movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

ひさびさの京都 肉食堂

2024年01月31日 00時02分36秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

1月24日(水)

この日は朝から接骨院で整体のあと、下京区の京都 肉食堂でランチをいただいた。

四条油小路を西に入った南側にある肉料理のお店で、人気の焼肉屋さん益市がプロデュースするお店。前回は1年半以上前で、そんなに行ってなかったのね。一度夜に行ってみたが外待ちの列があってあきらめたことがある。

ひさびさに行くとやっぱり値上げされている。メニュも少し変わってるかな?

ビールお得ジョッキ550円でスタート、香るエール。

キムチみたいな色合いだが、これはガリ。ビールに合うのよねぇ。

ハラミ鉄板1,080円、湯気がすごくて。柔らかいハラミが美味しい!シャキシャキのもやしと玉ねぎもイイよね。しっかりボリュームもある。

当然にビールは終了して角ハイボール400円にチェンジ。でちょっと悩んだのだが・・・。

ゴリラ飯780円を追加。甘辛く煮込んだスジ肉とこんにゃく、玉子がのった丼で、このジャンク感がいいのよねぇ。しっかりボリュームあって、お腹いっぱい。

まずまずおいしくてついつい食べ過ぎ。たぶん今度は夜に行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店直後の小料理屋に滑り込み

2024年01月30日 00時02分08秒 | いつもの小料理屋

業務連絡。行く頻度が高いので、新たに”いつもの小料理屋”というカテゴリーを新設。この店のネタはこちらのカテゴリーに移設しました。

 

1月22日(月)

この日のランチは東山区の某店でいただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。前回は1週間ほど前に夜に訪問。

遅がけの時間だったのでランチは売り切れてるかなと思いながら行くと、いつも店頭にあるお品書きがない(なのでファサード撮り忘れ)。それでも暖簾をくぐってみると、閉めた直後だったみたいだが料理は残ってるみたいで、温かく迎えてくれた。

お昼ごはん1,000円をいただいた。イワシ煮でスタート、こういうのがわたし好み。

豆ごはん。

皿うどんがイケる。揚げ麺に八宝菜がのった感じ。

ちとピリ辛の鱈汁も美味しい。

しっかり食べてお腹いっぱい。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小料理屋「春霞亭」 かりそめ夫婦の縁起めし』(江中みのり)

2024年01月29日 00時02分34秒 | 読書

江中みのりの『小料理屋「春霞亭」 かりそめ夫婦の縁起めし』を読んだ。


 

婚活サイトで知り合った、元カノにふられて彼女を見返したい小料理屋の料理人敦史と、幸せになれなくてもいいので一人でいたくないウェブデザイナーの花澄が、偶然の助けもあってそれぞれの思惑が一致して偽装結婚。花澄は仕事を辞めて春霞亭に住み込みで働くことに。傾きかけた小料理屋を繁盛店にするために、花澄と敦が知恵を出し合って協力していくのだが・・・。

お互いによく知らない、好きでもないふたりがそんな理由で結婚するのは理解できないが、楽しく読める作品で、予想通りのエンディング。季節の移り変わりを巧く描写しているのがイイねぇ。あったかい気持ちにさせてくれるお話しで、読んでおいて損はないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのガスト呑み

2024年01月28日 00時02分42秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

1月20日(土)

この日の夜は南区のガスト京都十条通店で一杯いただいた。

十条通り沿い、油小路を東に入った北側にあるすかいらーくグループのファミリーレストランで、前回は2ヶ月程前。

いつも通り生ビール500円グラスワイン赤150円でスタート。

これも前回と同じく蒸し鶏とキノコのサラダ (S)300円おつまみカキフライ400円。写真撮るのを忘れて食べ始めてしまったので、サラダはブロッコリーが消失している。

この季節カキフライは外せない。

最近けっこうハマっているポテトフライ、ハイボールとのセットがあったのでちょい盛ポテトフライ&角ハイボールセット500円。いい感じで・・・。

も少しだけ食べたかったのでももから揚げ160円で〆。

いい感じで呑んで食べて2,000円ちょいはやっぱり安くてイイよねぇ。もちろん株主優待券利用。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさの らー麺創房 ぱこ

2024年01月27日 00時02分54秒 | グルメ ラーメン

1月20日(土)

この日のランチは右京区のらー麺創房 ぱこでいただいた。

五条西小路を下った西側にあるラーメン屋さんで、前回は6年近く前。前回からは少し店名が変わってる。道路をはさんだ向かい側に駐車場があって行きやすい。

当然に値上げされているが、新しいメニュもあって・・・。

いただいたのは前回はなかった高井田風中華そば800円。トッピングは叉焼にメンマ、ネギ。醤油ベースの真っ黒なスープは脂多めだが、特徴なく普通。やや平打ちの中太麺はコシなくやわやわ。

正直おいしくない、特に麺がダメダメ。たぶんもう行かないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ1年ぶりの韓丼

2024年01月26日 00時02分02秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

1月18日(木)

この日のランチは伏見区の韓丼新堀川本店でいただいた。

新堀川津知橋通の北東角にあるカルビ丼の人気店で、前回は1年ちょっと前。

スン豆腐もおいしそうだが・・・。

いただいたのはやっぱりカルビ丼590円。甘辛いタレで焼き上げたカルビは病みつきになるおいしさ。たまには立ち寄りたいよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ソロモンの偽証』(宮部みゆき)

2024年01月25日 00時02分51秒 | 読書

宮部みゆきの『ソロモンの偽証』を読んだ。6巻あわせて約3千頁の超長篇ミステリー。


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

雪に覆われたクリスマスの朝、中学校の通用門のところで発見された生徒の死体。学校・警察が調べた結果、屋上からの飛び降り自殺と認定。しかし、それは自殺ではなくこの中学校の問題児による殺人だという告発状が届いて、それがTVの報道番組で報じられて・・・。事件の真相を知りたいという生徒たちにより夏休みの研究という名目で、犯人と告発された生徒を被告に学内の陪審員裁判を行うことになり、そこで新たな事実が判明する・・・。

そんなエピソードは本筋と違うのでいらないんじゃないの?ってお話まで丁寧に書いて肉厚に仕上げてある作品。読者には何が起こったのかは示されているのでほぼ驚きはないのだが、事件の発覚から報道、裁判で事実を明らかにしていく過程が面白くて、ページをめくる手を止められずに年末年始を使って読了。こりゃ読み応えあり、読んでおかないともったいない作品だ。かなり長い作品なので読み始めるのに相当の覚悟が必要だし、もちろん時間もかかったのだが、面白かったよ。

蛇足のような気もするが、この作品のメインの登場人物の藤野涼子の20年後を描いた「負の方程式」も収録。

以下ネタバレなので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

柏木の死に弁護士役の神原が関係しているのは明らかなのだが、最後の最後まで詳細が伏せられているのがポイントで、それがこの作品を引っ張る原動力。

素直に読めば、浅井松子は三宅樹里に殺されたようにも読めるのだが、そのあたりあいまいなのはちと残念だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりステーキ京都府庁前店

2024年01月24日 00時02分09秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

1月17日(水)

この日、裁判のあとは取引先と中京区のやっぱりステーキ京都府庁前店でランチをいただいた。

西洞院丸太町の北東角にあるビルの2階のステーキハウス。

比較的リーズナブルなメニュ構成。

いただいたのはやっぱりステーキ120g1,390円。お肉はミスジらしく、柔らかくておいしくて、いくらでも食べられそう。180gにすればよかったかも・・・。

ご飯の写真は失念だが、ご飯、サラダ、スープはおかわりOK。サラダはキャベツとマカロニしかないのだが・・・。

まずまずおいしくて、コスパよくて悪くないよねぇ。駐車場なく行きやすくはないのだが、多分また行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに裁判へ

2024年01月23日 00時02分53秒 | 日記

1月17日(水)

この日はひさびさに訴訟で中京区の京都簡易裁判所へ。

前回の裁判がいつだったか憶えていないのだが、たしか10年以上前。キ〇イのクレーマーが取引先相手に起こした訴訟で、わたしは直接の当事者ではなく傍聴というかたち。世の中には頭のおかしいのがいて、これじゃ裁判官も大変だよなぁと思ったしだい。こんなことに税金が使われてると考えると・・・。

取引先は経済的な理由(何度も裁判所に足を運びたくない)から和解を選択。わたしとしては納得できるものではなかったのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ブライトンホテルで新年会

2024年01月22日 00時02分18秒 | グルメ 西欧料理

1月16日(火)

この日の夜は取引先の新年会で上京区の京都ブライトンホテルへ。この取引先の新年会、今までは鍋料理が恒例だったのだが、コロナ禍での中断を経て、密集避けてホテルでの開催だとのこと。こちらのホテルの前回は2ヶ月ほど前。

ホテルなので当然にコース仕立て。ドリンクは呑み放題なのだが写真撮り忘れ。ビール、ワイン、ハイボールとけっこう呑んだような気がする。

アミューズは大山どりの燻製。

なんの魚か憶えてないが、タルタルの効いたマリネでおいしくて、ワインにチェンジしたような。このあたりでパンも出てきたのだが写真撮り忘れ。

スープもおいしかった、ネギの風味がGOOD!!

真鯛のローストも美味しい!ソースがイケてる!

口直しのレモンのソルベをはさんで。

ホテルの料理では定番の牛フィレ肉のグリル。美味しいに決まってるよね。

デザートとコーヒーで〆。まずまずおいしくてイイよ。こんな機会でもないとホテルの料理を食べることもないからねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする