NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

2017年3月17日:中部国際空港2(夢同士の共演)

2017-03-30 19:23:52 | 中部国際空港
セントレア編続きです。


A380の到着を撮れたので国内線側へ移動します。JAL767-300ERはワンワールドのJA604Jがナイトステイしていました。この後、成田行きに使用されます。てゆーか、ウイングレット付きが見れない…。


セントレアの朝はオープンスポットにもたくさんの機体がスタンバイしています。機体が出発したら次の機体をPBBのあるスポットにトーイングして出発準備を行います。エアバンドを聴いているとトーイングされる機体と管制塔の交信が時折日本語で交わされるので聴いていて面白いです(^^♪


JALエクスプレス塗装の737-800が出発。奥でピンクジンベエジェットが出発準備のため、PBBのあるスポットにトーイングされていきます。ナイトステイしていたのですね。JTAは737-400から737-800に機材更新をしていってますが、美ら海水族館とのコラボは継続するとのことなので737-800にも青ジンベエとピンクジンベエのマーキングが施されるそうですね。


ANAだらけ。東北フラワージェットもナイトステイしていました。国内線側はスぺマ機だらけです(^^♪


エアバンドを聴いていたら、バンコクからのJAL738便がコンタクトしてきました。しまった!バンコクからのJALは787-8での運行じゃないか!ドリームリフターとのコラボを撮らなきゃ!と思い急いで国際線側へ移動するもすでにランディングしたところでした(T_T)なので思いっきり中途半端(^-^;


逆噴射をかけて減速します。ポールと被ってでもコラボを撮りたいとポイント移動します。


JAL787-8、JA832Jがやってきました。スポットは…19番!ちょうど今いる位置でポールと被らずに撮影できます!


ということで、ドリームライナー×ドリームリフター2ショット実現です!セントレアで一番撮りたかったコラボです(^^♪


ついでに、アントノフも交えた3ショットも。アントノフも787のパーツを運んでいますからね(^^♪

いやー、朝からこんなにラッキーが続いていいのか?と思いながら撮影しています(^-^;この後、国内線が出発ラッシュを迎えるのでスカイデッキの先端あたりまで移動します。次回は国内線出発ラッシュをお届けします。

2017年3月17日:中部国際空港1(セントレアに超大型機集う!)

2017-03-27 23:41:30 | 中部国際空港

7:30セントレア着のタイ国際航空エアバスA380の到着に間に合うよう名鉄名古屋駅6:00発のミュースカイに乗って中部国際空港に向かいます。ミュースカイは満席での乗車になるようです。


6:30、中部国際空港セントレアに到着しました。ミュースカイは30分で着くので便利です(^^♪


セントレアはイギリスのSKYTRAX社によって5スターエアポートに選ばれました。それを記念する横断幕が掲げられています。スカイデッキのオープンは7:00なので少し展望デッキ前で待ちます。


スカイデッキのオープン時間になったのでデッキに出ます。A380効果なのか、平日にも関わらずカメラを持った方が多数いました。デッキに出たらいきなり大物と初対面です!アントノフエアラインズのアントノフAn-124-100です!アントノフAn-124-100はB787のパーツをアメリカまで運ぶためにセントレアにたまにやってきますが、まさかこのタイミングで見れるとは思いませんでした!期間限定でセントレア~グアム線に投入されているウズベキスタン航空のA320も駐機しています。


そこへやってきた大きな機体。A380がもうやってきたか?と思っていたら…あのシルエットは!?


B747LCFドリームリフターです!アントノフと2ショット!!


B787の主翼が置いてあったのはアントノフのではなくドリームリフターの積み荷だったのですね。優雅に降りてきました!


ドリームリフター初対面です!まさかアントノフだけじゃなくドリームリフターまで見れるなんて感動で泣きそうです。                            


これはA380との3ショットが撮れます!隣にいたおじさまと一緒に興奮していましたW


タキシングしてきました。存在感抜群です!


完全順光で最高のショットが撮れました!


スポットに入ってきます。




後ろから見たらいびつな形ですW


いつもの駐機位置に入ります。


ANAの777-200が降りてきました。


逆噴射をかけていません。タッチアンドゴーです!この日はこのANAトリプルがトラフィックが居なくなるタイミングでタッチアンドゴーの訓練を繰り返し行っていました。


ベトナム航空のA321がプッシュバック。出発かと思いきや…。


オープンスポットにトーイングされていきました。後ろにさらにベトナム航空のA321が降りてきました。


A321でも逆噴射で爆音が響きます。


スポットイン。機首アップで。パイロットさんが折り返し便の出発準備を行っています。


そこへ巨大な機体がやってきました。いよいよ今回の遠征のメインが登場です!


タイ国際航空のA380がバンコクからやってきました。アントノフと2ショット!


そして、セントレアに集う3機の超大型機たち!A380,アントノフ,ドリームリフターの3ショットです!感動で手が震えていましたW今回の遠征大当たりです!


せっかくなのでドリームリフターと2ショット!


ランディングしました。逆噴射をかけて誘導路に入ります。


シャークレット装備の春秋航空A320がプッシュバック開始。


出発する機体,オープンスポットで寝ている機体,タッチアンドゴーする機体。セントレアの朝は忙しそうです。


A380がやってきました。A320クラスが並ぶセントレアではA380は存在感ありすぎですW


大きさ比較その2。ANAのQ400と2ショット!一応Q400が手前にいますW


デカい!


国際線エリアに入ってきます。前に先導している車が走っています。A380は通常のスポットでは大きすぎるので対応スポットまでこうやってフォローミーカーが先導するのですね。


迫力あります!


フォローミーカーはランドクルーザーですがA380が相手だとまるでミニカーですねw




正面いただき!


こちらも順光で良いショットが沢山撮れました。


スポットに入ります。


スポットに入りました。A320クラスが隣に駐機していると余計にデカく感じますW沖の方をANAトリプルが旋回しています。


そして、ランディング。A380の前ではトリプルセブンも霞んで見えます。


タッチアンドゴーしていきました。ちょっと引いて撮ってみました。


ギアを上げたまま旋回していきます。

超大型機の共演で何だか今回の遠征のピークが来た気がしましたWしかしこれだけでは終わりません。まだまだラッキーは続きます!今回は、ここで一旦切ります。次回もセントレア撮影編です。

2017年3月16日:小牧空港(夜の小牧空港)

2017-03-23 11:21:28 | 県営名古屋空港
FDA416便で小牧空港に着きました。その足で展望デッキに行ってみます。


私が乗ってきたJA02FJが折り返しの出発準備をしています。この後、18:40発高知行きに使われます。


ゴールドのJA09FJが出発準備が終わったようでエンジン始動しました。


スポットアウトします。小牧空港はトーイングカーでプッシュバックではなく自走でスポットアウトします。


アンコリライトを点灯させながら熊本へ向けて出発していきました。


18:25、ピンクのJA03FJが宮古からやってきました。チャーター便です。


スポットイン。風が強く寒すぎるので撤収します。


そうそう、今回の遠征からフライトログブックを持っていきました。早速、行きのFDA416便のCAさんに書いていただきました。フライト情報が詳しく書いてあり、CAさんの直筆メッセージが添えて合って非常に嬉しかったです。短距離路線でも書いていただけるなんてホントにありがたいです(^^♪旅のお供に赤ダンボーさんを連れていきましたW

この後、バスで名古屋駅に行き駅前のホテルに宿泊しました。翌日、朝一でミュースカイに乗って中部国際空港に向かいます。次回は、中部国際空港撮影編です。いきなり、大物登場です!

FDA416便 エンブラエルE170(2017年3月16日:出雲~小牧)

2017-03-21 23:02:54 | 飛行機搭乗記
2017年3月16日(木) FDA416便(JAL4436便) 出雲17:10~小牧18:10 出雲SPOT:2 小牧SPOT:12B 機種:エンブラエルE170(JA02FJ) 座席:3K 飛行時間:41分 距離:226マイル 飛行速度:472Kt 飛行高度:23000ft

今年初フライトは名古屋へ行ってきました!飛行機の予約を取ったのは昨年のクリスマス。しかし、遠征期間中ルフトハンザがやってこないと知り意気消沈していましたが年が明けて1月中旬、タイ国際航空がバンコク~セントレア線にA380型機投入のニュースを見て一気にテンション上がりました。これは気合を入れなきゃと思い、この日が来るのを待ちわびていました。3泊4日のスケジュールを組み初日は名古屋へ移動のみ、2,3日目にセントレアで撮影。最終日の午後の便で出雲に帰ります。結果はどうなったでしょうか?それは後々に…。


ということで、春の名古屋セントレア大遠征スタートです!出雲空港にやってきました。17:10発、FDA416便に乗ります。まずは展望デッキで軽くウォーミングアップW


東京からのJAL283便がやってきました。737-800、JA337Jです。そうそう、今回の遠征からミラーレス一眼のCANON M10が遠征デビューです。機内写真はすべてM10での撮影になります。


名古屋小牧行き、FDA416便は定刻での出発の模様。一方、羽田からのJAL283便が大幅に遅延していたので折り返し出発のJAL284便と出発が重なります。早めに保安検査を受けて待合室に入ります。


優先搭乗の後、出発15分前の16:55に搭乗開始。今回もJAL経由で予約していたので正式にはJAL4436便になります。


今回の搭乗機はブルーの2号機、JA02FJです。FDAは3回目の搭乗になりますがすべて短いERJ170です。早くもERJ170コンプリートですW


JAL737-800と。今回は2番スポットですが、1番搭乗口から乗り込みます。1番スポットはプロペラ機用です。


コックピット撮影。パイロットさんたちが折り返しの出発準備をしています。


素敵な笑顔のCAさんに迎えられて搭乗します。


今回の座席は前回の往復と同じ3Kです。エンジンとウイングレットの見えるこの席、FDAの中でお気に入りの席です♪


定刻より5分早い17:05分にドアクローズ。フェイスウエストでプッシュバック。グランドスタッフさんに手を振られて出発。行ってきます!


まだ少し高い夕日を見ながら滑走路に出ます。


誘導路がないので滑走路上をタキシング。


ランウェイエンドで方向転換して…。


テイクオフローリング!


エアボーン。


すぐに宍道湖上空に出ます。


離陸後、すぐにレフトターン。


遠くに松江市が見えます。


すぐにまたライトターン。高度を上げていきます。背後に出雲空港が小さく見えます。


進路を再び東へ。


松江市上空を通過。飛行機に乗りながら自分の家が見えると嬉しく思います(^^♪


今日は松江市上空から米子市上空へ抜けます。


中海上空へ出ました。


中国地方最高峰、大山が見えます。ただ、雲が掛かり半分しか見えません(^-^;


雲が掛かった大山の横を通過します。


ベルトサインが消灯し、ドリンクとチョコのサービスが始まりました。


気流もなく順調です。


大きな湖、琵琶湖です!今日は、出雲→兵庫→大津→名古屋という飛行ルートです。


ベルトサインが点灯し、間もなく着陸態勢に入ります。背後には美しい夕日が見えます(^^♪


名古屋市上空。


高層ビル群の下は名古屋駅です。


栄を過ぎて。


眼下に名古屋城が見えます。かなりダイナミックなアプローチです。小牧空港はランウェイ34です。


名古屋ドームも見えました!


住宅街がすぐそばです!


17:54に小牧空港ランウェイ34にランディング!飛行時間はわずか41分でした。短距離路線です。航空自衛隊のチヌークが訓練を行っています。


誘導路に入ります。外は陽が沈みました。


緑のJA04FJが駐機しています。


ゴールドもいます。


ゴールドのJA09FJの横を通過。


定刻より14分早い17:56に12Bスポットに入りました。素晴らしき早着です(^^♪ナイスフライト!


降機前に自席の写真を1枚。シートピッチは少し狭いですが、小型機なのでしょうがないですね。それでも私の身長(166cm)なら十分です。


機内を1枚パチリ。やっぱり、ヘッドレストカバーは青色です。


降機します。展望デッキで見ると小さいERJ170も近くで見ると大きいです。


到着ロビーで手荷物を受け取ります。


電光掲示板では10分早着になっていました。

この後、少しだけ展望デッキに顔を出します。次回はほんの数枚ですが、小牧空港撮影編です。

中国・メキシコ・エジプト。そして…。 コレクション

2017-03-16 13:12:40 | 模型
久々に模型ゲットです。予約していた商品が届きました!


中国国際航空787-9、アエロメヒコ航空787-8、エジプト航空A330-300の3機が新たに追加です!


中国国際航空787-9。機体番号はB7877。中国の航空会社として初めて787-9を導入しました。現在は欧州線に投入されていますね。


後ろから。中国南方航空も787を運行していますがこちらは短いダッシュ8ですね。こっちもほしいです。


続いて、アエロメヒコ航空の787-8。機体番号はN961AM。日本路線に投入されているので成田空港じゃお馴染みですね。流れるような塗装が流線形の787にすごく合っています。


後ろから。とてもカッコイイ塗装です(^^♪


最後はエジプト航空A330-300。日本路線が期間限定で復活しましたが、そちらは777-300ERですね。関西・成田とカイロ・ルクソールを経由で結んでいます。日本路線への定期就航復活が期待されていますね。


横から。こちらも鳥の絵が尾翼に書いてあってとてもカッコイイ塗装です(^^♪これで溜まっていた記事はすべて終了です。そして、今日から遠征に行ってきます。今年初フライトです♪行先は…


このカラフルな飛行機に乗りに行きます(^^♪


さあ、今日はどの色に乗れるかな?今から楽しみです(^^♪それでは行ってきます!