movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

かつや タレカツ丼

2020年03月31日 00時02分27秒 | グルメ 親子丼・やきとり・鶏料理

3月27日(金)

このランチは伏見区のかつや京都新堀川店でいただいた。

前回のかつやは1週間ほど前。ファサード撮り忘れで写真は2月に撮ったもの。

いただいたのは期間限定メニュのタレカツ丼590円(税別)。タレをつけたチキンカツをのせた丼で、丼からはみ出すすごいボリューム。タレは意外とあっさりで、そのせいか大きなチキンカツもパクパク食べられる。こりゃ絶対食べきれないよなぁと思っていたのだが、なんとか食べきれた、はちきれんばかりにお腹いっぱいだが・・・。もちろん株主優待券利用。まずまずおいしくてけっこうイケる、これはアリだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『また、同じ夢を見ていた』(住野よる)

2020年03月30日 00時02分21秒 | 読書

住野よるの『また、同じ夢を見ていた』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

また、同じ夢を見ていた [ 住野よる ]
価格:722円(税込、送料無料) (2020/3/27時点)

 

主人公はちょっとおませな小学生の女の子小柳奈ノ花。彼女は学校には友達がいなくて、彼女の友達は、彼女が助けた猫と、アパートに住むきれいなアバズレさん、森の一軒家に住むおばあちゃん、高校生の南さん。菜ノ花はこの友達のアドバイスを受けて未来を切り開いていく・・・。とっても不思議なおはなしで、楽しく読める。ハッピーエンドのラストがいいなぁ。おススメできる作品だ。

以下ネタバレなので未読の方は読まないで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物語の半ばでだいたいわかってくるのだが、アバズレさんもおばあちゃんも南さんも、菜ノ花が人生の上で誤った選択をした将来の姿。なのでみんな彼女にそうならないようにアドバイスするという展開で、そこから生まれるハッピーエンド。不思議な優しい気分につつまれる作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処鶏谷 8回目

2020年03月29日 00時02分03秒 | グルメ ラーメン

3月24日(火)

この日のランチは右京区の麺処 鶏谷でいただいた。

四条通り沿い、西小路を西に入った北側にある人気のラーメン屋さんで、いつも待ちが多いのだが、オープン直後に前を通ると待ちがなかったので突撃。でも食べ終えて出るときは外待ちあり。

前回は昨年6月で今年初めての訪問。

いただいたのはいつも通り鶏そば750円(税込)。スープはいつもの醤油ベースのものだがやや塩分強め。トッピングは鶏と豚の叉焼とねぎで、叉焼は食べ応えあり。麺はやや細めの平打ちで、前回同様柔らかめ。 

ちと味が落ちたかも? 麺が柔らかいのが残念。それでもやっぱりまずまずの味、待ちがなければまた行くと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から好し 京都伏見店

2020年03月28日 00時02分06秒 | グルメ 親子丼・やきとり・鶏料理

3月23日(月)

この日のランチは伏見区のから好し京都伏見店でいただいた。

国道一号線大手筋を下った西側に先週できたすかいらーくグループの唐揚げのお店。たぶん京都初出店。

OPEN記念サービスメニュー。

いただいたのは甘とろダレ丼(温泉卵付き)500円(税別)。OPEN記念のサービス価格。ご飯少な目でお願いした。温玉とみそ汁付き。

大きめの唐揚げが3個、食べ応えあって甘めのタレが美味しい。

もちろん株主優待券利用、他にもおいしそうなメニュがあって、間違いなくまた行くね。手羽先で一杯やりたいところだが、車でないとちと行きづらい立地だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア ラパーチェ

2020年03月27日 00時02分48秒 | グルメ 西欧料理

3月22日(日)

この日の夕食は、長女と二人で、中京区のトラットリア ラパーチェでいただいた。

堺町錦小路を上った東側のビル1階にあるイタリアンのお店。実は長女が高校受験で、志望校ではないものの高校進学が決まったのでお祝いに食事に誘ったらイタリアンがいいというので、以前から気になっていたこのお店をチョイス。

メニュ多くて迷うなぁ。これ以外の黒板メニュなんかもある。

長女はコーラ480円、わたしはグラスのスパークリングワイン800円でスタート。

パンとグリッシーニ300円は必ずついてくる。写真は2人分。

野菜のマリネ580円が美味しい!特に茄子が絶品!!

速攻でグラスワイン(白)650円にチェンジ。

ハムの盛合せ980円でワインがすすむ。

ナポリで食べたムール貝の黒胡椒蒸し1,880円。小粒だが10個ほど。

グラスワインだとすぐになくなるので赤ワインカラフェ2,600円にチェンジ。

一番人気だという特選生ウニのクリームソースタリアテッレ1,480円。ウニたっぷりで美味しい!

牛モモ肉のステーキ”タリアータ“ワサビ塩で2,980円で〆。

長女はドルチェでジェラート盛り合わせ600円。ちょっと味見したけどおいしかった。

値段は全て税別で、〆て15,000円ほど、まずまずおいしくて悪くない。ランチもあるようなのでそちらもいただいてみたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ねじの回転ーFEBRUARY MOMENT-』(恩田陸)

2020年03月26日 00時02分53秒 | 読書

恩田陸の『ねじの回転ーFEBRUARY MOMENT-』を読んだ。

 

 

 

舞台は未来、いわゆるタイムマシンがつくられて過去に行けるようになり、過去に起こった事件に介入した結果未来で恐ろしい病気が流行して人類存亡の危機が起こってしまったため、国連が過去のいろんなポイントに戻って史実を再生するという設定のSF作品。今回のポイントは日本で、「二・二六事件」の早朝からの4日間。

タイムマシンで過去に行って歴史を再生するという荒唐無稽なお話しなのだが、ここまで読ませる作品に仕上げてるのがすごい。時間旅行によるパラドクスと矛盾でぐだぐだになってもおかしくないところ、つっこみどころ満載なのだが、一気に読ませる技量はさすが。「二・二六事件」が舞台なのも興味深い。いろんな伏線もあって面白く、読み応えあり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの影響

2020年03月25日 18時22分43秒 | 日記

1月の終わりころから猛威を振るっている新型コロナウイルスのせいで、ご飯を食べに行ったお店からはどこも悲鳴が聞こえてきた。もちろん宿泊施設など、観光業界もひどいことになっているし、インバウンド目当ての小売業も売り上げ減だと聞く。幸いわたしの仕事は特別な影響を受けてないみたいなのだが、個人的に二つほど影響を受けた。

ひとつは、登録している国家資格の更新のための講習会が中止になったこと。正直、中止するほどの集まりでもないと思うのだが、突然「当日は来場しないでください」というはがきが届いて、その後自宅学習教材が届いた。ホントはきちんと講習会で勉強しておきたかったので、1万円ほど払わせておいてこれで終わりかよと怒鳴りたくなった。

もうひとつは、楽しみにしていたビルボードライブ大阪でのスイング・アウト・シスターのライブが中止になったこと。スイング・アウト・シスターのライブは20年以上前にフェスティバルホールに行って以来で、死ぬまでにこれが最後じゃないかと思って行く気満々だっただけにとっても残念。近いうちに来日してくれないかなぁ。

プロ野球もJリーグも延期になっていて、観に行きたいと思ってもやってないんじゃねぇ。景気にも悪影響だし、いい加減自粛疲れだし、そろそろ動き出してほしいと思うのは不謹慎なんだろうか・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや 海老・ヒレカツ定食

2020年03月25日 00時02分57秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

3月21日(土)

この日のランチは伏見区のかつや京都醍醐店でいただいた。

ファサード撮り忘れで1月に訪問時のもの。

いただいたのは海老・ヒレカツ定食790円(税別)。エビフライ2尾とヒレカツ2枚に豚汁とご飯。ご飯はこれで少な目。けっこう粗目のパン粉を使用されている。ヒレカツはソース無しでもしっかり甘さを感じるおいしさ!キャベツもたっぷりで食べ応えあり。

しっかりボリュームもあってこれはいいねぇ。たぶんまた食べるだろうなぁ。もちろん株主優待券利用。まだ残っていて今月中に使い切らないといけないので近いうちにまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライク軒

2020年03月24日 00時02分12秒 | グルメ ラーメン

3月17日(火)

この日は仕事で大阪・天六へ。ランチをいただいたのはストライク軒

地下鉄天神橋筋六丁目の駅から堺筋を南へ少し歩いた東側にある人気のラーメン屋さん。

いただいたのはいわゆる醤油ラーメンのストレート(並)780円(税込)。トッピングは叉焼、海苔、なると、メンマ、ほうれん草。叉焼美味しい!麺は、気持ち細めのやや平打ちのストレート麺でスープがしっかり絡んで美味しい。醤油ベースのスープはやや脂が多いものの、旨味しっかりでこれも美味しい。

まずまずおいしくて、なるほど人気のわけだ。天六に行くときはまた立ち寄ってもいいかなぁ。次ははまぐり鶏白湯のシンカーをいただいてみたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの店もコロナウィルスで

2020年03月23日 00時02分41秒 | いつもの店

3月15日(日)

この日の夜はいつもの店で一杯。前回は2ヶ月ほど前で、特に理由はないのだが、最近は2ヶ月イチの訪問になっている。

この日のおすすめメニュ。こちらも新型コロナウイルスの影響は大きいみたいで、わたしの入店時先客ゼロ。

まずは生ビールでスタート。

お通しは春らしく菜の花のおひたし。ほろ苦さがいいねぇ。

さわらのあぶりのお造り550円。これも春らしくて美味しい。

エテカレイ煮付け400円。ほっこりするおいしさ、子持ちなのが嬉しい。

早々にお酒大にチェンジ。この日は松竹梅をチョイス。

なまこ400円。赤なまこなので柔らかくて食べやすい、お酒がすすむなぁ。

次はお酒小、月桂冠で。

〆はごぼうてんぷら400円。いつもはれんこん天ぷらをいただくのだが、これはこれで美味しい。

いくら払ったか憶えてないが、たぶん3千円台後半。やっぱり安くておいしくて満足。なんとかこのコロナウイルス禍をのりきってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする