カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰痛 膝の内側が痛い 左背中が痛い  

2016年07月31日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

最近毎日暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

東京は先週の中頃までは涼しかったのですが、ここ数日間は慣れない暑さで大変です。

 

昨日午後、群馬県の北部(水上)のあたりに「大雨警報」が出ていたようで

関東の水不足も解消するのか? と淡い期待を抱いたのですが、

最大容量のダム2箇所の貯水率が30%台なんです。 

 

本日ご紹介するのは昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

   ・60代後半の女性。

   ・来店時の改善要望は、次の2箇所でした。

     ①腰痛  ②左膝内側の痛み

   ・ところが施術が進んでいくと新たな不調箇所が気になりだし4箇所となったのです。

     ③背中痛  ④腹部痛

 

身体を診させて頂くと

   ・背中の筋肉が硬くなりゆるみがなく、肩甲骨付近が盛り上がっていました。

    特に、肩~肩甲骨内側に至る部分の筋肉はとても硬く盛り上がっており、

    押すと強い痛みを訴えておられました。

     ★背中の筋肉コリが背中痛の原因でした。

 

   ・骨盤は左が下がり、右が上方に、そして仙骨が右方向に回転する崩れを起こしていました。

   ・腰椎(腰の骨)は、左方向にズレており、膝周辺の不調の原因となっていました。

   ・お尻の筋肉、太腿裏の筋肉がとても硬く、押すと強い痛みを感じておられました。

     ★腰痛は、骨盤の崩れ、腰椎の崩れ、腰周辺の筋肉コリの3つの原因でした。

 

   ・膝裏側部分に筋肉のしこりのようなものが出来ており膝痛の一因となっていました。

   ・腹直筋(腹筋)及び胸部筋(大胸筋、小胸筋)が筋肉コリとなっており、前傾姿勢を

    作っており肩周辺が辛くなっていたのです。

 

改善施術

   ・お尻、太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・腰~背中、肩周辺までの筋肉を緩めます。

   ・胸部筋、腹部筋、骨盤内側の筋肉を緩めます。

   ・骨盤及び腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・背骨全体の歪みなどを整えます。

   ・首周辺の筋肉を緩めます。(斜角筋、僧帽筋)

   ・頭部の筋肉を緩めます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・足が軽くなり、膝・腰周辺の痛みがなくなりました。

   ・背中の痛みや重だるさがなくなり、肩が動かしやすくなりました。

   ・頭、お腹及び胸がとても軽く、楽になりました。

    胸が開いた感じでスッキリしています。

    などとおっしゃりとてもうれしそうにされていました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首が痛くて左右に動かせない  右肩~肩甲骨が重だるい  腰が重い

2016年07月30日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月30日(土) 東京の今朝の天候は 

気温はすでに27℃近くなっており、本日も暑い一日となりそうです。

都知事選挙の選挙戦も本日が最終日。 明日はいよいよ投票です。

 

本日ご紹介するのは昨日、来店された男性(60代後半)の事例です。

 

概要

   ・8月1日から蓼科の別荘に5日間とどまり、ゴルフ・テニスなどを楽しむ予定のため、

    現在抱えている身体の不調を治し、別荘生活を十分楽しみたい。

   ・不調内容は、

     ①顔を左右に向けると首が痛くなり、顔を左右に向けることが出来ない。

     ②右肩~肩甲骨付近に重だるい感じや痛みなどがありとても不快。

     ③腰周辺が重だるく、日常生活やスポーツ時に困る。

 

身体を診させて頂くと

   ・首の骨の崩れによる神経圧迫の影響はなさそうです。

   ・首の後ろ側、前側の筋肉が硬く張り詰めた状況になっており、柔軟性がありません。

    (後頚筋群、胸鎖乳突筋、斜角筋などに短縮、コリがあります。)

   ・肩が前方に飛び出しており、胸部の筋肉の短縮が原因となっていました。

    (大胸筋、小胸筋の筋肉コリ、短縮による影響です。)

   ・肩~肩甲骨内側周辺の不快症状は、僧帽筋、脊柱起立筋の筋肉コリが原因です。

   ・腰周辺の重だるさは、「腰方形筋」「脊柱起立筋」「腸骨筋」の短縮、コリなどにより

    腰の骨が右に傾き、左骨盤が引き上げられ、仙骨が崩れたことによる影響でした。

 

改善施術

   ・腰~背中、肩周辺の筋肉(脊柱起立筋)を緩めます。

   ・後頭部~後頚部の筋肉を緩めます。(後頚筋群、後頭下筋群)

   ・首の前側の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋)を緩めます。

   ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

   ・首~肩、肩甲骨の筋肉(僧帽筋)を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。(腰方形筋、腸骨筋)

   ・腰及び骨盤の崩れを整えます。

   ・背骨全体の歪みを整えます。

    

施術後の身体の状況を伺うと

   ・頭を左右に動かしても首の痛みがなくなった。

   ・肩~肩甲骨周辺の重だるさなどの不快な症状がなくなり、楽に動かせるようになった。

   ・腰の重だるさがなくなり、気持ちよくなった。

   ・これで別荘生活が十分楽しめる。 ありがたい

   ・なんだかお腹が空いて来た。 喉も渇いて水分が欲しい。

    とおっしゃり、お出しした「梅ジャム入りヨーグルト」&「お茶」をパクパクとお食べになり

    うれしそうな顔でお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足に力が入らずストンと腰が落ちる 左足が動きづらく足が上がらない 足の付け根・膝下が痛い

2016年07月29日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月29日(金) 今朝の東京の天候は 洗濯ものが良く乾きそうな天候です。

 

東京都知事選挙の運動も残り2日間。

 日曜日は投票、開票、そして新たな都知事誕生となります。

   ・小池候補  ・増田候補  ・鳥越候補 の3氏の争いのようです。

 

メルセデスベンツから新型Eクラスの発表が行われ、

  7月30日・31日の2日間、展示発表会が行われるとの案内メールが届きました。

   ①高速道路で車線変更側のウインカーを2秒以上点滅させると、車が周りの状況を

      認識し車の進路を変更をサポートする機能。

   ②車を運転中、運転者が病気などで意識を失ったときなどに車がその状況を

     認識し、速度を落とし、車のブレーキをかけ、自動的に停車する機能。

      など様々な安心・安全機能が搭載されていました。

     価格は、680万円弱 ~ 990円弱まで

 

さて、本日ご紹介するのは、下半身(足)に不調を訴える女性の事例です。

 

概要

   ・50代後半の女性。 勤務終了後の午後5時頃の来店でした。

   ・申し出られた不調内容は、

      ①左足の付け根付近及び膝下付近が痛い。

      ②左足に力が入らず、座ろうとすると「ストン」と身体が落ちる感じになる。

      ③左太腿が痛い。

      ④左足の動きが悪く、足が上がらない、外側に開かない。

 

身体を診させて頂くと

   ・左太腿の筋肉がとても硬く、柔軟性がなくなっていました。

    (大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、内転勤、ハムストリングスなどの筋肉の拘縮です。)

    これでは足の動きに支障が出るはずです。

   ・骨盤内側及び恥骨と大腿骨を結ぶ付近の筋肉も硬く、伸縮性がなく、押すと痛みを

    訴えておられました。

    (腸骨筋、恥骨筋などです。)

   ・ふくらはぎ、すねの筋肉も硬く、コリコリとした状況になっており、ゆるみが全くありません。

   ・足を持ち上げる時に伸びなければならないお尻の筋肉(大殿筋など)が硬くなり、

    伸縮性がなくなっております。

    これでは足が持ち上がらないはずでした。

   ・また、腰~背中、肩~後頭部までの筋肉がとても硬くなりコリコリ状態で、

    肩や腕、背中などが重く動かない状況となっていました。

   ・下部腰椎(腰の骨下部)が左方向にズレ、足に向かう神経を圧迫していました。

   ★不調原因は、身体の筋肉の強度のコリにより身体の動きが制限されていること。

     腰椎の崩れによる神経圧迫が原因でした。

 

改善施術

   ・背中~腰、お尻~太腿・ふくらはぎまでの筋肉を施術用枕を使って緩めます。

   ・骨盤内側の筋肉を緩めます。(腸骨筋、恥骨筋)

   ・太腿の筋肉を緩めます。(大腿四頭筋、内転筋、大腿筋膜張筋、ハムストリングス)

   ・ふくらはぎ、すねの筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋、中殿筋、梨状筋など)を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。(腰方形筋など)

   ・背中の筋肉を緩めます。(脊柱起立筋など)

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・左足が楽になり、足が軽くスムースに動かせるようになりました。

    右足のように完全ではありませんが相当楽です。

   ・左足の付け根、膝下の痛みはなくなりました。

   ・足に力が入り、崩れ落ちるような状況になりません。 安心です。

   ・背中~肩がとても楽に動かせるようになりました。 背中が動くという感じを受けます。

   等とおっしゃりうれしそうにされていました。

   最後に、お尻の筋肉、太腿の筋肉のストレッチ方法などをご紹介し

     終わりにしたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手首が痛い 左背中~肩が辛い 左目がふさがり気味 頭が重い

2016年07月28日 | 上半身の不調改善

皆様 こんにちは。

7月28日(木) 東京の天候は 久しぶりに晴れで~す。

 

そして本日は、昨日までの施術に追われる日々から解放され、

お客様の予約もなく久しぶりにのんびりとしております。

 

午前中は、妻と2人でお互いに施術で疲れた身体のメンテナンス。

 

施術用の枕を使って、

   ①「足首→ふくらはぎ→太腿→お尻→腰→背中→肩周辺」と筋肉を緩め、

   ②背骨の歪みなどを整えます。

 約1時間の施術で身体は、  「あ~ッ スッキリ。

 やはり「カイロ」で身体を整えると、身体がスッキリ&軽くなり、爽快です。

 私は途中で爆睡。 寝ておりました。  

 

 さて本日の事例紹介です。

 

概要

   ・50代前半の女性

   ・娘さんの成人式の写真前撮りのため着物&沢山の小物などを持ち運んだせいで

    左手首付近が痛く困っている。

    (手首に2枚ほど鎮痛剤を貼っておられました。)

   ・撮影された写真を見ると、「左まぶたがふさがり気味」となっていること、

    頭が重だるく不快であり改善したい。

   ・左上半身(背中、肩など)が不調で辛い。

    などとおっしゃり改善を求めての来店でした。

 

身体を診させて頂くと

  <左腕>

   ・左前腕(肘~手首)をひねるように動かしてみると、内側への動きに比べ

    外側への動きが悪く、突っ張るような感じで抵抗感があります。

   ・腕橈骨筋、長掌筋、手関節屈筋群などの腕や手首を曲げるための筋肉が筋肉コリで、

    動きにくくなっているとともに押すと痛みを訴えておられます。

 

   ★痛みの原因は、着物や小物などを抱えて持ち運びされたことによる筋肉疲労

    &筋肉コリの痛みのようです。

 

  <背中~肩>

   ・背骨両サイドの背中の筋肉及び腰周辺の筋肉が硬く、盛り上がっていました。

    背中の筋肉を押してみると感覚が低下しています。

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋)、腰の筋肉(腰方形筋)などに加え、お腹の筋肉(腹直筋)

    骨盤の筋肉(腹直筋)、太腿の筋肉(ハムストリングス、大腿筋膜張筋)なども

    筋肉が硬くなり、コリコリ状態となっていました。

   ・また、肩の筋肉(僧帽筋)も首~肩にかけての部分で硬くなっており、特にコリが

    ひどいところには丸くコリコリした筋肉のしこりが出来ておりました。

 

   ★不調原因は、背中~腰、肩の強い筋肉コリでした。

    

  <頭・目>

   ・頭と目の不調は、「頭&目の回り」の筋肉コリでした。

     ・頭と首の付け根付近~後頭部の「後頚筋群」「頭蓋表筋」

     ・耳の周りの「側頭筋」

     ・眉、目の周りの「眼輪筋」「咬筋」

 

改善施術

   ・左前腕(肘~手首)の筋肉を緩めます。

    (腕橈骨筋、長掌筋、手関節屈筋群、手関節伸筋群)

   ・手首関節、手の平の骨などを整えます。

     → 腕が軽くなり、手首の痛みもなく、楽に動かせるようになりました。

   ・お尻、骨盤内側、太腿など下肢の筋肉を施術用枕等で緩めます。

   ・腰~背中、肩の筋肉を施術用枕、前腕、母指などを使って緩めます。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩め、頭蓋骨の崩れを整えます。

   ・頭と目の周りの筋肉を緩めます。

    (頭蓋表筋、側頭筋、眼輪筋、咬筋)

   ・背骨(腰椎・胸椎)を整え、首の筋肉全体を緩め、首の骨を整えます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・左腕の痛みがなくなり、楽に動かせるようになりました。 安心です。

   ・上半身がとても軽くなり、「身体がふわふわ」している感じです。

    このまま眠りたい感じです。

   ・頭がとても楽になりスッキリしています。

   ・目が「開いた」という感じでスッキリしています。

    などとおっしゃりとても満足そうにされていました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年間ほど続く頭痛、頭が重い、目が痛いなどの不調が施術1回で解消

2016年07月27日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

7月27日(水) 

東京の天候は 気温は低いのですが、湿度が高く・・・・・。

 

関東地方の水瓶の状況(7月26日午前0時)を調べてみると、

  ・利根川水系  貯水率:55.0%

  ・荒川水系    貯水率:96.4%

  ・多摩川水系  貯水率:70.1% 

  というような状況で、最大の水瓶である利根川水系の貯水率が低く、夏場の水不足が

  心配です。

  皆様、節水に努力が必要なようですね。

 

本日ご紹介するのは昨日、来店された新規のお客様の事例です。

 

概要

   ・来年4月から社会人となる大学4年生の男性。(身長187cm)

   ・高校1年頃から約6年間頭痛などの不調が続いている。

     ★不調内容は、「頭痛」、「頭が重い」、「いつも眠い感じ」、「目が重い・痛い」など。

   ・病院(神経内科:頭痛外来)に通い続け治療を受けているが全く改善しない。

   ・最近、医師からは、「頭痛薬は出せるが、その他の治療は病院では不可能のため

    他の治療院などに相談するように」と言われた。

   ・来年4月から社会人となったとき、「頭痛がするので会社を休みたい」などと言えないため、

    学生である今の間になんとか治したいと当店に来店されたのです。

   ★方南町駅まで出迎えた時、ご本人を診て(視診)最初に声かけしたのは

     「不調でとてもつらそうですね。」

     「顔がとても辛そうですよ」・・・と。

 

身体を診させて頂くと

   ・首が前に傾き、頭が相当前方に飛び出した姿勢です。

      → この姿勢だと、後頭部~首、肩、背中まで辛くなります。

      → 原因は、「胸鎖乳突筋」「斜角筋」の短縮ですが、

         これは、身長が高いため電車などにのっても頭をぶつけないように

         常に頭を下げる癖が起因しているようでした。

   ・ベッドに仰向けになると、左右の肩が浮き上がり前方に出ています。

    特に、右肩は相当前方に飛び出しており、胸部筋の強い短縮が原因でした。

   ・背中右側は大きく盛り上がっており強い筋肉コリがありました。

   ・頭、目などの痛みの原因は、頭部、顔面などの筋肉コリでした。

     ・後頭部及び前頭部の痛み → 頭蓋表筋(後頭部~頭頂部~前頭部の筋肉)

     ・側頭部の痛み  → 側頭筋(耳周辺の側頭部の筋肉)、胸鎖乳突筋

     ・目の周りの痛み → 眼輪筋(目の周りの筋肉)、咬筋(頬の筋肉)、胸鎖乳突筋

   ・後頭部の重だるさ、いつも眠いなどの原因は、

     ・頭蓋骨の崩れ、後頭下筋群の筋肉コリによる血流低下が原因でした。

 

改善施術

   ▼頭、首の前方飛び出しの改善を行います。

     ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

     ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩めます。

     ・腹部の筋肉(腹直筋)を緩めます。

      胸がとても楽になり、呼吸がしやすくなりました。

        首が楽になりスッキリした感じです。

        などとおっしゃっておられました。

     ・矯正により首、頭の前方飛びだし改善を行います。

     ・背骨と首の付け根付近の崩れた骨を矯正で整えます。

      後頭部~首、肩、背中がとても楽になった、とのことです。

     ・右上半身の筋肉コリを緩めます。

 

     この施術で血流が改善したのか、「顔が温かくなった。」とおっしゃり、

     その顔は頬周辺が紅潮していたのです。

 

   ▼頭、顔の筋肉を緩め、頭痛などの改善を行います。

     ・後頭部&頭頂部&前頭部の筋肉(頭蓋表筋)を緩めます。

     ・側頭部の筋肉(側頭筋)を緩めます。

     ・眉&目の周り、頬の筋肉を緩めます。

 

     ここで、立ち上がって頂き身体の様子を伺うと

       頭痛がなくなっています。 とてもスッキリしています。 

       目の周りの痛みや重苦しい感じがありません。 

      などとおっしゃり、「不思議そうな顔」をされていたのです。

   

   ▼頭蓋骨の崩れを整え、後頭部下の筋肉を緩めます。

 

    これにて施術は終了。   約1時間半の施術でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・頭痛&頭の重だるさ、眠いような感じがなくなっています。

   ・目の痛みや目の周りの重だるさもなくなっています。

   ・頭、顔、首、肩、背中、胸まで楽になり、スッキリした感じです。

    とのこと。

   お出しした、「梅ジャム入りヨーグルト」を「美味しい。美味しい。」といいながら、

   パクパクと早口で食べた後、お茶を「美味しい」といいながら2杯飲み、

   ようやく落ち着いたようで、

     Q:次はどうすればよいですか 

     Q: いつ来ればよいですか などと・・・。

 

     A:もう頭痛で病院に行くことはないですよ 

     A:様子を見ながらもう一度くらい来店下さい。

    と伝えると、本当ですか とビックリした様子でした。 

 

    今まで6年間ほど悩み続け、改善しなかった頭や目の不調などが

    薬も何も用いず、わずか1時間半でなくなったのです。

    その驚きと、改善度合いに の連続でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ノ内線方南町駅工事近況(平成28年7月26日)

2016年07月27日 | 方南町駅工事

皆様 おはようございます。

東京は、昨年の熱い・熱い日々と異なり、今年は毎日涼しい気候で快適です。

 

東京に来て以来、未だ地下鉄を利用していない状況ですが、

方南町駅の工事状況をお知らせします。

 

◆工事は4つの部分で行われています。

  ①駅延伸部工事(ピンク色の四角い部分)

  ②地下通路構築工事(縦長の細いピンク色の部分)

  ③新駅ビル新設工事(緑色の部分)

  ⑤駅構内仮囲い工事(7月29日~開始予定)

 

◆工事部分と内容、作業スケジュールです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン現る 当店近くに!! 杉並区方南町付近

2016年07月25日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

世の中、「ポケモンGO」の話題で持ちきりですね。

 

昨日、我が家の夕食時のこと

  息子から 

    ・我が家の近くにもポケモンがいる。

    ・何気なくスマホをかざしたところいたので「Get 出来ちゃった。」と

 

今朝、現地に出向いて写真を

    ・場所はメトロ丸ノ内線方南町駅を環七沿いに世田谷方面に南下

    ・環七沿いに「マツダ」「ホンダ」のディーラーがあります。

    ・ホンダのディーラーの敷地脇の細い路地を右折して15m程のところ

    ・金色のカバのような置物があるところ周辺だそうです。

 

   住所 杉並区和泉4丁目42番地付近

 

方南町駅から環七を世田谷方面に向かって4分ほど歩くと「マツダ」「ホンダ」があります。

  環七の反対側には「肉のはなまさ」の黄色い看板が見えます。

 

上記の「ホンダ」の看板が切れたところを右折し、次の様な細い道路を進みます。

 

細い道路を15m程進むと階段下の塀の上に、このような「金色の置物」あり

  この周辺で「ポケモン」がゲット出来るそうです。

 

また、方南町駅を出て、方南通り沿いに西方向に進み、「VW」のディーラー店の

 道路を隔てた反対側にある ”器のお店”「一枝軒(いっしけん)」でも「ポケモン」がゲットできるそうです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツC200で約670kmの長距離ドライブを経て東京に到着しました

2016年07月24日 | 旅行記

皆様 こんにちは。

7月24日(日)午後5時前です。

 

約3週間ぶりに東京(杉並)の我が家に到着しました。

 

今朝、6時40分に鳥取の自宅を車で出発。

 ガソリンスタンドで洗車をした後、

   鳥取ICから鳥取道に入り

   中国道→名神→新名神→東名阪道→伊勢湾岸道→新東名→東名と

    高速道路をひたすら走り続け、東京IC→環八→環七を経て

   杉並の我が家到着が、午後2時50分頃でした。

     (処方時間:8時間10分で到着となりました。)

     今月も無事到着です。

 

やはり夏休みですね。

 車は多い、SA・PAの人が多くフードコーナーは「わいわい、がやがや」と

 とてもにぎやか。

 いやうるさくて落ち着いて食事が出来ないのです。

 毎年のことですが・・・・・。

 

また、フードコーナーの給茶機のところでは、中国語を話す男女が水筒に

 水やお茶を一杯にしようと悪戦苦闘。

 「いい加減しろ!!」と言いたくても言葉が通じず、長蛇の列となっています。

 

こんな交通量が多く、暑い中を走行するときに便利な機能が

 ベンツの「ディストロニックプラス」。

 これは、

  ①設定した速度で走ってくれる。

  ②前方に遅い車がいるとスピード調整をし、車間距離を保ってくれる。

  ③前方の車がレーンチェンジなどでいなくなると、設定した速度に加速する。

  ④走行している車線をはみ出さず、走行車線にカーブにそって自動的にハンドルを

    操作してくれる。

   などと「半自動運転」が可能な機能なんです。

従って、「脇見運転」「わずかな居眠り運転」「各種機器類の操作中の蛇行運転防止」なども

 防げる優れものなので、とても助かっています。

 

明日は、自宅の白アリ防除。

  日中は、業者の方が床下に入り薬剤散布などを行います。

  東京店の営業開始は、明後日(26日)からとなります。

 

    営業日程  7月26日(火) ~ 8月6日(土) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取店の営業終了 ベンツC200で 鳥取市から東京まで走ります。

2016年07月24日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

7月24日(日) 早朝です。

 

昨日で鳥取店の営業が終り、本日は車(ベンツC200)で東京に向います。

 

昨日、午後5時頃、近くの海水浴場に行ったところ、砂浜で子供たちが

  「ミニサッカーゲーム」などを楽しんでいました。

 

夕方の海水浴場は日差しが弱く、砂浜は熱くなく、海水は温かい感じとなり

 昼間の熱く火照った身体を冷ますには最高の環境です。

 

もう少し遅い時間だと 「地平線に沈む夕日」、「波の音」、「涼しい空気」 などが

 楽しめる時間帯となるのですが・・・・・。

 

さて本日の走行予定は、

   ・走行区間  鳥取県鳥取市 → 東京都杉並区 

   ・走行距離  約670km

   ・所要時間  約8.5時間

   ・出発:午前7時頃 → 到着:午後3時半頃 を予定しています。

 

東京に到着すると、「スマイルパートナー東京店」の営業開始です。 

   ・東京店営業日程  7月26日(火) ~ 8月6日(土)

   ・メトロ丸ノ内線 方南町駅 徒歩5分

   ・初回の方は、 「方南町駅」 まで出迎え致します。

   ・連絡先  090-7972-8027 スマイルパートナー田口           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のスーパーではお目にかかれない 新鮮な魚貝類とその価格

2016年07月23日 | 食・レシピ

 

皆様 こんにちは。

今回は、昨日行った鳥取県岩美町にある道の駅の状況をご紹介します。

私たちが生活している東京都杉並区のスーパーでは絶対お目にかかれない

  「新鮮な魚介類」 

  「その価格」 

 

鳥取県岩美町 国道9号線沿いにある「道の駅:きなんせ岩美」

 

入ってすぐ、店員の方の勧めで「岩ガキ」をその場でいただきました。

  食べたい「岩ガキ(金額)」を指定すると、殻を開け、はしをそえてもらい、 このようにすぐ食べられるのです。

 左側が1,000円(1個) 右側が350円(1個)   右側:1,000円のカキの拡大写真。 2~3口でなければ食べきれません。

  

 

店頭で食べたい場合は、スタッフに声かけをすればOK。 良いものから選んでくれます。

 

  

 

山陰の夏の味覚「白いか」 柔らかく、甘い白いかです。

 「さざえ」も4個で320円

 巨大な「白いか」もこの価格。

 クロダイ(チヌ)もありました。

 

   

 

 ジャンボな岩ガキ スマホと比べるとこのような大きさです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする