NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

2018年6月16日:岡山空港(最高の天気の岡山!)

2018-07-10 04:57:03 | 岡山空港
連日の山陽地方の大雨で岡山、広島では壊滅的な被害になっています。先週、岡山に訪れていますが、まさかこんなことになるとは思いませんでした。岡山は昨年出張で3か月間過ごした私にとっての第2の故郷なので、1日も早い復旧を望むとともに被災に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。


岡山駅で新幹線の撮影を楽しんだ後、空港リムジンバスで岡山空港に到着しました。展望デッキに出ると丁度、東京からのANA653便が到着してきたところでした。A321ceoのJA111Aです。




新緑の背景がANAのトリトンブルーを引き立てますね。






スポットイン。


岡山空港は青空晴天です!


岡山空港の展望デッキは広島空港同様、金網フェンスです。所々にレンズ穴が開けられています。


ビジネスジェットがテイクオフ!


A321の周りには見学者が集まっていました。地元の学生でしょうか?


私が搭乗する機体が到着してきました。


JALの737-800です。東京からのJAL233便です。




最高の天気です! 岡山空港の滑走路は出雲と同じランウェイ07/25でターミナルは南向きなので日中は終日逆光になりますが、夏場は太陽が北寄りに傾くので午後はトップライトから順光で撮影できます。






スポットイン。折り返しのJAL236便に搭乗します。これにて撤収し、搭乗口に向かいます。

次回はJAL236便搭乗記です。

2017年12月4日:岡山空港(外周ポイントにて)

2018-03-24 22:49:33 | 岡山空港
今回から昨年の12月分の記事です。まずは12月4日の岡山空港撮影編です。外周ポイントに向かってみました。


車で向かいましたが撮影ポイントはこんな感じで滑走路を一望できるなかなかの好ポイントです。


すでに朝一のANA、JALの羽田便は出発した後なので札幌行きのAIRDOと那覇行きのJTAと上海行きの中国東方航空が駐機しています。


AIRDOが先行でプッシュバック。


タキシング開始。


このポイントはターミナルをバックに撮れます。滑走路の南側なので終日順光です。


使用ランウェイは07です。


インターセクションディパーチャーをリクエスト。


ランウェイ07よりなのでかなり機体と近いです。


エンジンの出力を上げていき離陸滑走開始。


新千歳へ向けて離陸していきました。AIRDOは現在はこの札幌線から撤退してANAが運行を担当しているので岡山でAIRDOはもう見れないです。


続いて日本トランスオーシャン航空の737-400がタキシング。


こちらはランウェイ25をリクエスト。




テイクオフ!


もうちょっと引っ張って上がってくれたらターミナルバックの離陸シーンでした(^-^;


元気よく那覇へ向けて飛んで行きました。


ランウェイ25に着陸機がやってきました。


タッチダウン。


東京からのANA652便です。767-300での運航です。






ターミナルバックにスポットに向かいます。


スポットイン。


上海行き中国東方航空のA319がプッシュバック。


ランウェイ25から離陸滑走開始。








曇っていますが良い位置で上がってくれました。


東京からJAL231便として737-800がやってきました。中国5県でJALグループが就航している空港では出雲のみワイドボディー機の767-300がやってきます。残りの空港ではすべての羽田線が737-800での運航というなんとも味気が無いです。




スポットへ向かいました。


ふと上空に目をやるとエアソウルのA321が飛んでいました。関空に向かっていました。




今度は大韓航空のA330-300が飛んでいます。フライトレーダーで確認したら、なんと岡山空港に向かっていました!


その前にANAの767-300が折り返し出発します。


タキシングしてきました。


背後の紅葉が美しいです。




ランナップ。






爆音響かせテイクオフ!


大韓航空のA330-300が着陸してきました。


タッチダウンは目の前!


逆噴射の爆音が響きます。


スポットへ。


JAL737-800の隣へスポットイン。


すぐさまJALがプッシュバック開始。


ランウェイ07へタキシングします。




こちらはインターセクションディパーチャーをリクエスト。




ランナップ。


テイクオフ!


上空を自衛隊のC-130が通過していきました。


時は進み、いよいよ本命。A330-300が出発します。


岡山らしいショットが撮れました!








ランナップします。


離陸滑走開始。


爆音響かせ通過。


テイクオフ!


ソウルへ向けて飛んで行きました。


スポットに機体が居なくなったのでこれにて撤収。これが2017年の飛行機撮り納めになりました。岡山空港外周ポイント、また来たいです!

次回から、ちょっと飛行機から離れてある乗り物の撮影記行きます。

2017年11月15日:岡山空港(千歳遠征プロローグ)

2017-12-07 23:24:45 | 岡山空港
11月15日は初の岡山空港からのフライトです。初のAIRDOで北海道・新千歳空港へ向かいます。


前日が夜遅くまでお仕事だったため、起きれるか不安でしたが、何とか5時半に起きて岡山空港へ。まだ日が昇る前の6時半には空港に到着しました。7時台に出発するJALとANAの東京便を第4駐車場から撮影します。まずは7:10発、羽田行きJAL232便がタキシング開始。


このポイント、逆光ですがかなり近くで迫力ある撮影ができます。737-800のJA314Jです。






向きによっては順光で撮影可能です。


ランウェイ07にランナップ。


離陸滑走開始。朝一で静かな空港にエンジン音が響きます。




羽田へ向けてテイクオフ!


続いて、JALの後を追うように7:10発、ANA652便です。767-300ERです。








このポイントで767-300は迫力満点です! 機体番号JA609Aは元国際線機材ですね。




ランナップ。ジャンボ機と同じCF-6エンジンが出力を上げていきます。


離陸滑走開始。




爆音響かせテイクオフ!


JAL737-800を追います!


ターミナルへ行き、展望デッキへ。沖縄への日本トランスオーシャン航空はジンベエジェットのJA8939が駐機しています。元々、沖縄へ行こうと思っていましたが、値段が高かったのと席が空いていなかったのでAIRDOで新千歳へ向かうわけですが、もしJTAにしていたらジンベエジェットに搭乗できていました(^-^; まあ、AIRDOでのフライト楽しかったので結果オーライですが(^-^;


隣のスポットには本日搭乗するAIRDOの737-700が駐機しています。機体番号JA15ANはANAからの移籍組です。


搭乗手続きを受けてカードラウンジ「ラウンジマスカット」へ。


ラウンジ内はほかの空港のカードラウンジと変わりありません。


本日の搭乗券です。ADO113便はANA4813便とのコードシェア便です。私は今回、初めてANAでの予約をしてみました。AIRDO直販のほうが安かったのですが、ANA経由ならマイルが貯まるし、座席が自由に選べるので今回はANAにしました。なので搭乗するのはADO113便ですが私はANA4813便で予約しています。


ADO113便は8:25発なのでそろそろ保安検査を受けに行きます。

次回は、初のAIRDO搭乗記です!

2017年11月10日:岡山空港②(コリアンA330テイクオフ!)

2017-12-06 23:32:18 | 岡山空港
岡山空港編続きです。


空港内のカフェで朝食を食べてから西側展望デッキに来てみました。


岡山空港の大きな看板も。こちらのデッキにはベンチや自動販売機もあります。


展望デッキから見える目印の書いてある看板もあります。逆光だからあまり見えませんが…(^-^;


先程の大韓航空A330-200が出発準備を行っています。搭乗案内がありましたが驚いたのがファーストクラスの設定があるということです。機材変更なのにファーストクラスを設定しているということは、元々この機体で来る予定だったのでしょうか?


瀬戸内レモネードを飲みながら出発を待ちます。


格納庫から出てきたプライベートジェットが出発。


完全逆光の中、ランウェイ07より離陸していきました。


待ち時間の間に上空を飛ぶ飛行機撮影。ANA767-300のスターウォーズジェットです。広島へ向かうANA675便でした。


ANA787-8。ソウルへ向かっていました。


ベトナム航空787-9。ハノイ行きです。


A330がプッシュバック開始。折り返しソウル・仁川行きKE748便です。








出発準備が整ったようです。


タキシング開始。


ランウェイ07へ向かいます。




ランウェイ07エンドで少し待機の後…。


離陸滑走開始。


機首上げ早い!


良い位置で上がってくれます!


ソウルまでは1時間ちょっとですね。隣国は近いです。岡山ベースは期間限定なのでA330が見れて良かったです!


奥の車が止まっているところが外周の撮影ポイントのようです。今度はちゃんと調べてから外周で撮影します。

この後は岡山観光! 後楽園・岡山城へ行ってみました。

2017年11月10日:岡山空港①(朝一の岡山空港)

2017-12-05 23:13:15 | 岡山空港
牛窓へ行った翌日は早朝の岡山空港へ。朝一のJALとANAの東京便を撮ろうと思っていましたが、目覚ましで起きれず結局撮影出来なかったです…。


とりあえず岡山空港にやってきました。第4駐車場に車を停めて歩いてターミナルへ向かいます。


歩道からエプロン方面を撮ります。AIRDOの737-700と日本トランスオーシャン航空の737-400、中国東方航空のA319が駐機しています。


岡山タワーと、


ターミナル外観です。


展望デッキに行ってみます。


デッキに出ました。ベンチとテーブルもあります。肝心の撮影環境ですが、高いフェンスがあります。一応レンズ穴が開いていますがレンズをあまり自由に振れないのであまり撮影環境は良くないです。おまけに…、


滑走路方面は見事な逆光です。岡山空港はランウェイ07と25なので出雲空港と同じです。冬場は基本的に終日逆光になります。順光になるのは太陽が北側にまわる夏場の午後ぐらいでしょうか?


角度を変えれば斜光で撮れます。


ちなみに展望デッキ前には岡山空港に就航していた歴代エアラインのモデルプレーンが展示してあります。展望デッキではあまり撮れなそうなので外周に行きます。


第4駐車場には飛行機見学できるスペースがあります。フェンスが低く見やすいです。ホントは滑走路反対側に行きたいですがポイントが分かりづらいのとAIRDOとJTAの出発時間なのでここで撮影します。AIRDOの737-700がランウェイ07にランナップ。8:25発、新千歳行きAIRDO113便です。


離陸滑走開始。






逆光ですが、背後の霧が幻想的です(^^♪


新千歳まで1時間50分です。


頭上をANAのA321が飛んで行きます。ランウェイ07へサークリングアプローチで降りて来るようです。


A321が降りてきました。東京からのANA651便です。




A321ceoのJA113Aです。ホントはA321neoが見たかった(^-^;




誘導路へ。


エプロンへ。スポットインします。


続いて、8:30発、那覇行きJTA011便です。737-400がタキシングしてきます。




JTAの737-400、JA8995です。このポイントもかなり近いです!


ランウェイ07へランナップ。




離陸滑走開始。






元気よく飛んで行きました。運が良ければジンベエジェットやSWALジェットも撮れます。去年の夏に来たときは初めてSWALジェットを撮影出来ました。


再び、展望デッキに上がります。ちなみに展望デッキは入場料として大人は100円、子供は50円かかります。3歳児未満は無料です。


お次は9:10発、上海・浦東行き中国東方航空528便がプッシュバック開始。エアバスA319です。








タキシングスタート。


ランウェイ07から上がります。


良い位置で上がってくれます。関空やセントレアではA320やA321なのでA319は新鮮です。


東京からJAL231便として737-800がやってきました。






誘導路へ。






A321ceoがプッシュバック開始。折り返しANA654便とし東京へ戻ります。




JAL737-800がやってきました。




3番スポットに入ります。


2機種が揃いました!


くるっと方向転換してランウェイ07へ向かいます。




機首アップで。


上空をANAの767-300が通り過ぎていきました。フライトレーダーで確認したら広島へのANA673便でした。


ANA767-300よりもずっと低空を通過していくのは大韓航空のA330です! 岡山空港へアプローチしています。


その前にA321ceoがテイクオフローリング開始。






山々をバックにテイクオフ!


大韓航空のA330がランウェイ07へ降りてきました! ソウル・仁川からの大韓航空747便です。747なんてエアバンドで聴いていたらちょっとドキッとします(^-^;


A330-200です! 普段は737-900で運航されているのでだいぶ大型化されていますね。








岡山空港ではA330は大型なります。













5番スポットに入ります。


機首アップで。こんなに近くでA330を撮影したことなかったので新鮮です(^^♪

一旦、切ります。次回は大韓航空のA330の離陸です!