movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

『瑠璃の雫』(伊岡瞬)

2022年09月30日 00時02分37秒 | 読書

伊岡瞬の『瑠璃の雫』を読んだ。


 

主人公の美緒の家庭は複雑で、美緒の弟の幼い長男充が赤ちゃんの次男の穣を誤って殺してしまい、父は家を出て、母はアル中。そんな美緒は母のいとこの薫に紹介されて元検事の永瀬と出会う。永瀬は過去に子供の瑠璃が誘拐されて、いまだに行方不明のまま。その後成長した美緒は、永瀬が亡くなった後、瑠璃誘拐事件について、そして穣殺害事件について真相を解明していく・・・。

美緒の人生を描くために瑠璃誘拐事件と穣殺害事件の真実が語られるのであって、謎解き要素はちと弱く、これをミステリーと言っていいのかどうか?全体的に重い雰囲気の小説で、薫の軽さと明るさが救い。

以下ネタバレを含むので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死んだように思わせて、物語の中盤以降出てこなかった充が生きていたのがこのお話し最大の驚きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はま寿司 四条壬生店

2022年09月29日 00時02分10秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

9月21日(水)

この日ははま寿司四条壬生店で昼呑み。

四条御前を東に入った南側に最近できた回転寿司チェーンのお店(だと思っていたのだが・・・)。はま寿司はこれが2回目で、前回は4年ほど前。京都のお店は郊外型が多くわたしには行きにくかったのだが、街中にできて嬉しい。

回転寿司はほとんどスシローしか行かないので、はま寿司に行ってみてけっこう違いがあって驚いた。

いろんな種類の醤油があっていいねぇ。

レーンには寿司が廻ってなくてなくて、タッチパネルで注文したものが届けられる仕組み。当然会計時に皿の枚数を数える作業もない。これは回転寿司じゃないよねぇ。

いつも通り生ビール中528円とお酒は片口で供される晴雲 金勝山528円でスタート。

今秋初めてのカキフライ308円。小粒だがこの値段なら悪くない。

お寿司はサーモンはまちしめさば。さばの〆方けっこうきつめで、これははずれ。

さらにえんがわつぶ貝

やりいか生えび

茶碗蒸し198円、普通です。

牡蠣で〆。

お寿司は鯛以外はすべて110円で、会計は〆て2,600円強。

この店はオペレーションに問題があって、入店時席はガラガラにもかかわらず席の案内までずいぶん待たされた。待ちがあるような混雑時ならともかく、席ガラガラなのに機械に登録して呼び出しを待つなんてナンセンス、しかもそこそこ待ってる人がいるのに全然呼び出しされなくて、頭悪すぎでしょ、なんなのこれ。さらにタッチパネルで注文したにもかかわらず、10分以上待っても提供されないので店員呼んだら、タッチパネルの不具合みたいで、システムにも大いに問題あり。システムとオペレーションに問題ある店なんて次に行こうとは思わんよ。さらにスシローとの比較だが、ネタが少ないねぇ。特に貝類はほとんどなくて・・・。ネタも何となくスシローの方が美味しい印象。鮓飯はやや甘めでこちらの方が好みなんだけど、これならスシローで充分で、次にはま寿司行くことはないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの麺屋 坂本

2022年09月28日 00時02分10秒 | グルメ ラーメン

9月20日(火)

この日のランチは上京区の麺屋 坂本でいただいた。

烏丸通沿い、鞍馬口を下った東側のビルにあるラーメン屋さんで、前回は11ヶ月前でひさびさの訪問。

メニュに大きな変更はないが、やはり値上げされている。

いただいたのは鶏中華そば850円。トッピングは叉焼に鶏叉焼、メンマ、ネギ、海苔。醤油ベースのスープはあっさりながら旨味しっかりで美味しい。麺はやや細めのストレート、浅草開化楼謹製でスープによく合う。

バランスとれた一杯で、やっぱり美味しい。駐車場なくて行きやすくはないのだが、また行かないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラアノウミ

2022年09月27日 00時02分04秒 | グルメ ラーメン

9月19日(月)

この日今宮神社へ参拝したあとは上京区のラアノウミでランチをいただいた。

新町上立売を上った東側のビルの地下にある汁なし担々麺専門店。同志社大学新町学舎のすぐ近く。

汁なし担々麺だけで3種ある。辛さも自分でチョイスできる。

いただいたのは店名と同じ商品名の汁なし担々麺ラアノウミ840円。辛さは3辛をチョイス、それなりに辛さはあるがわたしはもっと辛くてもよかったなぁ。トッピングはミンチ肉に小さな干し海老、しば漬けにねぎ。麺は麺屋棣鄂謹製の細めのストレートでいい感じでタレが絡む。が、肝心のタレがやや濃い目の味でわたし好みじゃなくて・・・。

まずまず悪くはないのだが、タレがわたし向きじゃなくて残念。駐車場なくて行き易くもなく、わざわざ行くほどではないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宮神社に参拝

2022年09月26日 00時02分04秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

9月19日(月)

この日は北区の今宮神社へ参拝。前回は9年近く前でかなりひさびさ。

拝殿をまわって進むと・・・。

本社がある。最近何かにつけうまくいかないことが多く、厄除けの意味で先日は城南宮にお参りしたのだが、今度は北のこちらへお参り。運気上昇を祈念した。

ちょうど台風が接近中だったのだが、参拝客も少なくなく、東門への参道では二軒のあぶり餅屋が営業してた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりのタイカレーラーメンシャムは30回目

2022年09月25日 00時02分23秒 | グルメ タイ料理

9月18日(日)

この日のランチは中京区のタイカレーラーメンシャムでいただいた。

四条通り沿い、山陰線の高架の少し東にあるお気に入りのカオソーイ専門店で、前回は半年ちょっと前。

前回からは微妙に値上げされている。

カオマンガイとかも食べてみたいのだが・・・。

そんなに食べられないのでいつもこれ一択。グリーンカレーカオソーイ(ポーク)850円。トッピングは変わらず辛めの豚挽肉、玉葱、高菜、ねぎと揚げ麺。ココナッツの甘さとグリーンチリの辛さが融合したスープが激ウマで病みつきだ。麺はやや柔らかめの中太のストレートで、スープがよくからんでやっぱり美味しい。

自家製のカレーペーストが絶品で毎日でも食べたいくらい。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこみや岳

2022年09月24日 00時02分27秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

9月17日(土)

この日の夜は中京区のにこみや岳で一杯いただいた。

錦小路新町を西に入った南側にある煮込みとおばんざいのお店。人気のお店で、以前にもトライして満席で断られた経験あり。この夜は、お目当てのお店3件にふられて流れ流れてこちらへ、空いててよかった。

メニュはこちらにプラスして黒板メニュもあるのだが、そんなに多くはない。

まずはサッポロラガー中瓶650円でスタート。

おばんざいおまかせの3種盛り1,000円は、左から玉こんにゃく、なっぱとお揚げ煮、ごまれんこん。しっかりボリュームあるが、味はわたし好みじゃないなぁ。

速攻でお酒にチェンジ、伏見のお酒招徳850円

もつ煮込み小600円。さすがに煮込みのお店だけあって美味しい!お酒がすすむ。

お腹はいい感じなのだが、こんなの見たら食べないわけにはいかないよねぇ。

〆のスパイスカレー小、値段不明だが会計からすると650円くらい。ひき肉ゴロゴロ入ったキーマカレーで辛さは控えめ。まずまず美味しいが絶賛するほどでは・・・。

カレーに合わせるのはコップでワイン赤500円

〆て4,250円、まずまずの味とお値段でそれなりに美味しいが、わざわざ行くほどではないかなぁ。近くに行ったときには立ち寄ってもいいかなぁ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転後初めての鴨LABO

2022年09月23日 00時02分35秒 | グルメ ラーメン

9月15日(木)

この日のランチは伏見区の鴨LABOでいただいた。

国道1号線沿い、南インターから南に進んで城南宮の南側にあるラーメン屋さん。以前は南区の大宮通近くにあったのだが、こちらに移転されたようで、移転後初めての訪問。前回移転前の店舗に行ったのはもう2年以上前だ。

メニュは大きく変わってない感じで、値上げもされてないのが嬉しいね。

いただいたのは鴨醬油ラーメン850円。トッピングは鴨ロースと鴨モモ肉の2種の叉焼、メンマ、ネギ、カイワレ。鴨肉はやはりは美味しい!鴨だしのスープはかなりあっさり。麺は全粒粉使用の中太ストレートで、ツルっとした食感。

まずまずおいしくていいよねぇ。駐車場があって行き易く、近くに行くときは立ち寄ってもいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まんがでわかる伝え方が9割』(佐々木圭一)

2022年09月22日 00時02分54秒 | 読書

佐々木圭一の『まんがでわかる伝え方が9割』を読んだ。


 

伝え方(言い方)を変えるだけで相手から「イエス」と言ってもらえる方法を、まんがで描く作品。伝え方の法則がいろんな角度から語られていて、面白くてためになる。なるほどなぁ、実践してみたくなるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりにバーミヤンで昼呑み

2022年09月21日 00時02分47秒 | グルメ 中華料理

9月14日(水)

この日は右京区のバーミヤンイオンモール京都五条店で昼呑み。

すかいらーくグループの中華料理店。最近懐具合がさみしく、株主優待券が利用できるこちらへ。前回はちょうど半年ほど前。

今回も晩酌セット935円を注文。けっこうな値上げ幅。今回も生ビール麻辣ピーナッツと小皿はいつもどおりサバ唐揚げ甘酢しょうゆをチョイス。これが食べたいのでバーミヤンに行くんだよね。もちろん紹興酒165円もロックで。花椒の痺れが効いている麻辣ピーナッツがけっこうボリュームもあっていい感じ。

今回もシビ!から!赤餃子329円をいただく。

当然紹興酒165円もおかわり。

わたしにしては珍しくチャーハン549円で〆。味は普通で特筆すべきはない。

〆て2,100円ちょっと。少し値上げされているが許容の範囲内で当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする