オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

新年準備

2013年12月31日 19時05分55秒 | 携帯から投稿
カレンダー、またこれで。

2013/12/30 水郷 「ついに開眼? メタルバイブ」の巻

2013年12月31日 12時56分45秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

 まったく時が経つのは速いもので,もう年末(毎年元旦が来る度に「ああ,今年もシマイやなと思います」)。昨年末にも水郷釣行をしているが完全出家した記憶がある。2011年だけがバスが釣れていて,他の年度はこのブログを開始してからというもの完全出家ばかりだ

 それでも,ついつい暇なので雑誌を見ていると...


いろいろな戦略が書かれているわけで。

 影響されないわけもない。


スキャッターラップと攻速ピラーニャ。

 こんなルアーも買ってみたりしていたのである。

 そして余裕ぶちかましの,つまりは休暇がたっぷりあって,しかし寒くていまいちやる気はしないママで水郷へ出発


夜明けは朝7時近くなので起床が楽

 最初はシャッドで攻める。新しく買ったスピニング・エクスプライド264MLで攻める。しかしこれが,スピニングにしばらく触っていなかったので実に投げにくい。コントロールが決まらず四苦八苦


当然釣れない。周囲も釣れてない。

 そこで大きく移動。真冬の定番「D」である。もっとも真冬にバスを釣ったことはない。巨大ニゴイの記録ばかりがあるポイントだ。

 そして,真夏も真冬も熱い排水ポイントへ。


いきなりメタルで勝負

 とくに深い考えはない。いや,スモラバもダウンショットもシャッドも何もかもダメだったのでリアクションしかないと思っただけ

 アクションは弱めのリフト&フォール。テキサスリグのボトムバンピングよりややハイリフト,というぐらい。まあ,テンポは当然速いですけど...。というか,それしかわからないのでスミマセン。まだメタルバイブについては「語れ」ません

 そして一投目。アクションさせていると根がかりした...と思ったら動き出した。やったぞ,バスなのか。あまり引きが強くないし重量感がないようだけど。


かわいいニゴイが釣れた。出家回避。

 う,嬉しいっす始めてメタルバイブで釣りました。いままで何個もロストしたり使い方がわからなくて適当だったけど,雑誌を熟読して少しは役立ちました。何よりルアーへの信頼度が上がりました。

 そして出家回避の嬉しさのあとは,当然もう少し釣ってみようということになる。そしてこれがまた奇跡のようにすぐに反応あり


出来過ぎや。2本釣れた

 見事にクチにかかっているのが「追っている」証拠。なんでも,AUTRECの店長さんによると「ニゴイは沖目を回遊しているんですよ」とのこと。知らなかった。ということは,完全出家逃れでひたすらこの作戦で真冬はニゴイ釣りもありかな


 そしてお昼の時間が迫ってきたのでファミレスに移動。


ご飯は少なく,オカズはしっかり。

 なんとかチキンステーキという定食でした。まあ,うまいとはいえないけど,歯磨きもできるし,いいんじゃないですかね

 昼食後は当然お昼寝。しっかり寝てきたけど,眠いものは眠い。時合がお昼ごろだと予想されても無理なものは無理

 そして14時頃にまたまた移動。アサイチに入った河川に行ってみる。

 先行者は二人。ライトリグでじっくり粘っている。僕にはできない芸当だ。そういう釣り方はあきらめているのだ。

 当然メタル投入。そして30分ほど歩くと,またまた反応あり。


きれいなモンデショ。ニゴイ,可愛いヨ。

 なんと真冬のメタルでニゴイとはいえ3本も釣ってしまった。ここ数年真冬の釣り方に苦労していたから,やっとという感じですよ。そして,これがまた「引き出し」になっていくことは確か。頑張って続けていこう。きっとバスも釣れるハズ。


ワカサギがたくさん釣れていた牛堀。あまりにもキレイだったので。

 ワカサギ釣りで賑わっていたので,それを追ってバスがと考えましたが,とにかくハイプレシャーNo.1。無理です。僕にはそういう釣り場も無理なんです。

 これで2013年の釣りが終わった。


メタルバイブ(リトルMAX1/4oz)を追加購入。
タックルはいつものフォースグランディス&GTR-MH・12LBライン。

 雑誌の「タックル オブ ザ イヤー」とは異なるルアー・ロッド・ラインだけど,自分にはこれがいまのところ真冬のベターなバランス。シャッドも飛ばせるしジグもできる。もちろんこういうメタルの釣りも。

 なによりいいのは,GT-R・MHの「視認性」「ローストレッチ」性能。はっきりいえば,「ちょっと伸びにくい硬めのナイロン」だけど,ラインがクリアな割に非常に見やすいし,4mボトムでさえも感知できる感度は,スコーピオンXTとのハイバランスもあって実にいいです。

【総括とご挨拶】 2013年は,新釣法ともいうべき釣り方・新たな出会いがありました。具体的には「春の消える魔球」「夏のフィネスクランク」そして,真冬の「メタルバイブ」,八郎潟でのへびんさんとの釣行。どれも,普段やっている人にはなんともないことだろうけど,僕には大きな転換点や引き出しになったものばかり。特別な大物は釣ることはできなかったけど,それなりに釣れてそれなりに楽しめました
 
 それでは末尾となりましたが,2014年もよろしくお願いします。みなさまよいお年を


【水郷12/30速報】メタルバイブで3本!

2013年12月30日 21時23分21秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

やりました。やりきりました。

メタルバイブでとことん。

ただし,かわいいヒゲがついてます(笑)。あのかわいい顔でどうして,と不思議なくらい。

それでも出家よりマシ。これで2013年釣行終了。あっというまの1年でした。

詳細は大晦日に。そしてあわせて総括。2013年も新釣法の発見がありました。

バス,いや水郷はやっぱり面白い! 


【腰痛対策】レカロシート購入決定。

2013年12月29日 00時01分00秒 | オズマのクルマよもやま話

 こんなに違うとは....

 カリーナからいまの1600GTに乗り換えて以来,純正シートに対する不満,いや体調不良が襲ってくる。ずばり,腰痛がひどくなったのである

 カリーナは,当時「セダンイノベーション」中興の祖となるべく,コストダウンされたようで実はかなりの先進装備があったことがよくわかる。キーレスエントリーにしろ内装にしろ,いまの1600GTとは比較できないほどよかった。

 それでもカリーナに乗り続けることは物理的にできなかったので買い替えて,一応スポーツシートがついているとのことで期待したが,これがとにかく「小さい」 のだ

 座面が小さい。ゆえに深く座れない。背中のサポートが小さい。角度調整もあわない。ゆえに疲れるのだ。それが腰痛を悪化させている

 そこへきて,2014年4月からの消費税UP。ウーム,ここはもう,買ってしまうか,腰痛対策レカロ

 一応店舗で座ってみて,やはり猛烈な違いを感じた。ダイヤル調整リクライニングは面倒だけど,あれは慣れる。EFシビックのときもブリッドのセミバケだったけど使えていた。そしてそうだ,シビックも純正シートのせいでぎっくり腰になったのだ。セミバケが必要となるような激しい走りはもうしないから,ここはとにかく腰痛対策が一番だ

 中年オヤジとしてはなにより体調管理には気を使いたい。幸いクルマは中古で価格は抑制されている。故障も当分ありえない。ならばと,ネット通販で決定。量販店で近所のお店でつけてくれるというのだからね。

 おそらく2014年2月頃になるだろう。それまでに出来る限り腰痛には注意しよう。 


『ハチマルヒーロー』。こういうレアなクルマ,もっと,もっと!

2013年12月28日 00時01分52秒 | オズマのクルマよもやま話

 雑誌としては,釣り雑誌よりもまじめに読んでいる『ハチマルヒーロー』。

 しかし,相変わらずR30スカイランとAE86ばかりで辟易気味

 そこに出てきたのが,コロナ1800GT-TR

 覚えていない。いや知らなかった。カリーナに「ツインカムターボ」があるのは知っていたけど。

 僕の知りたいのは,こういう「意外」マシン。スポーツカーって,思い出してみると一度も乗ってない。EFシビックは「走り屋仕様」だったけどスポーツカーじゃないよね。

 さらによく思い出してみると,初代ランサー1600GSRの活躍が「スポーツセダンってカッコイイ」と思わせたきっかけかも。510ブルーバードなどの活躍もやっぱり好きだった。子供なのになぜかセダンに憧れた。

 そんなわけで,1600GTなのだ。

 さて,一度でいいからR30スカイラインとAE86のない構成に期待したい。もうAE111も十分ネオクラシックだからね...。TE71もそろそろ紹介されてもいいよなあ。カッコイイのに。 


【靖国参拝と沖縄問題】「多勢に無勢」を教えてくれた安倍。

2013年12月27日 23時01分08秒 | オズマの考える政治・経済問題

対中韓関係、停滞長期化へ=米も「失望」表明―靖国参拝―安倍首相「説明し誤解解く」(時事通信) - goo ニュース

 靖国参拝自体は支持している。僕は,首相の行動と見解に理解しているつもりだ。違和感がない。

 しかし,相手がわるい。もはや三国人だけでなくなった。「中華圏」は米国,ロシア,EUまでも巻き込み,結局多勢に無勢,勝ち目のない参拝となっている。

 わかりやすくもう一度書くと,政治的には「駆け引きに勝つ」ことが最重要である。それが「道義的に正しくても,パワーバランスで劣っていれば無意味」なのである。これが「交渉」だ。だから安倍を不安視していたのもある。

 すなわち,安倍は,国内の一定の理解は得たであろう。しかし,「中華圏のパワー」を甘く観ていた。それゆえに,米国・ロシア・EUまでを巻き込んだ騒動になっている。

 こういう経験は僕にも多い。自分がいくら正しいことを語っているつもりでも,そして客観的に正しかろうと,「周囲のパワーバランス」を考慮せずに失敗したことは一度や二度ではない。

 だが,安倍は,沖縄との交渉はうまくこなしたようである。これについては,僕は仲井真知事を批判する。公約違反であると。お金に目が眩んだと。しかし,沖縄市民の本音はやはり「お金」の問題もかなりあるはずだという側面もあるはずだ。

 このように,政権運営は,周囲のパワーをかなり注意していないと難しい。

 それを見せつけてくれた意味で安倍には深謝したい。「力なき正義は無意味なり,正義なき力も無意味なり」という,大山倍達の言霊が再現されたから。

 さて,今年の仕事はとりあえず終了。そろそろ年末年始の仕込みをするか。


徳大寺有恒。相変わらずゴルフ礼賛。

2013年12月26日 00時01分19秒 | オズマのクルマよもやま話

 わかった。もうわかったから。

 そういいたくなるのが,徳大寺執筆(共著)の『間違いだらけのクルマ選び』だ。今年度版,あんまり興味がないのに買ってしまった。

 後悔した。そう,徳大寺の「ゴルフ礼賛」にである。30年は同じことを言っているんじゃないか。

 そして批評に見えて「~的に」表現の多さ,すなわち「客観的記述」とは遠い,個人の感想の連発は,最後まで読むのが苦痛になっていた。

 黄金の80年代,この人がどういう批評をしていたかも見ては観たい。どうせ「安っぽい,高回転だけがとりえの」などと4AGも非難されているだろうけど。

 僕は,何度も書いているけど単に「1600GT」という言葉の響きに「やられている」わけです。釣りで「シマノ」にやられているように,それはもう思い込みのレベル。

 だから,実は,現代のクルマすべてが僕の対象になってない。新車に興味がない。いまの1600GTが本当に最期の1600GTになることはおそらく確かなはず。

 閑話休題。

 レカロシート購入を検討中。長距離を腰痛なしで走りたい。秋田まで余裕で,とか言ってみたい。しかし近所に,カーショップなるものがないのが東京の宿命。ネットで買うには高すぎる買い物だし困ったなあ。

  


『首都圏鉄道完全ガイド』。マニア向けなのか?

2013年12月24日 00時01分08秒 | オズマの独り言

 やっぱりなんだかんだいっても鉄道好きです。いまでもたまに近所の電車見とれてます。中年オヤジがバカになっています

 そんなオヤジにビビビときたのがこの本。

 当然自分の乗っている路線もチェックしますが(というか関連本が5冊はある;計20000円以上),「現代の」路線もチェック。

 ヤベエ。楽しい。乗りたい。八高線は高麗川から先,相変わらず電化されてないとのこと。オズマが高校生のときも気動車だったのに。まだかヨ。でも,それでいい。この冬,乗りに行こう

 結局,いつになっても好きなんだ。好きなモノはスキ。説明できないねえ。 


【相羽純一がDUOに居るとは】それはないんじゃないか。

2013年12月22日 11時16分34秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

 DUOのスタッフに居ることが判明。

 ありえない。僕としては,絶対にDUOの製品を購入することは。JB-TOP50でインチキ行為をした人間だ。そして,その後バス釣り雑誌などで謝罪した様子も観ていないゾ。

 「豊富な経験」と書いてあったが,「困ったらエサで釣るんじゃないか」とさえ思う。

 個人的な釣りは構わない。でも,またまた「プロ」で戻るなんて,それは話がよすぎる。

 個人的に,DUOのルアーはよくわからなかったが,マジで買わない5秒前。買ってないけどね。

 これなら,失敗して愚痴をこぼす今江プロの方がよほどまともだと思う。弱さを出してしまう方が「人間」だ。

 少なくとも,相羽には何も期待したくない。


【gooブログ解析】相変わらずの結果だけど。

2013年12月22日 09時20分36秒 | 序文・このブログの特徴

 また有料版へ引きこもうという魂胆がwww。

 それにしても,解析結果はいつものとおり。

 ほとんどが「ベイトフィネス」。

 いつから自分はベイトフィネス名人になったのだろう?,と錯覚するほどに異様な盛り上がり。関連して,アルデバランBFS-XGの話題も延々閲覧されている。

 釣行記,クルマ話題はもっての外,政治経済ネタなんて誰も見てない・気にしてない。

 もしかして。

 自分の意外な才能? 意図せずして閲覧させてしまうとかwww。

 それはさておき,「読者登録機能」,結構いいと思っている。
 第一に,「お,バス釣りの達人がこんなところに」などが意外にわかる。リンクをたどるのも面白いけど,これはこれで役立つ。
 それはそう,秋田遠征のときにお会いしたへびんさんも,この機能のおかげだった。

 相変わらず一方通行ブログですが,よろしくおねがいします。

 メールは送れる機能があるので,ご意見はそちらからお願いします。コメント24h管理はできないので。

 


【ブラック企業】労働者の意識もかなり影響。

2013年12月21日 21時38分27秒 | オズマの考える政治・経済問題

大佛次郎論壇賞に今野晴貴氏(時事通信) - goo ニュース

 とりあえず買って読んでみよう。

 さて,ブラック企業,実際にあることはある。自分の職場に転職してきた女性は「ここは天国です」と言い放った。理由は「前は9-24時まで,何から何まで全部押し付けられて,その上人格否定されて」という。まさにブラックだ。

 僕の職場が,しかしブラックではないと言い切れるかとえいばそうではない。現実に「みなし労働」として「事実上管理職でない」人間への時間外勤務手当が出ていないに等しい。

 分かれ目は,「精神的苦痛があるかないか」だ。これが「ブラックであるかどうか」の分かれ道。

 すなわち,好きなことは四六時中やれる。僕も,仕事でなくて,釣りならば....四六時中は無理としても,かなりやり込むだろう。

 給与だけで判断できない。それがブラックがブラックたる所以。

 そして,政府の無策はいつまでも続き,学生にも会社にも,果たして「働きやすい環境」がつくれるのかどうか疑問。

 まあ,とりあえず冬の読書に助かる。冬は読書だな,まあ,自転車も乗るけどネ。


【王将社長射殺事件】ゴ,ゴルゴか?

2013年12月21日 21時27分40秒 | オズマの独り言

王将社長射殺 銃押し当てるよう連射か 25口径隠し接近?(産経新聞) - goo ニュース

 恐るべき射殺事件。

 そのしわざ,『ゴルゴ13』ではないかと思えるほどに。

 真相は当然わかるわけがない。だが,周囲の故人への評価は「いい人だった」が実は気になる。僕の「店舗」に対する実感とかけ離れているために。

 具体的にいえば,まずは「餃子の王将」と「大阪の王将」があるという事実。
 また,王将の店舗では,とくに琵琶湖周辺では,いわゆる「院から戻ったばかりでは」と思えるような若人が罵声を浴びせられながら働いていたことが,90年代,よく王将に行っていた時,友人と感じていたこと。いや,東京でもかなり高圧的な態度で店員が苦しんでいる様子を見てきたぞ。

 社長の人格を知ることはできないが,店舗のイメージ,格安の商品群など,気になる背景はある。

 僕もゴルゴにやられないように気をつけよう...。年賀状が届かなかったらそのときはゴルゴのしわざだということで(笑)。  


【gooブログ】無料版継続されるようで一安心。

2013年12月21日 18時43分04秒 | オズマのPC・WEB関係

 よかった。

 移行とかメンドイのしたくないしねえ。SNSみたいな「相互」はダメなんですよね。基本的に一方通行ですwww。

 それにしても発表が遅かった。

 おそらくスポンサーの問題かな。わかりやすくいうとお金の問題。

 そういう自分,もはやまったくNTTをサポートしていない。電話回線はCATVをもとにした一括パック。ネットも同様。

 それでも,ブログはgooに馴染んでいる。

 シンプルイズベスト! 


カローラランクス。わるくないハズだが...。

2013年12月21日 18時23分38秒 | オズマのクルマよもやま話

 1600GTが無理なら,これにしょうかと散々迷ってきた。

 カローラランクスZエアロツアラー。21世紀のクルマである。

 しかしそれは1800CC。さらには190PS。とてもじゃないがパワーがありすぎる。

 使いやすいかもと,実際複数のクルマを見たが,4AGに馴染んだ人間には,いや,20世紀のクルマばかりの自分には,なにか馴染めないものもあり。カッコはイイのだが,なぜだ。

 ある店主いわく;「速いことは速い。けど,4AGと比べたらそれは性質が違いますよ。4AGの方が何より丈夫,故障しません。」

 トボトボと歩いて帰ったあの道。そして運命の検索をかけなければ,いま,僕は1600GTに乗れていない。そしてカリーナの車検で頭を悩ませているか,下手すりゃクルマがないだろう。

 それでも。

 21世紀のよさもありそう。

 10年後に残っているだろうか。

 なにしろ,自分のクルマスパンは「もう修理不能と思えるレベルまで乗る」だから...ネ。


【二日酔い】ダメダメな休日になった。

2013年12月21日 18時12分48秒 | オズマの独り言

 酒を飲み過ぎた。いや,飲んでいる時間が長すぎた

 気がついたら最終電車になっていた。23時に都心を出たのに,なぜか最終電車になっていた。

 それにしても24時チョイで最終とは早すぎる終電。さらには人身事故。それも「お酒に酔ってホームに転落...」。自分も一歩間違えれば...

 なんとか帰宅し,酒臭いカラダを風呂で清めると25時を過ぎている。

 6時にいつものアラームがなるが起床不能。酒は抜けているが眠い。

 それでも8時に起床し,午前中に掃除を終わらせる。お風呂もトイレもスッキリ洗浄完了

 しかし,そこでエネルギーが切れた。17時近くまで倒れていた

 年賀状の作成が急務だ。自分のものは簡単だが,家族のものは大変だ。

 そしてそろそろ,家族PCの「WIN7化」が必要かも。しかし,本当にサポートが切れる4月まで使ってみる...のはちょっとマズイだろうなあ

 酒飲み,いや,休日前の酒飲みは深くてはよくない。貴重な休日が台無しだ。

 でも,そういう「台無し」も腱鞘炎悪化を防ぐには重要かも。

 よく考えたら喪中だ。しかし親戚の話なので構わずに年賀状作成することになった。毎年同じ雰囲気。いくらでも謝る用意はあるケドネ。