お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

母との時間

2021-10-24 08:49:24 | ハンドメイド/ソーイング/DIY

相変わらずステッチからは遠ざかってます。

特に何か作りたいとかそういうわけではなかったのですが、
新しいミシンを使ってみたくて、こものを作っています。
いつも思うのですが、こものは大物より作業が細かくて難しい。

一つ目はまだ完成していないのですが、
久しぶりに ”ろまんうさちゃん” さんのパターンで、がま口を作ってます。
このがま口にはフェルトボールを作って縫い付ける作業があるのですが、
以前に作った際にはできているフェルトボールを購入して付けました。
今回も自分では作らずに、以前に一緒に購入した別の色を付けてみたのですが・・・
色が似合っていない。
他の色を探しに、以前購入したユザワヤさんに行ったら、
既に取扱いをやめたらしく、売ってませんでした。

ネットで調べると100均のキャン☆ドゥーで売っているようなので、
さっそく買いに行ってみると、ネットで見たものとパッケージが違うけれど、
良さげなものがあったので購入。
が、しかし。これはフェルトボールではなくて「ボンテン」ってやつでした。
芯がなくてフニャフニャなので、ちょっとよろしくないな・・・

というわけで。
そういえば昔、フェルトボールを作る道具を買ったような気がして探したところ、
ありました。

当時しまったと思われる場所を探しても見つからず、
家じゅうを捜索して、やっと押し入れの中から出てきました。(;^_^A
新品なのに箱もボロボロで。
たぶんもう使わないので、捨ててもいいと思っていたような。
どんな時に要りようになるか分からないものです。

今度は材料の羊毛を買いに行きました。
何種類かあって迷いに迷ってお安いほうを買ってきたら、
まさかのアクリルで圧縮用には使えない・・・。
フェルティング用にアクリルがあるなんて知らなかったよ。トホホ。
よく読めよってことなんでしょうけれど。
仕方なく別の日に行って買ってきました。
今度は無駄にならないようによーーーーーく吟味して。
やっとのことでできたのが写真の二玉です。



思っていたより大きくなってしまい、
思いっきり手で圧縮したので、ちょっといびつで汚くなってしまいましたけど、
まあいいや。
昨日一日乾かすのに時間がかかったので、これからがま口に縫い付けます。



小さなきんちゃくも作りました。
当初の予定ではきんちゃくではなく、バネ口ポーチができるはずでしたが、
これもまさかのバネが通らないという事実に直面し、
急遽ヒモを通してこのような形になりました。
失敗した割には予想外にかわいくなったので、まあいいかと思います。
この中にはスマホの充電ケーブルを収納しようと思ってます♪


母はずっとガラケーを使っていたのですが、
いよいよガラケーは使えなくなると案内がきて、
スマホに変えることになりました。

だいぶ前からショップに一緒に行って変更してほしいと頼まれていたのですが、
コロナの影響でずっと行けずにいました。
ようやく新規感染者数も減少しましたので、
先週の日曜日に来店予約を入れて行ってきました。
当日は雨が降り、気温もメチャメチャ低くてガックリでしたが、
これを逃すとまたスケジュールを組み直さないとならないので、頑張って行ってきました。

スマホの機種自体は、事前に調べていた高齢者用のらくらくスマホの一択しか考えられないので直ぐに決まったのですが、
そこからの設定やらなんやらに時間がかかり、かれこれ1時間半ぐらい居たでしょうか?
途中Googleのアカウントを作らなければならないので、
IDをどうするかとか、パスワードをどうするかとか尋ねられても母には全くの謎ワードで。
まあその為に私がついていったのですが、私もあまり詳しくないものだから・・・。
他のウイルスアプリや設定もみんなお店のお姉さんがしてくれました。
ありがたいです。

同じ日にもう1件、今度は仏壇を購入しに仏具屋さんへ。

家にあった仏壇は母がホームへ持って行ったのですが、
やはりワンルームに置くには大きいのでダウンサイジングすることになりました。
行く行くは私が引き継ぐことになるので、私も小さいほうがありがたいです。

ああいうお店はお客さんもさほどいないだろうし、
値段もピンキリでこちらは相場がわからないから、
お店の人にうまく言いくるめられて高い仏壇を売りつけられないようにしないとね!!
なーーんて二人で言いながら買いに行ったのですが、
お陰様で店員さんは非常に慎ましやかで、つきまとうこともせず、
高いものを売りつけようともせず、予算内でまずまずのものを買うことができました。

日曜日は次の日の出勤に備え、家でダラダラしたいという思いもありますが、
こうして母と出かける時間も減っていくばかりですので、
同じ時間を過ごせて幸せでした。



母が拾った銀杏を持ってきてくれました。

封筒に入れて電子レンジ600W30~40秒ほどで食べられます。
銀杏が破裂するので、封筒はしっかり折って。
ほろ苦い大人の味を楽しんでます。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Charity SAL for Mind WIP15 ... | TOP | にゃんこがま口完成 ~ 減... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | ハンドメイド/ソーイング/DIY