雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ぽかぽか陽気に誘われて

2019年01月12日 | 球根植物

昨日は3月下旬並みの暖かさだったとか

ぽかぽか陽気に誘われた
小さな庭の植物たち

アイスランド ポピー



秋に種まきしたポピーです

こっちのポピーも↓



葉の色が違うので
多分違う色の花が咲くのでは・・・
と思います



ポピーはこの3ヶ所に地植えしています

その奥ではピンクの
オキザリス 桃の輝きの花も
大きく開いています
銅葉も綺麗



チューリップも芽を出して

香りチューリップ サネ



ユリ咲きで
ベリーやリンゴのようなフルーティな
香りがするそうです

最も香るのは7分咲きくらいの時
今から楽しみです



チューリップ2色咲き
シルクサプライズ



球根を植え込む時
花束植えにしたものです
関連記事は花束植えを見てね



チューリップ
マンゴーチャーム



見元園芸さんのビオラ
パールドレスと一緒に
植え込んでいます



チューリップ
シルバークラウド&赤、黄



関連記事はこちらを見てね

チューリップは寒さに一定期間あわないと
花芽が出来ないといいますが
こんなに暖かくなっては
ちゃんと花芽が作られるのか心配です



地植えの香り水仙
サーウィストン チャーチル



ミニ水仙 テタテタ



地植えのミニ水仙テタテタも↓



水仙は植えっぱなしでいいところが
魅力です(*^^*)



ラナンキュラス ラックス アリアドネ



10号懸崖型スリット鉢で
モリモリに育っています(*^^*)

・*・*・*・

玄関横のクレマチス
サラマンダー



固かったつぼみから
ゆっくりゆっくり開き始め
同時に葉が黄葉してきました



花の色も飴色

クレマチス サラマンダー
ちなみに春の花はこんなでした↓



フロリダ系 新旧両枝咲きです
今年4月下旬↓過去画像



1年中楽しめるクレマチス
年によっても様子が変わり
本当に面白いです

今日は午後から雨か雪
昨日よりまたぐっと寒くなります

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村