movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

石垣島旅行4日目

2020年10月06日 00時02分24秒 | 旅行記20年9月石垣島

9月30日(水)

ISHIGAKI BOLD KITCHEN

この日の朝食はホテル内のISHIGAKI BOLD KITCHENでいただいた。

けっこうしっかりいただいた。沖縄そばははずせない。

 

ユーグレナモール

ホテルをチェックアウトすると街の中心地にある商店街のユーグレナモールへ。

ここでお土産を購入。

 

せんべろ風土

遅めのランチは、初日のランチをいただいたCHIBARU CAFEと同じビルの石垣島ヴィレッジにあるせんべろ風土でいただいた。

店名通りのせんべろセット1,000円はドリンク三杯と小鉢付き。わたし三杯ともビールを飲んだ。小鉢はお豆腐だった。

まぐろ刺身390円

ソーキおろしポン酢490円

牛すじ煮込み590円

ちくわのアーサー揚げ390円

シークワーサーハイボール430円

せんべろセットは安くてよかったが、それ以外は値段も味も特筆すべきはなく・・・、そんなもんかな。

 

夜にはレンタカー返却して石垣空港へ。

空港のフードコートみたいなところでソーキそばの夕食。わたしソーキそばにはまってしまった。これ好きだわ。

 

このあとJALの夜便で関空へ帰還。楽しい4日間だった。機会があればまた行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島旅行3日目

2020年10月05日 00時02分27秒 | 旅行記20年9月石垣島

9月29日(火)

琉球新天地

この日の朝食はホテル内の琉球新天地でとった。

ビュッフェスタイルで和洋中そろっている。

沖縄そばが優しい味でおいしかった。

 

竹富島観光

朝食の後は石垣港へ。

船に乗って向かいにある竹富島へ。

船に乗って15分ほどで到着。レンタル自転車を借りて島をまわる。自転車を撮り忘れたのだが、鍵のついてないママチャリで、1時間400円といいお値段。

道の傍らで水牛が飼われている。

石垣と赤瓦の屋根は、わたしがイメージする沖縄の原風景。

観光用の水牛車が小さな街をぬって通る。

あかやま展望台は入場100円。高台にあるこの建物の上から島を見おろせる。

こんな景色が楽しめる。海の向こうは西表島。

ランチをいただいたのはそば処 竹乃子。竹富島で人気の八重山そばのお店。

メニュはいくつかあるのだが・・・。

いただいたのはソーキそば900円(税込)。優しいお出汁のスープが飲み干す旨さ。甘辛く煮込んだ豚アバラ肉は軟骨までトロトロでこれも激ウマ。さすがに人気なだけあっておいしかった。毎日でも食べたい味だ。

両脇がジャングルみたいな道を抜けて海岸線へ。ちょうど天気も良くなってきてけっこうな暑さに。

コンドイ浜は白い砂とコバルトブルーの海が美しい。こんなところで泳いでみたい。

カイジ浜は星砂がとれるというところだが、砂浜だが岩が多い。

こんな集落道を抜けて2時間弱の島一周の自転車旅は終了。自転車を返却して船で石垣島に帰った。

 

バギーツアー

石垣島に戻ると、今度は北上して石垣シーサイドホテルへ。こちらのバギーツアー8,700円(税込)に参加。

こんなバギーでホテルの周りを走る。

アスファルト舗装の道路から、さとうきび畑の間をぬう道、水溜まりいっぱいのオフロードまで。こんな道を走っていく。

途中で山に登ってこんな景色を観たり、

浜に出て海を観たり。

2時間弱のツアーなのだが、バギーに乗ってる時間は約半分。海を観に来たんじゃないんだけど・・・。なんかバカにしてないか?険しいオフロードを楽しみにしていたのだが、そんなところはあんまりなくて、これで8,700円は高い印象。機会があっても次はないな。

 

シーサイドBBQ夏至南風

バギーツアーからホテルに戻ると、ホテル内のシーサイドBBQ夏至南風で夕食。夕陽が観える海辺のBBQレストラン。昨夜も肉だったのだが・・・。

シーザーサラダ。

ナスのエスカベッシュ。

パンにあわせるガーリックチーズがけっこうイケる。

ソーセージは長い。

タンは厚め。

なんの肉か憶えてない、ハラミか?

セットのお肉。

スペアリブはちょっと食べにくい。

ライブもあり。

ボリュームあってお腹いっぱいになったが、けっこういいお値段の割には味はいまひとつ。ここも次回はないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島旅行2日目

2020年10月04日 00時02分36秒 | 旅行記20年9月石垣島

9月28日(月)

この日は朝からシュノーケリングへ。朝食はホテルでとったが写真撮り忘れ。

シュノーケリング

15人くらい乗れるボートで港を出港。

写真の通りあいにくの雨で・・・。

水中で写せるカメラは持ってないので以下は船長が撮ってくれた写真を流用。

こんな船です。

ウミガメも観ることができて大満足、とっても楽しく過ごせた。海がキレイなのでとても楽しめる、天気が良ければもっとキレイなんだろうなぁ・・・。しかし、雨天で日が差さないにもかかわらず背中の日焼けがかなりひどい、どんだけ紫外線きついの?

昼食にお弁当がついてどこかの島に上陸していただいた。合計で7時間くらいで1万4千円。予想以上に楽しくて、また沖縄に行く機会があれば必ず海に潜ることにする。

 

炭火焼肉やまもと

この日の夕食は炭火焼肉やまもとでいただいた。超人気の焼肉屋さん。

まずはナムルから。

お次はキムチ

ちとピンボケで申し訳ないが名物メニュのニコタン。タンの煮込みなのだが、柔らかくて美味しい!

焼肉はタン塩から。

スペシャルセットはロース、カルビ、バラ、ハラミなど。

スペシャルセットのホルモンはミノ、マルチョウ、レバーなど。

どのお肉も柔らかくて美味しい!そりゃ人気のわけだ。もし機会があればまた行ってみたいお店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島旅行1日目

2020年10月03日 00時02分03秒 | 旅行記20年9月石垣島

9月27日(日)

この日から会社の旅行で、3泊4日で沖縄県の石垣島へ。朝のJAL便で関空から出発。

午後に石垣空港に到着。残念ながら雨模様。レンタカーを借りて街へ向かう。

CHIBARU CAFE

ランチをいただいたのは石垣島の中心地、美崎町にある石垣島ヴィレッジという飲食店ビルのなかにあるCHIBARU CAFE。地元ブランドの美崎牛を使ったハンバーガーが人気のカフェ。

いただいたのはハンバーガー980円にフライドポテトとドリンクのランチセット400円。ドリンクはアイスコーヒーをチョイス、こんな瓶に入って出てくる。なるほど人気なわけで、肉々しいパティはしっかり美味しいし、その下のたまねぎのボリュームがすごい。かなりのボリュームでお腹いっぱい、おいしくいただいた。ただ、ボリュームのあるハンバーガーの宿命なのだが、食べにくいんだよねぇ。それでもハンバーガー好きな人にはおススメだ。

 

石垣島鍾乳洞

ランチのあと向かったのは石垣島鍾乳洞

ライトアップされているところもあり。

トトロみたいな鍾乳石もある。

思っていた以上に広くて見ごたえあり。入場は大人1,100円、ちと高いが楽しめる。

 

FUSAKI BEACH RESORT HOTEL & VILLAS

鍾乳洞のあとは、宿泊予定のFUSAKI BEACH RESORT HOTEL & VILLASへ。いかにもビーチリゾートって感じの施設で、かなり広い敷地。

いかにも沖縄風の赤瓦使用のヴィラ。

敷地が広いのでカートが走っている。

すぐ目の前にビーチがある。

大浴場も完備。

そこそこのいいお値段の宿泊料の施設なのだが、平日にもかかわらずすごい数のお客さんでびっくり。Go to トラベルの効果なのか?

 

ひとし 本店

この日の夕食はひとし 本店でいただいた。かなり人気のまぐろ専門居酒屋さん。

お刺身盛合せ3名盛りはこのボリューム。

島らっきょの天ぷらがけっこうイケる。

本鮪卵のみぞれ煮も酒のアテにぴったり。

なんだったか憶えていないが、これもお酒がすすむ。

まぐろの回鍋肉なんてメニュもある。これもイケる。

いくらのお寿司

沖縄では定番のゴーヤチャンプル

ほかにもいろいろいただいたはずだが写真撮り忘れ。絶賛するほどではないが、まずまずおいしくて悪くない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする