movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

得得 伏見竹田店

2021年07月31日 00時02分23秒 | グルメ うどん

7月27日(火)

この日のランチは伏見区の得得伏見竹田店でいただいた。

R24沿い、竹田久保町交差点を南に下がった西側にあるうどんチェーンのお店。前回はいつか思い出せない、10年くらい前かなぁ。

いただいたのはざるうどん590円。3玉まで同一値段なのでがっつり食べたいむきにはお得だが、わたしそんなに食べられないので1玉で。うどんはもっちりとしたタイプで悪くはないが、つゆがわたし好みじゃない。

味・値段とも丸亀製麺の方が上で、わざわざ行くほどではないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVの前から離れられない

2021年07月30日 12時02分33秒 | スポーツ観戦

わたしテレビはほとんど観ないのだが、この1週間TVにくぎ付け。

毎日東京オリンピックを観てる。サッカー・野球は当然だが、卓球・バドミントン・柔道など普段観ることのない競技にも惹きつけられてTVの前から離れられない。ホントは勉強しないといけないのだが、まったくできないよねぇ。あと10日ほどはなにも手につかないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルミヤ亭

2021年07月30日 00時02分11秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

7月24日(土)

この日の夜は会社の同僚と南区のマルミヤ亭で豚肉をいただいた。

九条河原町から南東に入ったかなりディープなエリアにある豚ホルモンのお店。説明が難しい場所なので、詳細はリンク先で確認を。人気のお店のようで少しだが外で待ち。

おいしそうなメニュが多いねぇ。

部位が分かる掲示があって嬉しい。

ビール大瓶690円でスタート、サッポロ赤星。同僚はメガハイボール590円

名物のむし豚(赤身)490円は外せない、もちろん美味しい!

ナムルのもやし390円

豚足(温)390円はスープに入って出てくる。プルプルでウマー、豚出汁のスープも美味しいんだよねぇ!!

コブクロ酢490円はさっぱりしてイイねぇ。このあたりでビールをおかわり。

焼きものは左上から時計回りにノドブエ590円ハラミ690円トンチャン490円チレ490円コブクロ490円レバー490円

七輪で焼いていくのだが、美味しいねぇ。特にレバーが激旨!!同僚はレモンサワー390円にチェンジ。

しっかり食べて二人で7,500円弱はリーズナブル。豚ホルモンを満喫できて大満足。まだまだいただいてみたいメニュ多く、また行かないといけないよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさに六波羅蜜寺へ

2021年07月29日 00時02分12秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

7月21日(水)

この日、よこちょうで呑んだあとは超ひさびさに東山区の六波羅蜜寺へ。

前回は10年以上前でかなりひさびさの訪問。

宝物館にある仏像たちが凄い。いずれも重文で、教科書にも載っている空也上人立像や平清盛坐像はもちろんだが、運慶作の地蔵菩薩坐像、定朝作の地蔵菩薩立像が美しい!!いつまでも観ていたい。

写真撮影は不可なので、興味のある方はリンク先の写真で観ていただきたい。拝観無料で宝物館入館は600円。いやー、眼福。忘れないうちに立ち寄らないといけないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこちょうで昼呑み ふたたび

2021年07月28日 00時02分10秒 | グルメ 天ぷら・天丼

7月21日(水)

この日は左京区のよこちょうで昼呑み。

川端二条を東に入った南側にある人気の海鮮系の居酒屋さん。もともと夜営業だけのお店なのだが、このコロナ禍でランチタイムも営業されている。前回は4ヶ月ちょっと前。

ランチメニュはどれもおいしそうで悩むなぁ。

一品メニュも充実で食べたいものが多いなぁ・・・。

キリンラガー大瓶650円でスタート。枝豆がついてくる。

いただいたのは、ランチメニュから天ぷら定食1,000円。天ぷらは海老、鱧(?)、なす、かぼちゃ、いんげん(?)など。いやー、美味しいねぇ!小鉢も充実、赤だしつきでご飯がすすむ。

ビールもすすんでお酒にチェンジ、喜楽長500円

メニュにさば寿司220円をみつけたのでさば寿司好きは頼まずにはいられない。味はよく憶えていないのだがおいしかった印象。

〆て2,300円くらいで、なかなかにリーズナブル。いつまでランチタイムの営業をされるのかわからないが、続けられるのであれば必ずまた行くよ。夜にも行ってみたいんだけどねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの京都千丸しゃかりき 3回目

2021年07月27日 00時02分20秒 | グルメ ラーメン

7月20日(火)

この日のランチは中京区の京都千丸しゃかりきでいただいた。千本丸太町を西に入った北側にあるラーメン屋さん。

前回は2年以上前でひさびさの訪問。

少し値上げされてはいるがメニュは大きく変わっていない。

いただいたのはらーめん700円。あっさりとこってりを選べるのであっさりをチョイス。スープは豚骨と煮干しのWスープで、まったりとやさしい独特の味で美味しい!トッピングは叉焼、メンマ、ネギ。麺は中太のストレートでぷっつりと歯切れのいいタイプ。全体的にまとまっていてまずまず美味しい。

わざわざ行くほどではないものの、近くにいくときはたまには立ち寄りたいお店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か月ぶりの麺処 美松

2021年07月26日 00時02分03秒 | グルメ うどん

7月19日(月)

この日のランチは中京区の麺処 美松でいただいた。

府立体育館(島津アリーナ)の南側、馬代通りから東に入ったところにあるうどん屋さんで、前回は3ヶ月近く前。

写真はメニュの一部だが、やっぱり安くて嬉しいねぇ。梅雨が明けたらいきなりの猛暑で、冷たいうどんがさっぱりとしてイイ。

で、いただいたのはいつも通りぶっかけうどん450円。麺はコシがあってモチモチでわたし好み!!おつゆも優しい味で美味しい。レモンと大根おろしの風味がイイ。

やはり安くておいしくてもっと頻繁に行きたいお店。いつも安い客で申し訳ない気がするのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『最後の医者は雨上がりの空に君を願う』(二宮敦人)

2021年07月25日 00時02分53秒 | 読書

二宮敦人の『最後の医者は雨上がりの空に君を願う』を読んだ。


 

 


 

なんの予備知識もなく読み始めたのだが、どうもこのお話の前段があるみたいで、調べてみると、この作品は『最後の医者は桜を見上げて君を想う』という作品の続編みたいで、しまった、そちらを先に読むべきだったと思いつつも一気に読了。

収録されているのは「とあるチャラ男の死」、「とある母親の死」、「とある医者の死」の三篇。まずまず面白く読める作品だが、「とあるチャラ男の死」はいただけない。あまりに馬鹿げていて、読んでいて気分が悪くなる。ホントにこんなに頭の悪い奴いるの?「とある母親の死」と「とある医者の死」は桐子と福原が医者になるに至った経緯が描かれていて、なるほどなといった感想。

前段のお話を読んでいないので、そこからのつながりがわからないのは残念だが、これ単独でも楽しく読める作品。以下ネタバレを含むので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桐子が医者になるきっかっけは福原の母親の死だというのが、「とある母親の死」に描かれているのだが、桐子も福原もそれに気づいていない様子。桐子は「とある医者の死」のなかで気づいたようだが・・・。「とある母親の死」のなかで、福原の父親が医者だということにふれられていないのは、読者にミスリードさせる狙いが見え見えでいやらしい感じ。あとね、雅和って名前で「カズ」って呼ばれる?普通「まーくん」とか「まさ」とかじゃない?これも読者にミスリードさせる狙いが見え見えでいやらしいんだよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生粉打蕎麦 玄太へ今年初めて

2021年07月24日 00時02分49秒 | グルメ そば

7月17日(土)

この日の夜は伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばとともに一杯いただいた。

大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回は昨年の大晦日。緊急事態宣言、まん防がようやく明けて、やっと行くことができた。

この日の一品メニュには初夏らしいものがみられて、もちろんいただくよねぇ。

まずはキリンラガー中瓶580円でスタート。

加茂茄子揚げ煮600円は揚げた賀茂茄子をお出汁に浸したもので、わたし好みの味で美味しいねぇ!削り節がいいアシストで、ブロッコリーもいいよねぇ。

アテが美味しいので速攻でお酒にチェンジ、鐵斎630円は冷やで。

この時期外せない小鮎の天ぷら700円、はらわたの苦みがおいしくてすぐにお酒が空いてしまう。

週末限定の鯖寿司330円は、やや甘めの鮓飯に軽めの〆方の鯖、白板昆布に実山椒がきいててわたし好みの味。やっぱりおいしくて週末以外は行けなくなるよねぇ!!

そば黒ロック630円にチェンジ。そばの風味がいいねぇ。

〆はいつも通り盛りそば(手挽き)1,120円、いうまでもなく美味しい!!

そば湯をいただいて大満足。〆て4,500円くらいだったかなぁ。やっぱりおいしくてまた行かないといけないよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや 鶏ガパオチキンカツ丼

2021年07月23日 00時02分57秒 | グルメ 親子丼・やきとり・鶏料理

7月16日(金)

この日のランチは伏見区のかつや京都新堀川店でいただいた。

前回は2週間近く前。

いただいたのは鶏ガパオチキンカツ丼759円。まさかのマンゴツリーとのコラボメニュで、前々日にマンゴツリーカフェでガパオ食べたところなのだが・・・。わかりにくいがご飯は少な目。

熱々のチキンカツは言うまでもなく美味しいよ!!スパイシーなガパオライスは少しだけ辛め、まずまずの味で悪くない。タイ料理好きなら食べておきたい。温玉風の玉子はなくてもいいかなぁ。

もちろん株主優待券利用。わたしはけっこうおいしくいただいたのだが、かつやのヘビーユーザー向きのメニュではないような気がするのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする