オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【ネタバレ注意・ガンダム・ピューリッツァー】キッカを主役にするとは...。なるほどの切り口だ。

2023年08月31日 00時00分00秒 | オズマの読書感想文

【cv.古川登志夫】『機動戦士ガンダム ピューリッツァー ーアムロ・レイは極光の彼方へー』コミックス第2巻発売記念PV

 

 この本を,たまたま会社の近くで見つけて,自宅近所で買った。

 試し読みはなかったが,「惹かれる」内容が予感された。もしかして,自分はニュータイプ(笑)?

 ネタバレになってしまうのだが,キッカの15年後を描いている。

 ガンダムは宇宙世紀であり,主役というよりは群像劇で進んでいったから,いくらでも主人公は変えられるとも言える。

 もしかして,ここまで予期して原作を用意したのだろうか,富野由悠季は。

 ガンダム放映開始からすでに44年である。小学生のときに放映されていた番組で続いているのは,「サザエさん」「ガンダム」「仮面ライダー」,極稀につくっている「ルパン三世」だろうか。

 それにしても,カドカワって本当にメディア会社だよね。

 「野生の証明」「セーラー服と機関銃」で「カドカワ」の名前を知った自分。

 そういや,角川三姉妹と言われた,薬師丸ひろ子・原田知世・渡辺典子だが,個人的に渡辺さんの近況を知らないよ...。ファンの方,スンマセン。


【中国の嫌がらせ】処理水放出で反日感情,やはり三国人なのか(# ゚Д゚)!

2023年08月27日 20時55分48秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_IRQY7SHAQRMKZIWIMBL5SHNTRY

 この問題について静観していようと思ったが,そうは行かなくなった。

 処理水についての問題は,IAEAが「OK」と言っている以上「科学的に正しい」ので問題なし だが,中国人は呪われた「儒教」のせいなのか,「感情」においてのみこうしたことをしてくる。

 もちろん,中国人すべてが,というわけではないだろう。だが,やはり異常である。

 生成系AIでの「フェイク汚染水」「フェイク爆発」などなど,やり放題。

 インターネットでの単なる「迷惑」ならともかく,「電話をかけてくる」など異常である。それもなんで江戸川区役所なんだよ。電力会社ならまだしも。

 何度も書いているが,資源国家たる中国・ロシアは非常に「たち」が悪い。資源があるから何でもできると思っている(事実その通りだが)。ワグネルのプリコジンを「抹消」したのは間違いなくロシアの謀略によるものだと「感情的に」非難するが,彼らは「自分が感情的」でも「他者の感情」には容赦しない。

 日本語でいえば「不寛容」。不寛容は「いい加減」を認めないことだ。

 僕は,五十肩にしろ,腰椎椎間板ヘルニアにしろ,治療家には「もう,マジメすぎるのはダメですよ 手抜きしないと,うまく」と何度も諭された。

 今回の問題は中国人の,呪われた儒教からくる「不寛容」から為せる芸当なのではないかと考える。

 儒教も,そもそもはこんな話ではなかったはずだ。仏教・キリスト教・イスラム教も,そもそもは「人間関係をよくしようとする」ためのものだと理解しているが,いつの間にか,不寛容・俺様一番主義になってしまった,のだと理解している


【ルアマガ】「釣れるルアー」の嘘!

2023年08月27日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 いやいや,立ち読みしてみたけど,この見出し・特集は酷い

 だって,「釣れるルアー」なんてものは「嘘」だからだ。

 村田基さんが大昔に解説している。

 「10人釣り人がいて,ラトルトラップで5名がヒットしたとする。残りの5名も釣っているがルアーはバラバラ。釣れるルアーなんてそんなものだ」「こうしてヒットルアーは”つくられる”んだ」

とね。

 要は,「使っている人間の多さ」が釣果報告になっているだけのこと。まさか,21世紀のいま,またこんなデマカセ記事があるとは...。編集部は猛省されたし,だ。

 もちろん。「こういう方向にはこうしたら使いやすい」ルアーなんてものは,ワームに限らずいくらでもある。

 メトロリバーでは,心無い釣具店に行くと「イモ」を勧められるらしい。正直,もうバスが思い切り見きっているルアーの一つで,僕としては「イモのドリフト」はほぼやらなくなってしまった。本当に釣れたのは,最初の2年ぐらいだった。

 でも,「信じてやっていれば釣れる」のも事実。

 ヒットルアーなんてそんなものだ,と村田さんが力説していたっけ。

 スラッゴーが「ソフトジャークベイト」の扉を開いたし,ファットギジットが「チューブワーム」を,ギドバグが「クローワーム」をメジャーにしたのは確か。

 でも。当時もやはり「宣伝ありき」で,実際「使う人が多かったからヒットルアーになった」んだろう。

 Basserはこうした特集を組まないのでいいが,所詮はマンネリ。立ち読みで十分だ。

 ああ,マンネリでいつもボウズの僕が言っても納得しないか(笑)。


2023/08/26 メトロリバー 「このスレッカラシめ!」の巻

2023年08月26日 19時00分16秒 | 2023オズマのバス釣りレポート


ショートバイト7回。魚が小さすぎるんだ。

 久々にIDポイントへ行ってみた。

 真面目なライトリグとして今日はマスバリも持参した。

 開始早々,アタリがくるが乗らない。恒例の10UPというところだろうか。合計7回も「ノラナイ」。合わせると「スカッ」と抜けてくるのだ。


ヤマタヌキでハードルアー2個回収。

 ヤマタヌキでボトムを探ると猛烈な根掛かり。シャア専用ポイントが素直なゴロタ&テトラなら,こちらはラインクズでいっぱいの感じ

 事実,ライトリグではすぐに根掛かり。あっというまにシンカーが消えていく。ワームもフックも。ここは,もうライトリグは入れないようにしよう。

 スプリットにしても同様で,かといってノーシンカーでは底がとれない。流れは効いているんだけどなあ。

 12時まで粘ってみて,下流に大きく移動

 子供のラージマウスバスが泳いでいて,一瞬ルアーに振り向いたが,まさに一瞬。その下にデカイスモールが居たが,人影を見せたら最後,逃げていく


流れの中でも食ってこない。そして雷が怖くて釣りにならない。

 雷注意報が出ていることを知らずに出てきてしまった。13時ごろから20分,ちょうどコンビニの陰で雨除けができたが,状況は変わらない。


アイスクリームはモナカが好きなのだ。

 アタリはあったが,釣れないアタリ。ライトリグが正解でないこともほぼ確定。

 それでもハードルアー2個回収して「儲かった」と思っていたら,途中で帽子を無くした模様。リュックに入れたのにない,ということは,「入れた気分」だったのかな。

 やはりIDポイント,釣り人の少なさが証明するかのように,スレまくっている。いや,メトロリバーにフレッシュポイントはない。「比較的」なポイントはあるが,なにしろ夏になると釣り人が激減してしまい,情報交換さえなくなってくる。

 まあ,次回は,まぐれを狙ってシーバスを釣ったポイントにまた行ってみようかな。それか,超ライトリグを復活させるかね


【続・夏休みの自由研究】カマキリのきれいな脱皮後を見つけました。

2023年08月26日 00時00分00秒 | オズマの独り言

 庭にカマキリを見つけて以来,朝はアゲハよりもカマキリ探しになっている

 そしてこれは,8/9の6時10分ごろに発見した。

 残念,ピンボケだが,キレイな透明の抜け殻である。

 子供の頃から「抜け殻」には身近だった。

 なんといっても,アブラゼミの幼虫を夕方に穴から棒切れでひっぱりだして(釣って),自宅の押し入れで羽化させた記憶が鮮明

 あの美しさ,いまでも思い出せる。

 ヤゴの抜け殻なら,水郷でもメトロリバーでもあまりにも普通すぎて集めることすらない。小学校の観察池にもワンサカあったしね。

 それにしても,抜け殻がこれだけ透明ということは,本体もそれなりに柔らかいママだったろう。

 そういえば,小学生のときに与えられた自由研究は,実はテーマが決まっていた。間違っても,自分の好きな昆虫・魚類・釣りについて書くことはできなかった。読書感想文など,一度も書いたことがない(いばることではないが)。

 ウム,間違いなく問題児だったろうが,それでも算数(数学),国語,英語は普通に理解していた。高校2年以降の通知表なら,5と4ばかり。体育だけ3だったよ(自慢するものではないが)。

 教師になる若者が減っているのも頷ける。教師はコスパのわるい仕事なのだ。給料が安いならそれなりの内容にしてほしいと考える。給料が高いなら仕事もキツイと考える。

 僕の世代は「バブル入社」と言われたが,当時の自分の感覚もそのままなので,若者の感覚を否定できない。

 ああ,いまなら「理科は”と言われている”って書いているだろう」「つまり,実はわかった”ふり”をしているんだよ」なんて余計なことを教える先生になってしまうなあ


【ドカベン】一番好きなのは,不知火だ!

2023年08月23日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど


定価1100円というので買ってしまった。

 『ドカベン』は,たぶんアニメからの影響が先である。

 水曜日19時から放映されていたようなボンヤリ記憶と,家族揃ってみることができた「野球漫画の金字塔」でもある。

 「山田」という名字の人がいれば,「お父さんかお兄さんは,太郎さんでは...ないよねという下らない質問をしたことがある,当時の少年・少女は多かっただろう

 声優陣でいえば,里中が神谷明だったはず。岩鬼は玄田哲章だったかな 土井垣が森功至,そして「ドブスチビ」と呼ばれていた(21世紀のいまなら絶対に他のコトバになる)さち子は松島みのり,だったろう(wikiであえて調べていないです)。

 名優揃いだったせいもあるのだろうが,とにかくストーリー展開に心が高ぶったもの。そのうち,姉が単行本を買いだして,やはり単行本の方が実によくて,「水島新司,すげえと唸ったもの。

 いろいろなキャラクターが居たが,カッコヨサでいえば,やはり不知火守(しらぬい・まもるである。


ハエボールが印象的だった。

 剛球でいえば横浜学院の土門,クリーンハイスクールの影丸など,とにかく「絶対に高校生じゃない」キャラばかりだったが,やはり面白かった。

 『ドカベン』本体は,武蔵坊弁慶...じゃない,武蔵坊数馬の居る弁慶高校に敗れて以降,まったく読んでいない。『大甲子園』も読んでいない。それは,買ったら最後「全巻揃えたくなる」からである

 事実『プロ野球編』が始まったときに買いだしたら,危なくなった,本棚が。水原勇気がでてくる「なんとか編」も気になって購入してしまったほどで,どこで止めるかと悩んだものだ。

 それにしても,みな高校生なのに自立している。星飛雄馬なんてしょっちゅう「とうちゃん,ねえちゃん」だったし,番場蛮だって(アニメだと)「おかあーちゃあーん」なんてセリフがある。富山敬のアドリブかもしれないが。

 自分が高校生になって,さらに大学生になったとき「自立していない」と気づいたもの。少なくとも,自分で稼げるようにならないと自立とはいえないと考えていたし。

 続編がまた発売されるので,続編のムックは購入と決めて買いますが,何か問題でも


【親子丼・古ぢどり屋】知らんかった...。スマン。旨かったっす。

2023年08月21日 00時00分00秒 | オズマの独り言


並盛税込み750円。食べてビックリ。いままで近所に勤めていたのに。

 ふと,昼休みに御茶ノ水方面に向かった。

 夏期講習でも始まったらしい,予備校やら塾やらの生徒(真夏なのに女生徒のカーディガンだけは理解できないが)が猛烈に増えて,吉野家にさえ行列が出来ている

 そう,コロナ禍で20軒近くの飲食店が潰れてしまった。そして激しいインフレである。

 吉野家だって,以前は500円で「牛丼・味噌汁・サラダ」セットがあったのに,いまや687円だったかな

 この日は昼休みの時間帯をずらしていて,13時過ぎである。

 以前から存在を知っていながら,なぜか興味がなかった。親子丼をありがたらなかった,というべきだろうか。

 だが,鶏卵の値上がりといったら半端ない。毎週マツキヨで買い物をするが,物価の優等生「だった」としか思えない。かつては,1パック150円だったのに。

 このお店,おそらく自分が御茶ノ水勤務していた30年以上前にはあったような記憶がある。

 この日は運良く行列もなかったが,ちゃんとしたお店なのか,「作り置き」はしていない模様。

 注文して20分ほどで配膳されて,いやあ,普通盛りでも多かった。次回からは小盛りで十分のボリュームである。


夜のメニューも割高感がない。店員がマスクしていないのがいい。

 そういえば,いまだにどのお店でも店員がマスクをしているが,このお店に来て安心したのはノーマスクだったこと。

 ワクチン接種をしてもそれは「型遅れ」だから効かない。おそらくそれは,多くのフォロワーさんが指摘している「日本の弱さ」だろう。そして,マスクもほぼ効果が怪しい。なぜなら,会社でやはり感染者が出ているが,マスクをしていても効果がないことの証左ではないだろうか 僕自身,マスクのせいで顔面神経痛になりそうなので,昼休み・通勤時にはもちろんノーマスクである。

 なお,下手にオススメするとお客さんが殺到しがちだが,僕の稚拙なブログごときでお客さんが増えることもあるまい。オススメしよう。まあ,野菜不足になりそうだけどね


2023/08/20 メトロリバー 「カマキリの恩返しは,ない(T_T)」の巻

2023年08月20日 14時52分24秒 | 2023オズマのバス釣りレポート


乗り換える車内にカマキリが居た。

 メトロ沿線にはいまだ田園も残っているほど自然が豊か...ではない。管理された田園は自然ではない。しかし,心やすらぐ風景ではある。

 今日の釣りで電車を乗り換えると,自宅から消えていたカマキリが居た。ウウム,こんなところに移動していたのか 風も強くないのにどうやって移動したんだろう。

 ...などと,昆虫と会話するのが好きである。子供の頃から昆虫や魚類と会話してきたつもり。まあ,あくまで一方的だが

 カマキリを次の駅で外に逃がしてあげた。きっと「カマキリの恩返し」があるのではないかと,邪な考えを抱いていたが。


当初からスピニング作戦。超久々のコンプレックスXR。

 今日はこれにラインはGTR-MH-8LBである。昔は定番だった,スピニングに8LBのナイロンラインでどうだろうと,考えたのだ

 タックルに違和感はないが,すぐに気がつく河原の異変があった


30cmぐらい増水した跡がある。水温も下がっている。

 こういう状況下では,クランクベイトだったりするが持ってきていない。スピニングでやろうとは思わないし,そもそもいきなり増水しているとは...。

 それでも,ライトテキサス1/8ozでアピーリーにやってみたり,とにかくワームもリグもいろいろやってみた。デラクー3/8ozが大遠投で思い切り根掛かりして在庫から消えてしまったが

 ノーバイトのまま,メトロサウナ状態でお昼突入。しかし,今日はもう釣れる気がしない。ボラもアユも,小バスも居るがシマシマバスやバスがまったく反応しないのだ。


12時過ぎに切り上げてお疲れ様でした

 やはりベイトリールでないとなかなか調子が出なくなっている。ライトリグは不得意でもないが,2023年に限ってはほぼスピニングで釣っていない。

 次回はまたベイトタックルに戻すとするか。しかし,水不足のはずがどうして増水したんだろうね。まあ,ゲリラ豪雨だと思うけれど。


【帯状疱疹ワクチン】公的補助がないのにやたら宣伝。怪しくないか?

2023年08月19日 20時29分50秒 | オズマの独り言

 電車でもなんでも,やたらと目にするこの広告。

 製薬会社が作っている。

 50代以上の諸兄であれば,いやでも気になってくる。

 たしかに,帯状疱疹を発生した事例を身近に聞いている。

 しかしながら,側面を聴くと「多大なストレス」が影響しているのではないかと思わずに居られない結果がある。

 ある人は,結婚して奥さんがメンタルヘルス状態。ある人はヤングケアラー。

 多大なストレスがなくて,他に何が影響するのかというと「水疱瘡」らしい。

 自身,水疱瘡にはもちろん罹患している。なにしろ,幼いチン●ポコにイボができたことさえある。姉から感染ったという話だった,50年前の記憶では。皮膚科でイボを切断された記憶も残っている。

 はしかワクチンは接種した。2019年頃の記憶だが,自治体から事前にお知らせが来て「抗体検査をしてみろ」って話だった。罹患したのに抗体がないことに驚いたが,自己負担額は4000円ぐらいで,効果が5年だったか。とにかく納得できるものだった。

 それに比べて。

 50代以降は大幅にカラダの調子が変わる世代。その原因は,社会的責務の大きさが最も増えることによるストレスではないかと考えている。

 つまり。

 50代以降に発症しやすいのでなく,(救心製薬いうところの)「責任世代」に発症しやすいのが,帯状疱疹ではないだろうか

 あくまで自己責任だが,僕は発症するまで放置しておこう。

 自身,入院騒ぎは何度もある。大手を振って会社を休める方がいまは嬉しい。仕事なんてどうにでもなりますよ,サラリーマンなんだからね。


【モコリークロー】いままで使ったことがない...ことを期待する!

2023年08月19日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 発売以来相当時間経過していると思うが,初めて買ってみた(その結果は8/12の釣行記録)。

 モコリークローだ。小森プロがプロデュースしたらしい。

 購入の決め手は重量だった。ヤマタヌキよりもちょっと重いようである。

 そう,それはキャロなどをやりやすいのではと閃いたのだ。

 2023年3月になってヤマタヌキで釣って以来,どうにもヤマタヌキを投げてしまう自分がいる。9割がヤマタヌキなのだ。ビョーキである

 単純に「使いやすい」からなのだが,どうにも単調になってきた。

 そこで,いろいろ見ていると,ド定番の「イモ」は置いておくとして,このルアーがなかなかいけそうである。

 ただ,例によってかなり高い。1匹150円ぐらいするので,慎重に扱おう。

 とはいっても,ゲーリーのワームに「味と匂い」はなく寂しいので,漬け込みはもちろん開始した。

 手足の多いワームだが,メトロリバーにいるエビやハゼに似ているような気もする。

 まあ,新しいルアーを使うのはルアー釣り最大の醍醐味である。

 釣行が楽しみである。

 ...と書いているが,使い分けとしては「早いフォール」がヤマタヌキ,「水平フォール・かなりゆっくり」がモコリークロー,である。

 釣りは,相手が千変万化する自然。ゆえに正解は魚しか知らない。それがやはり楽しくて仕方ない


【カリーナ1600GT】忘れられないクルマ,だ。

2023年08月16日 00時00分00秒 | オズマのクルマよもやま話

 たまに,いまだに,もうとっくに手放したクルマの中古車を観てしまう。

 それほどに好印象しか残っていない,AT210カリーナ1600GTである。

 このクルマの前にEF9シビックSiR-Ⅱに乗っていたが,雨漏りしたシビックをうまく売りさばいて半年間ほどクルマのない生活を噛み締めていた。

 ちょうど残業代のない「名目管理職」になり,気分的にすっかり落ち込んでしまった。給料が年収で50万円ほど減ったので,本当に最後の転職活動もした。

 ところが2004年3月。ネットで調べていると,世田谷・成城付近の世田谷通りに多くの中古車店があるようだとわかった。

 行ってみて,当時はまだ普通の中古だったスターレットGTなども見た。

 だが,図体のデカイ僕には乗れないクルマばかり。そうそう,町田にAE111レビンを見に行ったこともあるが,狭くて「これは無理」となった記憶もある。

 カリーナとの出会いは衝撃だった。まさにプライスボードが掲げられる瞬間だった。そして価格は56万円。たしか,7年落ち・45000キロぐらいなのに,ワンオーナーだったのでまったくもって「普通の乗用車」だったのだ。

 たしか,土曜日に見に行って翌日曜日には決めていた。そう,やっぱりクルマのない生活なんて考えられないということで。

 なにより,いまからもう19年も前の話である。若かったのだ。

 ミッションも純正5速。これに4AGE・165psエンジンである。VTECの160psに比べて車重が100kgも重いのだが,それでも十分軽快だった。

 いま振り返ると,自分で買ったクルマは全部MT。当時すでに絶滅寸前だったから,なおさらMTだった。カローラセダン1600GTの6MTも面白かったが,燃費にさして有利でもなく,手元が忙しくなるので5MTで十分だったかなと。

 それにしても,これら「90年代のクルマ」がメチャクチャ高い。壊れたら最後,代用品など出てこないのに平気で100万円以上する。AE86の500万円より「維持ができるかどうか」でいえば,いくら電装系が丈夫だったカリーナといえども,30年も経過して「何もない」ことはないだろう。

 2013年秋に手放すまで9年半乗って,故障らしい故障の記憶がない。ディーラー整備がずっと出来ていたし,洗車場もディーラーの隅っこを借りてよく洗車していた。理解ある店舗だった。さすがはトヨタだと唸ったものだ。

 それにしても,こうして中古を探すとたいてい「魔改造」されている。タイヤが50扁平にされていたりして,ちょっとそれはないかなと。

 純正タイヤのサイズって意味がある。シビックのときに195-55R15(純正は195-60R14)にしてしまったら,それがじわじわ影響して最終的にボディブローのように雨漏りしたからね。

 いやしかし。

 いざとなれば実家の軽自動車を借りればよい,という状態であってもクルマに乗らない。1月に乗った記憶がぼんやりあるが,もうクルマで行くところがないというか,ガソリン代も高いし,交通至便な東京に住んでいると,もう自分で維持する気分になれない。

 給料日に,社会保険料やら税金がガッツリ引かれているのをみると,それだけで「クルマ持ってたら,釣具が買えないや」なんて考えて,いや電卓を叩くのである...


【マスクよ,さようなら】8/14から,やっと平常が戻ってきた...。

2023年08月15日 21時07分08秒 | 椎間板ヘルニア・腰痛・体調不良との闘病記録

 お盆休みがないなんてことは入社する前からわかっていた会社です。別にみんなと同じ休暇でないと困らないのです。そもそもご先祖さまのお墓はとんでもなく遠いので,家に祀ってあります。

 そんな8/14に,社内メールで一斉通達。

 「今日からマスク着用は自己判断とします。推奨も止めます。」

だそうです。

 猛烈に暑い夏にマスクするだけでも体調不良になりかねず,実際,終業後は「顔がマスクでしばられていた」跡が残ってました。

 もう,自分は1回感染して,ワクチンの効果がかなり怪しい(=塩基対の組合せの可能性から,天文学的変異があり得るのではないかということ)ことと,人によって体調差がかなりあるので,一緒くたに「同じこと」を強要していた,あのコロナ禍はオカシイのではと思っています。

 もちろん,今回も「自己判断」で,自分の組織は9割が女性(=強烈な横並び意識)ですから,みなマスクをしています。まあ,自己判断ですからどうぞ。

 でも,違う職場に行ってみると,普通に外している人も居ます。

 インフルエンザ同様,「マスクする人,しない人」が居てよいのではないでしょうか。

 話は変わって,頚椎ヘルニアではないかと言われた首の状態は,信頼できる鍼灸師によれば「姿勢のわるさからくる,斜角筋のコリ」が原因とのことで,強烈な施術をされたのが8/14でもあります。

 五十肩は,すっかり肩が上がるようになりました。残るは「後ろにうまく回せない」ぐらい。

 五十肩を2年も放置して,なんて人がいましたが,整形外科でもなんでもいいから「自分に効く」と思われることをやるのがオススメです。

 しかし,終戦記念日といっても仕事しているとまったくピンと来ません。

 明日から今週いっぱい,まだまだ気が抜けませんが,「ルパン三世」のように「気楽に」生きていこうとも思います。


【ルパン三世 EPISODE:0】増山江威子さんの声がやはりイイ(アマゾンプライム値上げを支持)!

2023年08月13日 12時33分47秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

【本編プレビュー】ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト|”LUPIN THE 3RD: EPISODE 0 FIRST CONTACT”(2002)



 アマゾンプライムで本編を見た。その前に,「ルパン三世vsキャッツ・アイ」なるものも見ているが。

 やっぱり,増山江威子さんですよ。猛烈に,耳に残る艶っぽい声。本当に,子供の頃から好きな声。耳元で囁かれたら,イチコロだべ

 肝心の本編は2002年作品だって。知らんかった。なにしろ,アマゾンプライムの「ビデオ」を見出したのは,2023年になってからだから。

 そういえば,プライム会員値上がりのお知らせがあったが,許容範囲

 もう,映画もかなり見ているし,いやあ,ありがたいサービスばかり。

 少しでも,配送の人たちに還元されることを祈ってます。

 そうそう,ルパンを見ていると「肩の力を抜けよ」ってメッセージが聞こえてくる

 以前はそんなことがなかったのに...。

 栗田さんのCVにもすっかり慣れてしまったけど,峰不二子だけはどうしても増山さんのイメージが強すぎるかな,自分

 いやあ,いい作品でした 「ルパン三世VSキャッツ・アイ」もいい作品でしたよ

『ルパン三世VSキャッツ・アイ』キャスト対談|プライムビデオ


2023/08/12 メトロリバー「超久々の,ズーナマ先輩が釣れました」の巻

2023年08月12日 17時28分31秒 | 2023オズマのバス釣りレポート


素晴らしいカラーリング。まるでダイワとシマノのコラボみたいだ。

 台風接近で天候が読めなかったが,朝起きたら1日はもつようである。新しいルアーを購入したので試したい

 そんなわけで,いままでのポイント巡りの結果,この夏は「シャア専用ポイント」しかないようである。またやってきた。

 9時頃に到着し,リグを投入するといきなり根掛かりである。しょうがないので煽ったら魚っぽい

 ヤベエ これマジ魚。バスである。30cmというところだろう。

 一気に抜き上げたが,その後大暴れして,あっというまに川にご帰還された

 まあ,写真は撮影できなかったがいきなり釣果1匹だ(嘘ではないです,マジで)。

 もしかして,NEWルアー,かなりイケルのかもよ

 事実,アタリがずいぶんある。先週,大リーグボールポイント周辺では「完全に見失った」が,こちらはバス以外の魚も多い。

 それでもフッキングせず,ルアーが2個も破壊されたりして11時過ぎとなった。

 今日はこのルアーしか投げない作戦だ。なんかもう,ヤマタヌキを凌駕するのではないかという操作性もある。ウーム,これを開発した人はスゴイ

 少し下流に歩くと「丸太」が沈んでいる。いや,それはナマズの昼寝である。

 稀に釣れることがあるので,丁寧にリグを落としてみる。

 3回めだったか「もう,寝てばっかりやな」と思っていたら,急にナマズが反転し,竿に重みが来た

 強烈な引きは間違いなくナマズ。アメリカナマズはメトロリバーには居ないので実に安心だ。

 本当に久々のナマズなので丁寧に扱う。

 最後の最後は,首根っこを掴んでランディング


56cmというところ。2年ぶりくらいかも。ヤッタゼ

 朝イチでバスは釣れるし,こんなナマズが釣れるなんて,今日はポイントとルアーの読みが合っていることにしておこう


長くて自撮りではカメラに収まらない。

 暑さと興奮で「今日はもう帰宅しようかな」とも思ったが,まだイケソウな気もする。

 メトロリバーのナマズに臭みはないが,若干のヌメリはあるので手を洗わないと


手をしっかり洗って顔も洗える。清流たるメトロリバーならでは。他の川には行けない理由がここにある。

 冷静には「水道用水」としての機能もあるメトロリバー。やはりこの環境と水質が実にいい。子供の頃はドブ川だったが,本当によく蘇ったものだ。バスまで居るなんて最高だよ

 しかし,12時には強烈な暑さでさすがに日陰に避難したい。「シャア」がうるさいが橋の下に行ってみよう。


やっぱり秋田県のような空がある。雲が若干汚いけどね。

 この後も,あまりにも暑いので日陰をウロウロすると,なんと公園を発見。ベンチもある。おまけに,自販機もあるではないか

 水分補給して昼寝をする。なんと気持ちいいのだろう。

 気がついたら1時間も昼寝してしまった

 その後,舞い戻って釣りをするが,あせって川岸に出てしまったため,バスを驚かしたようである。見えバス約3匹が猛ダッシュで逃げていった。

 粘ってみたが,アタリは1回でスッポヌケ。時刻は15時である。もう帰宅しよう

 そもそも,足元に「罠」のような仕掛けがあって,それに毛躓いて右手親指の爪が半分剥がれそうになっているのだし


今日は本当に祝杯。いやあもう,ピエーですわ。

 会社に決まったお盆休みはなく,14日からまた出勤。気がついたら仕事のメールが来ていたが,そんなもん休暇中に対応できるわけないでしょ そもそも今日は有給(夏季休暇)なので,仕事の連絡するんじゃねえ,と怒りそうになったが,簡単な返事だけはした

 さて,5バイトはあった1日。しかし,アワセとなると五十肩の影響で左腕のパワーが絶望的に足りない。次回はスピニングでやってみるゾ。

 なお,新ルアーについてはそのうち公開するが,まあ,実はありきたりであるから期待しないでほしい


【マジンガーZの修理】超合金Zって「溶接」できちゃうの(笑)。

2023年08月12日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 『マジンガーZ』,録画したものを週末に一気に見ている(のでスクショはとれない)。

 心踊る主題歌・挿入歌,とくにジェットスクランダー導入以降の「これがでれば無敵という演出が非常によい。

 なにより,意外なほどに作り込まれていることに驚く。

 「ミネルバX」の回では,「パートナー回路」の理由がわからずに設計書通りに作り上げてしまったDr.ヘルに対し,兜教授の愛弟子たる弓教授は「パートナー回路だ」とすぐに見きっていた。

 本放送時は幼少であった自分。3-5歳の自分だったのに道理で夢中になっていた。お風呂場で風呂桶に潜って「マジーン,ゴー」と,ザバアと水を無駄遣いして怒られた記憶さえある

 ところが,ふと気づいたのはZが故障したりしたときの修理である。

 超合金Zであり,おそらく通常の溶接では作業がまったくできないはず

 少なくとも,超合金Zは,それこそがマジンガーZを無敵たらしめたる唯一の素材だ。

 しかしながら,その修理シーンで「超合金Zは,特定の物質でしか溶接できない」などの説明がまったくない

 まあ,それでもセワシ・ノッソリ・モリモリ博士のおかげで毎回修理できてしまうのだが,国家予算(科学要塞研究所もさりげなく作られていたが,予算編成が気になる)は組まれていたのだろうか

 ウクライナ紛争が続き,無益な戦争を止めさせるためにもこうした「スーパーロボット」があってもよいはず。

 戦後25年あまりで作成された「マジンガーZ」。その放送から50年が経過しても,人類の災いは消えない。

 ああ,やっぱりマジンガーZがあればと思う

 でも,本当につくってしまうとしたらやはり資源を握っているロシアか米国になってしまうのだろうか....。まあ,遠隔操縦だろうけど...。