NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

2020年まとめ

2020-12-31 21:27:37 | 写真
2020年のまとめです。

空港出撃回数:22回
内訳
出雲空港:16回
新千歳空港:2回
羽田空港:1回
伊丹空港:1回
仙台空港:1回
米子空港:1回

空港へ行った回数はフライト日を除いて16回と過去最低となりました。コロナの影響で遠征が少なくなってしまったことが大きな要因ですが、昨年35回も行っていた地元の出雲ですら半分になってしまいました。便数減少、旅行中止によって春ごろから秋ごろまで完全に心が折れていました。旅行については現在も自粛を続けているのでストレスは限界に達しています。

今年の振り返りをしていきます。


2020年2月8日:出雲空港






2020年の出雲での撮り初めとなったこの日はチャイナエアラインによる台湾チャーター便の運行日でした。


2020年2月11日:出雲空港 
東京2020塗装機も今年は頻繁に出雲へやってきていました。


2020年2月12日:出雲空港 






この日は遠征出発日で出発前に東京2020塗装機の撮影を出来ました。


2020年5月25日:出雲空港
この日は出雲で3か月ぶりの飛行機撮影になりました。便数は4便にまで減少していて全くやる気が無くなってしまいました。


2020年6月20日:出雲空港


この日は1ヵ月ぶりの飛行機撮影となりましたが、久しぶりの767-300の飛来にテンションが上がりました!


2020年8月17日:出雲空港






この日は767-300が出雲空港へ最後に飛来するという日だったので久しぶりに撮影。この後、頻繁に戻ってきてくれたので出雲の需要の多さに安心しました。


2020年10月31日:出雲空港




8月以来の撮影ということでかなり腕がなまっていたので秋口頃は錆落としの為に頻繁に通っていました。


2020年11月1日:出雲空港 
この日は日本博特別塗装機が飛来するということだったので2日連続での出撃になりました。


2020年11月7日:出雲空港




この日は日本博ジェットの他、「行こうぜ日本! JALアマビエジェット」も飛来してくれました!


2020年11月11日:出雲空港


2020年11月12日:出雲空港






最近はターミナルと絡めて767を撮るというのが1つのテーマになっています。


2020年11月17日:出雲空港


秋は出雲でいろんなアングルを求めて試行錯誤していました。


2020年12月13日:出雲空港 
夜勤明けでも積極的に通っていました。ランウェイ25離陸は07離陸より数段難易度が高くなっていました。


2020年12月19日:出雲空港


2020年12月25日:出雲空港




クリスマスで撮り納めとしました。

今年はかなり中途半端になってしまったので、出雲空港での撮影まとめのみにしておきます。来年は旅行や遠征が復活できることを願っています。2021年が皆様にとって良き1年となることを心から願っていますm(__)m

それでは皆様、良いお年を(^^♪

ブログタイトル変更のお知らせ

2020-06-22 19:59:47 | 写真
こんにちは。管理人のNAOです。もうサブタイトルにも出ていますが、本ブログのタイトルを「NAOの飛行機写真日記」から「NAOの乗り物探訪日記」に変更しました。

これまで乗り物での移動は飛行機が中心でしたが、自粛期間中に様々な方のブログや動画を拝見しているうちに鉄道での移動や高速バスでの移動にも興味を持ち始め、本格的に旅行再開するようになったら鉄道や高速バスでの移動、また、撮影も本格的に始めようと思っているのです。なのでこれからは飛行機のみでなくいろいろな乗り物を乗り比べしながらその乗り物の魅力を発見していこうと思い、乗り物探訪記という名前にしました。ただ、今まで通り飛行機が中心のブログであることには変わりはないのでその辺はご心配なく(^^♪


この写真を覚えておられるでしょうか? 本ブログの一番最初の自己紹介記事に掲載したJALの767-300です。私は数ある乗り物の中でもB767-300が一番好きです! これはこれからも変わることはないでしょう。今回の記事に何を掲載しようかなと考え、見るに堪えない写真ですが、再スタートという意味も込めてこのブログの原点でもあるこの写真を選ばせていただきました。飛行機にはまず767に乗りに行きたいですw

というわけで、「NAOの飛行機写真日記」改め、「NAOの乗り物探訪日記」をこれからもよろしくお願いいたします(^^♪

感謝♪

2020-06-21 22:42:08 | 写真
お久しぶりです。naoです。ずいぶん久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません。身体は元気でしたが、昨今のウイルスの影響で全く旅行に行けず、外出自体も自粛していたので写真を撮る気力をなくしていました…。

季節が夏になって徐々にウイルスの影響が弱くなってきていますが、いまだ感染は続いており予断を許さない状況です。世間では経済活動再開のムードが高まっていますが、ここで浮かれて旅行に行って感染してしまっては元も子もありませんし、私自身がウイルスの保持者になってはいけません。ブログを初めて3年半が経とうとしていますが、私のブログも読者の方が増えており大変嬉しく思っています。少なからず影響力もあると思っているので、今すぐ旅行に行ってこのブログで皆さんを旅行に行きたい衝動にさせてはいけないと思っています。なので旅行の自粛はしばらくの間は続けて再開する時期を慎重に見定めたいと思います。それまでは地元で3密を避けながら少しづつ撮影再開していこうと思います。


飛行機撮影は2月の遠征以降ほとんど行っていませんでした。出雲空港発着便もウイルスの影響で大幅に減便されていました。全部で1日17往復あった出雲発着路線も東京、大阪、福岡、隠岐線が各1往復ずつにまで減っており機材も小型機しか来ていませんでした。6月に入って移動の自粛が緩和されてから徐々に便数も回復してきており6月19日の全国の移動の自粛が解除されてから東京便も1日3往復にまで増便されました。写真の767-300は6月20日に夜勤明けで撮影してまいりました。出雲空港で767-300を撮影するのは実に4か月ぶりになります。これだけでもすごくうれしいです。この日の撮影の様子はまたアップしようと思います。


そして、6月に入って移動の自粛が緩和されてから私は飛行機以外の乗り物の撮影も少しづつ始めています。1つは鉄道。山陰本線を走っているサンライズ出雲や特急やくもを中心に密を避けながら本格的な撮影にチャレンジしています。写真のサンライズ出雲は6月5日に周りに1人もいない状態で撮影しました。


もう1つはバスです。主な撮影対象は高速バスです。私の地元の松江市は地方にしては高速バスの路線が充実しています。松江駅で人通りの無い場所を選んで撮影しています。写真の一畑バスは6月15日に松江駅前のバスターミナルで人通りの全くない端の方で撮影しました。いずれの撮影もきちんとマスクを着用し、常に除菌シートを持参して行っています。

いずれも家にいるときにYouTube等で動画を見ているうちに興味を持ち始めました。もちろん3密を避けての撮影のみで乗るのは当分先だと思っています。いつか乗れる日を信じて頭の中でシュミレーションを重ねていこうと思います!

今、世界中で辛抱の時期が続いています。今無理やり旅行に行っても何も楽しくなんかありません! 世界が真の日常を取り戻してから思いっきり楽しみませんか? 小学校の時を思い出してみてください。修学旅行だって行った時ではなく行く前の準備期間が一番楽しくなかったですか? 私はそのタイプでしたw いつか旅行に行ける日を信じて旅行雑誌や過去に出た動画、今まで撮影してきた写真を手に取って旅行のシュミレーションをしてみましょう! そしたらいざ旅行に行けるってなった時に今までにないくらい楽しめると思います! 今はもう少し我慢して本当に楽しめる日を待ちませんか? 私は絶対にその日は来ると信じています!

そして、感染拡大防止、また感染者の治療に奔走しておられる方々、薬やワクチンの開発に全力で取り組んでおられる方々には心から感謝します。私も少しづつですが、ブログの更新を再開して少しでも皆さんに楽しんでいただけたのならうれしく思います。こんな拙い写真や文章ですがいつも見てくださりありがとうございます(^^)

そして、次回の更新でこのブログに関して大きな変更をお知らせいたします。見ていただけたら幸いです。

いつもありがとう

この言葉が全ての人に届くことを願っています。

2019年飛行機撮影まとめ

2019-12-31 22:07:51 | 写真
2019年も飛行機撮影メインの旅行が多くなりました。内訳は以下の通りです。

出雲空港:35回
福岡空港:8回
大阪国際空港:6回
関西国際空港:5回
新千歳空港:5回
東京国際空港:4回
成田国際空港:3回
中部国際空港:3回
米子空港:2回
広島空港:2回
長崎空港:1回
小牧空港:1回

空港出撃回数は合計で75回と過去最多になりました! 半分は出雲空港の35回でずば抜けて多かったです! 福岡空港は年前半はJACのサーブ340B、後半はJALのA350がらみで多く訪れました。


まずは出雲空港です。
























出雲空港では多くの特別塗装機や今年デビューしたFDAの4機、さらに退役の迫ったサーブ340Bの出雲線最終日に立ち会うなど、多くの思い出が残せました(^^♪






























福岡空港はサーブ340BからJALのA350-900まで様々な機種の撮影が出来ました!






















個人的には伊丹空港での撮影は不完全燃焼気味なのでまた行きたいです。














関西空港では撤退してしまったルフトハンザの747-400の撮影に行きました。またいつの日か復活してくれることを願います!














新千歳空港ではPEACHとの統合で消滅してしまうバニラエアや習熟フライトを行っていたJALのA350を撮影出来ました!












羽田空港では大韓航空の747-400やJALのA350の嵐ジェットなどバラエティに富んだ撮影が出来ました。




















セントレアでは秋の遠征で新天皇の即位の礼で訪日していた各国の特別機の撮影が出来ました! ドリームリフターにも2回出逢えました(^^♪


























初の成田遠征は国際線運航エアラインを沢山撮影出来ました。ANAのフライングホヌや各エアラインのA380など成田ならではの機材の撮影が出来ました!






広島空港は景色が良いのでもっと極めたいです!










米子空港での撮影は出雲に比べて少なくなってしまいました。来年はもう少し多くなると思います。




初めて長崎空港にも訪れてみました。非常に撮影しやすい環境でした!


小牧空港は乗り継ぎで訪れただけでしたが、自衛隊機の撮影やFDAのコンプリートにまた訪れたいです。

2020年はANAの737-500が退役してしまうので前半は伊丹や福岡に多く訪れる予定です。もっと日本全国の空港を開拓していきたいです! 2019年の記事はこれで終了です。来年も楽しく撮影出来たら良いなと思います!

あ、ちなみに2020年初フライトは1週間後です。新たな挑戦を始めようかと思います! それでは皆様、来年も良いお年を!

2019年飛行機搭乗まとめ

2019-12-31 21:30:41 | 写真
昨年はJALサファイア修行の為、JALに50回搭乗しました。今年はサファイア会員としての恩恵を受けるためにJALに多く搭乗しました。ですが、色んなエアラインに乗ってみたくて合計11社に搭乗しました。内訳は以下の通りです。

JAL2346便 ERJ170(2019年2月26日:出雲~伊丹)
JAL2357便 ERJ170(2019年2月27日:伊丹~出雲)
JAL278便 B767-300ER(2019年4月15日:出雲~羽田)
JAL325便 B777-200(2019年4月15日:羽田~福岡)
JAC3555便 SAAB340B(2019年4月16日:福岡~出雲)
JAL2342便 ERJ170(2019年5月5日:出雲~伊丹)
ANA1711便 B737-800(2019年5月6日:関西~新千歳)
ADO130便 B737-700(2019年5月7日:新千歳~中部)
FDA417便 ERJ170(2019年5月7日:小牧~出雲)
JAC3550便 SAAB340B(2019年6月18日:出雲~福岡)
JAC3555便 SAAB340B(2019年6月19日:福岡~出雲)
SJO624便 B737-800(2019年7月4日:広島~成田)
VNL905便 A320-200(2019年7月5日:成田~新千歳)
ANA1272便 B737-800(2019年7月5日:新千歳~広島)
SKY146便 B737-800(2019年8月17日:長崎~神戸)
JAL318便 A350-900(2019年9月18日:福岡~羽田)
JAL287便 B737-800(2019年9月18日:羽田~出雲)
FDA412便 ERJ170(2019年10月21日:出雲~小牧)
WAJ3便 A320-200(2019年10月22日:中部~新千歳)
JJP152便 A320-200(2019年10月23日:新千歳~関西)
APJ157便 A320-200(2019年10月23日:関西~福岡)
JAC3555便 ATR42-600(2019年10月25日:福岡~出雲)
JAL2358便 ERJ170(2019年11月23日:出雲~伊丹)
JAL3004便 B787-8(2019年11月24日:伊丹~成田)
ANA2179便 B777-300ER(2019年11月25日:成田~伊丹)
JAL2355便 ERJ170(2019年11月26日:伊丹~出雲)
JAL2342便 ERJ170(2019年12月11日:出雲~伊丹)
JAL116便 B787-8(2019年12月11日:伊丹~羽田)
JAL285便 B767-300(2019年12月12日:羽田~出雲)

特に印象に残ったフライト紹介します。


4月は人生2度目のJAL国内線ファーストクラスに搭乗しました。ダイヤモンドプレミア・ラウンジで優雅なひとときです(^^♪


搭乗機は777-200。元JASのJA8977に当たりました!


サファイア会員になり選択できる座席も増え、窓側を指定できました! 快適な座席です(^^♪


機内食も最高でした(^^♪


6月は出雲線からの撤退が迫ったJACのサーブ340Bに搭乗しに行きました。








思い出に残る出雲~福岡の往復でした(^^♪






夏~秋にかけては多くのエアラインに乗り比べしました。夏はLCCはスプリングジャパンとバニラエアに搭乗しました。


9月はなんといっても国内線にデビューしたJALの新生フラッグシップ、A350-900に搭乗できました!


全席個人モニターが付いていました。機外カメラは面白かったです(^^♪


これからのJALを背負っていくフラッグシップに相応しい快適性でした!


秋の周遊遠征はLCC乗り比べとしてエアアジア・ジャパン、ジェットスター・ジャパン、PEACHに搭乗しました。










個人的にはジェットスターがお気に入りになりました(^^♪


秋の遠征第2弾は伊丹~成田間でJALとANAの国際線機材に搭乗しました。


往路はJALの787-8です。


復路はANAのフラッグシップである777-300ERに搭乗しました。


国際線ファーストクラスです! 最上級の快適性でした(^^♪


プレミアムクラスの為、機内食も!


最後の遠征は思わぬ形でJALの国内線仕様の787-8に搭乗できました。


特徴的なレイクドウイングチップです。


繁盛期には出雲線に投入してほしいです!

合計29フライトでした。昨年の50回が異常だったため、半分になりましたが、意外と多かったなという印象です。2020年も多く搭乗するとは思いますが、新たな挑戦をしようと計画中です。お楽しみに(^^♪