カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

今月から葛飾区への出張施術が3日間になりました

2014年08月31日 | 店の近況
今月(平成26年8月)から葛飾区の介護施設への出張施術が1日増え
3日間となりました。

これは、介護施設からの要望で増えたものです。

当初は、1日間だけ伺っていたのですが、途中から2日間となり、
今月から3日間となったのです。

それだけ介護施設で働く皆様方に体の不調を訴える方が多いという
ことなのですが、この施設では、
  ・勤務時間中の施術を受けることを認めておられる。
  ・施術料の一部を会社が負担されている。
という2つの配慮など、スタッフの方が働きやすい環境を
作ろうという経営者の方の考え方が大きいと思います。

このような施設は、ほとんど無いのだと思います。

◆今月は、3日間で26人の施術を行いました。
  26人の方の主な不調内容をご紹介します。

  1人ごとの施術時間は、30分を基本として予約が入っているため

    
問診→視診→触診→施術終了 

  これを30分でこなしていかなければならないのです。

  しかも全ての方に、「良くなりました!!」 と喜んでいただくまでの改善を
  求められているのです。

  一部の希望される方は、1時間の方もあります。

◆一番重要なのは、次の2つです。

   ①問診&視診(姿勢の観察)でおおかたの原因を推察すること。
   ②推察した原因を触診で確定させること。 

    これが出来れば30分での改善施術が可能になるのです。
 
  ★1日目
    ①全身疲労、肩、首、頭の不調
    ②右前腕~手首、手の甲の痛み、腰痛
    ③全身疲労、背中、首、頭の不調
    ④腰痛、骨盤痛、右膝痛
    ⑤顎痛(顎関節症)、肩こり
    ⑥肩こり
    ⑦腰痛、背中痛
    ⑧膝裏痛、首痛
    ⑨肩こり、右足痛、顎~口周辺の痛み

  ★2日目
    ①左ふくらはぎ痛
    ②腰痛、目の不調(視力低下、眼精疲労など)
    ③肩こり、頭痛、目の不調(目が重い、まぶたが開かない)
    ④右腰・右足の痛み&痺れ
    ⑤腰痛、足のむくみ、肩こり、目の不調(視力低下、重い)
    ⑥全身疲労、目の不調(見づらい、重い)
    ⑦全身疲労、体のあちこちが不調

  ★3日目
    ①肩こり、全身冷え症、頭が重だるく、不眠
    ②肩こり、腰痛
    ③肩こり、左腕が上がらない
    ④肩こり、首痛、左の背中~腰が重だるい
    ⑤肩こり、目が見づらく重い
    ⑥肩こり、右肘痛、指の感覚異常
    ⑦腰痛、足(太腿、ふくらはぎ)の痛み、肩こり
    ⑧肩こり、首痛、背中が重い
    ⑨肩こり、首痛、背中が重い
    ⑩肩こり、頭痛




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左腕が上がらない

2014年08月30日 | 首、肩、腕の不調
8月29日に施術を行った女性の事例をご紹介します。

◆この女性は、次のような症状の改善希望でした。
  ・左腕上部に痛みがあり腕が上げられない。
  ・腕を後ろに動かすと痛みが増す。
  ・肩が常に重く感じている。  
  ・肩甲骨の動きが悪い。

◆原因
  ①骨盤の崩れ→背骨の歪み→背中・肩の筋肉のハリ→背中・肩の不快症状発生

  ②仕事から来る筋肉疲労、筋肉コリ
     ・胸の筋肉 → 大胸筋・小胸筋肉
     ・腕の筋肉 → 三角筋、上腕の筋肉(肩~肘)、前腕の筋肉(肘~手首)
  
  ③姿勢の崩れ
     ・首、頭部の前傾 → 肩、首、後頭部の筋肉疲労&筋肉コリ

◆改善施術
  ①骨盤&背骨の崩れを整える。 → 矯正技術で改善。
 
  ②筋肉疲労、筋肉コリの改善。 → 施術用枕を使った筋肉の緩め。

  ③姿勢の崩れ改善。 → 矯正技術で改善。

◆施術後の感想を伺うと
   ・肩甲骨が楽に広範囲に動くようになりました。
   ・左腕が痛み無く、とても楽に動くようになりました。
   ・両腕がとても軽く、楽です。
   ・不快であった肩、首、後頭部がとてもスッキリし楽です。
    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝裏痛に悩む育児奮闘中のお母さん

2014年08月27日 | 下半身の不調改善

 今年4月に4人目の男児を出産され、育児に奮闘中のお母さんが
 膝裏に痛み改善を希望され来られました。


◆原因

  ★原因①
    太腿裏の筋肉である大腿二頭筋(通称:ハムストリングス)
    そしてふくらはぎの筋肉疲労による痛みでした。

  ★原因②
    膝裏にある筋肉コリによる痛みで、この筋肉を押さえると
    痛さのあまりお尻が浮き上がるほどでした。

◆改善施術

  ★原因①
    ・太腿裏及びふくらはぎの筋肉を施術用枕を使って全体的に緩める。
    ・特に悪化している筋肉を前腕を使って緩める。

  ★原因②
    ・膝関節周辺の筋肉を緩め柔軟性を出すことで改善。


◆膝痛の主な原因は次の5つが多いようです。(当店来店者実績)

   ①腰の骨(腰椎3、4、5番)のズレによる神経圧迫
   ②筋肉疲労などによる膝痛
      ・大腿四頭筋(太腿前側の筋肉)
      ・大腿二頭筋(太腿裏側の筋肉)
   ③膝関節のズレなどによる神経圧迫
   ④膝蓋骨(膝のお皿)に付着している筋肉コリ
   ⑤変形性膝関節症など

   いずれの場合も私どもで改善可能ですので安心して来店下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右前腕、右手首、右手甲が痛い

2014年08月27日 | 首、肩、腕の不調
右前腕、右手首と右手甲に痛みを訴える男性の事例をご紹介します。

◆男性の概要
   ・2週間ほど前、右手首を脱臼し、整形外科で治療を受けて以降
    右前腕、右手首&右手甲に強い痛みが発生した。
   ・痛みは、強烈な痛みの時、痛みが無いときなどがある。

◆原因
   ・肘~手首間にある2本の骨のうち、小指側にある細い骨(尺骨)
    のズレにより神経が圧迫され痛みが発生していた。
   
   ・手の甲にある8つの骨(手根骨)のズレにより手の甲に痛みが発生していた。

◆改善施術
   ・右腕の肘~手首間にある尺骨のズレを矯正により整える。
   ・右手の甲にある骨を矯正により整える。

   以上の施術によりあっけないほど簡単に痛みは解消。

   ★整形外科での脱臼治療時の治療ミスが原因と考えられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指が痛くて動かせない

2014年08月20日 | 首、肩、腕の不調
昨日(8月19日)、毎月2回来店される常連の方が、知人のお困りの方と
一緒に来店されました。

この知人の方は、左手親指が不調で、整形外科に2ヶ月前から通院
しているのだそうですが、一向に改善しないため、当店の常連の方が
「とにかくだまされたと思って一緒に行こう」と半ば強引に口説いたの
だそうです。

★お話しを伺うと、
  ・60代の女性
  ・子供の頃から右腕が動かなくなり、全て左腕を使わざるを得ない。
  ・左腕は、以前少し重いという感じがあったが気にしていなかった程度。
  ・2ヶ月ほど前に突然、左腕の親指が痛くなった。
  ・親指の関節を曲げることが出来ない状態。
  ・筆記用具を持つことも、物を持つことも出来なくなり、
   日常生活が不便を来している。
  ・整形外科に行ったところ、レントゲンで異常はなく、原因は不明。
  ・塗り薬、湿布などで様子を見ることにし、2ヶ月ほど通院している。
  ・医師からは、改善が図られなければ、注射。手術。・・と言われている。
  ・今まで何度か当店に来ようと誘われたのを断っていたが、
   2ヶ月しても改善しないため、友人の強い誘いに負け今回は
   来店しました。

★検査をすると
  ・左腕だけで全てのことを行うため、筋肉が相当発達している。
  ・筋肉は、上腕(肩~肘)、前腕(肘~手首)とも硬く、コリコリ状態。
   特に、上腕二頭筋、腕橈骨筋、長母指屈筋、手関節伸筋群などが
   相当悪化しておりました。
  ・また、肩、胸、肩甲骨周辺、首、後頭部などの筋肉が異常に硬く
   なっており、相当つらい状況であることが想定されます。

  原因は、左腕の筋肉疲労によって、筋肉が伸び縮みしづらくなり、
  親指の不調となったと想定されます。

★改善施術
  ・ステップ1  上腕の筋肉コリの改善
           施術用の枕で上腕の筋肉を緩めます。
           約5分ほど緩めたところで、腕を動かしていただくと

       腕全体がとても楽になりました。 
         親指の痛みが少し軽くなっています。


  ・ステップ2  前腕の筋肉コリの改善
           施術用の枕及び肘、母指を使って筋肉を緩めます。
           約20分ほど緩めたところで、再び腕を動かしていただくと

       親指の痛みがほとんどなくなり、動くようになりました。
         腕全体がとても軽く、楽に動かせます。
  
       改善してくると、今まで気づかなかったところや、細部が
         気になります。

  ・ステップ3  肩コリの改善 & 左腕の細部調整

        以上約1時間の施術で本日は終了。

★最後に感想を伺うと
    ・病院以外は、怖いという気持ちがあってくるのはいやだったが
     このように改善すると、無理矢理連れてきてくれた友達に感謝している。
    ・困っていた指がすっかり改善し、何の不安もない状態。
     本当にありがたい。嬉しい。
    ・自分の体に様々な不調があることが大変よく分かった。
    ・今後は、体の不調を治すためにお世話になりたいと思っています。


 今回は、「知人の不調を何とか治してあげたい」と願う方の熱意が
 お困りの方の重い腰を上げさせ、当店に来店するまでとなり
 本当の意味での不調改善が図れるというケースとなりました。

 このような二人のケースはなかなかお目にかかれません。

 必ずどちらかが引くのです。

 今回のケースのように半ば強制的に引っぱる、親分肌の方が
 必要だと感じた次第です。

 紹介した知人の改善した様子や、言葉を聞いて、当店を紹介
 された常連さんもとても嬉しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京店営業開始です(8月20日)

2014年08月20日 | 店の近況

8月19日(火)午後10時過ぎ、杉並の自宅に到着しました。
本日(8月20日)から東京店の営業開始です。

今月の東京店営業日は、8月20日~9月2日(火)の予定です。


さて、昨日のトピックス。

  ①東京は 「暑い!!」
     鳥取は昼間は暑くても夕方頃から気温が下がりすごしやすくなるのですが、
     東京は深夜になっても暑い! 暑い!
     また、当分の間、熱帯夜なのでしょうか??

  ②高速道路が 「大渋滞!!」
     ・昨日の鳥取自宅~東京の自宅間の所要時間 約10時間30分
      通常は、8時間~8時間30分なのですが、長い長い、まるで
      ヨーロッパまでの飛行機の移動時間のようでした。
     ・原因は3つ。
      原因1 → 京都周辺での豪雨災害による渋滞。
      原因2 → 三重県内の伊勢湾岸道での渋滞。
      原因3 → 神奈川県の大和トンネルを先頭とする35kmもの大渋滞。
     ・高速道路は、夏休みのため、SA・PA、道路とも車、人の多いこと。
      家族連れの集団。 中高生の部活と思われる集団。
     ・不幸なことに、中高生らしき部活のグループを乗せていた
      マイクロバスが故障し、トンネル内で立ち往生。

   ★大和トンネルでの渋滞は、運転者による人為的渋滞なんだそうです。

     わずかな上り坂で先頭車両の車のスピードが落ちることで
     後続の車が追突を防止するためにブレーキを踏む、それが
     次から次と発生し最後には、車の停止までとなり渋滞を引き起こす
     のだそうです。
     それを解消するためには「常に一定速度で走る機能」
     (クルーズコントロール)などを車に装備することだそうです。

     最新のベンツCクラスなどにはそういった様々な機能が装備されていました。
     購入出来る方は、お早めにいかがですか??
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゃんしゃん傘踊り」がギネス記録認定!!

2014年08月15日 | 店の近況

鳥取市の夏の風物詩 「第50回鳥取しゃんしゃん祭り」が8月14日行われました。

今年は、開催50回を記念した特別企画、
  「ギネスに挑戦!! 一斉傘踊りの人数世界一」が行われ、
  見事認定されました。

今までのギネス認定記録は、2011年にルーマニアで記録された1,461人。

今回の鳥取市の記録は、 1,688人で、今までの記録を227人上回り、
公式認定員の「グズリナ・ウカソバさん(カザフスタン)」から世界記録の認定証が
深沢鳥取市長に渡されました。

認定審査は、
  ①人数を計測するためのセンサー付き入場ゲートを通って
    世界記録挑戦の特別エリアに入る。
  ②同じ振り付けで5分以上踊る。
  ③踊りは直線で一斉に踊った人の数をカウント。
  ④認定は、公式認定員と35人の監視員が行う。

上記の認定基準で行われた結果、挑戦した1,729人のうち
1,688人が記録認定の条件をクリア。

この「アンブレラダンス」は人気のある記録でこれまで7回更新されているそうです。

 




   祝  ギネス記録認定  世界一達成おめでとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取市の夏祭り「しゃんしゃん祭り」&「花火大会」開催

2014年08月13日 | 店の近況







本日は8月13日。
本日は、仏壇の清掃、飾り、各部屋の掃除などを行い、
お寺に行ってお墓の清掃、花を飾るなどご先祖様をお迎えする
準備が整いました。

明日(8月14日)は、早朝から墓参りです。

その8月14日は、鳥取市の夏の風物詩である
「しゃんしゃん祭り」が行われ、鳥取市が1年で一番盛り上がる
1日となります。

鳥取市の「しゃんしゃん祭り」は、今年で50回となり、
それを記念して「ギネスに挑戦!! 一斉傘踊り世界一の人数」
目標は、2011年にルーマニアで記録された「1,461人」を
抜くことだそうです。

そして、8月15日は、千代川にて「花火大会」が行われ
千代川の上空に大輪の花火が打ち上げられるのです。

我が家は、花火大会の会場から直線距離で5~600m程の距離
にあり、自宅2Fのベッドに寝転んでお酒を飲みながら花火を見るのが
恒例の行事ですが、鳥取県東部一円の方々が、この花火を見るために
我が家周辺に車で押し寄せるのです。

この日だけは、我が家周辺は車の大渋滞となるのです。

しかし、この2日が終わるとなにか寂しい感じのする鳥取なんです。

皆さん、鳥取のしゃんしゃん祭り&花火大会をしっかり堪能して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身疲労で立っているのも辛い男性

2014年08月11日 | 全身の不調改善
おはようございます。 台風11号による影響で日本中が大変な状況でしたが
皆様のところはいかがでしたでしょうか??
幸いにもここ鳥取市では9日~10日にかけて雨、風ともとても弱く、嵐の前の
静けさがずっと続いていたような状況で、本当に助かりました。

気象庁の台風の進路予測では、鳥取県直撃コースと予想されていましたが、
実際には相当東側を通過したのです。

さて、そんな台風で日本中が混乱している中、大変な身体の男性が来店。

◆来店者の概要

   ・30代の男性  ご夫婦と赤ちゃんの3人で来店。
   ・相当体調が悪いらしく、
       ・歩く姿がまるで「鎖をつながれた囚人」のような辛そうな姿。
       ・イスに座っていても辛そうで、「早く横になりたい。」と言うような状況。
       ・問診で質問をしても「話もしたくない」ほど疲れている感じ。
   ・「とにかく全身がだるくて辛い。」という一言でした。

◆診察

   とにかくベッドにうつ伏せになり身体を診ることに・・・。
   すると、身体が大きく歪んでいました。

   更に、足首、膝、股関節、肩などの関節も可動範囲が狭く、重くて
   動きづらい状況となっていました。

   ①骨盤~背骨~首、頭まで身体が「S字」状に歪んでおり
     まるで「蛇」がくねくねと曲がっているようでした。
   ②骨盤の3つの骨が、それぞれ別方向に崩れていました。
   ③腰の骨(腰椎)は、左方向にズレ
   ④背中の骨(胸椎)は、筋肉によって左右に引っ張られていました。
   ⑤ふくらはぎはとても重く、しかも冷たくなり「冷え性」の症状です。
     足首の動きも相当制限され、動きづらくなっていました。
     ★脛にある「前頸骨筋」・「長趾伸筋」
      ふくらはぎ側の「腓骨筋」・「ひらめ筋」などがひどい筋肉こりとなり
      血液の循環を悪化させているのが原因でした。
   ⑥左首の筋肉の縮みによって頭蓋骨の左側が下方に下がっていました。
   ⑦首の筋肉全体が強い筋肉こりで硬くなり頭部への血行悪化を招いて
    いました。
    そのことで、頭がスッキリせず重く、眠いような感じ、眼精疲労や瞼ふさがり
    なども起こっていました。
   ⑧首、頭部が相当前方に出て、背中も猫背状態。
     首の筋肉である「胸鎖乳突筋」や「斜角筋」
     胸の筋肉である「鎖骨下筋」「大胸筋」「小胸筋」「腹直筋」などが
     原因となって起こっている姿勢です。

◆改善施術
   ・ステップ1 → 全身の筋肉を緩めて、歪んだ背骨などを正常な姿に戻す。
   ・ステップ2 → 強い筋肉こりを解消する。
   ・ステップ3 → 崩れている骨を正常な位置に戻す。(矯正) 
   
   ①臀部の筋肉を緩める  → 足が軽く、楽に動くようになりました。
   ②膝下の筋肉を緩める  → 冷えていた膝下~指先が温かくなりました。
   ③背骨の歪みを整える  → 身体全体が軽く、楽になり「ホッと」したようです。
   ④骨盤、腰椎を整え、全身の筋肉を緩める
                    → 身体が温かくなり、相当身体全体が楽になりました。
                       お腹の鳴り出しました。
   ⑤首、後頭部の筋肉を緩める → 頭、首が楽になり、目が大きく見開かれました。
                          元気な声が出るようになりました。
   ⑥頭蓋骨、首の骨を整える  → 頭、首、肩がスッキリしたようです。

◆約2時間の施術を終了し立ち上がっていただくと

    ・身体が楽です。
    ・身体が軽く、動かしやすいです。
    ・足が楽に動くようになりました。

    心配そうに見ておられた奥さんが、夫の姿を見て

     「顔の表情が大きく変わりとても元気そうになっています。」・・・と
     大変嬉しそうでした。

    「また、これからもお世話になります。」
    「よろしくお願いします。」

      とおっしゃりながらご家族3人で嬉しそうに、元気な姿で帰って行かれました。


   身体の不調を改善するための「店選び」のポイントは

     施術が終わって店を出て行く人の 「顔の表情」や「姿勢」 を見ることです。

   改善が図れた人の顔は、 

     ・目がぱっちり開き、血色が良く、元気そうな顔の表情(晴れやかな顔)
     ・歩く姿が、軽快に不安無くさっそうとあるっておられます。


   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ベンツC200に試乗しました。

2014年08月08日 | 店の近況
最近、サッカーの本田圭佑選手がCMに登場するようになったドイツの

メルセデスベンツの新型C200アバンギャルドに試乗する機会を得ました。

この新型Cクラスは、今年の7月から日本で販売開始となったそうです。

日本では、「エコカー」=「燃費優先」で、走りは二の次という風潮のようで

昔の車の加速、出足を知るものとしては、今の日本車には「ガッカリ!!」

しています。

ドイツの速度無制限の「アウトバーン」を「高速」で「安全」に走る性能を持ちながら

燃費も良くて、エコカー減税で「免税」認定の新型Cクラスに興味があったのです。

★1回目の試乗(7月21日)
    
    ・東京都内新宿周辺の道路を試乗。(西新宿~新宿駅間周回)
    ・距離が短く、交通量も多いため、スピードや加速感を味わうことが
     出来ませんでした。
    ・燃費の良さも実感できませんでした。
    ・スタート時の力強さ、加速感は実感できました。
    ・しかも意外にも小回りがきくのですよね。(最小回転半径5.1m)

★2回目の試乗(8月6日)
  
    ・鳥取県の鳥取市で一般道&鳥取自動車道(鳥取IC~用瀬PA間往復)
     距離にして約40km。
    ・座席シートは電動で調節でき「へえ~ッ 便利」
    ・スタート時にトリップメーター、燃費、平均速度などを全てリセットしてスタート。
    ・なれない輸入車のため、方向指示器と変速機の左右の違いに慌てたり・・・
     不安な出だしでしたが、徐々になれました。
    ・一般道での加速はすばらしく、軽くアクセルを踏むと静かにスーッと加速。
     今乗っているアウトランダー2400ccには無い力強い加速でした。
    ・鳥取自動車道に入ると待望の高速運転が可能になります。
     しかし、片側1車線の道なので先行車に追随しながら70~80km程度で
     そのときを待ちます。
    ・河原ICを過ぎると登坂車線が見えてきました。 さあ~いよいよです。
    ・後続のベンツを見たせいか、先行車2台が登坂車線に逃げ、道を
     譲ってくれました。
    ・さあ、いよいよです。 アクセルを軽くグッと踏み込むと、「グググッ~と」加速。
     後席に乗っていた妻と運転していた私は「わ~ッ すごい加速。」と大喜び。
     まるでジェット機が離陸を開始したときのような、身体がシートに押しつけら
     れるような感じでした。
    ・スピードはすぐさま120km位まで到達していました。
    ・2400ccのアウトランダーの通常モードでの走行では全く太刀打ち出来ない
     感覚にびっくりした次第です。
    ・しかも安定感は抜群。 日本車は、速度が上がると少しふわふわした感じに
     なるのですが、その感じが全く無く、安定感抜群。 不安感が全くないのです。
    ・新型Cクラスのセーフティー機能の一つを試してみることに。
     それは、「車線をはみ出しそうになると、車が感知し自動的に車線内に戻す」
     機能「アクティブレーンキーピングアシスト」です。
      ○往路では、意識的にハンドルを切ると → 機能せず。
      ○復路では、右カーブ時にそのまま直進。 すると、ハンドルの微振動、
        アラーム音に続き、ハンドルが勝手に動き、車が車線内に戻ったのです。
     疲労や不注意、居眠り時などの時に効果絶大だと感じた次第です。
    ・約40km走行での燃費は、何と17km/?でした。
    
  <この時の同乗者は、私&妻(体重計115kg)、セールス男性(100kg超)
    なんと大人4人分相当の体重で、この燃費だったんです。>

    ★この車は最高。 毎月、鳥取~東京間を往復する私たちにとって
      最高の性能の車で、しかも価格もそんなに高くなく。(524万円)
      「すぐにでも欲しい」と思った次第です。

      しかし鳥取は、積雪のある雪国。 冬場を考えるとベンツ1台では・・・。

      今のアウトランダー4WDとベンツCクラスの2台持てば最高ですが・・・。

      車両価格は、2台で約840万円。 う~ん!!      
    
    ★パワーあり、加速よく、走りよく、燃費も良い。
      Cクラスは何と不思議な車でしょう??

      日本車は、走り悪く、燃費だけの おもしろくない車です。

      もう日本車には乗れないと感じた新型Cクラスの試乗でした。

    ☆ちなみに、日産のスカイライン2000GTターボは、ベンツから
      提供されたターボエンジンを積んでいるのだそうです。

     
      車は、「軽快に」「フットワーク良く」「燃費良く」「走りが楽しめる」が
      良いですよね。

    ★燃料費比較(鳥取~東京間:700km) カタログ燃費による比較

              アウトランダー2400cc 4WD    ベンツC200
       燃料     レキュラー48.6?           プレミアム42.2?
       燃料費      16,530円             15,180円  

       <ベンツの方が燃料費が約8%程安く上がる計算です。>  
    
◆試乗した車
   ・C200アバンギャルド(排気量2000ターボチャージャー付、プレミアムガソリン)
   ・ボディサイズ 4.69m?1.81m?1.445m
   ・車重 1,540kg
   ・馬力:184PS  トルク:30.6kg
   ・JC08燃費 16.5km
   ・タンク容量  66?
   ・エコカー減税  取得税&重量税→免税
   ・自動車税 75%軽減
   ・価格 524万円

   ・スピードメーターは260kmまであり (アウトランダーは180kmまでです。)
    最高速度はドイツ:235km、
    日本:210km可能とのこと。(営業マンより) 
    日本ではスピードリミッターが働くのだそうです。

◆後日、見積もり(C200)時の車両本体値引き額をお知らせします。

   ★条件 ベンツC200アバンギャルド 
        色:イリジウムシルバー  
下取り車無し
        フロアマット、サイドバイザー、ドアエッジモール、DSRCセットアップ

   ★競合   アウディとの競合ありと伝えたところ以下の数値が出ました。

   ①ヤナセ鳥取      値引き額:16万円 店頭で折衝

   ②ヤナセ東京(A)店  値引き額:20万円 店頭で折衝

   ③ヤナセ東京(B)店  値引き額:10万円 ネットで依頼


    新型車しかも販売開始間もないことからこれ以上の値引きは難しそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする