NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

JAL2357便 エンブラエルE170(2020年2月14日:伊丹~出雲)

2020-03-13 14:23:52 | 飛行機搭乗記
2020年2月14日(金) JAL2357便 伊丹18:00~出雲18:50 伊丹SPOT:19 出雲SPOT:2 機種:エンブラエルE170(JA222J) 座席:19A 飛行時間:39分 飛行距離:148マイル 飛行高度:22000ft

ここ最近、公私共に忙しく毎日クタクタ&連日のコロナウイルスのマイナスニュースばかりで精神的にも疲れてしまい、軽いうつ状態になってしまい休みの日もほぼ寝ていました(^-^; 少し間が空きましたが、遠征最後の搭乗記ですw


出発ロビーでANAの737-500を撮影し終えて、19番ゲートより優先搭乗で搭乗します。


夕焼け空にE170!


座席はいつもの最後尾19Aですw 今年初のJAL搭乗ですが、ANA修行を行っている関係でできるだけANAに集中したいところですが、大阪から山陰地方への直行便は無いので帰りはJAL利用。たっぷり貯めているマイルを使って特典航空券での発券です! 平日なので搭乗客も少なくあっという間に搭乗終了。定刻より5分早くプッシュバック。


ランウェイ32Rへタキシングします。


大阪タワーと伊丹空港の夜景♪


ランウェイ32Rにランナップ。


待機することなくテイクオフ!


大きくレフトターンしたら、大阪の夜景です! 預け荷物の中に忍者レフを入れっぱなしにしてしまいました(^-^; 痛恨のミス!




大都会大阪の夜景は美しいですね(^^♪ これが見たいので伊丹発の飛行機は大抵左側席を指定します。


そして、進路を西へ向けると美しい夕焼け空!


眼下の街の灯りも相まって非常に美しいショットが撮影出来ました(^^♪


そうそう、この日はバレンタインデー。機内サービスでCAさんからバレンタインデー限定のチョコレートをいただきました(^^♪ 写真はありませんが新千歳から伊丹へ向かうANAの機内でもいただきました!


あっという間に出雲空港へのファイナルアプローチ。地元松江市の夜景!


ランウェイ25へランディング!


2番ゲートに到着しました。


ログブックを見たCAさんから札幌から長旅お疲れ様でした! と言っていただけました(^^♪ こちらこそ快適な空の旅をありがとうございました(^^♪


搭乗機を1枚。この後JAL2358便として折り返し大阪へ戻ります。


最終的に5分の早着となりました。いやー、久しぶりにリフレッシュできました(^^♪ 雪の新千歳は最高ですね! 小樽の夜景も美しかったです。今度は夏に行きたいです。

さて、次回のフライトは3月中旬。間もなくです。コロナウイルスの影響で様々なイベントが自粛ムードになっていますが、ANAの修行をしている関係で今回のフライトはどうしても飛んでおきたいのです。欠航にならない限り、できる限りの最大限の予防をして挑もうと思います!

ANA774便 A321-200(2020年2月14日:新千歳~伊丹)

2020-03-08 05:19:00 | 飛行機搭乗記
2020年2月14日(金) ANA774便 新千歳11:10~伊丹13:10 新千歳SPOT:6 伊丹SPOT:11 機種:A321-200(JA139A) 座席:2A(プレミアムクラス) 飛行距離:666マイル 飛行時間:1時間45分 飛行速度:772km/h 飛行高度:26000ft


いよいよ新千歳を飛び立ちます。今回は伊丹行きANA774便です。ラウンジでぎりぎりまで撮影していたので搭乗口に着いた時にはすでに一般搭乗が始まっていました。列の後ろの方に並んで待ちます。


今回はプレミアムクラスです!


A321neoのJA139Aが待ち構えています!


隣には787-8のJA818A。


いざ機内へ!


今回はプレミアムクラスの2Aです。2列目がお気に入りです。


隣もいなかったので非常に快適でした(^^♪


プッシュバックスタート。


フェイスノースです。行ってきます!


貨物ターミナルを見ながらランウェイ01へ向かいます。


ランウェイ01Lへ向かっている途中、JALの777-200が降りてきました。


ランウェイ01Lにランナップ。


美しいターミナルを見ながらテイクオフ!


航空自衛隊千歳基地を見ながら上昇。


千歳市を見ながら大きくライトターン。


苫小牧市付近から海へ出ます。


水平飛行に移り、機内サービス開始。機内でお昼ごはんです(^^♪ 和食のプレミアム御膳です。ドリンクはスパークリングワインをチョイス。


美しい雪景色を期待して左席を取っていましたが、エンルートはほとんど雲の上の飛行で所々しか地上は見れませんでした。


なので思いっきり機内サービスを楽しむことにw まずは野菜ジュースで一息(^^♪


さらにANAマイチョイスでは新千歳、那覇線を中心に軽食の販売を行っています。ハーゲンダッツを購入しました(^^♪ お供でANAオリジナルコーヒー。


関西圏に入り奈良県上空まで南下し、伊丹空港へアプローチ開始。


大阪市上空はかなり霞んでいます、遠くにあべのハルカスが見えました。


大阪城公園と大阪市。


梅田の高層ビル群を見ながらランウェイ32Lへ向けてアプローチ。


淀川を渡ると眼下には新大阪駅。


ランウェイ32Lにランディングしました!


誘導路へ。


大阪タワーとスタアラトリプル!


この独特の駐機方法はフィンガー方式の伊丹空港ならではですねw


11番スポットに到着しました。


プレミアムクラスの乗客から降機します。


ボーディングブリッジから搭乗機を1枚。近いですね!


新型機は快適です(^^♪ 乗り継ぎ時間まで5時間ほどあるので伊丹スカイパーク行ってみます。

次回は伊丹空港撮影編です!

ANA1227便 B737-500(2020年2月12日:仙台~新千歳)

2020-02-26 16:02:03 | 飛行機搭乗記
2020年2月12日(水) ANA1227便 仙台14:20~新千歳15:35 仙台SPOT:5 新千歳SPOT:8 機種:B737-500(JA305K) 座席:20A 飛行距離:335マイル 飛行時間:1時間1分 飛行高度:25000ft

全国的に新型コロナウイルスが流行っていますが、楽しい夏を迎えるために手洗い・うがいやマスク着用を心掛けて乗り切りましょうね! 私もマスクが手放せない生活が続いていてビクビクしています(^-^;


今回はいよいよ旅のメインイベント、ANAのB737-500、スーパードルフィン搭乗です!


搭乗機は737-500のJA305Kです。残っている3機の中では最も早い3月中の退役が発表されているだけにこの機体に搭乗できて良かったです(^^♪




コックピット撮影!


エンジンのドルフィンを見ながら搭乗!


機体後方まで進みます。


今回は最後尾より1つ前の20Aです。


翼がよく見えます。737-500の主翼は短いですねw


フェイスイーストでプッシュバック。


ランウェイ27へランナップ。


テイクオフ! 他の方のブログでも見ていて意識していたのですが、737-500は加速力が他の機体よりも鋭い感じがしましたw


離陸後、大きくレフトターン。仙台空港の全景が見えました!


一旦、海上へ出ます。


高度を稼いだら再び大きくレフトターンして再び内陸部へ。


雪景色が見えるかと思って左側を指定していましたが、雲海でほとんど見えず…。


機内サービスが始まったのでアップルジュースで一息。


今回、737-500に搭乗して是非手に入れたかったのがこのスーパードルフィン退役記念グッズ。ANAのWEBサイトで販売していますが、737-500のみ機内販売で手に入れることが出来ます。一生モノのお土産を手に入れて満足です(^^♪


安全のしおりも年季が入っています。


北海道に入ってからは右に左に旋回しながら飛行します。


高度を下げてようやく地上が見えました。何処を飛んでいるか分からなかったですが、どうやらランウェイ19Lへ着陸するようです。




辺り1面雪景色です!


ランウェイ19Lにランディング!




誘導路へ。


ANAトリプルが駐機している後ろを通って駐機場へ。


元々5番ゲートへ到着予定でしたが、8番ゲートに変更になりました。


CAさんにお礼を言って降機します。737-500は惜しまれつつも6月に完全退役してしまいます。737シリーズで1番好きな機体だっただけに退役は寂しいです。もうちょっと早くに乗っていれば良かったです…。


最終的に12分遅れに縮めてくれました。許容範囲ですね(^-^;

さて、雪の新千歳に到着しました。展望デッキは封鎖されているのでフードコートのガラスエリアで撮影します。次回は雪レフの新千歳空港編です!

FDA702便 エンブラエルE175(2020年2月12日:出雲~仙台)

2020-02-22 04:49:14 | 飛行機搭乗記
2020年2月12日(水) FDA702便 出雲10:25~仙台11:50 出雲SPOT:2 仙台SPOT:7 機種:エンブラエルE175(JA09FJ) 座席:21K 飛行距離:483マイル 飛行時間:1時間6分 飛行高度:37000ft 飛行速度:942km/h


今回からフライトです! 保安検査を受けて1番搭乗口より搭乗します。FDA702便はJAL2992便とのコードシェア便です。


目の前に搭乗機であるゴールドのJA09FJが待ち構えています! ゴールドは初搭乗です!


今回は値段が安かったのでFDAの直販で予約しました。


ドキドキの搭乗です。FDAは今年初搭乗になります!


座席は最後尾の21K。FDAで後方座席に座るのは初めてです。事前の座席指定では21列目はブロックされていましたが、搭乗手続きの際、最後尾に座りたい旨を伝えたら二つ返事でOKとのことでしたので座席変更をしてもらいました。


新型のウイングレットがよく見えます。ゴールドっていうのも新鮮ですw


本日は搭乗客もあまり多くないようなので定刻よりも10分も早くプッシュバック。グラウンドさん勢揃いでお見送りです! 行ってきます!


ランウェイ07へ。


ランウェイ07よりテイクオフ!


眼下は地元、松江市!


そして中海を見ながら上昇します。


ベルトサインが消灯し、機内サービス。シャトレーゼのチョコレートとコーヒーで一休み(^^♪




福井から富山辺りを抜けるときは日本アルプスが眼下に見えました! 雪で覆われていて非常に美しい景色でした(^^♪


福島県から山形県を通り日本海側から太平洋側へ向かいます。福島県上空を通過中、猪苗代湖と雪に覆われた磐梯山が見えました!


仙台市上空から太平洋側へ出たときは雪も無く快晴でした!


大きくレフトターンし、仙台空港ランウェイ27へアプローチします。


復興の進む仙台市です。




仙台空港ランウェイ27へランディング!


小型機用の滑走路をクロスし、誘導路へ。


定刻よりも15分も早くスポットイン!


降機します。非常に安定したフライトでした。ナイスフライト!


さて、1年半ぶりの仙台空港到着です。この後すぐに展望デッキへ上がって撮影開始。

次回は仙台空港撮影編です。

ANA381便 B737-800(2020年1月8日:羽田~米子)

2020-01-22 04:15:54 | 飛行機搭乗記
2020年1月8日(水) ANA381便 羽田6:50~米子8:15 羽田SPOT:509 米子SPOT:3 機種:B737-800(JA64AN) 座席:2A(プレミアムクラス) 飛行距離:384マイル 飛行時間:1時間16分 飛行高度:36000ft


ANA381便で米子へ帰ります。第2ターミナルへやってきました。羽田の第2ターミナルから出発するのは初めてです。復路もプレミアムクラス利用なのでANAプレミアムチェックインカウンターで搭乗手続きと保安検査を済ませます。


プレミアムクラス利用なのでANAラウンジが利用できますが、行きたい場所があったのでメロンソーダを1杯いただいて退出します。


寄りたかったのはカードラウンジです。第2ターミナルには3か所カードラウンジがありますが、今回はエアポートラウンジ南へやってきました。


羽田空港のカードラウンジは早朝に訪れると朝食パンのサービスがあります! 今回は早朝便の利用なので来てみました!


エアポートラウンジはちょっと前までは各ラウンジごとにパンの種類が異なり、このエアポートラウンジ南ではベーグルのサービスがあるとのことでしたが、現在は全ラウンジ共通でクロワッサンのみのサービスのようです。美味しかったですが、ちょっと残念…。


本日はバス搭乗のようで搭乗口は509番ゲートです。


エスカレーターを下って搭乗口まで向かいます。


バス搭乗口は広々としています。羽田空港でバス搭乗は初めてです。


プレミアムクラスなので優先搭乗できます!


と言ってもバスに優先乗車できるだけなのであまり意味が無いです。こういう意味でも私はバス搭乗はあまり好きではないです。


駐機中の機体を見ながらスポットまで移動します。バス搭乗で唯一好きなとこですw






ANAはJALと違って搭乗時に色んな紙をもらいますw


搭乗機が見えました! B737-800のJA64ANが待ち構えています。ん?ボーディングブリッジ?


あれ!? オープンスポットなのにPBBが付いています!


そう、第2ターミナルは一部のオープンスポットに簡易的なサテライト搭乗橋があります! バスを降車し、建物内へ。


階段を2階に上がります。


そして、ボーディングブリッジを渡って搭乗。オープンスポットでバス搭乗なのに変な感覚ですw


帰りもプレミアムクラスの2Aです! このサテライト搭乗橋はボーディングブリッジが2連になっているので787あたりにも対応しているのでしょうか?


今回もプレミアムクラスはガラガラのようで2Aに座る私の他、1A、1Kと3名のみでした。


普通席もあまり搭乗していないようであっという間にドアクローズ。搭乗に時間がかかるバス搭乗でも定刻通りにプッシュバック。


背後にはサテライトターミナルがあります。


A320ceoがいました! サテライトにはターミナル本館からバスで向かいます。


タキシング開始。JALの767-300が寝ていました。ANAのターミナル側にJAL機がいるのは違和感ですw


ランウェイ34Rへ向かいます。


ANAの787-8がトーイングされていました。


ランウェイ34Rにランナップ。


朝早いので待たずに離陸滑走開始!


雨が降りしきる中テイクオフ!


オープンスポットでは多くの機体が羽を休めています。


雲の上に出ました。朝焼けの中飛行します。


水平飛行に移行し、機内サービスが始まりました。


帰りの便もプレミアム御膳! 機内でいただく朝食は最高にエレガントです(^^♪


ログブックにANAプラチナ修行をしていることを書いていたらCAさんからポストカードを沢山いただきました(*´▽`*)


全然寝ていなかったのでフルリクライニングしてしばし仮眠。


うとうとしながら目を開けると朝日が見えました!


またうとうとしていたらいつの間にか米子空港ランウェイ25にランディングしていましたw


誘導路へ。


航空自衛隊美保基地とC2輸送機! 虹が出ています!


T-400練習機と虹! 新年早々良いものが見れました(*´▽`*)


米子空港3番ゲートに到着。


荷物をまとめて降機します。今回座ったシートです。非常に快適でした!


米子空港は良い天気です。朝日と搭乗機のJA64AN。


荷物の回転テーブルには目玉のおやじがいましたw


最近は地方空港を中心に回転テーブルにその県を代表するものが廻っていますねw


定刻より5分遅れで到着しました。快適だったから許容範囲です(^^♪

さて、新年初フライト終了です。ANAのプラチナメンバーを目指すべく修行開始しましたが、米子空港からは羽田線しかないので広島空港や岡山空港も活用していきたいと思います。果たして今年は何フライトするでしょうか?楽しみながら旅していきたいです(^^♪ 次回のフライトは2月中旬。ANAの737-500に乗りに北へ向かいます!