movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

宮古島旅行4日目

2021年09月13日 00時02分24秒 | 旅行記21年9月宮古島

9月4日(土)

この日は宮古島最終日。

朝から北へ向かって、写真の池間大橋を渡って池間島へ。写真は前日船上から撮ったもの。

 

海美来(かいみーる)

ちと早めのランチをいただいたのは海美来(かいみーる)。池間大橋を渡り切ったすぐ東側にある海を見下ろすお食事処。

いただいたのは宮古そば650円。みての通り肉厚のラフテーと練りもの、紅しょうがのトッピング。スープはかつおと昆布だしがガツンとくるおいしさ。しっかり味の付いたラフテーが美味しい!けっこうボリュームあってお腹いっぱい。池間島に行くなら立ち寄らないといけない。

 

Dope Island

池間島をあとにして宮古島中心地へ。立ち寄ったのはDope Islandというお店。本来はダイニングバーらしいのだが、タコライスやスムージーなどのテイクアウトもしているみたい。最近できたお店なのか検索してもほとんど出てこない。

メニュ撮り忘れで品名も値段も不明なのだが、4種類のトロピカルフルーツのスムージー。予想通りの味でおいしかった。

このあとお土産買って空港へ向かうのだが、今回買った主なお土産を紹介。

マンゴーそのもの。熟れ熟れでおいしかった。

モンテドールのバナナケーキ。バナナ味のパウンドケーキでこれはイケる!お土産に最適。

雪塩ばうむクーヘン。食べてないのでわからないのだが、いいお値段。

 

で、みやこ下地島空港に戻ってレンタカーを返却。楽しい時間は過ぎるのが早く、あっという間の4日間。

往路と同じく、復路も写真のスカイマーク機で神戸に帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島旅行3日目

2021年09月12日 00時02分24秒 | 旅行記21年9月宮古島

9月3日(金)

この日は朝からシュノーケリングへ。

シュノーケリング

島の中心部の北にある平良港から船にのって出発。左手に伊良部島を観ながら北上。

池間大橋手前。

池間大橋をくぐると海がとってもきれい。

透明度が高いので、海中の珊瑚がよくみえる。

海中には枝珊瑚、テーブル珊瑚がいっぱい。

カクレクマノミもいる。

お魚がいっぱい。

違うポイントはなんて表現していいかわからない淡いブルーの海。

そこにはウミガメもいて、至近距離で観ることができた。総じて5時間くらいかなぁ、一人12,000円。南国の海を満喫したよ。

いつも忘れていて日焼け対策がおろそかになって、今回もひどいことに・・・。学習能力ゼロだなぁ。

 

ユートピアファーム宮古島へ三たび

シュノーケリングを楽しんだあとは、お土産を買ってから、前日に続いてユートピアファーム宮古島へ。

フルーツパーラーでいただいたのは、写真右のフローズンマンゴー650円。左は同僚が食べたマンゴージュレ550円。どちらもマンゴーを満喫できる味でウマー。他にもいただいてみたいメニュもあって、また宮古島に来る機会があれば絶対立ち寄るよ。

 

あかがーら

この日の夜はあかがーらでいただいた。島の中心部、西里大通りにある島唄ライブと沖縄料理のお店。

緊急事態宣言下でも酒類の提供ありで営業時間も通常通りなのがこのお店が選ばれた理由だと思う。

全般的にやや高め、観光客向けのお店か?

まずはオリオンビール生500円でスタート。お通しはゴボウの酢のものでこれが美味しい。

みみがーチャンジャ660円。これはわたし向きじゃない、外れ。

海ぶどう770円

紅芋ポテトサラダ605円。紅芋の風味が感じられてイイ。

もずく天ぷら770円はもずくの風味があまり感じられなくて・・・。

らふてー715円はどんな味だったかおぼえてない。

和牛レバ刺し風880円はねっとり濃厚な味。

島豆腐の麻婆豆腐770円。これもどんな味だったかおぼえていない。

他にもいろいろいただいたのだが、写真失念。料理提供はけっこう早くてびっくり。全般的にやや高めで味もいまひとつの印象。わざわざ行くほどではない感じのお店なのだが・・・。

19時からと20時30分からの2回行われる島唄ライブがとっても楽しかった。沖縄民謡だけではなくて、BOOMの島唄や涙そうそうなど、わたしでも口ずさめる沖縄のポップスの演奏も多くてよかった。

さらには笑える演出も、とっても楽しくて大満足。長居してライブ2回とも満喫。

ライブまで含めると決して高い値段じゃないよね。宮古島行くならまた行きたいお店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島旅行2日目その2

2021年09月11日 00時02分55秒 | 旅行記21年9月宮古島

9月2日(木)

宮古島2日目、その1からの続き。

ユートピアファーム宮古島

丸吉食堂でソーキそばを満喫したあとはユートピアファーム宮古島へ。マンゴーなどのトロピカルフルーツを栽培する農園で、フルーツパーラーも併設。マンゴーなども購入できる。こちらも説明しづらい場所なのでリンク先を参照していただきたい。

お腹いっぱいの状態なので、マンゴー食べるのはあとにまわして農園を見学。大人360円。

マンゴーは収穫が終わっていたのだが、ちょうど三尺バナナがなっていた。

南国らしくハイビスカスも。

なかなかに楽しめる。フルーツパーラーもあわせて時間があれば立ち寄りたいところ。

 

与那覇前浜

ユートピアファーム宮古島をあとにして向かったのは島南西にある与那覇前浜ビーチ。宮古島で最も美しいとされている砂浜だが、訪れてみると緊急事態宣言下ビーチは閉鎖されていた。入れないことはないので入ってみたが、噂にたがわず美しい。正面に来間大橋がみえて映える。

 

竜宮城展望台

与那覇前浜のあと、来間大橋を渡って来間島へ。訪れたのは竜宮城展望台。名前の通り竜宮城を思わせる建物。

ここからの眺望が絶景で、美しい海と来間大橋と与那覇前浜が一望できる。

宮古ならではの海の美しさを堪能できる。ここは立ち寄らないといけないスポット。

 

ユートピアファーム宮古島再び

竜宮城展望台をあとにするとホテルに向かって東進。途中で先ほどスルーしたユートピアファーム宮古島のフルーツパーラーへ。

カットマンゴー650円贅沢マンゴープリン800円をいただいた。よく熟れたマンゴーは美味しいに決まってる。贅沢マンゴープリンはプリンの上にマンゴーのトッピングで、カットマンゴーはなくてもよかったかも。いいお値段だが、マンゴーのトッピングに濃厚なマンゴープリンは言うまでもなく美味しい。おススメします。

同僚は贅沢じゃないノーマルのマンゴープリン550円。味見はしてないのだが、これもおいしそうでしょ。

マンゴーを満喫できて大満足。宮古島に行くなら立ち寄りたいところ。

 

アグー豚しゃぶ

この日の夕食は前日と同じお店。

前菜的にお刺身も出てくるのだが・・・。

メインはアグー豚しゃぶ。写真以外にもいろんな部位が出てきて、おいしくてついつい食べ過ぎ。お腹いっぱいで大満足。

この日もお店近くから観る夕日が美しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島旅行2日目その1

2021年09月10日 00時02分55秒 | 旅行記21年9月宮古島

9月2日(木)

宮古島2日目。この日は同僚と2人でお出かけ、絶景とマンゴーとソーキそばがテーマ。

竹中山展望台

朝、ホテルを出て東に向かう。途中で予定になかった展望台を発見、立ち寄ってみた。それが竹中山展望台。

南西方向に東平安名崎の灯台が、西には泊っているホテルのエリアが観える。海がとってもきれい。

 

東平安名崎

次に訪れたのは島の南東にある東平安名崎。緊急事態宣言下、灯台には入れないようなので、保良漁港や展望台から灯台を望む。海上の岩々も含めて絶景です。

 

比嘉ロードパーク

東平安名崎から島の東海岸を北上して立ち寄ったのは、比嘉ロードパーク。海岸線の高台にある展望台で海の美しさがよくわかる。

 

丸吉食堂

宮古島南東部をドライブしてランチに立ち寄ったのは丸吉食堂。島内でもソーキそばがおいしいと人気のお店で、ソーキそば大好きなわたしが訪問しないわけにはいかない。場所は説明しづらいのでリンク先で確認いただきたい。

さすがに人気のお店で、ちと値段は高めだが・・・。

いただいたのはソーキそば900円。みての通り大きなソーキが2枚でけっこうなボリューム。甘辛く煮込まれたソーキが激旨でこりゃ美味しい!それなりにいいお値段だが、この味なら納得で、しっかりボリュームあって大満足。

同僚は三枚肉そば650円。ソーキのかわりにラフテーと練り物のトッピング。こちらもおいしそうだった。

長くなるのでその2に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島旅行1日目

2021年09月09日 00時02分02秒 | 旅行記21年9月宮古島

9月1日(水)

この日から会社の旅行で3泊4日で沖縄県の宮古島へ。スカイマーク便で神戸空港から出発。

この飛行機に搭乗。わたし神戸空港は初めて。

コーヒーとポケモンコラボのキットカットが供される。

みやこ下地島空港に到着。

レンタカーでホテルへ向かう。

 

伊良部大橋

空港のある下地島から伊良部島を通って宮古島へ渡るには伊良部大橋を通る。きれいな海の上にかかった長い橋、映えて美しい。

 

大戸屋 宮古島店

緊急事態宣言下の宮古島では休業のお店が多く、お目当てお店も休業中。ランチをいただいたのは大戸屋 宮古島店。実はわたし大戸屋は初めてで、まさかこんなところで伺うことになるとは・・・。

いただいたのは土鍋定食 旨辛豚キムチ鍋980円。みそ汁、お漬物、ご飯がセット。まずまずの味でボリュームもあって悪くはないが、全然辛くなくてちと残念。全国チェーンのお店にしてはいいお値段でわざわざ行くほどではないなぁ・・・。

 

ホテルブリーズベイマリーナ

今回の宿泊先は島の南部にあるリゾートホテルのホテルブリーズベイマリーナ

部屋のベランダからは美しい海が観える。プライベートビーチやプールもあってまさにリゾートホテル。

 

バーベキュー

夕食は某店でのバーベキュー。店名は控えるがおいしくいただいてお腹いっぱい。

お店の近くでは美しいサンセットを観ることができた。

 

星空フォトツアー

夕食のあとは星空フォトツアー。けっこう酔っていてあんまり憶えていないのだが、来間島の海岸線辺りじゃなかったかと・・・。

都会では観れない満天の星空を満喫。写真を撮ってもらって一人4,000円。とってもきれいでよかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする