カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

頭痛がなくなったお母さんの激変ぶりを教えてくださった娘さん

2024年03月11日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

3月11日(月) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は0.5℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温15℃の見込みです。

 

本日は頭痛解消後の激変ぶりをご紹介します。

 

概要

  ・数年前から頭痛が起こり病院で治療を受けていた50代女性。

  ・病院での治療は治療と呼ぶべきものではなく「頭痛薬」を出すだけ。

  ・当初は薬1錠で頭痛が収まっていましたが、効果がなくなり

   2錠、3錠と薬の数が増えていき、昨年末には3錠でも効果がなくなった。

  ・その状況を心配した娘さんが当店への来店を促し

   昨年末、今年1月初旬の2回の来店で頭痛が解消。

 

娘さんからその後のお母さんの状況を伺った所

  体重が5kg程減り、

   肩回りの盛り上りがなくなるなど体がスリムに。

   職場の方々が「病気ではないのか?」と心配するほどの激変ぶり。

  薬を飲まなくても頭痛がなくなったため

   人が変わったように明るく、元気になり、

   とても楽しそうに暮らしている。

  何時も辛そうであった表情がとても明るくなり、

   家庭内がとても明るく、楽しく過ごせるようになった。

 

  などととても喜んでいただいていました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「辛い頭痛がなくなり薬も不要」と嬉しさいっぱいの女性 腰痛、息切れ、脚の不調で来店

2024年01月08日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。     当店HPは 「こちら」

1月8日(月) 鳥取の天候は曇り

昨夜からの降雪で屋根&樹木に2cmの積雪となっています。

今朝の最低気温は2.4℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温5℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・12月29日に「頭痛・肘痛・肩こり」で来店された女性。

  ・1月7日、「腰痛、脚が重くつまづく、息切れ、肩甲骨周辺」の改善で来店です。

  ・前回施術箇所の現状を伺うと

   頭痛が全くなくなり、3錠飲んでいた薬も全く不要になりました。

   肘痛もなく腕が楽に動かせています。

   などと喜びを語ってくださいました。

 

原因と改善施術

  ①腰痛

   ★原因 

    ・太腿裏及びお尻の筋肉コリ&短縮の影響で腰付近の筋肉が硬くなった。

    ・腰の骨(腰椎4&5番)の左方向へのズレによる神経圧迫。

   ▼改善施術

    ・お尻の筋肉(中殿筋、大殿筋)を緩めます。

    ・太腿裏の筋肉を緩めます。

    ・6層連動操法で「お尻~腰~背中」の筋肉を緩めます。

  ②脚が重くつまづく

   ★原因

    ・お尻の筋肉コリ(尻コリ)

    ・太腿裏~ふくらはぎの筋肉コリ

    ・すねの筋肉コリ

   ▼改善施術

    ・お尻の筋肉(大殿筋)を緩めます。

    ・太腿裏~ふくらはぎ~足首周辺の筋肉を緩めます。

    ・すねの筋肉を緩めます。

  ③息切れ

   ★原因

    ・胸の筋肉(小胸筋、大胸筋)の筋肉コリ

    ・腹直筋(腹筋)の短縮

   ▼改善施術

    ・6層連動操法で胸の筋肉を緩め、肋骨の動きを改善させます。

    ・筋膜ポンプで腹直筋を緩めます。

  ④肩甲骨周辺

   ★原因

    ・肩甲骨と背骨間の筋肉(菱形筋)の短縮と筋肉の癒着

   ▼改善施術

    ・6層連動操法で筋肉を緩め、筋肉の癒着を剥がします。

 

施術後の体の状況を伺うと

  腰~背中がとてもスッキリし痛みがなくなりました。

  脚がとても軽く、動き範囲が広がりました。 

   特に膝~足首間が軽く、足首がスイスイ動きます。

  呼吸がとても楽になり空気が自然に入る感じです。

  重たい荷物が肩周辺からなくなったように感じ、

   肩~肩甲骨付近がとても楽です。

  などと喜びを語ってくださる顔は「満面の笑顔」になっていました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼圧を下げ、緑内障の進行を防ぎたい!!

2023年08月26日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

8月26日(土) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.2℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

陸上の世界選手権、女子やり投げで「北口選手」が「金メダル」獲得。

66m73cmをマークし逆転優勝。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・「緑内障」を抱える23区内にお住いの女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①病院の検査で眼圧が上がっていると指摘され、目が重く、動きが悪い。

     (眼圧基準値は12、現在14)

     緑内障による目の悪化を防ぐためにも眼圧を下げたい。

    ②葬儀参列のため遠隔地に出向くため事前に体のメンテナンスをお願いしたい。

 

体を診させていただくと

    

<上半身は左に、首は右に傾いた姿勢>  <前傾した首、後方に飛出した背中上部>

 

  ・背中上部~首の骨が左方向にズレ、首~肩の筋肉が盛上った状況。

  ・そのため肩、肩甲骨周辺の筋肉がピーンと張り辛そう。

  ・首の可動域は狭く、動きづらい状況。

  ・肩も重く動きづらい状況でした。

  ・骨盤~腰~背中の骨も何か所かズレていました。

  ・血流悪化により目が塞ぎがちでうつろな表情となっていました。

 

  上半身の骨のズレ、筋肉のコリ&短縮による血流悪化が原因のようです。

  

改善施術

  ・「モルフォセラピー」のテクニックを用い

   首、背骨、腰骨、骨盤のズレを調整し、本来の姿に戻します。

  ・下半身(太腿~ふくらはぎ)の筋肉を「6層連動操法」で調整します。 

    ⇒大腿四頭筋、恥骨筋、内転筋、腸脛靭帯、下腿三頭筋など

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・目が大きく開いたのが認識できます。

  ・目を動かしても不快な症状がなく、とてもスムースに動きます。

  ・頭を含め体全体がとても楽になりました。

  ・施術中から体全体がとても暖かくなり、今は汗が出ています。

   などとおっしゃりとてもうれしそうに当店を後にされました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院で原因不明と言われた眼瞼下垂(瞼が下がる)

2023年08月24日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

8月24日(木) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.4℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

MLB大谷選手44号のホームラン後、緊急降板とのニュース。

何事もなければよいのですが・・・。

 

夏の高校野球甲子園大会 107年ぶりに「慶応」が優勝。

「エンジョイベースボール」を掲げ、選抜で1-2で負け、

夏連覇を狙っていた仙台育英を破っての優勝でした。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・今年の春頃、右目の瞼がふさがり開かないことに気づき

   大学病院で診てもらった所

   「原因不明の眼瞼下垂」と言われ、別の診療科で神経検査などを

   行う事になった。

  ・祖母が当店で、「眼瞼下垂」が改善したとの話を聞き、来店となりました。

 

     <施術前>            <施術後>

   

 

体を診させていただくと

  ・姿勢が崩れ、身体のあちこちが辛そうな状態でした。

   ①猫背姿勢 

    ・首&頭が前方に傾き、あごを突き出した姿勢。

    ・そのため後頭部と頭の付け根付近を指で軽く押すととても痛がるほど

     筋肉コリでひどい状況。

    ・腹筋&胸部筋の短縮が体の前傾姿勢(猫背)の原因になっていました。

    ・お尻~太腿裏の筋肉が短縮し、腰~背中の筋肉を引っ張っていました。

   ②首~頭部&顔の筋肉が硬い

    ・首の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋、僧帽筋)がとても硬い状態。

     特に右側がとても悪化していました。

    ・そのため血管が圧迫され血流低下の状態で、

      花粉症&鼻詰まり症状

      眼瞼下垂

      視力低下

      眉付近、目の周りが重く、目が動かしづらい状態

     などが起こっていました。

   ③右ほおの筋肉(咬筋)が筋肉コリで重く動きづらい状態。

    などとなっていました。

   ④肩~背中の筋肉が短縮&コリなどで

      右肩は下がった(なで肩)状態。

      左肩は上に引きあげられた(いかり肩)状態。

      左背中は盛上っていました。

 

   右上半身(頭・顔・首・肩)のひどい筋肉コリ状態が原因の

   「眼瞼下垂」のようです。

 

改善施術

 ・下半身の筋肉(お尻、太腿裏)を緩めます。

 ・肩~背中の筋肉を緩めます。

 ・首~肩の筋肉を緩めます。

 ・首~後頭部の筋肉を緩めます。

 ・あご下~ほおの筋肉を緩めます。

 ・目の周りの筋肉(眼輪筋等)を緩めます。

 ・崩れている背骨上部~首の骨を調整します。

 ・崩れている頭蓋骨を調整します。

 

施術後の体の状態を伺うと

 ・目の周りが軽く、眼球が楽に上下左右に動きます。

 ・目が良く見えるようになりました。

 ・首~肩周辺がとても楽になり、軽く動かせます。

 ・頭がとても軽く、楽になりました。

 ・右目の更なる改善を目指し、次回の予約をされ、

  嬉しそうにお帰りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で改善できなかった「めまい」、頭痛、目&ほおが重い、肩こり、首痛に悩む女性

2022年12月14日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

12月14日(水) 鳥取の天候は雨時々みぞれ。

午前6:40現在の気温は4.1℃。

(起床時の気温は6℃ありましたがどんどん低下中です。)

今日は雨時々曇りの天候で、日中は2~3℃の気温のようです。

 

3人の予定でスタートした昨日の施術は途中で1名増え4人となり、

午前9時~午後7時過ぎまで施術が続く1日となりました。

 

本日の事例は昨日、緊急で施術を行うこととなった方の事例です。

 

概要

  ・岡山県で社長である夫と会社を切り盛りする50代中盤の女性。

  ・不調内容を伺うと

    ★数年前からめまい、ふらつき、頭痛などとなった。

     頻繁に起こる症状のため仕事、車の運転、日常生活などが

     十分できず困っている。

    ・病院で診てもらっていたが一向に改善しない状況の中、

     仕事上で付き合いのある方から同じ症状が改善したと聞き

     当店に来店。

   

体を診させていただくと

  ・上半身の筋肉がとても硬い状況。

  ・頭 ⇒ 後頭部、側頭部の筋肉が硬く指で押すと強い痛みがあります。

  ・顔 ⇒ 目の回り、ほおの筋肉も硬く押すと痛みを訴えられます。

  ・首 ⇒ 首の筋肉が硬い上に首の骨がロックしたように動かず、骨を

       左右から押すと強い痛みを訴えます。

  ・肩 ⇒ 首~肩~肩甲骨付近の筋肉がとても硬い状況。

       指で軽く押すと痛みを訴え、左右の筋肉の硬さに違いが

       ありました。

  ・胸 ⇒ 胸全体の筋肉が硬く縮んだ状態で「巻き肩」「円背」状態。

       そのため呼吸もしづらい状況となっていました。

 

   硬い筋肉で血流が悪いため「酸素&栄養」が脳や耳などに届きにくい

   ため起こっている不調症状と思われます。

 

改善施術

 ★呼吸の改善

  ・胸部の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩め、呼吸の改善を図ります。

  ・腕の筋肉を緩めます。(上腕二頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)

 ★血流の改善

  ・頭と首の付け根の筋肉(後頭下筋など)を緩めます。

  ・首の筋肉を緩めます。(後頸筋群、胸鎖乳突筋)

  ・後頭部&側頭部の筋肉を緩めます。(後頭筋、側頭筋)

  ・目の回り、ほおの筋肉を緩めます。(眼輪筋、咬筋など)

  ・肩及び肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋など)

 

  改善に要した時間は約2時間でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・ベッドから起き上がる、顔を左右に向けるなどを行っても

   「めまい、気持ちの悪さ」などがなくなりスッキリしています。

  ・重く辛く感じていた「首~肩~肩甲骨」周辺がとても楽になり

   腕&肩がとても動かしやすくなりました。

  ・頭~肩周辺が熱く感じます。

  ・ほおがスッキリし小顔になったように感じます。

  などとおっしゃり、とても嬉しそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鳴り、難聴が大幅改善 TVのボリュームを「25→18」に下げても聞こえます

2022年09月26日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

9月26日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は17.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

24日(土)は台風15号による大雨でしたが、昨日&本日と

晴れの天候で湿度も低く爽やかで過ごしやすい気候となっています。

 

私は30代の頃に突発性難聴を発症、ここ数年は耳鳴りが出始め、

私の妻も耳鳴りと難聴症状が起こっていたため、改善の方法がないかと

探していたところ、これはと思う方法を見つけたのです。

 

それは「天城流の耳・鼻・頭」の施術方法です。

 

早速、オンライン&DVDのセットを購入し妻に試してみると

効果が見られたのです。

 

結論からお知らせすると

  耳鳴りの音が限りなく小さくなりました。

  耳の聞こえがとても良くなりました。

   TVのボリュームを

     ・以前は25~27で聞いていましたが

     ・現在は、18程度で聞けるようになりました。

 

行ったのは次の3点

   ①頭部の筋肉を緩める

   ②胸部の筋肉を緩める

   ③背中の筋肉を緩める

 

秘匿情報にあたるため詳細は申し上げられない状況です。>

 

この方法を来店くださる方に試したうえで

   正式にメニューに加えたいと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口が開けづらく食べ物が食べづらい

2022年09月25日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

9月25日(日) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は19.9℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

昨日は台風15号の影響で世田谷区、渋谷区、杉並区付近で

1時間に50ミリ程度の豪雨が発生。

その影響で神田川が増水し氾濫危険水位を超え、サイレンが

けたたましく鳴り響いていました。

しかしその豪雨も1時間ほどで水位も急に下がり落ち着きを取り戻し

ホッと一安心。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・歯の治療中(歯痛、歯の矯正)の50代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①口が開けづらい。

      ・食べ物を食べるのにとても時間がかかる。

      ・歯の治療時にも口が開かないためとても辛い。

    ②顔が腫れたように感じ、ほおのあたりが痛い。

    ③目の回りが重く感じている。

    ④側頭部が重い。

    というような申し出でした。

 

身体を診させていただくと

 <顔全体

  ・顔全体の筋肉が硬く、血流等の循環が悪いため腫れたような状況。

 <口の開閉

  ・両側の頬の筋肉(咬筋)が硬くなり、動きづらい状況。

   そのため口の開閉がしづらい状況でした。

 <側頭部

  ・口の開閉の補助を行う側頭部の筋肉(側頭筋)も硬く、動きづらい状況。

   そのため側頭部が腫れぶよぶよとした感じになっていました。

 <目の回り

  ・目の開閉を行う筋肉(眼輪筋)が筋肉コリで動きづらい状況。

   そのため目の回りが重苦しくなっていたようです。

 

改善施術

  ・両側のほおの筋肉(咬筋、内側翼突筋)を緩めます。

  ・側頭部の筋肉(側頭筋)を緩めます。

  ・目の回りの筋肉(眼輪筋)を緩めます。

  ・首の筋肉を緩めます。

  

   施術時間は20分ほどでした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・お出しした二十世紀梨を食べながら

   口がとてもスムースに開閉でき、大きく開けられます。

  ・顔全体がとても軽く感じ、小さくなっています。

  ・ほお&側頭部&目がスッキリしました。

  ・顔が左右に向けやすくなりとても楽です。

  ・歯のかみ合わせもずいぶんよくなったように感じます。

   などととても大喜びされていました。

 

  顔の施術を続けたいと来月の予約もされ、満面の笑みを浮かべ

   嬉しそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛、頭が重い、目の奥がスッキリしない

2022年04月24日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

4月24日(日) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は17.2℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

昨日午後、知床半島観光の遊覧船が沈没。

乗員乗客26人の内4人が今朝見つかったそうですが、

見つかった場所が知床半島の先端付近だったそうです。

全員が無事救助されることを祈るばかりです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・60代前半の女性。

   カーブスに通って体力&体調の維持を図っておられるそうです。

  ・不調内容を伺うと、「特に気になる所はない」との申し出

   でしたが、触診検査を行うと一変。

  ・あちこちに痛みを訴える場所が見出されたのです。

 

身体を診させていただくと

 <下半身

  ・右腰の筋肉が短縮し硬い状況で指で押すと強い痛みを訴えます。

   筋肉の短縮で右腰~右足全体が右側に曲がっていました。

  ・左右の足の太腿前側、太腿裏側、太腿外側の筋肉が硬く、動きが

   悪いことに加え、指で軽く押すだけで「痛い、痛い」と訴えるほど。

  ・右足首が内反(内側に捻られた状態)していました。

  右腰&太腿の筋肉短縮による不調

 <上半身

  ・肋骨背中側の筋肉が硬く、背中が盛上っていました。

  ・胸側の筋肉も短縮し「円背」の状況。

  ・首~肩にかけての筋肉「僧帽筋」が短縮し、肩が頭方向に引上げられ

   首が短く見えていました。

  ・そのため肩周辺が辛く感じておられました。

  首~肩、背中&胸の筋肉短縮による不調

 <首~頭

  ・右首後ろ側の筋肉が硬く、首の骨(頸椎)が動きづらく、首の骨を

   右側から左方向に押すと痛みを訴える場所が3か所ありました。

  ・左の胸鎖乳突筋が短縮し、頭蓋骨左側が肩方向にズレ動いていました。

  ・後頭部の筋肉短縮したことで後頭部が重く感じておられたようです。

  ・その影響で頭&目の不調が起こっていたようです。

  首&後頭部筋肉短縮、首の骨&頭蓋骨の崩れによる神経圧迫が不調原因

  

改善施術

 <下半身

  ・お尻&腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・鼠径部周辺の筋肉を緩めます。

  ・太腿(前、後ろ、外側)、ふくらはぎの筋肉を緩めます。 

  ・右足首の関節(距腿関節)を矯正で調整します。

 <上半身

  ・胸部の筋肉を緩めます。

  ・背中の筋肉、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

  ・首~肩の筋肉(僧帽筋)を緩めます。

  ・背骨両サイドの筋肉(脊柱起立筋&多裂筋)を緩めます。 

 <頭~首

  ・胸鎖乳突筋を緩め、頭蓋骨の崩れを矯正で調整します。

  ・頭と首の付け根付近の筋肉を緩めます。

  ・後頭部の筋肉を緩めます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・全身がほぐれたように感じており、とても楽です。

  ・特に下半身が軽く、楽に動かせます。

  ・右足の足裏全体で床が踏みしめられているように感じます。

   (今までは右足の外側が地面に接地し内側が浮いていました。)

  ・首、頭、目がとてもスッキリしています。 

  ・職場の同僚など2人にこちらを紹介したいと思います。

   などとおっしゃり、ご自分の来月の予約と空き状況をメモされ

   軽快な足取りでお帰りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝返り・布団からの起き上がり、頭の向きを変える時に起こるめまいや吐き気がスッキリ!!

2021年12月05日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

12月5日(日) 鳥取の天候は曇り時々雨

今朝の最低気温は6.0℃。

今日は雨→曇り→晴れの天候で、予想最高気温10℃の見込みです。

 

昨日午前中、施術中に大きな音がしはじめ、ベランダを見ると

みぞれが降っていました。

午後、来店された方に峠付近の状況を伺うと

「降雪はなく、雨でした」とのことで「ホッと一安心」

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・岡山県から来店された「会社の経理&確定申告業務」などを請け負う

   法人に勤務している60代女性。

  ・先月頃から「めまい&吐き気」などに悩まされ病院で診てもらった所、

   内耳の三半規管内の結石が原因で起こる「内耳性めまい」との診断。

  ・しかし治療はなく、確定申告&決算処理など日々の業務に支障があり

   1日も早く治したいと車の助手席に乗せてもらい当店に来店。

身体を診させていただくと

 <首~肩

  ・ガチガチに硬くなった「肩こり」

  ・とても硬く、動きづらくなった「首コリ」

   僧帽筋、胸鎖乳突筋、斜角筋、肩甲挙筋などの筋肉コリです。

 <

  ・側頭部及び後頭部にかけての筋肉が硬く、洗濯板のように

   波打ったようなぼこぼこの頭の筋肉になり、指で押すと

   強い痛みを訴えるほどの状況でした。

  ・右首の筋肉の短縮で頭蓋骨右側が肩方向に引き下げられる

   崩れが起こっていました。

   側頭筋、頭蓋表筋、後頭下筋などの悪化です。

 

  不調原因は、

     肩~首&頭部の筋肉コリによる頭部への血流悪化

       のようです。

 

改善施術

  ・両肩の筋肉を緩めます。

  ・首の筋肉(前側・横側・後ろ側)を緩めます。

  ・頭部(側頭部&後頭部)の筋肉を緩めます。

  ・頭蓋骨の崩れを矯正で調整します。

 

   施術時間は約1時間20分でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・ベッドに寝た状態で頭を左右に向けても問題ありません。

  ・起き上がっても不調は起こらず気分爽快です。

  ・肩~首~頭がとても軽く、少し前まで苦しんでいた不調が

   まるで嘘のように楽です。

  ・会社の多くの人が同じような症状で悩んでいるなどと

   話されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起床すると「めまい&ふらつき&吐き気」

2021年11月14日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

11月14日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.8℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温17℃の見込みです。

 

天気予報では午前中曇りですが、朝から晴れの良い天気。

今日も元気に活躍できそうな予感です。

 

本日午前10時に股関節の不調を訴える新規の方が来店予定。

どんな方が来られるのかとても楽しみです。

 

さて今回は私の不調をご紹介します。

 

11月11日(木)ベッドから起き上がろうとすると

  めまい、ふらつきが起こりまっすぐ歩けないような状況でした。

 

 着替えを行う時にもその状況は続き、壁面やベッドにつかまりながら

 着替えを行わなければ倒れそうな状況でした。

 着替え終了後、階段の手すりにつかまりながらようやく1FのLDKに

 たどり着き、朝食を食べようとした時次の不調が襲います。

 

 吐き気がしあわててトイレに駆け込んだのです。

 この時は、悪寒・吐き気・便意をもよおししばらくの間苦しみました。

 そのようなことが3回続き、2回目&3回目に戻し少し落ち着きました。

 

 朝食後、妻に「肩・首・後頭部」の筋肉を緩めてもらい

 骨盤&背骨の崩れを整えてもらうと不調症状が大幅緩和。

 

 その日の午後、すっかり回復した体調で何事もなかったように

 2人の施術を無事終えました。

 

翌日(11月12日)起床時も

 前日と同様の不調症状が起こりましたが、症状は少し軽い状態。

 

 頭を下げる、体の向きを変える、歩行時などに

  「めまいとふらつき感」が少しありました。

 

 それでも車に荷物を積込み

   鳥取→東京間(670km:約9時間)を走行し

   無事東京の自宅に到着。

 

東京到着後、更なる改善を目指し

  肩・肩甲骨周辺の筋肉を緩め

  首~後頭部、耳周辺の筋肉を緩めると

  更なる改善が図れ、ほとんど気にならなくなりました。

  

  95%程度の改善です。

 

昨日午後、概ね回復した体でファミリー施術を実施。

 夜は鳥取から持参した深海魚「ばばちゃん」を使った「ばばちゃん鍋」

 銀杏をたっぷり入れた「銀杏ご飯」

 そして鳥取から持参した「日本酒」を

 ファミリー5人で楽しんだ次第です。

 

★深海魚「ばばちゃん」 約1m近い長さの特大サイズでずっしりと重かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする