NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

航空自衛隊千歳基地「開庁60周年記念」航空祭⑤(千歳基地から見えた民間機!)

2017-08-27 20:18:00 | 千歳基地
今回は千歳基地航空祭番外編、千歳基地から見えた民間機の写真です。


新千歳空港はランウェイ19運用。なのでこのように目の前に降りてきます。JALの777-300、東京五輪塗装機です。ちょっと遠いのと雲が低い位置にあるのでどれも証拠写真程度にしかならないですけど一応載せていきます(^-^;


ジェットスター・ジャパンA320はシャークレット装備。


スプリングジャパンの737-800は政府専用機の格納庫と。


スカイマークの737-800。かなり遠いです。盛大にトリミングしています(^-^;


エアアジアXのA330-300は誰か書かれています。ボクサーでしょうか?


タイ国際航空は747-400での運航。バンコクから日本はかなり需要があるのでしょう。どこの空港に行っても大型機がやってきます。


ANA777-200はスターアライアンス塗装機が降りてきました。まだ未撮影だったJA712Aです! 証拠写真程度に一応ゲット(^-^;


ジンエアーはこの日も737-800での運航。トリプルセブンが見たいです(^-^;


JAL777-200はJA8984のエコジェット。


大韓航空の777-300ERは一般公募で選ばれた塗装機です。


ブルーインパルスと。


上空を飛行機が通過していきます。シルエットからジャンボ機のようです。調べたら成田からアンカレッジに向かっているポーラーエアカーゴの747-400Fでした。新千歳上空はエンルートになっているのですね。


PEACHは関空から。RUNE塗装機です。


スカイマークはタカガール塗装機がやってきました。


チャイナエアラインは747-400。台北からたくさんの観光客を乗せてやってきました。さすが北海道の空の玄関口、新千歳。内際合わせて大型機が沢山やってきます!


香港航空はA330-300です。


ランウェイ上のブルーインパルスと。

以上、番外編でした。次回は、航空祭後の新千歳空港撮影編です!

航空自衛隊千歳基地「開庁60周年記念」航空祭④(ブルーインパルス、まさかの事態!)

2017-08-24 11:54:41 | 千歳基地
今回は、ブルーインパルスです。


千歳基地は晴れ間が差してきて、かなり暑くなってきました。これはブルーインパルスの演技が期待できそうだ!


そして、ウォークダウンを終えて、機体が滑走路へ向かいました。離陸滑走開始! ってなったところで1番機のフライトリーダーから管制へトラブルが発生した! という報告が入りました。なんとトラブルにより1~4番機が動けなくなってしまったようです。1~4番機は離陸滑走を取りやめ。5,6番機だけ上げるかという協議の末、5,6番機だけが離陸していきました。


基地上空を航過していきますが、この天候では5,6番機だけで演技が出来ません。


スモークを出して5,6番機は通過。結局、ブルーインパルスの演技は正式に中止となってしまいました…。せっかく天候が回復してきただけに残念でなりません…。


2機はスモークを出して、この後着陸態勢に入りました。


着陸してきました。


正式に中止が決定したため、観客はどんどん帰っていきました。しかし私は、もっと撮りたい! そう思い、前の方に出ます。滑走路エンドで立ち往生している1~4番機が見えました。これからエプロンの方へトーイングされるようです。


先程着陸した2機が帰ってきました。コックピットハッチを開けて精一杯観客に答えます。






到着。5番機を駆る園田3佐は本日の千歳基地航空祭がラストフライトとのこと。最後のフライトがこんな形になってしまい残念ですが、今日まで素晴らしいソロ演技を披露していただきありがとうございました! お疲れ様でした(^^♪


6番機も戻ってきました。


1~4番機もトーイング開始。


ブルーインパルスのこんな姿もなかなか見れるものでもないのである意味貴重な瞬間ですね(^-^;




どんな姿になってもやっぱりブルーインパルスはカッコイイです(^^♪


戻ってきました。


フライト終了後は、地元の子供たちからパイロットに花束が贈られます。




記念撮影。


最後にF-15Jの60周年記念塗装機を。


そして、T-4の60周年塗装機を1枚。千歳基地は今年開庁60周年。節目の年を迎えました。尾翼の航空機が飛ぶ姿はこれからも航空自衛隊はますます発展していく! そんな意味が込められています! 航空自衛隊のさらなる発展を心から応援しています(^^♪


最後に政府専用機を撮って会場を後にしました。

さて、初めての千歳基地航空祭は天候に悩まされてほとんどの演技を見れなかったですが、政府専用機の迫力のトーイングや様々な地上展示機、米空軍F-16戦闘機の迫力のある機動飛行、そしてブルーインパルスのレアな?姿が見れて何だか新鮮でした。来年リベンジですね(^^♪ この後、歩いて南千歳駅へ。新千歳空港はせっかくのランウェイ19運用なので新千歳空港で撮影します。次回は、新千歳空港編っていきたいところですが、その前に千歳基地から見えた民間機の写真を載せていきたいと思います。

航空自衛隊千歳基地「開庁60周年記念」航空祭③(ジャパニーズ・エアフォースジャンボ!)

2017-08-22 19:04:03 | 千歳基地
今回は、政府専用機の展示飛行と地上展示のためのトーイングです!


会場入りしたタイミングでは、まだ格納庫前で準備していました。普段は本務機と随行機の2機一緒に行動する政府専用機ですが、今回は1機のみでの参加のようです。


オープニングフライト終了時にランウェイ18Lから飛び立っていきました。


そして、展示飛行です。本来なら千歳基地所属のF-15Jを従えて展示飛行するのですが、今回は悪天候のため単独での航過飛行のみを行うとのことです。






目の前を通過していく政府専用機! 爆音響かせ通過する姿はカッコイイですね。晴れていれば逆光になってしまうので、曇りで良かった!とこの時だけは思いました(^-^;


ギアを閉まって。


飛び去っていきました。政府専用機の展示飛行はこれでおしまい。もっと見たい(^-^;


そして、展示飛行を終えて降りてきました。






ランウェイ18Rにランディング。この後、地上展示のためトーイングされるので前方の方に移動します。


政府専用機専用のトーイングカーが待っています。


やってきました。


おっ! 何か旗を出していますね。


コックピット上部の扉から日本国旗と自衛隊の旗を掲げています。用人輸送の際は必ず日本国旗を掲げているのを何度もTVで見たことがありますが、こうして間近で見ることが出来て嬉しいです(^^♪


間もなくトーイングカーと合流。


地上作業員がトーイングカーを連結させます。


準備完了。トーイング開始!


広角レンズに切り替えます。








迫ってきます!


B747-400をこの距離で見ると大迫力ですね!


到着! 


専用のタラップ車がやってきました。


セット完了!






地上作業員がドアを開けます。


乗組員が降りてきました。


整列して敬礼! 最高にカッコイイですね(^^♪


エンジンカウルが開き始めました。


政府専用機のこんなメカニカルな部分はそうそう見れないですね。


これにて展示準備完了なのでいろんなアングルから撮影します。










F-15Jの60周年記念塗装機との2ショットも今回限定ですね(^^♪


政府専用機は現行の747-400での参加が今回で最後という話も聞くので、お目に掛かれて良かったです。日本からまた一つジャンボ機が姿を消してしまうのは非常に寂しいですね…。願わくば引退前にもう一度訓練飛行など見に来れればいいかなと思っています。

今回はここで切ります。次回は、ブルーインパルスなのですがまさかの緊急事態に陥ってしまいました!

航空自衛隊千歳基地「開庁60周年記念」航空祭②(飛行展示!)

2017-08-19 19:23:54 | 千歳基地
千歳基地航空祭、今回は展示飛行編です。


F-15Jが展示飛行のため離陸していきます。


アフターバーナーの炎が綺麗に写りました! 待機空域まで飛行します。


千歳救難隊の展示飛行が始まりました。本来ならUH-60JとU-125Aの2機で飛行展示するのですが、今回は悪天候のため、UH-60Jの救助デモのみのようです。




赤いスモークが出ているところに救助者がいることを確認します。




救助者を吊り上げ。


終わったら、単機で機動飛行。


その機動性を存分に見せてくれました!


F-15Jが展示飛行のため、タキシングしてきました。


次々と離陸していきます。しかし悪天候のため、大編隊飛行は中止になってしまいました。


2機のみの航過飛行。


ランディングギアを出したまま航過していきます。






続々と戻ってきます。


60周年記念塗装の機体も出発準備完了。


滑走路に向かいましたが、これも展示飛行中止。滑走演技のみになってしまいました。今回、展示飛行メインで撮影しようとエプロン後方に陣取っていたので飛行中止は大きな痛手となってしまいました(T_T) そのほか、F-2と対空機関砲による対地爆撃デモも中止となってしまいました。


続いては、米空軍のF-16です。単機で演技するようです。






















大爆音で大暴れ! 悪天候のため相次ぐ展示飛行中止でがっかりムードの観客を魅了します(^^♪ 私も大興奮でした!


戻ってきました。


最後は観客の前をパイロットさんが手を振ってタキシング。最高の演技に会場からは大きな拍手が沸き起こっていました!

政府専用機のフライトは別で紹介するため、今回はここで一旦切ります。次回は政府専用機のフライトと地上展示のためのトーイングの模様を紹介します。

航空自衛隊千歳基地「開庁60周年記念」航空祭①(地上展示機とオープニングフライト!)

2017-08-18 23:28:20 | 千歳基地
少し間が空きましたが、今回から千歳基地航空祭編です。


札幌駅から空港快速に乗って南千歳駅まで向かいます。


南千歳駅からシャトルバスが出ていたのでこれに乗って会場入り。


歩いて向かいます。


荷物検査を受けて会場に入りました。


今回は、メインで使用しているEOS 7D MarkⅡにEF100mm-400mmを付けて、サブ機であるEOS Kiss x8iに55mm-250mmと広角レンズを付けて2台体制で挑みます。


今回は、地上展示機とオープニングフライトです。


千歳救難隊のU-125A。


隣には同じく千歳救難隊のUH-60J。この2機で救難展示を行います。


海上保安庁所属のDHC-8-Q300。愛称は「おおわし」。


ガルフストリームU-4。どの航空祭でも地上展示機で参加していますね。


CH-47J。


UH-1J。


AH-1。陸上自衛隊からも多数参加していますね。


こちらは航空自衛隊のC-1FTB。唯一1機だけいる銀色塗装のC-1です。


海上自衛隊のUS-1。


海上自衛隊からはP-3Cも参加しています。


こちらのSH-60Jも海上自衛隊から。


千歳基地所属のF-15J。


こちらは千歳基地開庁60周年記念塗装。今年、千歳基地は開庁60周年なのですね。記念すべき年に参加できて光栄です(^^♪


同じく千歳基地所属のT-4練習機。こちらも開庁60周年記念塗装。


F-104Jは用途廃止されていますが、千歳基地の名物らしいですね。


RF-4E。空中偵察機です。主に空中写真の撮影を行っています。


日本の主力戦闘機「F-2」。私は戦闘機の中でF-2が一番お気に入りです(^^♪


米空軍のF-16戦闘機。今年の航空祭で一番最高の演技を見せてくれました。それは後々に。


整列するブルーインパルス。美保基地航空祭以来の再会です。


F-16戦闘機と一緒に。


千歳基地と言えばこれです! 政府専用機747-400! 政府専用機が間近で見れるのも千歳基地航空祭の魅力ですね(^^♪


その他、10式戦車や。


対空機関砲などの展示もありましたが、人が多すぎてこの辺りはあまり見れませんでした。


さあ、続いてオープニングフライトです。千歳基地所属のF-15J2機とT-4練習機2機による航過飛行です。




いよいよ千歳基地航空祭スタートです!

今回は、ここで切ります。次回は、千歳基地航空祭のフライトの模様をお届けします!