カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

東京店5月の営業最終日となりました

2015年05月31日 | 店の近況

皆様 おはようございます。 今朝の天気は 東京はとても良い天気です。

昨日(5月30日)午後8時半頃、長~い揺れの地震がありましたね。

私はあまり気にならなかったのですが、敏感な妻は「地震だ!! 揺れてる

「まだ続いている・・・。」などと騒いでおりました。

震度5強、震度5弱のところもありましたが、東京は「震度4」とのこと。

電車が止まったり、高層ビルのエレベーターが2時間も止まったりと大変だったようです。

早寝・早起きの私達にはあまり影響はないのですが、夜遊びの方は自宅に帰られない等

で大変だったようです・・・。

近年、火山噴火や地震などが多いようですが、これが本当の地震大国日本の姿なのでしょうか??

今までが異常な日本だったのでしょうか??

映画「日本沈没」を思い出してしまう今日この頃です・・・・・。

さて、私どもの5月の東京での営業も本日が最終日となりました。

5月14日に東京に来て以来17日が経過、今までで最長となる東京生活。

やはり長い生活はいささか疲れます。(避難されている方はもっと大変。)

鳥取での「広いスペース」で「のんびり、ゆったり」と生活するのが私には良いようです。

でも今の生活は「刺激があり、ぼける事なく、気力・やりがいが保てる生活」と感じています。

明日は東京を発ち → 熱海(宿泊) → 鳥取(6月2日到着) という予定です。

6月3日はすでに予約が入っており鳥取で施術の日々が続きます。

初日の6月3日は「膝痛の小学生」が来店されます。

    ・サッカーを行っていたところ膝痛が起こりサッカーが出来なくなった。

    ・病院で診察を受けたところ「オスグッド病」と診断され、

     「様子を見ましょう」と言われたようです。

    ・近々、サッカーの大会が予定されているため「何とか治して出場させてやりたい。

     との親心で、知人の紹介を受け来店されるのです。

    ・このような時、病院は役に立たないんですよね。 薄情というか・・・・。

    ・この症状は、発育期のスポーツ少年に起こりやすい病気で、原因は太腿の

     筋肉が硬く縮むことですねの骨がはがされる事から起こる症状です。

    ・実は、この症状の場合、病院では治療方法がないようです。 情けないのですが・・・・。 

     痛み止めと自然回復を待つだけのようです。

◆6月の営業予定

   ★鳥取店 → 6月3日(水) ~ 6月16日(火)

   ☆東京店 → 6月18日(木) ~ 6月30日(火)

             葛飾出張日 6月19日、22日、24日

  皆様の来店をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身が重く疲労感一杯、腰痛・腕の痛み、頭が重くスッキリしない

2015年05月30日 | 全身の不調改善

5月30日(土)午前11時17分。 東京の天候は さわやかな気候です。

昨日は、曇り時々雨 気温は25℃未満と低かったのですが、湿度が高いため

少し不快な1日となりました。

そんな状況の中、昨日朝から自宅の電話及びインターネット接続が不可能な状況となり

故障受付に連絡したところ、自宅内の接続機器の故障であることが判明。

修理担当の方が午後4時過ぎに到着し機器を取り替えたことで電話は復旧したのですが、

インターネット接続は、息子の帰宅後、接続設定を行ってようやく回復。

昨日はネット接続が出来ない不自由な生活を終日味わったのでした。

さて、本日ご紹介するのは、本日午前8時から施術を行った女性(70代)の事例です。

◆不調内容

   ・全身疲労で身体が重く、ダルイ感じで元気が出ない。

   ・足も重く感じており、力が入りづらく、長時間立っていることが出来にくい。

   ・腰~お尻の広い範囲がが重く、痛みもある。

   ・背中~肩までの広い範囲が重い

   ・左右の腕を動かすと、腕の付け根や肩~肘に痛みが出る。

   ・肘~手首・手の甲あたりが重く、物を持った時などに痛みを感じる。

   ・いつも頭が重く、スッキリせず、何かをしようという気になりづらい。

◆身体を診させて頂くと

   ・背中全体が丸く盛り上がり、しかも筋肉が硬くなっていました。

   ・骨盤の崩れ、腰~背骨、首の付け根付近までの骨が歪んでいました。

   ・そのため、背中の筋肉が左右に引っぱられるなどのハリが生まれ背中全体の不調を

    作っていたようです。

   ・足、お尻、腰の筋肉も疲労から硬く縮んでおり、下半身の不調原因となっていました。

   ・胸の筋肉、肩~肘、肘~手首の筋肉が硬く縮んでいることが、腕全体の不調を作っていました。

   ・頭部の不調は、首~後頭部の筋肉コリにより頭部への血流が悪化したことで起こっていました。

   ★身体の様々な不調原因は、

     ①筋肉コリ → 血流の低下

     ②筋肉コリ → 骨盤・背骨を崩す → 神経が圧迫され不快な症状が発生

◆改善施術

   ・お尻、骨盤内側の筋肉を緩める。

   ・足(太腿、ふくらはぎ、すね)の筋肉を緩める。

   ・骨盤、腰の骨の崩れを整える。

     → お尻、腰、足全体が軽くなり、動きが楽になりました。

   ・腰の筋肉、背中の筋肉を緩め、背骨の歪みを整える。

     → 背中全体が楽になったとお喜びになっておられました。

   ・腕の筋肉を緩める。 背骨上部・首の骨の崩れを整える。

     → 腕の痛みなどの不快な症状がなくなり、楽で動きやすくなった。 

       肩周辺も楽で動かしやすくなったと大喜びでした。

   ・首~後頭部の筋肉を緩める。

     → 頭がスッキリし軽く、楽な感じになりましたとお喜びでした。

  ★施術途中、お孫さん(1才)が部屋に入ってこられ遊び出すことに・・・・・。

◆最後に 「また来月もおねがいします。」 とおっしゃってお孫さんの食事の準備に

  かかられたのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕を動かすと肩口周辺が痛い、目・頭がスッキリせずいつも重い

2015年05月29日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。 5月29日(金)の朝です。

今月の東京生活が15日目に入りました。 例月は、13~14日間ですが

今月の東京生活は、18日間を予定しているのです。

その理由は、1泊2日の家族旅行(16~17日)6月1日の熱海宿泊を予定しているためです。

ところがいつになく妻が風邪を引いてしまい2日間(27日~28日)ほど寝込んでしまいました。

風邪ばかりは「カイロプラクティック」でも治しようがないのです。

今回の風邪は、①咳 ②喉の痛み ③発熱 ④食べ物の味の変化 ⑤身体の痛みでした。

28日午後からは少しずつ体調も改善しはじめたので一安心ですが・・・・・。

さて、本日は昨日来店された男性の事例をご紹介します。

  <忙しい仕事の合間を縫って、必ず毎月1回お越し頂く常連のお客様です。>

◆概要

   ・不調内容は、次のとおりでした。

    ①右腕を動かすと、肩口~肘にかけて腕の前側及び横に痛みが出る。

    ②左腰&左下腹に痛みがある。

    ③左足が重く、動かしづらい。

    ④目・頭がいつも重く、スッキリせず、本を読むときなどはすぐ目が見づらくなる。

    ⑤しっかり寝ているがいつも眠い感じがしている。

◆身体を診させて頂くと原因が判明

    ①肩口~肘の痛み

      ・右腕の上腕(肩~肘)の筋肉コリが原因でした。

    ②左腰&左下腹の痛み

      ・腰、お尻、骨盤内側、太腿裏の筋肉の筋肉コリが原因でした。

    ③左足が重く、動かしづらい

      ・お尻、太腿の筋肉コリが原因でした。

    ④目・頭の不調、いつも眠い感じ

      ・肩、首、後頭部の筋肉コリ及び筋肉コリに伴う血流低下及び

       首の骨(頸椎1,2番)の左方向へのズレによる神経圧迫が原因でした。

◆改善施術

    ・腰、お尻、骨盤内側、太腿の筋肉を緩めます。

       → 腰の痛みがなくなり楽になりました。 足が軽く、楽に動かせます。 とお喜びでした。

    ・腕の筋肉を緩めます。

       → 腕の痛みがなくなり、しかも動かしやすくなりました。

    ・肩、首、後頭部の筋肉を緩めて血流を改善。

    ・首の骨の崩れを整えます。

       → 頭、目がスッキリしました。() 目がパッチリと開いた感じがします。 

         周りがとても明るく感じます。 視力が大幅に改善したように感じます。

         などとおっしゃり、大変嬉しそうでした。    

◆お帰りになる前に

     ・身体は定期的にメンテナンスをしておけば日常生活が楽に過ごせる。

     ・ここに来るようになってから、以前のように入院したり、寝込むことがなくなった。

     ・好きなサッカーや夜のつきあい、頻繁にある出張などもこなせている。

      本当にありがたい。 

      などとおっしゃって下さり、大変ありがたく思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左耳がスッキリせず聞きづらく、首が不快で回りにくい

2015年05月28日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。 5月28日(木)の朝です。

昨日は、2日続けて30度を超える暑さとなり、日本中がいささかぐったり()ではないでしょうか

インドも大変な様子で死者が1,100人以上になっているそうで悲惨な状況です。

さて、本日は昨日来店された女性の事例をご紹介します。

◆概要

   ・どのようなご様子ですか?? とお伺いすると

     ①全身疲労です。  ②首の左側が不快で首、頭を回しにくい。

     ③左耳が聞きづらくなり、何度も聞き返しをしなければならなくて困っている。

       友人からは補聴器を入れるとスッキリすると言われているが費用(30~40万)

       に加え、何となく抵抗感があり、なかなか決断出来ずにいる。

     なとどおっしゃっていたのです。

◆身体を診させて頂くと

   ・背中(中部~上部)が亀の甲羅のようにこんもりと盛り上がっている。

     (背中の筋肉の拘縮、お腹・胸の筋肉の拘縮などが原因でした。)

   ・骨盤の崩れ&骨盤内側の筋肉の拘縮がありました。

   ・太腿&すねの筋肉も硬くなり、足の動きが悪化していました。

   ・肩~首、後頭部までの筋肉が硬くなり、押すと痛みを感じておられました。

    (特に、左側の筋肉がひどい状況でした。)

   ・そのため、頭蓋骨左側が下側(肩方向)に引き下げられていました。

   ・首の骨(頸椎1番、2番)が左方向にずれており、首が右側に傾いていました。

◆改善施術

   ・骨盤周辺の筋肉を緩め、太腿、すね、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

      → お尻、足が軽くなり、楽に動くようになったと「にっこり」されていました。

   ・腰~背中の筋肉を緩めます。

      → 背中が暖かくなり、軽い感じで、スッキリしたとおっしゃっていました。

   ・胸、お腹の筋肉を緩めます。

      → 腕、肩が楽に動かせるようになり、胸が開き、お腹がスッキリしたとおっしゃっていました。

   ・肩、首、後頭部の筋肉を緩め、首と頭蓋骨の崩れを整えます。

      → 首がとても楽になり、不快な症状がなくなりスッキリしました。

         耳の不快な音がなくなり聞きやすくなりました。 これなら大丈夫そう!!

         と嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産白川郷&美濃和紙、飛騨高山、関善光寺ご開帳、下呂温泉の旅

2015年05月26日 | 旅行

今日(5月26日)は、東京の最高気温が30.9℃と暑い一日となりました。

昨日は、関東地方で大きな地震()が起こり、東京23区でも「震度4」を記録し、

TVでは大騒ぎの状況となっていましたが、私の感覚では

「あれ! ゆれている。 地震だね!! 震度3くらいかな??」という感じでした。

とにかくマスコミは大騒ぎをし過ぎです。

ニュース性を高めるのが仕事なので仕方ないのですが・・・・・。

不思議だったのは、「地震が到達した後に」「緊急地震速報がTV、携帯に流れる」という

本来とは逆のケースとなったことです???????。

◆我が家の家族旅行(5月16日~17日:岐阜県)

  さて、本日は私ども家族(4人)1泊2日で岐阜県へ行った旅行の情報をお伝えします。

  実は、私が今年の2月で60才となり(そう。 いわゆる還暦なのです。)それを記念して

  家族で旅行に行こうと年末年始頃から考えていたのですが、4人のスケジュールが合わず

  ようやく5月中旬に、しかもハトバスツアーで1泊2日の小旅行となったのです。

  その他にも、誕生祝い(3月:息子、5月:妻、娘)、母の日など全てを兼ねて・・・・・。

  安上がりですよね・・。 全てを一緒にするのですから。

  でも行うことに意味があるのです。

◆パンフレットであれこれ探し、希望の行き先を検討し、問い合わせをしてみると

  なんと残念ながら催行中止とのこと。

  希望日程(5月16日~17日)で、催行決定4人の空きの3条件を満たすのは、

  今回行く事となった岐阜県のコースだけとなっていました。

◆旅行の行程は

  1日目  新宿駅西口(7:20頃出発)  小雨の降る中、傘を片手に自宅を出発。

            ↓   ・今回は39人のバスツアーでした。 

        関善光寺(7年に1度の御開帳)

            ↓   ・本堂の大きさは信州善光寺の3分の2とのこと。

        「和紙」と「うだつ」の町美濃を町のガイドさんの案内で見学(和紙が2014年世界遺産に認定。)

            ↓   ・歌手:野口五郎さんの生家がありました。

        ★下呂温泉に宿泊  

                ・高い山々に囲まれた温泉地で、アルカリ性泉質のため肌が・・。女性にはお勧めです。

                ・朝食は良かったのですが、お酒と夕食は今一でした。(がっかり)

  2日目  下呂温泉出発(8:30頃出発)

            ↓

        飛騨の小京都高山

            ↓   ・朝市を大勢の人々がうろうろと(観光目的の人が多く、買い物は・・・。)

        合掌造り集落白川郷(世界文化遺産登録)

            ↓   ・日本人、外国人などすごい人人人でした。駐車場は車で一杯(バス、マイカー、オートバイなど)

                ・観光地化していること、食べもの、土産物なども観光地価格となっておりがっかり。

                ・しかも少ない人数で大勢の人をこなしているため・・・・。(もうけ第一、客は二の次??)

        ★新宿駅到着21:35頃でした。

                ・夕方以降の中央道はいつも、いつも渋滞。この日は事故も重なり大渋滞。

                

<駐車場 → ゆれる吊り橋(であい橋)を渡り → 合掌造りがある集落に向かいます。>

 

<観光客のための駐車場 バスやマイカー、オートバイなどたくさんの車が・・・>

  日本人の他、白人、中国、韓国などの人々も大勢でした。

<飛騨高山の朝市で行われていた様子です。>

<和紙&うだつが有名な美濃の町です。>

<和紙のお土産物店>

<和紙で作ったウエディングドレス、靴下、服などがありました。>

<関の善光寺です。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机・柱の角にこすりつけたいほど辛い肩甲骨周辺と歩行後に痛むお尻、太腿、ふくらはぎ

2015年05月25日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月25日(月) 午前6時です。 今朝の東京の天候は、 最高気温予想は25度です。

大相撲は、関脇:照ノ富士が12勝3敗で優勝し、大関昇進が確実といわれ、

テニスの全仏では、錦織選手が1回戦をセットカウント3-0で勝ち、2回戦に進出。

今回の組み合わせは、決勝進出の可能性が非常に高いと言われています。

是非とも勝ち上がって、決勝でジョコビッチを破り初優勝を遂げてもらいたいですね。

さて、本日は昨日来店された女性の事例をご紹介します。

◆概要

  ・机や柱の角に肩甲骨周辺をこすりつけてでも楽になりたいと言うほどの

   ひどい肩こり、肩甲骨内側の筋肉コリに悩んでいる。

  ・首~後頭部も重い感じがあり、しっかり寝られない状況。

  ・少し長く歩くと右下半身(お尻~太腿横、ふくらはぎ外側まで)に痛みが起こる。

◆身体を診させて頂くと

  ・ベッドにうつ伏せになった姿勢は、

   ①下半身が左側に大きく曲がった状態になっています。

      → 左半身の筋肉拘縮が原因。(腰周辺、腹筋、骨盤内側、太腿など)

   ②上半身の背中の筋肉の盛り上がり&筋肉コリ。(腰上部~肩周辺まで)

     特に右半身は筋肉の盛り上がりが強い状況でした。

      → 脊柱起立筋、菱形筋、肩甲骨周辺の筋肉コリが原因です。  

  ・肩、首~後頭部の筋肉が硬くなっており、頭部への血流が悪化している状況です。

      → 難聴、耳鳴り、睡眠障害(不眠など)、目の不調、頭がスッキリせず不快な症状などが

         起こりやすくなります。

  ・お尻の形は左右で異なっていました。(左は硬く盛り上がり、右はなだらかな形)

      → 左右のお尻の筋肉の疲労度、コリなどに違いがあるのです。

  ・お尻~足にかけての痛みは、右のお尻の筋肉コリ(小殿筋、大殿筋など)が原因でした。

  ・また、首の骨上部2つが崩れており、首~後頭部の不快な症状の原因となっていました。

◆改善施術

  ・下半身の崩れを改善するために

     ①腰周辺、お腹の筋肉を緩める。

     ②骨盤内側(腸骨筋)の筋肉を緩める。

     ③お尻の筋肉を緩める。

     ④太腿、ふくらはぎの筋肉を緩める。

  ・辛い背中、肩の症状改善のために

     ①背中の筋肉(脊柱起立筋など)を緩める。

     ②肩甲骨内側の筋肉(菱形筋、肩甲下筋など)を緩める。

     ③肩の筋肉(僧帽筋など)を緩める。

     ④胸の筋肉(大胸筋、小胸筋など)を緩める。

  ・後頭部~首の不調改善のために

     ①首の筋肉を緩める。

     ②後頭部の筋肉を緩める。

     ③首の骨の崩れを整える。

   約2時間半を費やして以上の施術を実施。

◆施術後の身体の状況を伺うと

    ・お尻、足が軽くなり、楽になりました。

    ・背中が平らになった感じとなり、肩がベッドに着いている感じになっています。

    ・背中、肩甲骨周辺の不快な症状が大幅に軽減されており、肩が軽く、楽で、

     広範囲に動かせます。

    ・後頭部~首がスッキリした感じで、このままここで眠ってしまいたい感じです。

   などとおっしゃっておられました。

★表情の変化は、次の3項目でした。

   ・紅潮した顔色に

   ・目がパッチリと空いており

   ・疲労感のある顔 → とても健康そうな顔の表情に変化

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左半身の首・肩・背中が重苦しさと腰痛に悩む

2015年05月24日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。 5月24日(日)

今朝の東京の天候は  気温は20℃くらいとなっておりますが、

日中はとなる予報です。

今場所の大相撲では、横綱白鵬がまさかの3敗。 3敗の照ノ富士との優勝争いとなっており

照ノ富士が12勝で優勝すると「大関昇進」の可能性もあるとか・・・・・。

さて、本日は、昨日来店された60代後半の女性の事例をご紹介します。

◆概要

  ・6月中旬に夫婦二人で2週間程度の外国旅行(スペイン・ポルトガル)を予定している。

  ・旅行中困らないように事前に身体のメンテナンスをしておきたい。

  ・不調内容は、

    ①腰痛

    ②首~肩、背中が重だるく、時々痛みもあり辛い。 特に左半身がひどい状態。

    ③左足のすねが重い。

    ④左足の土ふまず周辺に痛みがある。

◆身体を診させて頂くと

  ・ベッドにうつ伏せに寝て頂くと、下半身が左側に大きく曲がっています。

  ・左の腰~背中にかけての筋肉が短縮下半身を引っぱっていることが原因です。

  ・左半身の腰から背中、肩甲骨周辺、肩、首、後頭部までの筋肉が硬くコリコリ状態

   右側に比べ大きく盛り上がっているのです。

   しかも盛り上がっている筋肉を親指で押すと、腰周辺は痛く感じますが、

   背中~肩周辺は感覚が鈍いというような状況で、場所によって感覚が異なっていました。

  ・背骨も筋肉に引っぱられるような感じであちこちで崩れています。

  ・骨盤の内側の筋肉(腸骨筋)、太腿の筋肉、すねの筋肉も硬くなっており

   骨盤の崩れ、太腿の痛み、すねの辛さなど下半身全体の不調を作っておりました。

  ・足裏の痛みは、足の甲の骨のズレによる神経圧迫が原因でした。

  ★日常生活の様子を伺うと

    いつも荷物は右腕に持ち、少し左側に傾いた姿勢で荷物を運ぶことが多いとのこと。

    このような生活が身体の不調原因の一つになっていることが推測されました。

◆改善施術

  ・骨盤内側と太腿・すねの筋肉を緩めます。

     → 腰~背中周辺が暖かくなり、少し辛さが和らいだとのこと。

     → お尻が軽くなり、足の動きが楽でスムースになりました。

  ・足の甲の骨の崩れを整えます。

     → 足の土踏まず周辺の痛みがなくなりました。

  ・腰、背中の筋肉を緩めます。

     → 腰の痛みがなくなり、腰が軽くなり、楽に動かせるようになりました。

  ・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

  ・後頭部~首、肩にかけての筋肉を緩めます。

     → 後頭部~首、肩、肩甲骨周辺がとても楽になり、肩・首がスムースに動き、

        不快で重苦しい感じがなくなりました。 

  ・最後に、骨盤、腰の骨、背骨を整えて施術は終了。

◆施術後に感想を伺うと

  ・身体がとても楽で、スッキリしました。

  ・不快なところがなくなりとても爽快で気持ちが良いです。

  ・旅行から帰る来月末頃に疲れた身体のメンテナンスに伺いたい。

   などとおっしゃって、紅潮した顔で嬉しそうにお帰りになったのです。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張施術3日目が終了しました

2015年05月23日 | 店の近況

皆様 おはようございます。 5月23日(土)午前6時53分です。

現在の天候は、 しかし午後3時以降は曇りの予報です。

洗濯物はなるべく早く行い、午後早々には暖かく乾いた状態で取り込めそうです。

今月の葛飾出張も昨日で3日間の予定が終了しました。

3日間での施術人数は23人。 

当初は30分の施術時間が大半だったのですが、もう少し長く行って欲しい、

じっくりと身体を治して欲しい等の要望から、最近は1時間を希望される方が

大半となっているのです。

従って、昨年の5月は2日間で25人の施術を行っているのですが、

今年の5月は3日間で23人と、日数は増えているのですが、人数は減っているのです。

そのため施術希望があっても叶えられないという状況となっているのです。

では、昨日の施術概要をご紹介します。

◆5月22日の施術概要

   ▲一人目の方(カナダから帰国中の女性)

     ・不調内容  肩・腰・首の不調、座骨神経痛、右膝痛

     ・原因     骨盤の崩れ→腰の骨・背骨の歪み、ズレ→肩・腰・首・臀部の不調となった。

              太腿、すねの筋肉疲労&筋肉コリ→膝痛発生

     ★様々な国、治療院を経験したが、二人で一人の施術をするのは初めての経験です。 

      改善するために様々な技術を用いておられ、効果が高い施術ですばらしいです。

   ▲二人目の方(女性)

     ・不調内容  腰痛、臀部痛、背中が重い

     ・原因     仕事での筋肉疲労(お尻、腰、背中の筋肉がカチカチ状態でした。)

     ★身体が軽くなり、痛みがなくなった。 ありがたいです。

   ▲三人目の方(女性)

     ・不調内容  腰痛、首痛

     ・原因     腰、骨盤内側、太腿内側の筋肉コリ → 腰痛

              肩甲骨周辺、肩、首の筋肉コリ → 肩こり&首痛 

   ▲四人目の方(女性)

     ・不調内容  肩が重い、目の奥が重い

     ・原因     背中、肩、首、太腿、ふくらはぎの筋肉疲労&筋肉コリ

              (筋肉コリ→血流低下→不調発生)

     ★気づかないところの改善まで行ってもらいありがたかった。 とても楽になりました。

   ▲五人目の方(女性)

     ・不調内容  腰痛

     ・原因     お尻の筋肉コリ→骨盤が崩れる→腰の骨が崩れる→腰痛発生

     ★こんなに簡単に改善してもらえるとは驚きです。 身体が軽く、楽に動かせます。

   ▲六人目の方(女性)

     ・不調内容  腰痛、肩こり

     ・原因     お尻、腰、背中、肩の筋肉コリ

   ▲七人目の方(女性)

     ・不調内容  左の背中(肩甲骨周辺)・肩のコリ、首・頭・目が重くスッキリしない。

     ・原因     背中・肩甲骨周辺・首・後頭部の筋肉コリ

              背骨上部、首の骨の崩れによる神経圧迫

      ★悩み、もやもやしていた肩甲骨周辺がスッキリしました。

        首、頭、目がスッキリ爽快になり大変ありがたいです。

   ▲八人目の方(女性)

     ・不調内容  背中が重い、肩こり、頭が重い、目の奥が重い

     ・原因     背中・肩・首・後頭部の筋肉コリ

              骨盤・腰の骨の崩れ、背骨の崩れによる神経圧迫

      ★この爽快な感じが最高です。 すっかり楽になりました。1ヶ月間がんばれます。

◆この日は、午前10時過ぎから施術を始め、終了したのは午後6時15分頃でした。

  皆様のお喜びの声に疲れも吹っ飛びます。

◆来月の葛飾訪問予定日    6月19日(金)、22日(月)、24日(水)の3日間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱白鵬関の甥が鳥取で相撲留学開始

2015年05月22日 | 地域情報

皆様 おはようございます。 

昨日は、終日お客様もなく疲労回復に努めることが出来ました。

もう少し疲労感が抜けず身体が重い感じですが、本日は葛飾への出張施術三日目で、

今月の最終日のためがんばらなければならないのですよね・・・・・。

というわけで、本日は鳥取の情報を皆様にお知らせします。

 (鳥取の地方紙:新日本海新聞の記事からの情報です。)

実は、・・・・・・

大相撲の大横綱「白鵬関」「パットジャルガル・ムンフイデレ君(14才)」

今春から、鳥取県鳥取市の鳥取西中学校に相撲留学し、大相撲入りを目指し

頑張っているそうです。

白鵬関のお姉さんの息子のため、風貌は白鵬関とそっくりです。

モンゴル相撲の経験はないそうですが、角界にあこがれ、ウランバートルの親元を

離れて今春、鳥取に相撲留学したそうです。

今相撲で話題になっている「関脇:照ノ富士」「小結:逸ノ城」「幕内:貴ノ岩」「十両:石浦」などの

出身校である鳥取城北高等学校相撲部の寮で生活しながら相撲の稽古に励んでおり、

「将来は「横綱になりたい。」「 おじさんである白鵬を越えたい。」との夢を持っているそうです。

今後は、 「鳥取西中」 → 「鳥取城北高校」 → 「大相撲」 となるのでしょうか・・・??

なお、鳥取常北高校の相撲部監督は「十両:石浦」のお父さん。

石浦が所属しているのは横綱白鵬と同じ部屋。

稽古に励み、叔父である白鵬を越える力士を目指して頑張って欲しいですね。

 

<横綱をめざし練習に励むパットジャルガル・ムンフイデレ君

  叔父である白鵬関によく似ているでしょう。

★新日本海新聞社の記事の写真を使用させて頂きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張施術2日目概要

2015年05月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。 5月21日(木) 午前5時57分。

東京の天候は、「雷雨のち曇り」。

午前4時過ぎから「雷」が鳴り、雨が降るという天気でしたが、現在は曇りの天気。

日中はの予報です。(午前6時半過ぎから晴れてきました。) 

めまぐるしい今朝の天気ですが、通勤通学時や日中に雨の無いのが幸いです。 

洗濯物もスカッと乾きそうな「洗濯日和」ですね。

さて、昨日は「葛飾」への出張施術2日目でした。

さすがに長時間の休み無く続く施術に私達の身体も相当疲れました。

家に到着し夕食を食べる頃には「言葉も少なくなり、疲労困憊状態」でしたが、

ビールと日本酒で少し復活。 本日は休養と身体のメンテナンスの一日とします。

さて、では昨日の概要をご紹介します。

◆概要

   ・自宅出発:午前8時30分 →(葛飾で施術) → 自宅帰着:午後8時頃

   ・施術人数 7人 (1時間:6人 30分:1人)

   ・施術時間  午前10時半~午後6時45分

◆施術概要

   ▲一人目の方

      ・肩と腰の不調改善を希望される男性。

      ・肩甲骨内側の筋肉、背骨の崩れ、腰周辺の筋肉コリ及び腰の骨の崩れが原因でした。  

      ★楽になった。軽くなったと喜んで頂きました。

   ▲二人目の方

      ・肩の不調改善を希望される女性。

      ・胸の筋肉、肩甲骨内側の筋肉、腕の筋肉などのコリが原因でした。

      ★胸が楽になり、肩が楽で動く範囲が広がり大喜びでした。

   ▲三人目の方

      ・下半身全体の足のむくみ&痛みに悩む女性

      ・下半身全体の筋肉コリに伴う血液とリンパの循環不良が原因でした。

      ★約1年続いていた「むくみ&痛み」が改善し大喜びでした。

   ▲四人目の方

      ・耳鳴りと目の不調に悩む女性。

      ・肩こり&首コリ&耳周辺の筋肉コリに伴う血液の循環不良が原因でした。

      ★月に2回くらい施術を受けたいと・・・・・。

   ▲五人目の方

      ・肩、腕、肩甲骨内側の不調、足の重だるさと冷えに悩む女性。

      ・肩こり、腕コリ、肩甲骨内側の筋肉コリ、

       太腿・ふくらはぎの筋肉コリと血液循環不良が原因でした。

      ★上半身、下半身とも軽く、楽になり軽快な足取りで職場に戻って行かれました。

   ▲六人目の方

      ・肩甲骨内側、背中の不調、お腹のハリを訴える女性。

      ・背骨の歪み、腰周辺・背中・肩甲骨内側周辺の筋肉コリ、

       骨盤の崩れ、お尻・骨盤内側の筋肉コリが原因でした。

      ★背中が平らになった感じで、気持ちいい。下半身が楽になりましたとお喜びでした。

   ▲七人目の方

      ・両足全体のむくみ、右肘痛、手の平&指先の感覚異常に悩む女性。

      ・腰の骨の崩れ、お尻・骨盤内側・太腿・ふくらはぎ・すねなどの筋肉コリによる

       血液&リンパの循環不良が原因でした。

       肘周辺の筋肉コリ、首の骨下部・背骨上部の骨の崩れによる神経圧迫が原因でした。

      ★足の感覚がずいぶん変わり、ズボンがゆるゆるになった。靴も楽に履けそう。

        肘、手が正常に正常な感覚が戻りました・・・。 とお喜びでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする