NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

2017年11月27日:北九州空港(スターフライヤーの拠点!)

2018-01-23 05:00:47 | 北九州空港
翌朝。この日は11:45発、SFJ80便に搭乗します。それまで北九州空港で撮影していました。


ホテルから連絡バスで旅客ターミナルまでやってきました。


展望デッキは南北2か所あります。


南側デッキには足湯があります。


足湯は100円で利用できます。8:30から利用できますが、今回はスルー。


展望デッキは金網のかなり残念な状態です。一応レンズ穴はありますが、フィルター径の大きなレンズは通せないです。CANON100-400mmは通せなかったです。


ロケーションはこんな感じ。目の前には周防灘が広がります。海と飛行機を気軽に撮影できます。それだけに金網デッキはホントにもったいない(^-^; ちなみに滑走路の向きは向かって左がランウェイ18。右が36です。展望デッキは午後順光です。セントレアの逆側だと思えばイメージしやすいと思います。スターフライヤーのA320がずらりと並びます。


オロナミンCをグイっと飲んで気合を入れます(^^♪


飛行機撮影スタート。スターフライヤーのA320が出発準備を行っています。


間もなくプッシュバック。


駐機するスタフラとプッシュバックされるスタフラ。


出発していきます。


JAL737-800が着陸してきました。3機が並びます。




朝日で光り輝く海と!


到着してきたJAL737-800とコラボ。


テイクオフ!




JAL737-800は羽田からのJAL371便。さすがのJALも北九州では肩身が狭そうです。


目の前に駐機していたA320がプッシュバックされます。




行ってらっしゃい!








テイクオフ!


北九州は国際線も運航しています。ソウルからのジンエアーが朝日を浴びて光り輝く海をバックに到着。




タキシングしてきました。


4番スポットへ入りました。


JAL737-800がプッシュバック。


折り返し羽田へ。




行ってらっしゃい!


離陸滑走開始。




沖に停泊するフェリーをバックに!


スタフラの残っていた1機もプッシュバック開始。




JALの後を追います。




テイクオフ!


ランウェイチェンジ! ランウェイ18にスタフラのA320が降りてきました。










スポットイン。




トーイングカーやハイリフトローダーは自社のものを使用しています。


ジンエアーがプッシュバック。




出発していきました。




テイクオフ!


空港上空を通過していきました。


スタフラもプッシュバックします。




セスナ機と。


行ってらっしゃい!






テイクオフ! これにて撤収! 搭乗手続きを受けに行きます。

旅はいよいよ終盤! 次回はSFJ80便で羽田へ飛びます!

航空自衛隊築城基地航空祭2017⑤(航空祭エンディング!)

2018-01-23 04:41:14 | 築城基地
築城基地航空祭編、今回がラスト。最後は撤収作業の模様をお届けします。


ランウェイ25エンドに駐機していた第6飛行隊のF-2がトーイングされてきました。


地上展示されていた機体もぞくぞくと移動します。F-15DJがトーイングされていきます。


空中給油機、KC-767はエンジンが始動しています。




エクストラ300Lが帰っていきます。ブルーインパルスとコラボ!




コミカルな演技を披露して飛んで行きました。


F-2がエプロン地区に帰ってきました。
















壮観ですね(^^♪ カッコイイ(^^♪


ブルーインパルスもお片付け! また来年会おう!


ガルフストリームU-4がテイクオフ! 私も撤収します。


歩いて会場を後にします。


会場出口は混雑しています。




DJポリスならぬDJ自衛官さんが場の雰囲気を盛り上げます(^^♪


築城駅から臨時のソニックに乗って小倉駅までやってきました。




小倉駅からはエアポートリムジンバスに乗って北九州空港まで行きます。


海上空港である北九州空港。連絡橋を渡ります。


北九州空港に到着しました。


ちょっとだけターミナル内をうろうろします。


出発表示にはスターフライヤー便がずらり。北九州空港はスターフライヤーの拠点でもあります。この日は東横イン北九州空港に宿泊します。翌朝、出発まで北九州空港で撮影します。

次回は、北九州空港撮影編です。

航空自衛隊築城基地航空祭2017④(ブルーインパルスからのクリスマスプレゼント!)

2018-01-22 04:13:27 | 築城基地
築城基地航空祭、いよいよ最後のプログラム!


ブルーインパルスです!


ウォークダウンは人が多すぎて参考写真程度に。


各機が滑走路へ向かいます。




1~4番機が離陸し、ブルーインパルスの演技が始まりました!




まとめにも記述したように、奇跡的に1区分で演技を実施します! 1~4番機のダイヤモンドダーティーローパス!


5,6番機も上がります!










ローアングルキューバン&ロールオンテイクオフ!




ファンブレイク!


4ポイントロール!














チェンジオーバーターン!




美保で見れなかったシリーズその1! サンライズ!


バーティカルクライムロール!












美保で見れなかったシリーズその2! チェンジオーバーループ! 青空で見たいです(^-^;


美保で見れなかったシリーズその3! ダブル・ナイフ・エッジ!






レターエイト!


4シップインバード!




キューピッド!








美保で見れなかったシリーズその4! ラインアブレストロール!


360°ループ!










美保で見れなかったシリーズその5! ワイド・トゥ・デルタループ!






デルタロール!












美保のリベンジ成功! フェニックスループ!


ボントンロール!










スター&クロス!


タッククロスは今回は撮影失敗(^-^;






ローリングコンバットピッチ!


コークスクリュー中に後ろに4機が入るミラクルショット!




コークスクリュー! これで終わりではないです!


最後はブルーインパルスからのクリスマスプレゼントということでクリスマスツリーローパス!








例年、次の新田原基地航空祭で披露するクリスマスツリーローパスを築城基地で見ることが出来て良かったです(^^♪






無事に戻ってきました。やっぱりブルーインパルスはカッコイイです! 2018年も色んな航空祭で見れたら良いですね(^^♪

これで全プログラム終了! 次回は撤収作業の模様をお届けします!

航空自衛隊築城基地航空祭2017③(リモート&その他展示飛行!)

2018-01-20 16:46:00 | 築城基地
今回は、F-2以外の展示飛行です。


まずやってきたのは防府北基地第12飛行教育団所属のT-7です。防府北基地からリモートで4機飛来しました。


陣形を変えて。普段は教育用ですが、航空祭の時はベテラン教官が展示飛行を行います。


3回陣形を変えて航過して帰っていきました。


続いては!


芦屋基地第13飛行教育団所属の赤いT-4、通称「レッドドルフィン」がやってきました。こちらも4機がリモートで飛来!


こちらもベテラン教官が展示飛行を担当します。


陣形を変えてエシュロン隊形で航過。芦屋基地航空祭ではこの赤いT-4が7機くらいの編隊を組んで展示飛行するので航空祭ではブルーインパルスに負けないくらい人気がありますね。芦屋基地航空祭も行ってみたいです。


続いては、地上展示に参加していた陸上自衛隊のアパッチが展示飛行します。




ヘリコプターとは思えぬ機動性でした!


ウィスキーパパのエクストラ300Lによる曲技飛行です。


曲技飛行とは何だ?と思いましたが、機動飛行とは違い、スモークを出しながら様々なパフォーマンスを行うというものでした。しかし、ブルーインパルスとは大きな違いが!


空中で横転したり…。


突然、落ちたりと見ていて不思議な感覚に襲われます。これ飛行機だよね(^-^;




飛行機がドリフトしてる…(^-^;






不思議な感覚でしたが、面白いフライトでした(^^♪


機動飛行最後を飾るのは、航空自衛隊新田原基地第305飛行隊所属のF-15DJです! SQ305スぺマ機がリモートでやってきました! 単機で機動飛行
します。












最後は、翼をフリフリしながら1週間後に控える新田原基地航空祭のPRもきちんとしながら帰っていきました。やっぱりF-15もカッコイイです。美保には飛来せず、千歳基地もほとんどのフライトがキャンセルになっていたので、ようやくF-15のまともな機動飛行が見れました(^^♪

次回は、ブルーインパルスです! 曇り空の中、奇跡が起きました!

航空自衛隊築城基地航空祭2017②(F-2機動飛行!)

2018-01-20 16:25:33 | 築城基地
お待たせしました! 築城基地航空祭編再開です! 今回は、F-2の機動飛行です。






機動飛行のため、続々とF-2が離陸していきます。


4機編隊でやってきました!


1機ずつブレイク!




4機全機がアフターバーナー全開で通過していったので大爆音です!


2機ずつペアで機動飛行を行います。






F-2は翼の形状から独特のベイパーを纏います。






大爆音で大興奮です!


対地射爆撃も行います。


実際に弾頭を投下していました。黒煙が上がります。


タッチアンドゴーも。






F-2はカッコイイですね。私は戦闘機の中でF-2が一番好きです(^^♪ 自衛隊の主力戦闘機であるF-15をしのぐと言われているその機動性をいかんなく発揮してくれました!

一旦、切ります。次回はリモートで行われた展示飛行です!