雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ヒューケラ・フリンジレモン/星の王子と十字星

2019年01月08日 | 多年草

年始に園芸店に出向いて買った
ヒューケラ フリンジレモン



明るいレモン色の葉で
フリルがかかっています



ライム色というよりライムイエローかな?
寒さで紅葉しているのか
オレンジっぽい下葉もあって
思わず連れて帰りました

冬なので根はいじらず
そのままスポッと地植えにしました



紅葉したカシワバアジサイの株もとに↓



カシワバアジサイが全て落葉しても
楽しめるコーナーにしています

近くには
青々としたジギタリス
花が咲き始めたヒューケラ リオ
緑にシルバーの斑入りヒューケラ パリ

ワイルドストロベリー
カラフルでかわいい↓



縁側洗濯室から
多肉棚越しに眺められるコーナー
秋〜冬は特にお気に入りです

・*・*・*・

先日のカクト・ロコさんでの
多肉狩りの続きです

チビ多肉の
リトルビューティー紅化粧
花うららメビナ



赤く紅葉する花のような品種をセレクト

リトルビューティー
ふたつに分けて植え替えました

それにしても後の3つはそっくり!!
ラベルをなくしたらわからなくなりそう↓



似ているものといえば
右側の十字星(じゅうじぼし)と↓



星の王子とどこが違うの?
比べてみました↓

右が我が家の星の王子



十字星
星の王子がコンパクトになったもの?



でも中央下のカットしてあるのも
我が家の星の王子なんです↓



小さいうちは違いがよくわかりません



縁側洗濯室の軒下↓



寒さに弱そうな順に
手前から向こうに並べてみました

エケベリア属やパキフィッツム属は
凍らせたらダメそう?
(マイナス1〜2℃くらいまでなら大丈夫とも書かれてる)

強そうなのは
セダム属やグラプトペダルム属?
(虹の玉朧月なんかは強そう・・・)

クラッスラ属は凍らせてはダメみたい

手前の初恋なんかは強そう↓
手前から強い順のつもり


まだまだよくわかりません

センぺルビウム
セダム・ライムジンガー
ダントツ寒さに強いのはわかりますが・・・


とりあえず
凍りそうな夜に取り込む多肉たちは
カランコエ属↓



冬に作った寄せ植え↓
まだ根が出ていないので・・・


今年は暖冬なので
そんなに心配しなくて大丈夫かな?

・*・*・*・

最後にお花も少し

紅葉しているクレマチス 淡墨



まだ枝の先の方にはつぼみがあります↓



咲き始めはうっすらピンク



とてもかわいいです(*^^*)





新年(昨日)から中途採用で外国の方が
入社されました(中高年女性)
聞いていなかったのでびっくり
南米だって・・・
漢字は苦手みたいだけど
どのくらい通じるんだろう?
派遣さんはみんなすぐ辞めちゃう職場ですが
今度は社員さんだからどうだろう?


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村