NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

JAC3555便 SAAB340B(2019年4月16日:福岡~出雲)

2019-04-29 23:38:41 | 飛行機搭乗記
2019年4月16日(火) JAC3555便 福岡14:55~出雲16:00 福岡SPOT:43 出雲SPOT:1 機種:SAAB340B(JA8594) 座席:11A 飛行時間:53分 飛行距離:188マイル 飛行速度:470km/h 飛行高度:15000ft


福岡空港での撮影を終えて、JAC3555便で出雲へ帰ります。福岡空港は元第3ターミナルだったところにバスゲートが移転しています。バスロビーはなかなか広いです。


外は駐機場が広がっており最高の景色です(^^♪


優先搭乗で搭乗します。


福岡空港のランプバスは全て西鉄バスです。優先搭乗って言ってもバスに優先乗車できるだけです(^-^;


小型機の駐機場はターミナルの端から端へ移動しなければならないので駐機場を横切ります! 迫力の光景が広がります!






スカイマークのタカガールジェットと並走!




ちょっとしたランプツアーですね(^^♪


そして本日の搭乗機です! サーブ340BのJA8594です!




搭乗します!


座席は左最後尾の11Aです! サーブ340Bの左席は1列シートなので景色も楽しめてCAさんのサービスも受けやすいです(^^♪


タキシング開始。


ランウェイは34へ変更されていました。


ランウェイエンドで着陸機を1機待機してランナップ。


離陸滑走開始!


眼下には福岡市!


しばらく西へ向けて飛行し、広島付近で進路を北へ向けます。あとはずっと山の上の飛行です。


眼下は島根県で様々な神話の舞台になった1級河川の斐伊川です。


出雲市や斐川平野が見えてきました。


汽水湖である宍道湖上空へ出ます。出雲空港はランウェイ25へ着陸するようです。


ファイナルアプローチ。


ランウェイ25にランディングしました!


オープンスポットである1番スポットに到着。


降機します。左側のぼっちシート好きです(^^♪


降機したら歩いてターミナルへ入ります。搭乗機が目の前! カッコイイ!


荷物を受け取って出口へ。せっかく晴れているので展望デッキに行って撮影しました。

次回は展望デッキで遠征締めです!

2019年4月16日:福岡空港②(昼の展望デッキ)

2019-04-25 03:35:12 | 福岡空港

福岡空港国内線ターミナルへ戻ってきました。ゆったりしたいのもありましたが、スマホを忘れていたのでバスの時刻が分からず余裕をもって行動しなくてはならなかったのです(^-^;


福岡空港は大規模な改修工事中ですが、一部はリニューアルオープンしていてとってもきれいです。


お昼ごはんにラーメン滑走路というラーメン店が軒を連ねる通路にあるラーメン屋に入りました。福岡といえばとんこつラーメンが有名ですが、看板の引きのある写真につられて北海道の味噌ラーメンをいただきました(^-^; 朝ごはんを抜いていたのもありましたが、めっちゃ美味しかったです!


搭乗手続きを済ませてやることもなく暇だったので展望デッキで撮影。タイ国際航空のA330は折り返しバンコクへ。


オリエンタルエアブリッジのDHC-8-Q200が降りてきました。


JALの737-800は福岡では存在感が薄いですが、新千歳線で存在感を放っています。


J-AIRのE170も福岡に多数就航していて頻繁に目にします。


737-500のスーパードルフィン。退役前に1回乗ってみたいです。


出雲でお馴染みのFDAの2号機。FDAは山形空港で離陸滑走中に滑走路から逸脱する重大インシデントを起こしてしまいました。緑の11号機でしたが、早く原因を究明して元気に飛び回ってほしいです。


PEACHは成田、関西、札幌、那覇線に就航しています。


エバー航空のA330は福岡ではお馴染みのバットバツ丸塗装。


サーブ340Bは出雲からのJAC3550便です。




展望デッキのアングルはランウェイ16エンド側しか見れませんが、リニューアルされたら全体が見渡せる広い環境になるそうです。


JALの777-200はワンワールドのJA771Jがやってきました。


PEACHと並んでも存在感抜群です(^-^;


エアプサンは福岡でお馴染みのシャークレット装備。


出発するスカイマークと到着してきたアイベックスエアラインズ。


スカイマークとFDA2号機は同時プッシュバック。


ANAのC-3POジェットがやってきました!


先程降りてきたJTA機がタキシングしてきました。


ANAの787は機首の787ロゴの入った機体が激減しています。早めに撮っておかないと!


C-3POはワンワールドの隣に入りました。空港で一際目を引くコンビですねw


FDA2号機の出発を見届けて展望デッキからは撤収。


出発まで1時間。保安検査を受けて向かったのはJALサクララウンジ。今回は普通席利用ですが、昨年末にJALサファイア会員になっていたのでこれからは普通席でもサクララウンジを使えます(^^♪


空港を見渡せる最高のロケーションです(^^♪ 人も少なかったのでゆったり出来ました(^^♪


737-500のスーパードルフィンが出発していったところでラウンジを退出して搭乗口に向かいました。

次回はJAC3555便で出雲へ帰ります。

2019年4月16日:福岡空港①(東平尾公園から空撮?)

2019-04-24 03:14:23 | 福岡空港
翌日、福岡空港で撮影します。


ですが、前日の夜のことを書き忘れていましたW 夜の博多駅で新幹線を見ていたらまさかのドクターイエローと再会しました! ひかりレールスターと700系兄弟!


で、翌日ですが、展望デッキはまた新しくオープンしてから撮影しよう! と思い訪れたのは空港東側に広がる東平尾公園です。


このポイントの最大の魅力は福岡の市街地をバックに空撮風の写真が撮影できるということです。元々は近くにある複合施設、アクシオン福岡が有名撮影地でしたが、マナーの悪い不届きものが問題を起こし、アクシオンは撮影禁止になってしまいました。東平尾公園はアクシオンの裏手にあり、アクシオンとのショットとの違いは少し遠いことと離陸機がアクシオンの影に入ってしまうことでしょうか。


とりあえず、空港を見渡せる遊歩道から撮影します。PEACHはRune塗装機。




市街地バックのショットはなかなか見られないので新鮮です(^^♪


離陸機は黄緑色のFDA、JA08FJ。久しぶりに見ました!


着陸機は黄色のFDA、JA07FJ。


大韓航空の787-9は大韓航空の50周年記念ロゴの入った機体が来ました!


この50周年ロゴ、多くの機体に貼ってあるということでコンプリートしたいですね(^^♪


スカイマークは前日の羽田でも見た20周年記念塗装、星空ジェットです!


ド派手なミッキーは中国東方航空のA320です!






離陸機によって撮影できる絵が違うので撮っていて楽しいです(^^♪


大韓航空はエアバスA220-300もやってきました! 定期便としての撮影は初めてです。昨年の夏、新千歳空港でフェリーフライトを撮影していました。


チャイナエアラインはお馴染みのA330-300。


午前の本命、シンガポール航空の787-10! 福岡にも787-10が就航するようになりました。


黄色のFDAは短いターンアラウンドタイムで名古屋へ向かいました。


ベトナム航空はひっそりとA321で運航しています。


福岡にいたら、多くのFDA機がやってきます! 2日ぐらいいれば、コンプリート出来るんじゃないかと思うほどです(^-^;


エアプサンはシャークレット装備。福岡によくやってきますね。


スカイマークの星空ジェットは羽田へ向かいました。






誘導路をタキシングする機体は一瞬だけクリアに撮影できるタイミングがあります。




離陸ラッシュです!


大韓航空の787-9も折り返しソウルへ。今回の遠征、大韓航空が当たりが多いです(^^♪








とても楽しいポイントです(^^♪


空港でゆったりしたかったので、最後にチャイナエアラインのA330をアップで撮って撤収しました。

次回は、ちょっとだけ余裕が出来たので展望デッキでの撮影編です。

2019年4月15日:福岡空港(夕陽の福岡空港)

2019-04-23 03:09:36 | 福岡空港
JAL325便で福岡に到着しました。


夕陽が見れそうだったので撮影環境の確認も兼ねて展望デッキへ。まもなく夕陽が沈みます。


肝心の展望デッキの撮影環境ですが、フェンスがワイヤー化され、厄介な手すりも無くすごく撮影しやすくなっていました! まだ未完成なので緑の柵がありますが、完成後は展望デッキでの撮影が楽しくなりそうで安心しました(^^♪


ということで日没まで飛行機撮影。夕陽をバックに降りてきたのは天草エアラインのATR。


夕暮れの出発ラッシュです。


JALの767-300ERは折り返し羽田へ。


ジェットスターは成田へ。


ANAの787-8もプッシュバック開始。ジェットスターと。


夕陽をバックにエアプサン! 今回の1番のベストショット!


コントレールを引いて飛んでいるのはデルタ航空の767-300ER。


787-8は折り返し羽田へ向かいました。9月よりJALがA350-900を羽田~福岡線で就航させるのでANAの787の最大のライバルになりそうですね。


スターアライアンスの777-200を撮影したところで陽が沈みました。このまま撮り続けてもキリが無いので翌日の豊作を願ってこの日は撤収しました。

翌日も朝から福岡空港で撮影します。初めてのポイントです!

JAL325便 B777-200(2019年4月15日:羽田~福岡)

2019-04-21 23:41:52 | 飛行機搭乗記
2019年4月15日(月) JAL325便 羽田16:05~福岡18:00 羽田SPOT:10 福岡SPOT:11 機種:B777-200(JA8977) 座席:2K(ファーストクラス) 飛行時間:1時間40分 飛行距離:567マイル 飛行高度:40000ft 飛行速度:650km/h

今回は羽田から福岡へフライトします!


ハイ、もうお分かりですね。2レグ目は人生2度目のファーストクラス搭乗です! ファーストクラス専用のチェックインカウンターへ寄っていきます。


ファーストクラス利用者は通常のサクララウンジよりも上質なダイヤモンド・プレミアラウンジが利用できます!


ラウンジ内は落ち着いた雰囲気です。


ダイヤモンド・プレミアラウンジの魅力は何といっても食事ができるところですね! おにぎりやパンなどの軽食が楽しめます。立派なお昼ごはん!


お昼ごはん第2ラウンド! メゾンカイザーとコラボした焼きカレーパンが絶品でした!


景色も最高です!


食事を嗜んでいたら、737-800のしまじろうジェットがスポットインしてきました! 初撮影です!


目の前のスポットにはJALドリームエクスプレス塗装の767-300ERが入ってきました!


飛行機見ながら飲むビールは格別です(^^♪


本日の搭乗口である10番ゲートに私が乗る機体が入ってきました。


ということで搭乗開始30分前に搭乗口にやってきました。本日の搭乗機は777-200のJA8977です。元JASのレインボーセブンとして活躍していた機体で、現在のJALフリートの中で最古参のトリプルセブンです。


優先搭乗で機内へ入ります。


2連ある搭乗橋は左側!


コックピットは遠くて見えない(^-^;


そして本日の座席です! 国内線での座席占有率では最大の座席です! JALサファイア会員になってから指定できる座席も増えたので今回は窓側の2Kを指定できました(^^♪


座席に座ったら早速スリッパに履き替えます。ファーストクラスは専用のスリッパを用意してくれているのでこれでさらに快適に過ごせます(^^♪


肘置きにはファーストクラスのメニュー表が置いてあります。食事のお品書きの他、アルコールやソフトドリンクなどのメニューが書かれています。


ファーストクラスはアメニティも豊富。ファーストクラスのロゴの入った毛布。100%ウール製です。


小さいクッションもあります。このクッション、枕代わりにもなるしいろいろと重宝しました(^^♪ いろいろかまっていると、チーフパーサーをはじめとするファーストクラス担当のCAさんが次々とあいさつに来てくれます。離陸後、食事の準備をしてもいいかの確認と、付け合わせのドリンクの注文を受け付けてくれます。


窓側なのでサービス+景色を楽しめます(^^♪


出発します。


本日はランウェイ05からの離陸です。D滑走路連絡橋を渡っていきます。離陸渋滞が起こっているため、10分後の離陸になるとのアナウンスがありました。ファーストクラスなら全然気にならないです(^^♪


ランウェイ05よりテイクオフ!


離陸後、すぐにライトターン。D滑走路が見えました。


大きくライトターンし、進路を北へ向けます。眼下には羽田空港が広がっています。改めて見ると巨大空港です!


羽田空港を過ぎたら東京空中散歩です。大井町の新幹線車両基地も見えます。


東京は大都会ですね(^-^;


進路を西へ。フル回転するエンジンが見えます!


中央アルプス付近を飛行します。富士山は左席から見えます。


ベルトサインが消えて、CAさんがドリンクをもってきてくださいました。私はシャンパンをオーダー。


機内食がサーブされました! 和食です。めっちゃ美味しかったです(^^♪


食事後、シャンパンをおかわりしてました。おつまみでスナックも用意してくださいました(^^♪ 快適な座席で嗜むシャンパンは格別です(^^♪


ソフトドリンクはチーフパーサーのオススメということで岩手県の江刺リンゴジュースをオーダー。


ゆったりとしていたらフライトも終盤。福岡県に入りました。


夕陽が沈んでいきます。


福岡県の海の中道。


福岡市上空に入りました。


福岡空港ランウェイ16にランディング!


ターミナルへ向かいます。


新しくなったターミナルビルが見えてきました。


11番ゲートに入りました。


いやー、ファーストクラスめっちゃ快適過ぎました(^^♪ また乗りたいです!


到着口へ向かっていると展望デッキらしき場所が見えました。あとで確認に行ってみます。


今年初の福岡です! 夕陽がまもなく沈みそうなので確認も兼ねて展望デッキへ行ってみます。

次回は、夕暮れの福岡空港撮影編です。