okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

こよみ ミルクあずき

2018-08-28 21:51:16 | 鎌倉&江の島のおやつ

 美術館に向かう途中、葉山で有名なケーキ屋さんやいい感じのカフェをみつけたので、あとでどこかでお茶しよう!と思っていたのだけど・・・帰り道、バスも道も激混で、途中で降りる勇気がなく。

 逗子駅周辺をぷらりとしていて、和菓子屋さんを発見しました

 「こよみ」という名前の和菓子屋さん。喫茶もあって、おぉ、かき氷も!今日も暑かったですからね こういう日なら、きっとおいしく食べられそう!

 ということで、「ミルクあずき」(¥810)。

 粒あん、たっぷりでしょう! 甘味が控えてめでぴかぴかの小豆。おいしいーーー。さすが和菓子やさんのあんこ

 氷はさらさらタイプ。 結構なボリュームでしたけど、外がほどよい暑さだったからか、完食!ペロリといけちゃいました♪

 駅から徒歩5分程度の商店街。昭和チックなお店が並ぶなか、こちらは新しめのお店ですね。

 逗子駅周辺でみつけたマンホール。これは神奈川県のもの?

 ヤマユリ、イチョウ、カモメ。どれも神奈川県の花、木、鳥をデザイン。

 こちらは葉山町のものかな。

 ヨットとつつじとうぐいす、黒松。

 逗子って、駅でいうと鎌倉の次なんですね!思ったより近くてびっくり。

 青い海はもちろん、富士山もきれいにみえるし、いい町です。会社のひとのおうちがこちらにあるのですが、毎週末、帰りたくなる気持ち、わかります!

 楽しいおさんぽでしたけど、次回はケーキ屋さんにもちょっと寄ってみたいなー

 

こよみ

神奈川県逗子市逗子1-7-4 清水屋ビル 1F TEL 046-876-8226 10:00-18:00 休:火・水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ORANGE BLEUE でランチ @神奈川県立美術館葉山

2018-08-28 00:21:50 | 美術館のおやつ

 先々週になるのかな。ちょっと足をのばして、葉山の美術館へ。

 鎌倉にあった神奈川県立近代美術館が一時クローズし、今はこちらの葉山館(2003年開館)がメインになっているそうで、一度いってみたいな、と思っていまして。 お出迎えはイサム・ノグチのこけし。これ、鎌倉館にあったものですね!

 館内の敷地には、他にもたくさんのオブジェが。

 なんだかナウシカみたい!

 「愛の泉」という名前の水飲み場。

 のぞくと、2人の顔が並んでいて。

 そして、葉山館の最大のおすすめ?は・・・海!

 すぐ目の前が海水浴場(一色海岸)なんです。少し沖にはヨットもみえて・・・んー、夏!

 この海を一望できる、とっておきのロケーションのレストラン「ORANGE BLEUE オレンジュ・ブルー」でランチ。

 ハンバーグランチ¥1300は、スープ、パン付き。 

 冷製ポタージュ、おいしかった。パンも!

 ハンバーグは和風おろし味。ちょっとしょっぱかったかな。ワタシ的には。

 はじめパスタにしようかと思ったのだけど、売り切れで。

 シーフードカレーもおすすめみたいです。

 カフェ限定のテラス席は、まさに特等席 葉山の海を一人占めできそう

 せっかく行くなら夏かな、と思っていたので、よかった!

 葉山館のすぐ近くには、日本画家、山口蓬春の記念館もあります。

 入口の摺りガラスの文字、すてき

 友人・吉田五十八の設計による自宅兼アトリエを改造した記念館。お庭も緑があふれています!

 こちらはアトリエ。

 一見シンプルですが、とても機能的。窓からは木々の緑と光が差し込んで・・・いいな。こういうところに住みたい!

 別館の2階からの眺め。海がみえます!

 こちらのお部屋でちょっと休憩。セルフのお茶のサービスもウレシイ。

 記念館のシンボルマークのしろくまくん。

 今回の企画展で展示されていたのは、日展にも出展した「望郷」の小下絵。上野動物園で写生したそうですよ。・・・これ、カワイイですね

 展示の内容的には、葉山館よりこちらの記念館の方が好みだったかな。

 葉山さんぽ、満喫 思い切っておでかけてしてよかった。

 

神奈川県立近代美術館

山口蓬春記念館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする