雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

増えた多肉棚

2019年01月19日 | 多肉植物



最近また室外機上が
色づいた多肉でいっぱいになりました



乙女心が紅く染まってかわいい

この寄せ植えは
多肉にはまりだした頃に作った
2作目

ラウリンゼが大きくなりすぎて
もう仕立て直しとか出来そうにない感じ



年末に作った寄せ植え
セリアのミニパウンドケーキ型と
裏ごし器を
ターナーミルクペイントで塗り
カット多肉を挿しました↓



年始にカクト・ロコさんで
十字星を買ったのをきっかけに
星シリーズに関心を持ち↓



これと↓
(名無しだったのですが数珠星っぽい)


これを買いました↓



数珠星小米星(姫星)と
星は付いていないけどルペストリス



小さな星は
寄せ植えを作るとき重宝します

カクトロコさんの記事は
こちらを見てね


いつもビオラを買う園芸店に
やっと多肉も並び始めました↓



店内にあったので
引き締まってはいませんが
桃太郎
セダム スプリングワンダー
セダム カメレオン錦
連れて帰りました

この中ではセダムのカメレオン錦
1番耐寒性がありそう↓



いろんな園芸店を覗くのですが
多肉を室内で並べて売っているお店のは
光合成も出来ていないし
寒さにも当たっていないので
べろ〜んとしていたり色づいていなくて
多肉本来の魅力が出ていないことが多いです

特にHCの多肉コーナーはひどいです
光の入らない店内で徒長しているし
思い切り水やりされてる・・・

ほかのお花の苗と一緒に
外に並べてあげて欲しいです
水やりの仕方も勉強して欲しい・・・


多肉を置くスペースが足りなくなり
棚を増設しました
(ブロックの上に下駄箱用の仕切り板を乗せただけ)


縁側洗濯室の軒下です



エケベリアたちが
綺麗です↓



まだ挿したばかりのこれも↓
発根したら多肉棚コーナーに出します



作ったばかりの
紅葉が綺麗なセダム属の寄せ植え↓



発根待ちなので
日中はデッキの上に
夜は室内に入れていますが
このまま外に置いた方が
もっと色付くと思うので少し迷っています

春〜秋は多肉以外の庭仕事で忙しいので基本放任・・・
冬になると思い出したかのように
多肉をいじり始めます

なのでまだまだ多肉は初心者です

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村