(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①女性週刊誌

2016年12月10日 | JULIE

土曜日は、朝から義父の通院で整形外科と脳外科のはしご。年々、足腰が弱くなり、今は車椅子に乗せて連れて行き、検査室の前でボーっと待ってる。病院側が検査を勧めている訳ではなく、介護担当の看護師さんがやりなさい、義父がやりたいと言うのでやるの。本当にこの検査は必要?と思う時もある。国民健康保険、私が歳をとった時に大丈夫だろうか?

それでも待合室での楽しみは、置いてある週刊誌を読むこと。医院によって違うけど、整形外科では女性週刊誌が読める。女性セブンで「東京ラブストーリー」の25年後を描く連載が始まったので、毎週楽しみに読んでいる。が、リカは相変わらずの奔放さです。特に「東京ラブストーリー」のファンではないけど、25年たったカンチとリカがどういう関係になっているのか気になる (^-^)

50歳になったカンチがさとみと結婚した世界が描かれており、カンチの娘とリカの息子が結婚を決意したことを知る……というストーリー。全7話の予定。

正直に言って、柴門ふみの絵柄は雑な感じがしてあまり好きではない、今回もやっぱり雑に見えて、デッサンおかしくない?50歳になったカンチはさとみと結婚しており、カンチの娘とリカの息子が結婚を決意したことを知る……というストーリー。全7話の予定。息子の名前が、アフリカ・・・ 何ちゅう名前だ。ふざけとんのかっ!と思ったのは内緒です。名前の由来は、リカがアフリカ育ちだからです。ま、リカらしいですね(-_-;) 

そんな中、ジュリーの文字をみつけました。私と同世代の山田詠美さんの連載エッセイ、テニス漫画の件には共感して笑えました(^o^)丿 

タイガース部分を拡大

テニスのおかひろみと、野球のおかひろみ(岡大海)は、私も同じ名前だと気になっていました。

私の世代は「スマッシュを決めろ」ですよ、やっぱり!マーガレットに連載で、毎週とっても楽しみだったわ。

「エースをねらえ!」のお蝶夫人の時はもう読んでません。作者はその後、教祖様になったそうですが、何があったの?!教祖になってからジュリーを占っていたこともあったわね。

 

コメント