NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

2017年3月19日:小牧空港2(名古屋遠征ラストスパート!)

2017-04-30 14:48:28 | 県営名古屋空港
引き続き、小牧空港編です。朝食を食べ終わって再び展望デッキへ。


パープルの6号機、ERJ175のJA06FJが駐機していました。福岡からFDA300便としてやってきました。この機体は福岡でナイトステイしたのですね。機材が増えてきたため、小牧と静岡だけじゃステイできないですね。


そして、折り返しFDA381便として山形へ向かいます。


パイロットさんが2人とも手を振ってくれました(^^♪


アップで。


誘導路へ出ていきます。行ってらっしゃい。


オレンジのJA05FJが高知から帰ってきました。スポットインを見届けて一旦中へ入ります。


この後、まだまだ時間があったので一度空港を出て、エアポートウォーク名古屋へ行きました。


戻って搭乗手続きを済ませたら、展望デッキでラストの撮影です。小牧空港の展望デッキは午後順光です。グリーンのJA04FJが駐機しています。


そこへ、シルバーのJA10FJがランディング。


グリーン×シルバー。


タキシングしてきました。


スポットへ。


駐機している機体にパイロットさんとCAさんが歩いていきます。カッコイイうしろ姿です(^^♪


グリーンのJA04FJが出発します。






クルっと廻ってスポットアウト。


再びシルバー×グリーン。


テイクオフ。


お気をつけて。これが名古屋での最後の1枚です。この後、保安検査を受けに行きました。名古屋楽しかった!また来るよ(^^♪

次回は、名古屋遠征最終回、FDA415便で出雲に帰ります。

2017年3月19日:小牧空港1(朝一、FDA勢揃い!)

2017-04-30 13:55:11 | 県営名古屋空港
名古屋遠征最終日、今日の午後15:40発、FDA415便で出雲に帰ります。ですが、小牧空港は朝一で行くとFDA機が勢揃いしている光景が名物なので、一度撮りたいと思い、名古屋のホテルを朝6:00にチェックアウトしました。空港行きのバスに乗り小牧空港へ向かいます。


小牧空港に着きました。小牧の朝一はFDA機が日本全国に散らばります。30分の間に計5便の出発があります。展望デッキは7:00オープンですが、6:50には職員のお姉さんが開けてくれました。いざ展望デッキへ!


FDA勢揃いです!フィンガーコンコースを囲むように6機の機体が駐機しています。写っていないですが、左側のオープンスポットにもう1機駐機しています。朝の小牧は計7機のFDA機が駐機しています。残りは第2の拠点である富士山静岡空港でしょうか?


まだ昇ったばかりの低い太陽とともに。


駐機中の機体を紹介していきます。まずは、オレンジの5号機、ERJ175(JA05FJ)。


ピンクの3号機、ERJ175(JA03FJ)。ちびまるこちゃんのラッピングが施されています。静岡県清水市をPRする機材ですね。


ゴールドの9号機、ERJ175(JA09FJ)。この機体から新型ウイングレットを装備しています。


ブルーの2号機、ERJ170(JA02FJ)。私が往路で乗ってきた機材です。


シルバーの10号機、ERJ175(JA10FJ)。FDAの記念すべき10機目の機体です。


グリーンの4号機、ERJ170(JA04FJ)。FDAフリートの中では唯一のリース機です。11号機にグリーンカラーが採用されたことからこの機体が一番最初に退役するのでしょうか?長野県松本市をPRする機材でしたが、現在は11号機のグリーンがその役を引き継いでいますね。


イエローの7号機、ERJ175(JA07FJ)。この機体は記念すべき出雲~小牧線初就航時に使用された機材です。幸せを呼ぶ黄色い飛行機とも呼ばれています。島根県出雲市は縁結びの神様がおられるのでこの機体が出雲のPR機材にならないでしょうかね?


いよいよ、出発ラッシュです。まずは、7:15発、青森行きFDA361便としてシルバーのJA10FJが出発します。小牧空港はすべてオープンスポットなのでトーイングカーでプッシュバックは行いません。自走で方向転換していきます。


朝日を浴びて銀色の機体が輝いています。ランウェイは34運用です。




離陸滑走開始。風が強いのでインターセクションディパーチャーで上がっていきました。


エアボーン!


続いて、オレンジのJA05FJが出発するようです。管制官からタキシング許可が出ました。



こちらは、7:20発、高知行きFDA341便です。






くるりと方向転換して…、


スポットアウト。この後ろからのアングルが好きです。


出発していきました。


そしてすぐさま、7:30発、FDA301便としてブルーのJA02FJが出発。


オレンジは離陸滑走開始。


ブルー×オレンジ。


KC-767×JA05FJ。


エアボーン。


ブルーもテイクオフローリング。


行ってらっしゃい。




オレンジのいたスポットにピンクがトーイングされてきました。


続いて、7:35発、いわて花巻行き、FDA351便としてグリーンのJA04FJが出発。


誘導路へ出ていきます。


黄色の機体の前を黄色い自転車が(^-^;


グリーン、テイクオフ!


パイロットさんとCAさんが駐機中の機体に向かいます。横でゴールドが出発準備完了。


自走でスポットアウトします。7:45発、FDA401便として北九州へ出発します。


JA09FJは黄金の国岩手をPRする機材です。


金色の美しい色を輝かせながらタキシングしていきます。


こちらもインターセクション。


テイクオフ。


すごく小さいけど、小牧城といっしょに。


続いて、8:00発、FDA321便として熊本へ向かいます。






よく曲がり切れるな(^-^;


こちらもインターセクションディパーチャー。


テイクオフローリング。


テイクオフ!


お次は、ピンクのJA03FJが出発します。FDA303便として福岡に向かいます。






自分のスポットでくるくると♪


出発していきました。


航空自衛隊小牧基地の格納庫と。


テイクオフ。

離陸ラッシュもひと段落着いたところで朝ごはんを食べに行きます。次回も小牧空港撮影編です。


2017年3月18日:中部国際空港3(セントレア撮影フィナーレ)

2017-04-27 10:43:03 | 中部国際空港
セントレア編、今回がラストになります。


午前中のメインイベント、タイ国際航空のA380がプッシュバックされました。人が沢山いたので、今回は国内線側からエアボーンの瞬間を狙います。垂直尾翼デカッ!


先行でデルタ航空のA330-200がテイクオフ。




ANA767-300も続きます。


テイクオフ!


綺麗に並んだので1枚。


AIRDO737-700がプッシュバック。


出発します。ANA737-700と。


到着したANA737-700。機体番号JA02ANは元ゴールドジェットですね。


スターフライヤーも福岡から到着。


スポットイン。


アップで。


そして、タイA380がテイクオフ。重たい機体がフワッと浮かび上がるのは圧巻です!




豪快なひねりも。2日間、良いショットを沢山撮らせてくれてありがとうございました!またセントレアに来てね(^^♪


ユナイテッド737-800はグアムへ。最近、悪いニュースばかりで話題ですが好きな航空会社なので、きちんと立て直してほしいですね。


到着したジェットスター・ジャパン。奥には就航の時を今か今かと待っているエアアジア・ジャパン。互いに切磋琢磨していってほしいですね。


アシアナA321。


チャイナサザンA319もテイクオフ。


チャイナエアラインの737-800が到着。


スポットへ向かいます。


フィンエアーA330-300がテイクオフ。


ヘルシンキまで13時間のフライトが幕を開けます。


ジェットスターが出発します。1号機のJA01JJです。


テイクオフ。


ふと、上空を見上げると先ほど離陸したフィンエアーのA330が通過していきました。


ANA737トリオ。すべて違う機種です。


737-800が先行します。


737-500が後を追いかけます。


沖を航行するイルカの描かれた船。しまった!ドルフィンジェットと絡ませればよかった(^-^;


スーパードルフィン、テイクオフ!


昼食を取ってから再度、展望デッキへ。大韓航空の777-200ERが到着。


香港エクスプレスA320はシャークレット装備です。


チェジュ航空737-800も来ました。


スポットイン。


中国東方航空は小さめのA319ですが、こちらもシャークレット装備です。


チャイナエアラインの737-800が出発します。


チェジュ737-800×ダイナスティ737-800×チャイナイースタンA319。


ダイナスティ737は出発していきました。


そしてテイクオフ。


引いて撮ってみました。


ちょっと早いですが、これにて撤収します。最後に国内線側を1枚。この2日間、A380他沢山の機体を撮影できて大満足です!また来ます(*´▽`*)

翌日、FDA415便で出雲に帰る前に小牧空港で朝から撮影します。次回は早朝の小牧空港撮影編です。名物のアレが撮れました!

2017年3月18日:中部国際空港2(ジンベエジェットテイクオフ)

2017-04-25 11:08:59 | 中部国際空港
セントレア編続きです。


青ジンベエジェットがプッシュバック開始。


機体番号はJA8939。1999年1月登録なのでもう18年間JTAで飛んでいます。


出発していきます。


スカイデッキ先端までやってきました。


ウズベキスタン航空のA320がグアムへ向けて飛んで行きました。


ジンベエもテイクオフ。あと何回見れるでしょうか?今度はベースの那覇空港でみたいです。


陽気なJALのパイロットさん。私も大きく手を振ってお見送り(*´▽`*)


737-800と737-500。


この737-500、JA306Kのパイロットさんは女性でした。女性パイロットカッコイイですね(^^♪


目の前にいたJAL737-800も出発します。グランドスタッフさんお手振り(^^♪


出発する737-800と到着する737-800。セントレアは737天国です。


中国東方航空のA320がテイクオフ。


国際線側ではチャイナエアラインのA330-300がプッシュバック開始。


こちらもグランドスタッフさんお手振り。海外の空港ではグランドスタッフによるお手振りでのお見送りはないそうですね。おもてなしの国、日本ならではですね(^^♪




ダイナスティテイクオフ。チャイナエアラインのコールサインはダイナスティなのです。カッコイイですね(^^♪


突如やってきた海上保安庁のヘリコプター、いせたか。スカイデッキ上空を低空飛行で通過していきました。他のカメラマンさんたちも一斉にカメラを上に向けていましたw


到着したANA767-300。セントレアは意外と767多いです。


このバックショットが好きです(^^♪


JAL787-8が折り返しバンコクへ飛んで行きました。


目の前にいたシンガポール航空のA330-300もプッシュバック開始。






機首アップで。


クルッと方向転換していきます。よく曲がれるな(^-^;


そしてテイクオフ。


ベトナムA321も。


Q400は機首アップで。IOJ小さいです。


新千歳からAIRDO737-700が到着。


先程のQ400のテイクオフは引いて撮ってみました。土曜日ということもあり、スカイデッキは人が多いです。てゆーか、まもなくあれが出発するから人が集まっていたのか!?


中国南方航空A319が到着。


ANAとAIRDO。提携し合っていますね。


JALとANA。長年のライバルですね。そして、午前のメインイベントがプッシュバック開始したので、周りは人がかなり多くなってきました。

今回はここで一旦切ります。次回は、メインイベント中心でお届けします。次の記事で最後かな~(^-^;

2017年3月18日:中部国際空港1(国内線の飛行機たち)

2017-04-23 23:09:33 | 中部国際空港
3月18日も朝からセントレアで飛行機撮影を行います。


昨日あまり撮れなかったので今日は国内線中心に撮影します。


オープンスポットにはたくさんの機体がスタンバイしています。青ジンベエジェットがいます!


国際線側で1枚。春秋航空A320が出発準備を行っています。グランドハンドリングはANAが行うのですね。


セントレアの国際線は今日も色とりどりです。


スカイデッキ先端方向。まだデッキが開いてから10分ぐらいですが多くのカメラマンがポジション取りしています。


国内線側はANAだらけです。ここに写っている機体全てがウイングレットを装備していますね。ハイテク機の象徴みたいなものですねw


そこへランディングしてきた巨人機A380。こちらはウイングチップを付けています。エアバス機の特徴ですね。


ANA767-300×JAL737-800×タイ国際航空A380。


ジンベエジェットとのコラボも他では関空ぐらいでしょうか?


国内航空会社の3機の737とタイのA380。座席数では737が3機でもA3801機に勝てないですね。A380の凄まじさが分かります。


堂々たるタキシング!


スカイデッキ先端からぴょんっと垂直尾翼を覗かせますW


国際線側にタキシングしてきました。








スポットイン。


背を向け合うJALの737達。


逆に見つめ合うスカイマークの737-800とANAの767-300w


オープンスポットにはボンバルディア機がずらり。カッコイイですね(^^♪


PBBのあるスポットでは各社の朝一便が出発準備を行っています。


春秋航空A320がテイクオフ。いよいよセントレアの忙しい朝が幕を開けます。


JTAの737-400がプッシュバック。


ANAの737-800も出発。


空いたスポットに青ジンベエジェットがトーイングされてきました。青ジンベエは初撮影です。これで青、ピンクジンベエとSWALジェットとJTAの3種類の特別塗装機コンプリートです。ベースの那覇じゃなくてまさかセントレアで3機とも達成するとは思いませんでした(^-^;


ANAのQ400。JACのは乗ったことありますがANAはまだないです。どっかで乗ってみたいです。


JTAが沖縄へ出発。


奥にバンコクからJAL787-8がランディングしてきました。


静かに逆噴射をかけて誘導路に入ってきます。機体番号はJA834Jです。




正面いただき!




787はどこから撮っても絵になります(^^♪


スカイマークと見つめ合っていたANA767-300がスポット移動します。スポット移動の時は管制官とパイロットさんが日本語でしゃべってくれるので聴いてて楽しいです(^^♪


ウイングレット装備機と非装備機。どちらが好みですか?


ANA×JAL×SKY。現国内のトップ3の航空会社です。737-800と767-300、国内の地方空港ではこの2機種の共演が一番多いのではないでしょうか?


JAL737-800が先行します。


ANA767-300ERも続きます。


くるりと方向転換して


出ていきます。


ウイングレット装備の767はカッコイイです(^^♪


成田まであっという間ですね。


チェジュ航空737-800もテイクオフ。


アイベックスCRJ700。


大分へ向けて飛んで行きました。


737-500同士の共演。手前のJA300KはAIRDOで最後まで活躍していた737-500ですね。MRJが入ってくるまでANAに戻ってまだまだ元気に頑張ります!


黒いA320、スターフライヤーが出発します。


白組と黒組。


シャークレット装備のJA21MC。相棒ジェット見れませんね~(^-^;


春秋航空A320がもう1機テイクオフ。


シンガポール航空のA330-300が到着しました。


ANAQ400と。




ここで入ってくる!?


国内線側のスポットに入ってきました!


10番スポットにイン。一体どこまでが内際共通スポットなんでしょうか?


JAL767-300ER、成田行きがプッシュバック。




どノーマルのJA611Jです。ウイングレット付きが見れないです(T_T)


まあ、レジ集めが出来るってことで良しとしましょう(^-^;


成田へ。


スカイマークも出発。


行ってらっしゃい。


ジェットスター・ジャパンも新千歳へ向けてテイクオフ。


ANA767-300も出発します。


テイクオフ。セントレアの朝一の国内線は非常に忙しいですね。見ていて楽しいですが管制官の方は大変そうです。

今回はここで一旦切ります。次回はジンベエジェットの出発です。