okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

鶴屋八幡 亥の子餅

2013-11-07 23:54:30 | 和のおやつ

 ちょうど、末富の売り場の目の前にあった鶴屋八幡のお店。こちらのお菓子もおいしそう!しかも亥の子餅もでてる!

 左は「枯野」という銘のきんとん。さらしあんと、黄味あんの生地です。紅葉の趣も残しながら、ちょっとさびしい初冬の感じもあって、なかなか風情がアリ。中は黄味あんです。 こっくりした味で、すごくおいしかった! みためは地味だけど、上等なお菓子です。

 鶴屋八幡の亥の子餅は、小豆の粒がごろごろはいったさらしあん入りのお餅。ちょっとめずらしいかも。中は粒あん。

 今年の亥の日は、11月5日。早どりでいただきました★

 

鶴屋八幡  HP & 鶴屋八幡のおやつ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末富 実る秋

2013-11-07 22:51:35 | 京都・和のおやつ

 末富の秋のお菓子です。 「実る秋」と「銀杏餅」。

 「実る秋」は、紅色と黄色のこなしに、栗をあわせた秋らしいお菓子。茶巾のしぼり姿、まんまるに実った作物みたいですね。

 大粒の銀杏をいれた「銀杏餅」、 銀杏がごろっとはいっているので、初めてみた母はびっくりしてました。末富のおもちはやっぱりおいしいな。中はこしあんです。

 こないだ田舎にかえったときのおみやげにしました。京都まででかける時間はありませんが、末富のお菓子なら日本橋の高島屋さんでも手に入るから(生菓子の入荷は火・金)、ランチタイムにGo! 初挑戦でしたけど・・・ちゃんと時間内に行って戻ってこれてよかったです★

 

末富  末富のいろんなお菓子

京都市下京区松原通室町東入ル  075-351-0808  9:00-17:00 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の浮島

2013-11-07 22:33:11 | 和のおやつ

 秋は栗!

 ということで、栗のおやつ。こしあんと栗あんとでつくった浮島です。

 栗・・・しばらく冷凍庫にいれていたもので、今年のじゃないのですけど。。。

 たまには焼印もつかってあげないとね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mannekenのワッフル マロンショコラ

2013-11-07 07:40:37 | 焼き菓子

 ランチをとるには時間がないし、でもおなかはすいてるし・・・というとき、ちょうどマネキンの前を通りかかりました。焼きたてワッフル! たべたーい♪

 いろんな味があるんですね。ハロウィン限定のパンプキンもあるし・・・マロンショコラ(¥168)、おいしそう!

 栗の粒々が入ったショコラ味のワッフル、アツアツでふわふわ!おいしかった!

 プレートもかわいいですね。栗のカタチしてます。

 マロンショコラは10月限定。ミルクティーもおいしそうだったなぁ (*^_^*) また食べたい!

 

Manneken HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光 まんまるマロンパイ

2013-11-07 00:15:16 | 銀座のおやつ

 銀座を歩いていたら・・・和光で気になる看板を発見!

 「まんまるマロンパイ」、なになにー?とお店をのぞいてみました★

 並んでいたのは、テニスボール大ほどのまあるいパイ!まさに「まんまる」です♪

 中には、渋皮栗がごろごろっと。

 栗が2つに、栗あん・・・? 

 どうやって食べようかと思いましたが、これはもう、かぶりつきで!

 二日目だったけど、パイ生地もパリパリッとおいしかったです。

 まんまるマロンパイ(¥630)、土日限定販売で、残念ながら10月で終了とのこと。

 栗菓子は、お店によっては意外と早めに終わってしまうので、気をつけておかないと!「今だけ」おやつをあれこれみつけるのも、秋の魅力の1つです。

 

和光 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする