(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

神戸ルミナリエ 2016

2016年12月11日 | 紀行(建築・桜)

J友さんからTwitter情報をいただきました😊 有難うございます♪

岸部一徳さん×稲増龍夫氏さん対談、グループサウンズ革命:最終回『タイガースから見た「時代の景色」』
掲載の『中央公論』2017年1月号、発売中!
稲増氏の「(京都時代)これはいけそうだと感じたのは、いつ?」の質問に
「沢田研二が入ってからですね。」とサリー。タイガースのお話、沢山! だそうです。 


こちらもJ友さんから。 ショーケンが「かたらふ」という番組に出演したそうで、ジュリーの話しも出たそうです。YOUTUBEにあがっています。→https://youtu.be/-LHXFKNnq54?t=12

 『ジュリーとは仲が良かったけど、仕事は何一つ当たらなかった。』PYGや「カポネ大いに泣く」の事ですかね。確かに、当たりませんでしたね~ テンプターズ当時に「マネージャーから可愛いくなれ、と自分に言え」と言われたそうなんですが、ちょっと意外でした。ショーケンはGS当時は「可愛い」がウリではなかったと思います。王子様ジュリーに対して、ちょっと不良っぽいカッコイイお兄さん、というイメージでした。私にはですけど。ショーケンが「可愛い」が嫌だったのはわかるわ(ーー゛) 


 

昨日、元職場の同僚たちと忘年会でした。帰りに、神戸ルミナリエに寄ってきた。

花見も花火もルミナリエも、ただ美しい物が見たいので出かける。それは心が涌く心が躍ることだから

今年で22回目、今年のテーマは 『光の叙情詩』


点灯前、ただ白い骨組みが暗闇に仄暗く見えている。


点灯は6時からだけど、多くの人が集まったので15分速く点灯☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

 

これから光のページェントの始まりです。

去年からLED照明になって、黄色っぽく暖かかった照明から明らかに色合いが変わった。 

去年は光りが随分冷たく見え、冴え冴えと近寄りがたい感じがしたが、LEDの輝きにも慣れた。

今年は青や緑色が鮮やかで、オリエンタルなイメージがします。 

光りの回廊をゆっくり進んでいく


沿道の両脇に、女子大生らしき女の子たちが 自分たちの手づくりらしい

思い思いの飾りつけをした募金箱をもって募金を呼び掛けていた。

その姿が健気でいじらしくて、思わず募金。この頃、募金が集まらないそうだ。


以前よりは短縮された光りの道路を歩いて、主会場の東遊園地へ

ルミナリエの主会場は、ぐるりと円形状になっている

その中に、東屋があって中に鐘がある。鐘に向かってコインを投げて、当たればカーン


月がルミナリエの上に出ていた。

公園の彫像とルミナリエ

噴水の池の横では、コンサートも開かれている

会場横では売店が並んで、神戸の有名店がシャレた食べ物を売っている。

去年も飲んだ、熱くて甘くてちょっと苦い、大人の味のホットワイン(サングリア)500円を飲んで、

お腹の中から温まった。でもホットワイン、去年は300円だったのに・・・どうやら店が違ったよう。

港神戸は2017年で150周年。あまり寒い日でなくて良かった。


帰り道、真っ白いウェディングドレス専門店のショーウインドーを眺めながら帰った。

少女っぽい甘さは抑えた感じの大人のムードがある、整然と格調ある調度の店内

こんなに綺麗で豪華なお店でドレスの試着、結婚が決まったお嬢さんたちの

心の昂りが見えるようだった。贅沢ねぇ

いくつになっても私も着たい。

コメント