NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

ANAボーイング3兄弟 コレクション

2016-12-31 17:51:45 | 模型
関西空港編の途中ですが、先日、今年最後の趣味の買い物を済ませたのでこちらをアップしていきます。


今年最後の買い物は、ANAのトリプルセブン2機と767-300ERの1/500の模型です。


ANA B767-300ER(ウイングレット付き)。機体番号はJA619Aです。国際線用に改修された機体ですね。これは、改修初号機になります。主に、アジア路線で活躍しています。


羽田空港ランウェイ34Lを模した台座が付いていました。


飛行形態。


お次は、B777-200。スターアライアンス塗装のJA711Aです。今年、岡山空港や秋に行った伊丹空港で見ました。


個人的にスタアラ塗装は、ANAロゴ付きが一番似合っていると思います。シンガポール航空の白アラ塗装も見てみたいです。


お次は、B777-300。機体番号はJA757Aです。ANAの777-300の最終号機ですね。羽田発着の那覇線や新千歳線の国内大幹線の主力機です。座席数は514席で国内の航空会社では1番です。


このバックショットを那覇で実際に撮りたいです(^-^;


今年は、かなりの数の模型を手に入れました。昨年から買ったのと合わせて数えてみたら、120機を超えていました(^-^;来年もどんどん増やしていこうと思います。すでに10機以上の予約を済ませてあるので来年の初めからどんどん入ってきますw

本日、出雲空港で今年の撮り納めをしてきましたが、間に合いそうにないのでこれが今年最後の記事になります。ブログを始めて1ヵ月が経ちますが、来年から本格的にいろいろ遠征に行ってたくさん写真を撮ってアップしていこうと思います。まだまだ未熟者ですが、どんどん腕を磨いていこうと思うので来年もNAOの飛行機写真日記をよろしくお願いします。とりあえず、関空編をさっさと終わらせないとなー(^-^;関空編が終わったら、今度は、名古屋遠征の記事をアップする予定です。

2017年も皆様にとって良い年になるよう願っています。それでは、来年もよいお年を(^◇^)


2016年7月18日:関西国際空港4(ルフトハンザジャンボテイクオフ!)

2016-12-30 22:19:51 | 関西国際空港
今回は、午前のメインイベントの一つ、ルフトハンザジャンボの出発です。


ルフトハンザジャンボがプッシュバック開始。B747-400です。海外の747-400は初めて見ました。


準備完了。ゆっくりとタキシング開始。


到着機との位置関係から一番手前側の誘導路をタキシングしてくれるようです。テンション上がってきました。



その到着機はこちら。大韓の737-800です。




一番手前の誘導路をタキシング。


さすがは旅客機の王者、ジャンボジェットです。迫力が違います。737が後ろに完全に隠れてしまいました。




ターミナルと管制塔をバックに。A380とも。B747がキングなら、A380はクイーンというところでしょうか?





堂々としたタキシングで誘導路へ。



アップで。


この斜め後ろからのショットが最高にかっこいいですね。






このショットもあと何回撮影できるかな…。




ルフトハンザジャンボの後を追いかけるようにキャセイパシフィックのB777-300が出発。


こちらもターミナルバックで。


誘導路へ。


アップで。ジャンボのほうが迫力があります。


スターフライヤーが到着。ルフトハンザはまもなくランウェイ06エンドに到達します。いよいよ緊張感が上がってきました。


離陸滑走開始。


欧州便らしく引っ張ってから機首上げ。






豪快にテイクオフ!!!




対岸がよく見えます。良い日に最高のテイクオフが見れました。








だいぶ引っ張って上がったので他の便に比べて機体の横側が見れました。






ドイツ、フランクフルトへ向けて長い旅の始まりです。4発エンジンの轟音が空港中に響きます。B747の離陸は最高にカッコイイですね。最後は幸せを呼ぶ鐘の一部とかぶってしまいました(^-^;これはこれでありですね。ルフトハンザ航空は日本路線に積極的に4発機を投入してくれるし、ドイツらしいキリッとしたカッコイイ塗装なので海外の航空会社では一番好きな航空会社です。そのうち、日本路線はA350に置き換えられていくのでしょうか。撮れるうちにたくさん撮っておかないといけませんね。

以上、午前のメインイベントの一つ、ルフトハンザジャンボのテイクオフでした。その他アジア勢の出発は次回にします。次回も、またまた出発ラッシュです。A330の存在感が際立っていました。光線状態もトップライトに近くなってきました。

2016年7月18日:関西国際空港3(出発ラッシュ2)

2016-12-30 22:06:35 | 関西国際空港
今回も出発ラッシュです。


中国東方航空のA321がテイクオフ。




フィリピン航空のA330-300がマニラへ向けてテイクオフ。




75周年記念のロゴが入っています。


続いてチャイナエアラインのA330-300がテイクオフ。コールサインはおなじみ「ダイナスティ」。カッコイイですね。




Welcome To Taiwan特別塗装でした。この日はいろいろな特別塗装機に出会います。


台湾へ飛んで行きました。親日の国台湾、このダイナスティA330で行ってみたいですね。

次の出発はメインイベントの一つ、ルフトハンザジャンボです。なのでここで一旦切ります。次回はルフトハンザジャンボの出発と、その他アジア勢の出発をたっぷりとお届けします。


2016年7月18日:関西国際空港2(出発ラッシュ)

2016-12-30 21:34:05 | 関西国際空港
関空編続きです。今回は主にアジア勢の出発ラッシュです。


まずは、香港行きキャセイパシフィックの777-200の出発です。




ターミナルバックで。





陽の光を浴びて誘導路へ。


後姿アップ。


JALの787-8がランウェイ06Rにランナップしています。まもなく離陸滑走開始。



JALの787は長い翼をしならせてテイクオフ。




夏雲バックで。




翼のしなりが美しいですね。気持ちよさそうにバンコクへ向けて飛んで行きました。


先ほどのキャセイパシフィックの777-200も離陸。




こちらも気持ちよさそうに香港へ向けて飛んで行きました。


到着機も多くなってきました。こちらは、フィンエアーのA330-300。ヘルシンキから。




マリメッコ塗装でした。賑やかなターミナルをバックにスポットへ。


同じ欧州組のルフトハンザジャンボの隣のスポットに入るようです。





大韓航空の777-200ERがプッシュバック開始。


向こう側では、ANAの767-300ERとアシアナ航空のA321もプッシュバック開始。関西グラウンドは忙しくなってきました。


アシアナのA321が先に出ていきました。


大韓も出発。


出発する767-300ERと到着する767-300ER。ともにウイングレット装備機ですね。


ANA767は誘導路へ。






大韓の777もあとを追います。


ユナイテッド航空の737-800がグアムから到着。シミタールウイングレット付きです。


ANAの767が離陸。




上がりが早い…。


大韓も上がり早すぎです(^-^;


入れ替わりでアシアナのA330が到着。


スポットへ入っていきます。


エバー航空のA330-300が到着。キティーちゃんジェットです。


大韓のいたスポットへ入りました。

今回はここで一旦切ります。関空編しばらく続きます。

本日、パソコンの操作を誤ってしまい、一番最初にアップした出雲空港や機材紹介の写真が消えてしまいました。なるべく早く復旧させたいですが、もしも復旧できなかったら、すみません…。

2016年7月18日:関西国際空港1(晴天の関西空港)

2016-12-30 18:49:22 | 関西国際空港
7月18日は梅田駅からエアポートリムジンバスに乗って関空へ。


関西国際空港展望ホール「スカイビュー」につきました。そういえば、この日西日本が梅雨明けしました。関空は雲一つない晴天です。


ファーストカットはANAの737-700、JA03AN。ランウェイ06運用です。上がりの早い便はちょっと撮りづらいかな(^-^;


ターミナル側は午前順光。タイ国際航空のA380の存在感!!!


ANAのウイングレット付き767-300ERが到着。午前の離着陸の少ない時間帯はA滑走路のみの運用なのですね。


続けて、ガルーダ・インドネシアのA330-300。


朝の離陸ラッシュです。まずは、ジェットスタージャパンのA320。JA20JJ。


続けて、Peach。JA809P。




一番手前のスポットに駐機していた春秋航空が出発。春秋航空日本の親会社ですね。


離陸するANAのトリプルと。


トリプルが羽田へ向けてテイクオフ。上がりが早いからほぼ腹です。


先ほどの春秋航空がテイクオフ。


JTAの737-400も。


ANAの737-700がスポット移動。

離着陸ラッシュは枚数が多いので、ここで一旦切ります。次回もスカイビューから。