれんこんの天ぷらが大好きで、アラカルトメニュにないとがっかりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さん天 10回目 宇治木幡店

2022年12月01日 00時02分42秒 | グルメ 天ぷら・天丼

11月24日(木)

この日のランチは宇治市のさん天宇治木幡店でいただいた。

木幡の府道沿いにある天丼チェーンのお店で、前回は3ヶ月ほど前。

いただいたのはいつもと同じく39天丼(ご飯小)370円。タネはエビ、白身魚、れんこん、おくら、かぼちゃ、海苔。やっぱり安くていいよねぇ。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの天ぷら 鈴で海老天丼

2022年10月23日 00時02分05秒 | グルメ 天ぷら・天丼

10月20日(木)

この日のランチは北区の天ぷら 鈴でいただいた。烏丸鞍馬口を上ってすぐの東側にある天ぷらのお店。

前回は2月で8ヶ月ちょっと前。

このご時世に値上げされていないのは嬉しいねぇ。

いただいたのは前回と同じく海老天丼990円。タネは海老3尾に大葉、万願寺唐辛子×2に隠れて見えないかぼちゃと舞茸。味噌汁としば漬け付き。いつも通り揚げたての天ぷらは美味しい!駐車場なく行き易くはないのだが、当然にまた行くよ。いつも書いてるのだが、今度は一杯呑みながらいただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする