movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

ひさびさの招福亭

2021年11月30日 00時02分57秒 | グルメ そば

11月22日(月)

この日のランチは下京区の招福亭でいただいた。

六条新町にあるおそばやさんで、前回は4年以上前でかなりひさびさの訪問。やはり人気店で、お昼時なのもあるのだろうが、ひっきりなしにお客さんがやって来る。今回知ったのだが、3台分ほど駐車場があって嬉しい。

さすがに少し値上げされてる。

店名入りの湯吞みがかわいい。

いただいたのはざるそば670円。こちらのおそばはすべて茶そば。そばの風味もお茶の風味もあまり感じないのだが、ツルっとしたのど越しは好み、量もそこそこあって満足できる。たまには行きたいお店だ。今度はお得感のあるセットメニュをいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや70回目 ジャンボ親子カツ丼

2021年11月29日 00時02分50秒 | グルメ 親子丼・やきとり・鶏料理

11月21日(日)

この日のランチは伏見区のかつや京都醍醐店でいただいた。

外環状線沿い、地下鉄石田駅と醍醐駅の間の東側にあるかつ丼・とんかつチェーンのお店で、前回のかつやは3週間ほど前。

いただいたのは期間限定のジャンボ親子カツ丼759円、ご飯少な目でお願いした。見ての通り、チキンカツが丼からはみ出す爆量で、たくさん食べられないわたしは発売から1週間以上食べるのを躊躇していたのだが、「株主としては食べないわけに行かないよねぇ」とチャレンジ。

味の方は、玉子とじのカツ丼のカツがチキンカツに変わっただけで、予想できる味そのまま、予想通りのおいしさ。やはりかなりのボリュームで、なんとか完食したものの、当然にお腹パンパンで、晩ご飯は食べられないほど。もちろん株主優待券利用。まずまず美味しいので、ガッツリ食べたいむきにはおススメしたい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5か月ぶりのガスト呑み

2021年11月28日 00時02分50秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

11月20日(土)

この日の夜は下京区のガスト京都四条大宮店で呑んだ。

四条大宮の南西角のビルの地下にあるすかいらーくグループのファミリーレストランで、前回は5ヶ月くらい前。

まずは生ビール494円グラスワイン赤219円でスタート。

いつもいただくいろいろ野菜のミックスサラダ(S)329円を今回も。

いつの間にかおつまみ系のメニュが増えていて嬉しい。おっ!つまみ219円は、味玉・蒸し鶏・キムチの3種でお酒がすすむ。

あれば必ずいただくおつまみカキフライ362円。季節ものだが外せない。

このあたりでグラスワイン赤をお替り。なぜか柿ピーがついてきた。

巣ごもりたまご329円は温玉ともやしの甘辛醤油焼きで、甘めの味付けと半熟たまごがいいバランス。

〆て2,200円、やはり安く吞めて嬉しい。もちろん株主優待券利用で、当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あなたは絶対!運がいい』(浅見帆帆子)

2021年11月27日 00時02分07秒 | 読書

浅見帆帆子の『あなたは絶対!運がいい』を読んだ。


 

プラス思考、言葉の重み、意識レベルの向上といった、運がいい人になるための著者なりの方法論が書かれている。わたし著者の言うことがストンと腑に落ちた。さっそく著者の言うことを実践してみようと思ったよ。人生の中で、心の持ち方の重要さを教えてくれる作品。これを24歳の女性が書いたってのは驚きだが、ホント読んでおいてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風凛

2021年11月26日 00時02分07秒 | グルメ 中華料理

11月19日(金)

この日のランチは中京区の風凛でいただいた。

西院駅近く四条通沿い、嵐電の踏切を東へ進んだ北側にある中華料理のお店。

ランチメニュはどれもおいしそうで・・・。

いただいたのはメイン1品のランチセット1,000円で名物!本格麻婆豆腐をチョイス。

麻婆豆腐は激辛ではないものの、かなりスパイシーで汗がボタボタ。いやー、美味しい!付け合わせのポテサラがおいしくて、これだけで呑めそう。大根たっぷりのスープは優しい味。ご飯はつやピカで、いいお米を使ってるよね、かなり美味しい!けっこうボリュームあってお腹いっぱい。この量でメイン2品は食べきれないかと思うほど。

デザートの杏仁豆腐は黄色のもの。

食後にはコーヒーかお茶がついていて、お茶をチョイスするとジャスミンティーがたっぷり量。

まずまずおいしくて、ボリュームあって満足できる。今度は違うメニュをいただきたいところ。ただ駐車場なくちと行きづらいのよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺

2021年11月25日 00時02分25秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

季節もののネタなので先にこちらをアップします。

 

昨日は朝から東山区の東福寺へ。言わずと知れた紅葉の名所で、この季節、観光客が多いことで有名。8時30分の拝観開始前に着くと、既に長い待ちの列が・・・。

この時期は拝観料も高くなるので、拝観料不要の臥雲橋から通天橋を観るだけなのだが、イイ感じの色づき具合で紅葉を満喫、有料エリアには入らずに後にした。しかし、毎度のことだがすごい人で、平日の朝から次から次へとやって来る観光客に驚いた、皆さん朝からご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京旬菜 有笑

2021年11月24日 00時02分18秒 | グルメ 和食

11月17日(水)

この日のランチは下京区の京旬菜 有笑でいただいた。

 

七条通りの北側、JR梅小路京都西駅直結のホテルエミオン京都の2階に先月できた和食のお店。

11月中は特別価格?のオープン記念ランチ1,500円があって、もちろんそれをいただいた。

こちらはドリンクメニュ。

冷酒900円でスタート。

最初は根菜のサラダとフォアグラと奈良漬の最中。

根菜サラダはジュレとチーズがかけられて普通に美味しい。

フォアグラと奈良漬の最中はまったりとした味。

薬味に隠れてよく見えないが、鰹のたたき。これもおいしくてお酒がすすむ。

次は八寸的な小鉢料理。酒飲みには嬉しいねぇ。一通り説明を受けたのだが、うろおぼえなので書かないが、一番右の柿のなますがわたしの好みで、お酒を飲み干す勢い。

土鍋炊きのご飯はやや硬めの炊き加減だが、炊き立てでおいしくない訳がない。しっかりお茶碗2杯分。お漬物と塩昆布と生卵、お味噌汁付き。

生卵があるので、当然にたまごかけご飯にするよね。見ての通り黄身が濃厚で美味しいに決まってる。

しっかり食べてお腹いっぱい。この内容と味でこのお値段はリーズナブルで、またいただきたいなぁ。オープン記念といわず、この値段を継続されると嬉しい。間違いなくまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくワクチン接種1回目

2021年11月23日 12時02分40秒 | 日記

11月17日(水)

この日は朝から病院に行って、ようやくコロナワクチンを接種。

京都市のコロナワクチンのサイトはかなりわかりにくく、ワクチン接種できる医院が全然捕捉できていなくて、なかなかわたしの都合で接種できる病院がわからなかったのだが、いろいろ探してみつかったので行ってきた(ほぼひと月待たされたのだが)。「あとで筋肉痛のような痛みがあります」と言われたのだが、あとあとうったところにけっこうな痛みがあった。とりあえず1回目の接種完了、2回目は3週後だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『二十年目の桜疎水』(大石直紀)

2021年11月23日 00時02分20秒 | 読書

大石直紀の『二十年目の桜疎水』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

二十年目の桜疎水 (光文社文庫) [ 大石直紀 ]
価格:770円(税込、送料無料) (2021/11/21時点)


 

京都が舞台の作品が収められた短編集。収録されているのは、「おばあちゃんといっしょ」、「お地蔵様に見られてる」、「二十年目の桜疎水」、「おみくじ占いにご用心」、「仏像は二度笑う」、「おじいちゃんを探せ」の6篇。お話の舞台は下鴨とか修学院とか市内の北東部が多い。ミステリィといっていいのかどうか微妙なのだが、いずれもひとひねり、ふたひねりある作品で、意外な展開をみせるのが特徴。まずまず読み応えあり。わたしの好みは表題作の「二十年目の桜疎水」かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら海鮮米福 四条烏丸店

2021年11月22日 00時02分19秒 | グルメ 天ぷら・天丼

11月15日(月)

この日のランチは中京区の天ぷら海鮮米福 四条烏丸店でいただいた。

東洞院四条を上った東側にある天ぷらと海鮮のお店で、大丸の西出入り口のすぐそば。前回はなんと6年以上前で超ひさびさ、そんなに行ってなかったのね。

ランチメニュはどれもおいしそうで迷うところ。

いただいたのは米福天丼890円。ごはんは大中小選べるので小でお願い。タネはそびえる海老2尾に茄子、かぼちゃ、たまご、鶏天2個。ツユはさらさらであっさり目。けっこうボリュームあってお腹いっぱい。わたし的には、鶏天1個でいいので、れんこんなどのお野菜だったら嬉しいんだけど・・・。

まずまずおいしくて、たまにはいいかなぁ。人気のお店のようで、わたしが出るときは外待ちもあったよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする