オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

00(97)メタニウムmg(XT)分解図。これがあれば安心だ。

2017年09月30日 20時55分53秒 | オズマのバスタックル

 ネットで探すと出てきました。いやあ,助かります。

 自分としてはもちろん保管しましたが,備忘録的に使えるので掲載します。


【00メタニウムmgのオーバーホール】やればできる!

2017年09月29日 21時15分12秒 | オズマのバスタックル

メタニウムmg(00)分解.MOV



 まずは参考にした動画から。動画作成した方に深謝申し上げます

 いま,便利な世の中になったのは確か。スマホは個人的理由でもたないが,こうして釣具のOH作業を事前に確認できるのは助かる

 さて,それは休日出勤の振替休暇である9/29の午後である。閉店まで時間のない近所のベリーに行った。

 ルアーは1個しか買わなかったが,「はい,今日は30%OFFでと店長のお言葉が

 確認したら,中古リールもそうなんだと。前から「OHしてみたい」という厄介な病気になっていた自分にとって,初めての00メタニウムmgが売っている。6000円もしないぞ。

 しかし,SVSのブレーキが不足していた。だが,さすがは店長。SVSブレーキシュー在庫を分けてくださった。

 帰宅して,さっそくOH開始だ

 その前に,上記の動画をみて作業内容確認をしたのである。


これは真鍮ギアだ。時代が違うからね。それでも信頼のメタニウム。

 実は,メタニウムは「92赤メタ」「97銀メタ」「05ガンメタ」「07メタマグ」を買っているのに,00メタマグだけは買っていない。

 たしか,同時期に「スコーピオンMg」が出たので,高価過ぎる00メタマグは買えなかったんだ

 そして,肝心の構造をしっかり撮影する。


なるほど。とはいっても,組み付けに慣れが必要だよね。

 清掃は,思い切り汚れていたので「マジックリン+ハブラシ」でゴリゴリした。

 オススメはしないが,Eリングが絡まない場所以外は全て自分でOHするので関係ないです。実はこの方法,ニシネ師匠のリールOHでも採用済みです。

 さらに,サイドプレートに粘り気のある汚れがあったので「クリームクレンザー・ジフ」でやわらかくこするとキレイになった。

 さて,ここからが結構大変だった。結論からいえば90分を要した。

 なにより厄介なのが「クラッチ」周り。07メタマグのシンプルな構造を予想していたら,いい意味で裏切られた

 乾かしながらの作業なので,綿棒も20本以上使用。

 最終的には,ハンドルノブとレベルワインダー以外はすべて分解・グリスアップ・BB洗浄が成功した


新品同様だ。これにBFSスプールを入れれば面白いぞ。

 実は,八郎遠征のために購入した「クラド」にまったく愛着がわかなかった。そもそも憧れの機種でもなかったのですでに売却したのである。その代わりの機種でもある。

 そこで,かなり前から00メタマグを考えていたのだが,実店舗で触らないと安心できない性格なので,購入まで時間がかかったのである。


メンテ道具が実はかなり多い。グリスはもったいないし,なんだかんだでかさばるねえ。
 
 さて,あとは「BFSスプール」を購入するだけ。たしか,ヘッジホッグスタジオにいろいろ売っていたように記憶がある。

 ついでに,ベアリングも交換してみるか。まあ,純正ベアリングが調子いい(劣化していない)のでそれでも問題ないけど

 というわけで,自分としてはOHの鬼門でもあった00メタマグだがこれで自信がついた

 これで,アンタレス初期型なんかもセルフOHいけるゾオ(たぶん)


【選挙】「自民か希望か」という細野の奢り!

2017年09月29日 09時02分13秒 | オズマの考える政治・経済問題

希望・細野氏、200人擁立が目標=首相経験者は合流辞退を【17衆院選】

 そういう奢りが民主党を解党させたのである。その主犯格が何を語るか。

 終わった政党と言われて,最後に力尽きた民進党。

 個人の候補者で,近所で演説している民進党の人々はどうするんだろう。

 希望に合流? そもそも,自民党と変わらないように思うし,そこに主張が異なる連中が集まるのは「野合」でしょう。

 自民党政治が嫌だから希望に,とはならないヨ。

 公明党の山口代表は見事に喝破していたが「小池さんは都知事を優先すべき」です。

 新党ブーム・劇場政治に飽きた自分にとって,ようやく原点に戻ることができる。

 オレはオレなんだ,と。
 
 真実は孤独なり。力なき正義は無力なり。正義なき力も無力なり

 極真空手・大山元総帥の言葉を借りると,まさにこのようになる政治の世界。


【餃子の王将】本当に「極王チャーハン」なんですか?

2017年09月29日 00時00分48秒 | オズマの独り言

 9/16釣行の結果は大満足だったが,調子に乗りすぎていたかもしれない

 それが,釣行後に王将で注文したこの極王チャーハン

 結論。「ベトベトして二度と食べない」である。好みじゃない。

 餃子とビールだけにしておけばよかった。

 チャーハン

 いまや冷凍食品でもかなり美味しい

 それに比べるとこれは....

 王将にも久々だったので,すっかり感が狂っていた自分を戒める


日本共産党は,唯我独尊たれ!

2017年09月28日 22時05分01秒 | オズマの考える政治・経済問題

【衆院解散】共産・志位和夫委員長「重大な背信行為」 希望の党公認の「民進」候補に「刺客」擁立へ

 うむ。この展開を待っていた。

 共産党は所詮そんなもの。

 しかし,共産党支持者はこれでいいと思っているのだ。

 そもそも徒党を組むことを嫌う共産党支持者。「俺はオレ」「私はワタシ」でよいのだ

 政権とか支持率とか関係なしに,唯我独尊たれ 日本共産党は。


【ベイトリールOH】ABU純正は「ジュラルミンギア」ともなじみがいい。

2017年09月27日 09時19分46秒 | オズマのバスタックル

 SS-SVの左ハンドルは,中古で買ってからOHしないでほぼ1年経過しようとしていた。

 まあ,真冬だけにあえて使う理由は書きませんが,リールの状態は最善にしないとね。

 そこでまたOHした。

 おっと,左ハンドルなので「メインシャフト」「ハンドルノブ」などの「回転体」は逆ネジ(左に回すと締まる)であることを忘れずに

 トレイを拡げて作業していたのに「ガシャーンとやってしまうのは常。でも,冷静に探せば見つかるし,とにかく慌てないこと

 分解してみると,純正グリスがしっかり生きていた。レフトハンドは使ってなかったから蒸発なんてしていなかった。OHしなくても十分だったかもしれない。

 それでも開けてしまったので,写真のグリスを使う。

 グリスは,超高級品(3000円ぐらい),高級品(980円ぐらい),純正品などを試行錯誤してきたけど,やっぱり「安定性のABU純正」

 チューブ入りなので,使うときは綿棒などに一度出してあげる必要はあるものの,透明感がいい。いや,とにかく価格が素晴らしい。たしか400円前後

 1時間かけて丁寧に掃除しながらOH完了すると,やっぱり「いい感じ」に仕上がった。

 とくに,ダイワの「スプールシャフト」というか「茶色の棒」にしっかりこのグリスを塗ってあげる。もちろん,ピニオンギアは内部清掃も完璧にする。

 すると,シュルシュル音なんてまったくしない

 もっとも,シュルシュル音の主要因が「ピニオンギアを支持するベアリングのグリス切れ」によるものだとわかってからは,ダイワ純正をしっかり吹いているけどネ。

 まあ,高級グリスなどを購入することはもうないだろうと思えた,OHのひとときだった


『オーイ! とんぼ』。ゴルフをしない人間でも楽しめる!

2017年09月26日 00時00分02秒 | オズマの読書感想文

 ご覧の通り,調子に乗って単行本増殖中。

 もちろん僕は,ゴルフそのものには興味がない。ゴルフショップにも入ったこともない。

 しかし,毎週連載中のこのマンガだけは読んでいる。立ち読みだけど,単行本は買っているので出版不況に役立っているかと

 釣りとゴルフの共通点は「自然の中で競技する」面があること。トーナメントになればまさにそのとおり。

 道具のせいにしたり,風のせいにしたり,状況が変わったとか簡単に言うけれども,そうじゃないっていうのが,この物語のよさ。

 たとえば八郎潟遠征。2017年計画を公表したら「その時期は釣れない」という意見が多く来た。僕はまったく気にしなかったけど。あくまで結果論だけど。
 
 でも,釣っている人は釣っている。メトロリバーだってそうだ。毎週だれかが釣っている。いや毎日だろう。

 風向きの変化,水の状況など,釣り場へも通わないと見えないものがあるが,僕には幸い水郷25年の歴史がある。

 そういう基礎があれば「この水はアカンやろ」ってわかる。まあ,あくまでマッディシャローだけの話ですけどね。

 それと同じなのがゴルフ。

 道具とかよりも重要な「その場を読むパワー」が必要なんだと著者は力説。

 そんなわけで,非常にためになるマンガである。

 釣りもゴルフも,突き詰めれば「行かないとわからない」遊びだよね


国難突破解散でなく,「野党全滅」解散か?

2017年09月25日 21時36分00秒 | オズマの考える政治・経済問題

与党「過半数割れなら辞任」 首相が解散表明、国難突破解散と命名

 野党共闘の動きに僕は賛成しない

 理由は明白,「考えの違う同士がうまくいくわけない」からだ。

 共産党と民進党が共闘って,これでは有権者に選択肢がない

 共産党も民進党も好きじゃない,そんな人は投票先がない。

 したがって,この解散は,野党勢力を一気に押しつぶそうという狙いなのではないか

 もっとも,自民党の言う「消費税の使いみち」は,導入前に「社会福祉税」とも言っていたはず。学生の頃に散々議論されていた記憶があるが...。

 バブル絶頂期に,誰も社会福祉をマジメに考えなかったツケが来てしまったといえばそれまでだが,本来の使いみちに戻そうってだけの話題ではないか。

 北朝鮮問題については,与野党関係なく一致する話題である。したがって,とくに議論する話題ではない。

 森友学園,加計学園問題はたしかに追求の余地あり。しかし,切り込み隊長の野党が体たらく。民進党は解党寸前,風前の灯火だ。

 ここへ付け入ろうとする「希望の党」なるものも,これまた信じがたい。「新党」って聴くだけで「日本新党」の悪夢が蘇る

 上記のように考察すると,これは,与党が「より足場固め」するための解散であると思われる。

 もちろん,与党から離党する人間もいるが,野党から離党する人間もいる。

 それにしても,政治屋って「適当に方針を変えられる」都合のよい人種だね

 それでは,写真はパンダの香香(シャンシャン)で行きましょう。だって,カワイイし

 パンダに選挙権を....なんてことはできないが,パンダの命名で,実は「ルンルン」がかなりあったそうだ。

 『花の子ルンルン』を作画した荒木伸吾が生きていたら喜ぶだろう


【早見優 】「夏色のナンシー」。コーラのCMが印象的だったね。

2017年09月24日 17時22分12秒 | オズマの独り言

早見優 夏色のナンシー (1983)



 たまにカラオケに行くと,これで結構盛り上がる

 早見優のヒット曲ってあまり覚えていない(やはり当時は松田聖子と中森明菜がダントツ)が,この曲はコーラCMとタイアップしていたので,すごくコーラを飲みたかったものだ。

 ただ,当時中学生のお小遣いではそんなに飲めるものではない。それでも,当時割安だった「500mLの瓶」を飲みきったあとは,強烈なゲップと満足感があったものだ。

 それにしても80年代アイドルの唄をほとんど歌えるのは,僕の世代だけでもないようである。

 事実,20代の社員は「母が好き」「学生時代に研究していた」とか,意外なところで知っている。リアルではないが,とにかく受け継がれていく。

 音楽といえば,壊れているCDラジカセは平成8年仕様。21年も前だった。壊れて当然か。

 膨大なCD音源を活かすためにも,CDラジカセでも購入するか。

 え スマホ ハイレゾ そういうのを使う「ヘッドホン」生活が昔からできないんです。マジで頭が痛くなるんです,ハイ


清宮「とっつあん坊や」をプロは洗礼せよ!

2017年09月24日 11時18分00秒 | オズマの独り言

張本氏、早実・清宮のプロ志望表明に「指名してくれるなと思っている打撃コーチがいる」

 あくまで主観だが,最初から印象がよくない。そもそも,甲子園に今年は出ていない。

 主将になったら出ていない。

 そういう選手なのだろうか。

 いや,かつての菊池雄星のようで,所詮は「そこそこのバッター」になるかどうかかもしれない。

 王さんに憧れるもいい。どんな思いがあってもいい。

 ただし,プロを目指すからには軽はずみなことは言わないほうが身のためだ。

 花形満の美学からすると「しゃべりすぎる男はよほどの自信家かバカ」ということになる。

 一軍に上がって,そこからだろう。

 いや,フアンには申し訳ないけど,この過熱ぶりと本人の浮かれぶりは,思い切りプロの洗礼を受けるべきだと思うのである。


2017/09/23 メトロリバー 「スプリットショットしかない」の巻

2017年09月24日 00時00分52秒 | 2017オズマのバス釣りレポート


増水とささ濁り。真夏なら入れ食いだが

 9/22に嫌なほど雨が降った東京。その影響がどれほどのものかは想像できなかったが,9/23は朝9時から晴れるとの予報である。

 したがって,とにかくメトロに向かった

 たしかに上記の通り増水していたがニゴリは笹濁り。これは爆釣かと思うと,ギャンブルポイントも季節が進行している

 もう,小バス天国はどこかへ行った模様。とりあえずは,岸沿いのストラクチャー撃ちを2インチセンコー・スプリットで試すもなかなか反応なし
 
 それでも,開始30分でようやくヒット


今日も出家なし。2016年に比べれば大幅進歩。

 メトロ初年度であった2016年度に比べればこれでも十二分にマシである

 しかし,この1匹のあとがまったく続かない。とにかくアタリすらないのである。

 そこで,思い切って遠投してみると「ガツーン」とひったくりバイト。合わせはできたがリールを巻く前に逃げてしまった

 結構大きかったように思うが,気を取り直してさらに投げると「コツン」ときた。


ようやく2匹め。もう11時だ。

 どうやら,魚が散っているようである。群れている様子がない。

 そうなると,ある程度の大きさのワームでないと見つけてもらえないかもしれない。アユも大きくなっているしね。


4インチカトテ・秋田のベリーで購入したもので勝負する。もちろんスプリット。

 いまの僕はダウンショットシンカーを一切持ってこないで釣りに来ている。したがって,スプリットかスモラバしか選択肢を用意しないという潔い選択と集中

 そして回遊ポイントに行ってみると,先行者はやっぱり居ない。毎度のことだが人気のないポイントだ。

 それでもカトテを投げると,なんか竿が重いんですけど...って,魚がかかってるし


20UPがかかっていた。さすがはカトテ。

 救われた気分である。なにしろこの時点で13時45分近く。今日はスローペースでどうしようかと苦しんでいただけに
 
 それにしても,やっぱり「ルアーを変えれば魚が変わる」のはラージでもスモールでも一緒。もう一度投げると,今度は「コツ」というアタリあり。

 ハイパワーフッキングすると,魚が飛んできた(笑)。 


20UPだがこれでよし。4匹目。

 あと1匹でリミット達成であるが,今日の状況は渋いようだ。周囲にバサーが出てきたのは午後からだが誰も釣れていない様子

 だが,ヤマベなどはまだまだ釣れているので,今回のタイミングが少し違ったということだろう。

 ちなみに,ハードルアーにはまったくバイトなし。ついに15LBフロロも白くなってきてオシマイである。

 そして16時40分過ぎになり,フラフラしてきたので帰路につくことにした。


地元の方も驚いていた曼珠沙華。2016年にはここに通ってないからわからないけどね。

 まあ,やっぱり花は綺麗だと思う。外来種だとかなんとか言っているけど,そもそもメトロリバーに在来生態系なんてありはしないし。


結局雨は振らなかった。微妙な天候は釣りにくいのかな。

 そういえば,曇りの日ってあまり釣れたことがないように思う...。快晴の方が気分もよいせいなのか,集中して釣りができるようにも思うのだ


今回も独演会。次の購入予定なし。
 
 0系飲料では「アサヒ」が好みである。それがわかった経験である

 さて,来週は変則勤務のため,9/29が休暇,9/30は出勤,10/1は休暇である。

 とにかく,ついに肌寒くなってきたメトロリバー。

 真冬の最盛期に備えて,そろそろNポイントなどでプラクティスを開始しておくかな


【オカッパリ最強リュック】ナイキMAX-AIRは,買い物にも最強!

2017年09月23日 00時00分49秒 | オズマのバスタックル

 ニシネ師匠の勧めで購入したリュックは,一台目が一年で寿命。さすがに重量物積載で歩きすぎたし,岩にゴロゴロ置いていたから,底に穴が開く寸前

 そんなこともあろうかと,最近新規のものを導入しているが,予備としてもう一個買ってある。それが写真もの。

 普段,これにはまったく釣具を入れないで,ひたすら買い物に活躍中

 なにより,バッグ自体が軽量なので疲れない。

 そして,とてつもない容量(ビール350mLが18本,プラス牛乳パック6本は余裕)で最高のパフォーマンス発揮中

 ニシネ師匠はいろいろなリュックを試したというのでかなり参考になった。

 リュックが重いなんてのは意味がない。耐久性がないのもダメ。高価すぎてもダメ。

 こういうバランスが,このナイキには取り入れられているんだろう

 でも,さすがにこのリュックも製造中止である

 それでも,ナイキのリュックがかなりいい感じだとはわかった。

 今後も,年一回ぐらいのペースで見直していこう


【北朝鮮問題】謎の米国戦略。

2017年09月22日 20時59分30秒 | オズマの考える政治・経済問題

米空母、韓国への展開拡充へ…北への圧力最高に

 新聞が書かないだけで,誰もが知っている「北朝鮮・韓国・中国・ロシア」;魔の「四角形」とでも命名できよう組織。

 北朝鮮に対抗しようとする日本の位置は絶対的不利。

 それは,何度でも書くが日本のエネルギー欠如に帰結する。

 ロシアも中国も北朝鮮も韓国も,全部地面がつながっている。すなわち,地下もつながっている。「地下経済」どころか,地学上もつながっているのは明白な事実。

 上記4カ国はつながっているのだ。

 韓国の二枚舌はいわずもがな。

 そんな韓国と米国はおかしな関係に見える。

 これがもし,「味方を騙して敵を討つ」作戦なら米国の行動はわかる。

 それにしても,ゴルゴ13はまだ動かないようだ。

 僕のゴルゴ基金ではデューク東郷に依頼することさえ出来ない。


【最高の販促物でもある】八郎潟・佐藤旅館のタオル。

2017年09月21日 00時00分33秒 | 2017オズマのバス釣りレポート

 八郎潟遠征でオススメの旅館は佐藤旅館。
 
 長所はいくらでもあるけど,とくにタオルがいい

 これが,背中ゴシゴシするのにちょうどよい硬さ

 しかも,もらってから数年経過してもまったくくたびれない頑丈さ。家に何本もあるが,一体何年使っているのだろうか。

 そこで,女将さんに「今治のタオルですかね」と訊いてみたが,製造場所は不明とのこと。その代わり,「今後もご贔屓に」ということで2本新品をもらいました。ありがとうございます

 旅館のタオル。通常,一泊ぐらいで「クタクタ」になってしまうものが多い。

 この面でも,佐藤旅館は出し抜いているんじゃないかな。

 最後にタオルといえば,自営業の父も「タオル」で評価されている。

 タオルは最高の販促物だ


【万能電車釣行へ】(B.B.B.に見る)テレスコピックロッドもアリ,だ。

2017年09月19日 00時00分09秒 | オズマのバスタックル

 はちろうさんが,ヒューガのマルチピースで絶好調だ

 いままでヒューガをまったく知らなかったのが恥ずかしい

 そして,最近のメガバスは「いい開発」をしているようだ。

 それは,つい最近の八郎潟遠征でも大いに役立った「モバイル・フレックス・ブーツ」。これは本当にお買い得な長靴です

 他のメーカーはどんなもんだろうと探していると,ダイワがやる気満々のようで「B.B.B.(トリプルビー)」なるブランドを出している。

 しかし。価格がかなりする。試しに買ってダメ...って価格じゃない。ZODIASでも,なんだかんだで「1万円は大きいヨ」と実感しているのだから。

 それでも,ダイワのHPを見ているとやる気満々で,完全に力を入れている。たしかにこれらがあればなんでもできる。

 ZODIASが「低価格・高品質・日本市場の特殊性」を熟知した竿なら,ダイワのものは「さらに都市型に特化」したものといえよう。

 狭い部屋でもおける竿。バッグつき。いやあ,さすが過ぎる

 とにかく,一度店舗で見てみたい。

 もしくは,はちろうさんがポッチリしてくれないかな(笑)。

 もはや,1ピース不要と言い切れる状態のオズマだからこそ辿りつたような検索結果だった。

 まだまだバス釣り,発展中