(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

小泉今日子×芳村真理対談

2016年12月01日 | 新聞・雑誌 記事

J友さんからGLOWに出ていると教えて貰い、立読みしました。ジュリーのとこだけ抜粋。

和田さん、随分ジュリーの前ではキンチョーしていたんですね。 


GLOW1月号 小泉今日子×芳村真理対談


芳村: ヒットスタジオ、ベテランの人も緊張してたんだから。


小泉: 新曲の時は特にですよね。ジュリーとか毎回楽しみだったなぁ。


芳村 ジュリーと百恵ちゃんは、やっぱり特別だったわね。他の出演者も緊張して
   あの和田アキ子さんが手にびっしょり汗かいて「真理さん、今日ジュリーと一緒なんですよね」って


小泉: へー、でも緊張する何かがありましたよね。


芳村 「あのさー」なんて話しかけられる雰囲気じゃない、カリスマ性がありました。
   それがお茶の間にも伝わっていたと思う。


小泉 百恵さんの引退は、ヒットスタジオが劇場みたいでした。


あと面白かったエピソードが、小泉さんが本番前で緊張していたら、後ろから大丈夫だよと
肩をガシっと掴まれて、振り向いたら萩原健一、ショーケンで、よけいに緊張したそうです。



明日、明後日、神戸三の宮で依知川さんのBARAKAのライブがチキンジョージであります。

2016/12/02(Fri)と12/03 OPEN 18:30 START 19:00


       

12月15日(木)は、GS生誕50周年記念イベント、GSフェスティバル 2016

品川区のきゅりあん大ホール

メジャーから超レアなグループまで、20グループ、
総勢30名余りのGSオリジナル・メンバーが大集結!!
今世紀最初で最後、本物のGSサウンドが炸裂する! 

出演はスパイダース、ジャガーズ、カーナビーツ、トッポも出演することになったようです。

          


 

明日から3日連続でライブに参加します。

ジュリーのライブですら3日間連続で見に行ったことが無いのに

3日間とも違うグループ、違う内容、違う場所という怒涛の3連チャン。

明日は仕事が終わってから駆けつけます(^-^)

コメント (6)

檸檬

2016年12月01日 | 花・ガーデニング

今日も午後からガーデニング、暖かいから捗ります(^-^)

園芸店のハンギングバスケットがあんまり綺麗だったので、私もマネして葉牡丹で作ってみた。

植えこんだ苗は全部で見えない所も含めて13個。費用もちょっとだけかかっている。

花もいいけど、見ても食べても美味しい物をと、寒咲き菜花を植えた。早く大きくな~れ!(^-^)


帰り道、檸檬が実っていた。この時期に実るものなのね。



コメント (2)

ジュリー祭り、Disk-2

2016年12月01日 | JULIE

昨日(正確には一昨日)は8年前の11月29日、京セラドームでジュリーが還暦コンサートをした日でした。実は忘れていましたが、J友さんに教えていただいて、そうだったと思い出しました。記念に今日はジュリー祭りのドームのCDを・・・というわけじゃなくて、ガーデニングのBGMはいつも『ジュリー祭り』のCD♪

明日は12月というのに、いまだにチューリップの球根もカサブランカもまだ植え終わっていない。ちょっと焦ってる(でも、来年の1月2月に植えても大丈夫、ちゃんとチューリップは咲く)BGMがいつも「ジュリー祭り」なのは、デビューからの曲目が万遍なく聴けるのがいいの。

最近の新曲は、ガーデニングのBGMには いささか重たい・・、というのが正直な気持ちで、原発問題とか考えていたら気がドヨン。

東京五輪ありがとう~♪は、まさに連日の気になるニュースで、いい加減にせー!税金の無駄遣い!と腹がたってくる。何がレガシー?(ーー゛) 無駄なお荷物のレガシーは困りもんだと思うけど。

東京に決まった時は私も嬉しかった。生きているうちに二度(夏の五輪)も、見られるのはラッキー。でも今はジュリーが五輪を曲にした気持ちが、近頃の報道でとても心に沁みている。東北だけでない、熊本だってこれからの復興をしなければいけないのに、簡単に3兆円!とか 数字を口にするだけなら、何と軽い物なのかと思う。

という訳で、新曲は生のライブで全身を耳にして体で聴きましょう。ガーデニングは雑念が無く、花を目の前にして何も考えずに聴けるのがいいな。

と、CDをonにしたらDisk-2が入ったままになっていて「君をのせて」が流れてきた。2016年のツアーでも歌った曲だけど、歌い始めからジュリーの声が まさに透きとおるよう・・・ 2016のツアーの声とはまた違う、還暦のジュリーの声は濁りのいっさい無い、まさにクリアーに透きとおった美しさで、こんなに素晴らしかったっけ?と初めて聴いたような気分になってしまった。

土にまみれている私の心に優しく入り込み、柔らかく優しい声が全身を包み込む・・・ その甘い声に、花の苗を植えこみながらジュリ~♪と悶絶した(笑)本当です。ええ曲やなぁ~と今まで、何度も何度も繰り返し ガーデニングの季節の度に聞いているんだけど、また改めて感動した。

そして「許されない愛」「あなたへの愛」「追憶」と、次々に流れる名曲の数々に、ため息の連続。愛さずにはいられないでしょう。

という訳で来年の春を夢見て、チューリップ、カサブランカ、桜草、などを植えこみプランターを3つ作りました。まだまだ、植え替えは続く。明日はDisk-3でガーデニングします。


            

 


コメント (2)