カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

「ゴジラ」が現れ、消防車と救急車が走り黒煙が舞う鳥取市上空

2023年07月31日 | 日記

皆様 おはようございます。

7月31日(月) 鳥取の天候は曇り時々晴れ

今朝の最低気温は25.3℃。

今日は曇り一時晴れの天候で、予想最高気温35℃の見込みです。

 

昨夜午後7時前、妻と2人でいつもどおりウオーキングを始め、

1級河川「千代川」の橋上歩行時、驚きの光景に遭遇。

 

ゴジラが現れた鳥取市上空

◆山より高い巨大な「ゴジラ」       ◆少しすると形が変わり始めました。

 

 

数分後、消防車がサイレンを鳴らしながら数台通過、その後、救急車も・・・。

 街並みからは黒煙が立ち上り、火事が起こったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩痛、腕痛、背中上部痛などで寝られない

2023年07月30日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。   当店HPは 「ここをクリック」

 

7月30日(日) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は24.6℃。

(久しぶりに熱帯夜とならず寝やすい一夜でした。)

今日も晴れの天候で、予想最高気温36℃の見込みです。

 

昨日、最高気温38.1℃を記録した鳥取。

施術室に取り付けた内窓のおかげで「冷房の効き」がとても良く

快適な室内で施術することが出来最高でした。

 

連日続く暑さにも負けず今日も元気に過ごしましょう。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・40代中盤の女性。

  ・話を伺うと

   肩、腕等が痛く腕が動かせないほど。

   40肩ではないかと考えていたが母からきちんと見てもらいなさい

   と言われ当店に来店。

  ・不調内容は

    ①両肩が痛い。

    ②腕上部(肩口付近)が痛い。

    ③肩甲骨と背骨間付近が痛い。

    ④睡眠時、横向き&仰向けとも肩&腕に痛みがあり寝られない。

   というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

 <首~肩>

  ・肩の筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋)が強い筋肉コリとなり痛みを発しています。

  ・首~鎖骨間の筋肉(斜角筋)が筋肉コリで肩周辺が辛い状況。

  ・左肩が筋肉の短縮で右肩より高くなっていました。

  ・右肩は「巻き肩」状態。

 <肩甲骨周辺>

  ・肩甲骨周辺の筋肉の強いコリのため肩甲骨が動きづらい状況。

  ・肩甲骨と背骨をつなぐ「菱形筋」の短縮などで肩甲骨内側が

   常時辛い状況。

 <腕>

  ・肩口~腕上部にある筋肉(三角筋、上腕二頭筋)の筋肉コリのため

   腕を動かそうとすると筋肉が伸びないため痛みを発していました。

  ・肩~腕裏側の筋肉(上腕三頭筋)の筋肉コリ、肩甲骨と腕間の筋肉

   (小円筋、大円筋)の筋肉コリのため腕が動きづらい状況。

  ・肘付近の筋肉(腕橈骨筋)の筋肉コリのため肘が曲げづらい状況。

 <姿勢>

  ・お尻の筋肉短縮などのため骨盤(仙骨)が崩れ、その影響で背骨全体が

   S字に歪んだ状態。

  ・そのため「生理痛」「左肋骨付近の盛上り」「右肩甲骨付近の違和感」

   などが起こっていました。

 <その他>

  ・右側頭部~ほお~あご下付近に違和感や痛みが起こっていました。

 

改善施術

 <下半身(骨盤~脚)>

  ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋)を緩めます。

  ・下半身全体の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

 <上半身>

  ・背骨両サイドの筋肉(多裂筋)を緩めます。

  ・崩れた骨盤~背骨を調整します。

  ・腕全体の筋肉を緩めます。

  ・首~肩&肩甲骨間の筋肉を緩めます。  

  ・癒着している肩甲骨周辺の筋肉を剥がします。

  ・巻き肩を調整します。

  ・背骨上部~首下部の崩れている骨を調整します。 

 <顔&頭>

  ・あご下~ほお~側頭部の筋肉を緩めます。

 

   施術時間は約2時間でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・めっちゃ体が楽になりました。

  ・腕が痛みなく、楽に上げられます。

  ・横向き&仰向けに寝ても痛みなく寝られます。

 

  来店時は、元気なくさえない表情であった顔が

   見違えるように生気にあふれ、目がパッチリと開いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学合格率ベスト10はここだ

2023年07月29日 | 生活

皆様 おはようございます。

7月29日(土) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.3℃。

(午前8時50分現在の最高気温32.5℃)

今日は晴れの天候で、予想最高気温37℃の見込みです。

 

本日は東京大学への進学率ベスト10(2023年)のご紹介です。

 

出所 大学通信

東大合格率 2023年合格者数÷2023年卒業生徒数

 

第1位は 筑波大学付属駒場 合格率54.4%  と半数以上が東大に合格

     2016年~2020年の5年間では65.6%と驚異の合格率です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温と降水なしの状態で「花はしおれ」「野菜は枯れる」被害

2023年07月28日 | 日記

皆様 おはようございます。

7月28日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温36℃の見込みです。

 

昨日、鳥取の自宅に戻ると猛暑と降雨無のため

   庭の花は水不足のためしおれ

   畑のトマト、キュウリ、ピーマンはしおれ、

    ナス(3本)&トウモロコシ(2本)は枯れる

  悲惨な状況でした。

 

ナスは1個収穫しましたがトウモロコシはほぼ全滅状態。

 

それでも実った野菜を収穫することが出来ラッキー。

「ピーマン&シシトウ&ミニトマト」は今後も収穫できそうです。

「さつまいも」は順調に育っています。

 

<ピーマン&シシトウは順調に生育><ミニトマトは15個ほど収穫>

  

  <唯一収穫できたナス>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー東京店の営業を終え、鳥取に戻りました 明日から鳥取店営業再開します

2023年07月27日 | 店の近況

皆様 今晩は。

7月27日(木) 鳥取の天候は曇り

今日の最高気温は35.3℃でした。

(ちなみに東京:練馬は37.2℃)

 

実は本日早朝、東京の自宅を1日早く車で出発し

 午前11時過ぎに鳥取の自宅に戻りました。

 

予定していた方々の施術をすべて終え、新たな予約がなかったため

 予定より1日早い移動とさせていただきました。

 

 関東の皆様 ご来店ありがとうございました。

 

今日は、午前2時半頃に起床。

 午前3時頃東京を出発したものですから

 眠いです。

 

明日(7月28日)から鳥取店の営業を再開します。

 

鳥取の営業日程は

   7月28日(金)~8月17日(木)

 

次回の東京店の営業日程は

   8月19日(土)~8月31日(木) 

      を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内窓取付工事完了 東京(方南町)店施術室 違います!!

2023年07月26日 | 店の近況

皆様 今晩は。

7月26日(水) 東京は晴れの良い天気でした。

今朝の最低気温は25.6℃と熱帯夜。

今日の最高気温は37.8℃と今日も猛暑日でした。

 

何という暑さ。

来店くださる方々も 「暑いですね)」 が挨拶に。

 

何とか暑さ&寒さをしのぎたい、冷暖房費を削減したい。

との思いから、4月に契約していた「内窓取付」。

契約時、業者の方からは

  申込件数が多く補助金の対象外になるかも?

  それでも申込されますか?

 と言われましたが、補助金対象になるよう祈る思いで

 申し込んでいた内窓取付工事でした。

 

その内窓が3か月半の時を経てようやく入荷し昨日、取付工事を終え

更に補助金の該当にもなりそうです。

 

取付後は、

  外の音が聞こえなくなり室内がとても静か。

  冷房の効きがとても良い。

  外側の窓は熱いままですが、内側の窓ガラス&窓枠は熱さを感じません。

  窓からの熱の入り込みがなくなり室内が涼しく感じます。 

 

 効果が相当あります。

 

           <設 置 工 事 の 様 子>

  

  <右側の内窓を開けた状態>     <内窓を左右とも閉めた状態>

  

          <外窓と内窓の設置状況です>

         <3Fの居住室にも内窓を取りつけました>

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁火ダイビング開始 鳥取県岩美町田後にて

2023年07月25日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月25日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は23.5℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温36℃の見込みです。

 

さて本日は、鳥取県岩美町の話題です。

 

透明度20mの水の美しさで知られる

 「山陰海岸国立公園」の浦富海岸。

 この地において新たな体験メニューが始まりました。

 

日没後の海に、船から集魚灯を照らし、集まった魚の観察や撮影をする

 「漁火ダイビング」です。

 

このメニューを始めたのは

 岩美町田後のダイビングショップ「ブルーライン田後」

 

   ☎0857-72-8520(8:30~18:00)

 

漁火ダイビングは

  日没前にブルーライン田後のボートで港を出発。

  浦富海岸沖の水深20m前後のあたりで集魚灯をつけて魚を集める。

  参加者は1時間程度海中に潜り、魚の観察・水中カメラで撮影を行う。

 

7月上旬に実施したモニターツアーでは

  集魚灯に集まった「イワシの群れ」「トビウオ」「ダツ」などが

  目の前で見られる姿を観察・撮影できると好評だったそうです。

 

参加者はダイビングの中・上級者を想定しており、

参加費 一人12,000円を予定。

 

 

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭と目が重い、膝を曲げるとお尻が左方向にズレる

2023年07月24日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月24日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は23.2℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温34℃の見込みです。

 

隣家の解体工事も残り2日間と。

昨日までに家屋の解体、土地の整地を終え、本日は一部残っている

ブロック塀の取り壊しが行われています。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・23区内にお住いの80代の女性。

  ・改善要望を伺うと

    ①脚がふわふわした感じで歩きづらい。

    ②左目が少しふさいだように感じ、ひだり目が小さく見える。

   というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

 <下半身>

  ・立位姿勢時はお尻が両足の中央にありますが、少しずつ膝を曲げ

   お尻を下げていくと「お尻が少しずつ左方向」にズレて行きます。

  ・原因は、

    ①お尻の筋肉コリ ②太腿(前側・裏側・外側)の筋肉コリ

    により右脚の筋力が弱く、左脚に頼っているためのようです。

 <左目>

  ・後頭部の筋肉、首の後ろ側の筋肉、首と頭の付け根の筋肉、

   頬の筋肉、目の周りの筋肉が硬く動きづらいこと。

  ・筋肉が血管を圧迫し血流が低下したために目&脳が正常な

   働きが出来にくい状況であることが原因のようです。

 

改善施術

 <下半身>

  ・お尻の筋肉を緩めます。(中殿筋、大殿筋など)

  ・太腿の筋肉を緩めます。

    (大腿四頭筋、大腿二頭筋、腸脛靭帯など)

 <上半身>

  ・首~肩にかけての筋肉(僧帽筋)を緩めます。

  ・頭と首の付け根付近の筋肉を緩めます。

  ・後頭部の筋肉を緩めます。

  ・ほおの筋肉を緩めます。

  ・目の周りの筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況は

  ・脚に力が入り屈伸が不安なく出来ます。

  (そのため立位時&屈曲時ともお尻の位置が両足の中央にあり

   施術前のようにお尻が左脚方向にズレる状況がなくなりました。)

  ・目が覚めた感じがします。

  ・頭と目がスッキリしとても軽く感じます。

   などと大変喜んでおられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊んでいたキックボードで転倒し動けない9才男児を自宅前に送り届けると・・・

2023年07月22日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

7月22日(土) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は23.9℃。

 (午前7時50分現在:25.7℃)

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

 

7月20日(木) 施術終了後の午後5時半頃。

隣家の前に転んだ男の子と見守るように立っている30~40代の男性。

 

どうしたのか伺うと

  ・男の子(9才男児)がキックボードで遊んでいたところ転倒。

  ・左脚ふくらはぎに痛みがあり動くことが出来ないまま転んでいた

  ・通りかかった男性がかわいそうだと

   ①子供から聞いたお母さんの連絡先に電話をするが出ない状態。

   ②背負って場所を変えようとするが痛くて動けない。

 

  <その場面に私が遭遇したのです。>

  ・脚の状況を確認すると

    ・膝関節は痛みなく動く。

    ・足首を動かすとふくらはぎ内側に強い痛みがあるがわずかに動かせる。

    ・足指も動かすとふくらはぎに強い痛みがあるが動かせる。

    ・内出血、外傷はない状況でした。

 

  再び子供の連絡先に電話しますが一向に出ないため、

   状況をSMSにて送り、迎えに来てもらうことに。

 

  ・少し時間が経過した頃、痛みが少し引き出したのか男の子がはいずり始め

   鉄柵に摑まり立ち上がり、片足で飛び跳ねるようにしながら自宅に向かおうと

   し始めましたが、長く続かない状況。

  ・家の場所を聞くと近くのようなので背負って送ることに。

    私が子供を背負ったのですがとても重いのです。(体重はナント50kg)

    9才男児で50kgは異常な重さです。

    (ちなみに私は167cm、59kg台)

   もう一人の男性がキックボードを持ち自宅に向かいます。

 

   途中1回休憩したのち、住まいの賃貸住宅前に到着すると

   なんと電話に出られなかったお母さんが玄関前に出てきたのです。

 

  お母さんは私達に

    「ありがとうございました。」と1回だけ告げると

 

  子供に  

    「転んだの?」

    「なんでそんなところに行くのよ

    「何してるのよ

    などなど子供を叱りつけ、こちらは既に眼中にない様子。

  

  自分の子供がどうなっていたのかは事前に送信していたSMSで概要を

  ご存じだった様子。

    ということは電話にも出られたはずなのでは???

    迎えに来ることもできたのでは???

 

  (知らない電話番号からの着信には「出ない」と決めているのか?)

    ・でも子供は痛くて苦しんで困っているのですよ。

    ・子供はスマホを持っておらず連絡不可能なんですよ。

 

  転んでで動けなくて困っている子供がかわいそうだと

  2人の大人がわざわざ自宅前まで送り届けたのに・・・・。

  何という対応なんだろうと2人で話し合った次第。

 

  世話になった人への対応はこんなものなのか?

  痛くて涙ぐんでいた子供への対応はこんなにするのか?

 

  自己中心主義のような母の姿に・・・・。

 

  <でも困っている子供を無事、親元に送り届けられ一安心。>

 

 皆様はどう思われますか

    自分が子供の立場なら

    自分が助けた立場なら  

    自分が親の立場なら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の傾き、肩痛、重い足が改善し大喜びの80代男性

2023年07月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月21日(金) 東京の天候は曇り時々晴れ

今朝の最低気温は23.9℃と久しぶりに涼しい朝です。

今日は曇り一時晴れの天候で、予想最高気温30℃の見込みです。

 

昨夜は久しぶりに寝苦しさから解放され体もスッキリした朝です

 

今月の東京店は「発熱、体調不良」などでキャンセルや日程変更が相次いでいます。

皆様 体調の維持・管理には十分注意してくださいネ

 

本日の事例です。

 

概要

  ・2か月ぶりに来店された80代男性。

  ・体の状況を伺うと

    ①2か月間不安なく快適に過ごせた。

    ②ただ1か所「左肩痛」気になる。

     通常は問題ないが腕の角度や動作時に痛みを発する。

    というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

★左半身が縮み、左に曲がった身体。  ★左首~肩が縮んだ状況。

  

 ・この写真をご覧になったご本人は

   「エッ 快調だと思っていたのに・・・。」と不安そうな声。

 ・しかも上半身が前に傾く「腰曲がり姿勢」となっていました。

 

 悪化の原因は、

   腰曲がり姿勢  胸~腹部の筋肉短縮、首前側の筋肉短縮

   上半身の傾き  お尻及び腰~背中の筋肉短縮

   左首~肩の短縮 首~肩及び肩甲骨周辺の筋肉短縮 

   その他     太腿の筋肉コリ、腕の筋肉コリ

 

改善施術

 <前傾姿勢改善

  ・胸部の筋肉を緩めます。(小胸筋、大胸筋)

  ・腹部の筋肉を緩めます。(腹筋)

  ・首前側の筋肉を緩めます。(斜角筋、胸鎖乳突筋)

 <上半身の傾き

  ・お尻の筋肉を緩めます。(中殿筋、大殿筋等)

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・背骨のズレを調整します。

 <左肩痛

  ・左腕全体(肩~手首間)の筋肉を緩めます。

  ・首~肩周辺の筋肉を緩めます。(僧帽筋、肩甲挙筋など)

  ・腕を動かす筋肉(三角筋、小円筋&大円筋、前鋸筋)を緩めます。

  ・腕裏側の筋肉(上腕三頭筋)を緩めます。

 <その他

  ・太腿の筋肉(大腿四頭筋、腸脛靭帯、大腿筋膜張筋)を緩めます。

 

     <施術前>            <施術後>

  

      <施術前>            <施術後>

  

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・写真をご覧になり「変わっている」と驚きのご様子。

  ・体全体がとても軽く、楽に動きます。

  ・気になっていた左肩周辺の痛みもなく、楽に動かせます。

  ・帰るため玄関まで歩くと「体が変わったのがよくわかる、軽い」と

   大変喜んでおられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする