カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰が重い、ダルイ

2014年02月28日 | インポート
 2月27日。 久しぶりの鳥取です。
 やはり、生まれ育った地「鳥取」はいいですね。
 午前中に来店された方の施術を終えた後、
 私たちは車で約20分程の距離にある
 「吉岡温泉」で東京で疲れた体を癒やしたのです。
 温泉&サウナで疲労回復。
 体は軽くなり、しかも暖まったのです。

 さて、本日来店された方の紹介をします。

 ◆概要
   ・80歳の女性
   ・大きな体で少し前傾姿勢で歩かれます。
   ・「重く、ダルイ腰」 & 「辛い肩」 2つの改善希望です。

 ◆原因
   ①体の姿勢から
     ★お尻と太腿裏、ふくらはぎの筋肉こりによって、
       膝が曲がり、お尻が下がり、上体が前傾姿勢になる
       老人の方特有の姿勢になっておられました。

     ・お尻の筋肉こり
         → 手の親指でお尻をさすると「痛み」と「違和感」を感じておられました。
     ・太腿裏及びふくらはぎの筋肉こり
         → 肘で押さえると痛みを感じられ、足の曲げ伸ばしをすると重く感じて
            おられました。(特に右足が重く感じられていました。)
     ・胸部の筋肉こり
         → 肩が前方に飛び出し、頭部も前方に傾いて辛い姿勢でした。
     ・体全体にねじれが生じていました。
         → 骨盤は右回旋、上体は左回旋しておりました。

   ②触診検査から
     ・骨盤の崩れ(仙骨) により
           ↓
     ・背骨全体が歪み
           ↓
     ・背中の筋肉のハリ、コリが生じる

 ◆改善施術
   ①体のねじれ改善
     ・アクチベータ&姿勢矯正により骨盤~首までの歪み、ねじれを軽減。
                ↓
     ・これにより体全体が楽になったとお喜びになりました。

   ②背中、お尻~太腿裏、ふくらはぎの筋肉こり改善
     ・硬くてカチカチになっている筋肉をじっくりと時間をかけて改善しました。
     ・ふくらはぎは、相当痛がっておられましたが、コリが徐々に解消されると
      「気持ちよさそうに」 しかも 「足がとても軽い」とおっしゃっておられました。
     ・同様の方法で、太腿裏、お尻、背中などの筋肉コリを改善。
                ↓
     ・これにより体が軽くなり、血液が流れていくように感じるとおっしゃっておられました。

   ③胸部の筋肉こりの改善
     ・これには、私たちが施術で使っている「青竹運動枕」を使用します。
     ・まず、右胸。
      枕を使って2分間程度。 筋肉こりの改善施術。
      2分間経過後、感想を伺うと
      「胸がとても楽になっている。」 
      「肩が軽くなって動かしやすい。」 とのこと。
     ・次に、左胸を同様に2分程度行って施術終了。

      < 約1時間40分の施術でした。 >

 ◆今回は、腕、首の改善施術まで出来ず、次回へ持ち越しとさせていただきました。
   施術後は、体が軽い感じになったためか、スタスタと軽快な歩行になり、歩きやすそう。
   しかも前傾姿勢が少し改善され、姿勢も良くなっていました。
   更に、血流が改善したためか、顔色もとても良くなり、紅潮しておられました。

 
   腰曲がりは遺伝だとおっしゃる方が相当おられますが、日常生活の中で
   自分自身が作っておられる姿勢です。
   姿勢は、改善することが可能なんです。  
   あきらめず、姿勢改善&体調改善に取り組まれ、健康生活が長く続けら
   れるよう取り組むことをお勧めします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太腿、腰、背中、胸、腕の痛みが感じられない身体

2014年02月25日 | 全身の不調改善
本日(2月25日)は、東京での施術最終日です。
2月14日~2月25日までの12日間の営業でした。
その間、30人の方の施術を行ったり、27cm位の大雪で
除雪用のスコップや靴を買ったりと大変な時もありましたが
いよいよ明日は鳥取へ向けて出発です。

さて、本日の最終日に施術を行った方の状況をご紹介します。

この方は、70代の少々ふっくらとした女性ですが、元気があり
商売をされておられます。

身体の状況をお尋ねすると、「ふくらはぎに痛みを感じる程度で
最近はこれといった不調はない。」とのお応えでした。

そこで、身体の状況を確認(視診、触診)していくと
次のような状況でした。
  ・骨盤が崩れている(仙骨、腸骨)
  ・背中が硬く盛り上がっている
  ・背骨がS字状に歪んでいる
  ・ふくらはぎの筋肉に筋肉コリがある
  ・太腿は硬くパンパンに腫れている

とりあえず、痛みを感じておられるふくらはぎの改善から施術を開始です。

 ①ふくらはぎの筋肉コリの改善 
    → 足が相当軽くなり、動かしやすくなったとのこと。
 ②崩れている骨盤の調整 
    → お尻と背中が軽くなり、楽になったとのこと。
 ③背中の筋肉のコリ改善&背骨の歪み改善
    → 背中の筋肉を柔らげるために押さえると痛みを感じておられましたが
    → 背中がとても楽になったとのこと。
 ④肩甲骨、胸部の筋肉コリ改善
    → 本人は不調は感じておられなかったのですが、身体の形を診ると
       不調であることがわかったため改善を図ることに。
    → 肩と胸がとても楽になったわ。 相当疲れていたんですね!!
       とビックリした様子でした。
 ⑤次に、腰と太腿を押さえると、
    「イタタタタ!!」 「痛いです!」 と初めて不調に気づいた様子でした。
    → 腰の骨(腰椎)が左方向に崩れているため、「腰と太腿」の両方に
      痛みが出ていたのですが、ご本人は気づいておられなかったのです。
    → 腰の崩れを改善すると
       「あッ 腰も太腿もとても楽になった。 痛みがないわ」とのこと。
 ⑥次は、ふくらはぎの改善を図ったためすね側の筋肉の改善も必要に
   なるため、すね内側を押さえたところ
    「イタタタタ!! とても痛いです。」と足を引っ込めようとされたんです。
    → でも、しばらくすると 「足が軽くて楽になりました。」と嬉しそうな
       表情でした。
 
   ここまでで約2時間超。

   本日は、これまでとして施術を終了することにしたのですが、
   最後に、気になる部分を少しの力で押さえると、

    「イタタタタ!! 痛いです。」

   と身体全体をくねらせてしまわれました。

   押さえた場所は、「腕」。

   力こぶの出る当たりと三角筋肉、そして肘~手首の間なんです。

   どうしてこんなところが痛いんですか?? と聞かれたので、

   「荷物を持ち運びされるでしょう。 そのときに使う筋肉なんですよ。」

   と答えると、
  
   「なるほど わかりました。」と納得顔。

   施術終了とともに  「来月もまたお願いしますね。」と期待されまして

   全く気づかなかった身体のあちこちに疲労蓄積や痛みが潜んでいたことに
   ショックを受けたご様子でした。

   ご自分では、頻繁に身体のメンテナンスを行っておられるとおっしゃって
   おられましたが、身体の不調がご自分で感じられないほどの状況まで
   悪化しておられたのです。

   癒しではなく、しっかりと身体のメンテナンスを行ってくれる治療院での
   施術が必要であると思った次第です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中が重苦しい、肩甲骨周辺が痛い

2014年02月24日 | インポート
2月24日(月) 本日は午前一人、午後二人の施術を行いました。
 (60代の女性 → 二人 60代の男性 → 一人)
一人当たり2時間の施術を行いましたので、合計約6時間の施術時間です。


その中で、珍しいケースの紹介をさせていただきます。

◆概要
  ・毎月来店いただいている60代の男性の方
  ・長い時間走れるようになった。 しかも楽に走れる。
  ・毎月ケアを行っている成果が出ていると満足されていました。

   ★今回は、疲れが全身に溜まっている。 と全身疲労の改善がご希望です。

◆改善施術(パートⅠ)
  ・お客様の声を頼りに全身疲労の改善の施術を開始。 → <失敗1>
  ・まず、全身の筋肉を柔らげ、血流改善を図るため
   ローリング運動(全身ゆらゆら運動)を開始。
  ・しかし、なかなかゆるみが生まれないために軌道修正
  ・個別の筋肉ごとに緩めていくことにしたのです。
    ①腰部分の筋肉 → ゴルフ時に痛みが出るとおっしゃっていました。
                  腰椎(腰の骨)左右にある筋肉の緩めを行い、
                  痛みも解消。 筋肉が相当ゆるみました。
    ②背中の筋肉  → 腕を身体の後ろに持って行くときに使う筋肉。
      (広背筋)     相当硬くなり、肋骨が腫れたように広げられていました。
                 下部の筋肉は柔らいだのですが、上部の筋肉がなかなか
                 柔らがないのです。
  ・背中全体を見ると、背中中央部が盛り上がって、パンパンに張っている感じ。
   背骨両サイドの筋肉コリ、ハリの典型です。 → <失敗2>
   そのため背中両サイドの筋肉を柔らげる施術に方針転換したのですが、
   全くゆるまなくて背中はパンパンの状態が変わらないのです。

◆そこで原点に立ち戻り、骨格の検査から行うことに方針転換し
  骨盤、背骨の検査を行うと原因が判明したのです。

    ①骨盤の崩れ   → 仙骨が右方向に回転
                  腸骨の崩れ
    ②腰椎(腰の骨)  → 腰椎の最下部(5番)の左方向へのズレ
 
  以上によって背骨全体がS字状に湾曲し、背中の筋肉のハリを作っていたのです。

◆改善施術(パートⅡ)
   ・仙骨の回転を正すと

       「あ~ッ 背中が急に楽になった。」  とお客様の声!!

   ・次に腸骨を整え、腰椎(腰の骨)を整えて身体を動かしていただくと

       「がとても楽になった。」 「今までの重苦しさが全くない。」
       「不思議な感じだ。」

   ・次に背骨全体の歪みの調整を行って施術終了。

  施術終了後、お客様は「そういえばゴルフの時からだが回しにくかった。」
  「痛みとか不快な症状はなかったが、背中が重い・硬いという症状は
  あった。」
  などと話されていましたが、急に軽くなった身体を大変喜び、嬉しそうに
  当店を後にされました。

◆お客様の声だけを頼りに判断ミスによる施術をしてしまったことを大いに後悔。
  なにがあっても基本に忠実に。
  必ず基本的な検査を行った上で施術を行う必要があると痛感した次第です。









       
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩、肩甲骨、腕、背中、足全体が不調

2014年02月23日 | 全身の不調改善
本日(2月23日)は、東京マラソン実施日です。
そんな中、珍しく男性2名が続いて来店されました。
しかも60代の方なんです。

そのうちのお一人の状況をご紹介します。

◆不調申し出内容
  ・最近、力仕事が多かった。
  ・肩、肩甲骨付近、腕が痛い、重い、ダルイなどの症状がある。
  ・背中が痛い。
  ・膝痛、足全体が重い、ダルイと感じている。
  ・身体全体が疲労感で一杯。

◆視診、触診検査結果
  ★うつ伏せ姿勢を診ると、
    ・右足が左足方向に曲がっている。
      → 右足太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)のコリがあり
        太腿外側を押さえると相当の痛みを感じておられました。
    ・ウエスト付近が窪み、背中中部が大きく盛り上がる姿勢。
      → 腰部分の筋肉コリ、背中部分の筋肉(広背筋、起立筋)に
         強い筋肉コリがありました。
    ・左右の肩甲骨が背骨方向に引き寄せられ盛り上がっている。
      → 菱形筋のコリ、肩甲骨周辺の筋肉コリがありました。
  ★触診検査
    ・太腿裏、太腿内側の筋肉が硬く縮んでいました。
    ・お尻の筋肉も相当なコリがありました。
      → 座った状態から立ち上がる動作がしづらいとおっしゃっていました。
    ・ふくらはぎの筋肉も相当硬くなり痛みを発していました。
    ・背中全体の筋肉が硬く縮んでおり、身体のねじれなどが出来にくく
     なっていました。
    ・胸の筋肉も硬くなり、肩を前方に引っぱっていました。
    ・背骨が左右に歪んでおり、筋肉のハリを作っていました。
      → 腰椎(腰の骨)は、右方向に崩れ、
      → 胸椎(背中の骨)は、左右に歪んでいました。
    ・首の筋肉が縮み、頭蓋骨(左側)が肩の方向に引き下げられていました。

◆改善施術
    ①全身を左右に揺らしながら、全身の筋肉を柔らかにします。
    ②腰部分の筋肉コリの改善。
    ③背中部分の筋肉の改善。
    ④肩甲骨周りの筋肉コリの改善。
    ⑤胸の筋肉、腕の筋肉コリの改善。

      以上を行った時点で一度立ち上がっていただき、様子を伺うと

     ・全身がほぐれた感じがする。
     ・腰の痛み、重さがなくなり楽になりました。
     ・背中、肩周辺、腕がとても楽です。

    とのこと。 さあ、次の施術に突入です。

    ④お尻の筋肉コリの改善。
    ⑤太腿裏、ふくらはぎ、太腿横の筋肉の改善。

     お尻の筋肉コリ(尻コリ)の改善は重労働なんですよ。
     強力な筋肉なのである程度力を要しますし、押さえる角度も
     重要なんです。

     施術が終了した段階で、再び立ち上がっていただくと

     ・足が軽い、楽に動きます。
     ・お尻がとても楽になりました。 軽いです。
     ・足の屈伸を行っても楽に立てます。
      今までは、一度しゃがむと立ち上がるのに苦労していたんです。

     と大変喜んでいただき、笑顔になって当店を後にされました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が重い、座位から立ち上がるのが難しい

2014年02月22日 | インポート
2月22日。 仕事、子育てに日々精一杯取り組んでいる40代の女性が来店。

◆不調内容を伺うと、次の3項目でした。
   ①足が重い、ふくらはぎがパンパンに張っている。
   ②座っている状態から立ち上がろうとすると立ち上がりにくく、
    何かにつかまったり、何段階かの姿勢を経なければ立ち上がれない。
   ③顔のふくらみ、ムクミなど気になっているところの改善。

◆身体の状況を拝見すると
   ★上記①、②の原因は、
     ・お尻の筋肉コリ、太腿裏・ふくらはぎの筋肉コリ
     ・腰の部分(左右)の筋肉コリ
     ・背中の筋肉の筋肉コリ(中部→右、上部→左)

    ▼お尻の筋肉コリが原因で立ち上がり動作が出来にくくなっていたのです。

   ★上記3の原因は、
     ・頬の筋肉のコリ(咬筋)
     ・こめかみ~側頭部の筋肉コリ(側頭筋)
     ・後頭部~眉にかけての筋肉コリ(頭蓋表筋)
     ・胸鎖乳突筋のコリ
     ・耳の後部~下部にかけての筋肉コリ

    ▼筋肉コリが原因で老廃物が溜まり顔のムクミやふくらみが出来ていました。

◆改善施術
   <上記①、②の改善>
     ・下半身全体の緩め。
     ・お尻、太腿、ふくらはぎの筋肉コリの改善。
     ・腰、背中の筋肉コリの改善。
     を行い、立ち上がっていただくと

     ・あ~ッ!! 楽に立ち上がれる。
     ・足がとても軽く、動かせる。 とてもよく動くようになった。
     と大喜びでした。

   <③の改善>
     ・顔面の筋肉をほぐす。(額、目の回り、頬、顎周辺)
     ・側頭部、後頭部の筋肉をほぐす。
     ・首の筋肉コリの改善。
     ・最後に、リンパの流れ改善。

     施術終了後、鏡で顔をご覧頂くと、
      ・あ~ッ!! 頬のふくらみが減っている。
      ・顔が軽い。
      ・顔が温かい。 血液が流れるような感じがします。
      ・顎周辺もスッキリしている。
      と大喜びで、次回もお願いします。
      とおっしゃって、次回の予約をされ当店を後にされました。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太腿痛、胸部痛、腰・背中が重い女性

2014年02月21日 | インポート

2月21日。 久しぶりに暖かな日差しの一日となりました。
本日午前中に来店いただいた女性の事例を紹介します。

◆不調の概要
  ・左太腿から膝に痛みがある。
  ・全身が重く、ダルイ。
  ・胸部の痛み。
  ・2月上旬にインフルエンザにかかり最近ようやく良くなってきた。

◆不調原因
  ①左太腿、膝の痛み
    ・ふくらはぎ部分の筋肉コリ
    ・太腿部分の筋肉コリ
    ・お尻(大臀筋、小臀筋)の筋肉コリ

  ②全身の重ダルイ感じ
    ・骨盤(仙骨)の崩れ → 背骨の歪み → 背中の筋肉のハリ
    ・腰部の筋肉のコリ
    ・背中の筋肉のコリ(脊柱起立筋、広背筋、菱形筋)
    ・肩甲骨付近の筋肉コリ

  ③胸部の痛み
    ・鎖骨部分の関節の崩れ
    ・胸部筋肉のコリ

◆改善施術
  ・崩れている骨格を整える
  ・崩れている骨、関節を整える
  ・筋肉コリの改善

   施術途中からは、お腹が活発に動き出し、
   音が出始めました。

   施術時間は約2時間。

◆来店いただいたときは、
  ・顔が白く、
  ・少し元気のない表情で
  ・足首のあたりから先が冷えて冷たくなっていましたが
 施術途中から身体に暖かみが出始め、

 施術終了時には、
  ・身体の重たい感じがなくなった。
  ・足の痛みや冷えがなくなった。
  ・腰の部分が軽く、痛みがない。
  ・肩~背中が軽く、楽で動きやすい。
 とおっしゃっておられました。

 来店時には、白くて元気のない表情だった顔は
 赤く、元気な表情になっていました。
 また、話す声も明るい元気な声に変身されていました。

 施術後に食べていただいた「赤穂の塩まんじゅう」を
 美味しい、美味しいと言いながらお食べになり
 元気で軽やかな足取りで帰って行かれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛、肩こり、背中痛の改善

2014年02月20日 | インポート
昨日(2月17日)、毎月来店いただいている女性の方からお土産を
頂きました。

2月16日(日)~2月18日(火)まで
友達と二人で韓国に旅行に
行ってきたとのことで、
美味しいタコキムチを頂きました。
韓国のキムチは日本のキムチと異なり独特の味や香りですが
頂いたキムチは甘みも少しありとても美味しいものでした。
試食をしたところとても美味しかったので買ってきましたと
おっしゃっていた意味がわかりました。


  ・先日もブリの大きな切り身をたくさん頂いたんです。
  ・自宅で作られた
かきもちを頂いたり
  ・里からたくさん
野菜が届いたのでおすそわけです。
   などなど


私どもは来店くださるお客様からいろいろな品物を頂いたり、
新規のお客様を紹介頂いたりと本当にお客様に支えられて
感謝、感謝の気持ちで一杯です。

何も取り柄もない60歳前後の普通の年配者ですが、精一杯
お返しをさせていただこうと施術に奮闘しております。

さて、昨日来店の女性ですが
  ・強烈で頑固な肩こり、首コリ
  ・背中~腰の重だるさ
の改善を目的に来店されています。

通常月は、骨盤を整え、背骨を整え、筋肉を柔らげる施術と進めていたのですが
今回は、視点をかえて施術することにしました。

「筋肉、骨の崩
 れを整える施術」 から 「姿勢の崩れを整える施術」への転換です。

その甲斐あってか今回は、今まで以上の改善があり
  ・全身が柔らぎ楽になった。
  ・今まで気づいていなかったが、頭、足、お尻が相当疲労していたと気づいた。
  ・辛かった首、肩、背中上部の不調は肩コリの一部を除いて
   ほとんど楽になった。
  ・背中、肩、首、足が楽に動きます。
と相当嬉しそうな表情をされ、来月の予約をされた後、当店を後にされました。 

◆この女性の場合は、
   ・太腿裏の筋肉(ハムストリングス)及びお尻の筋肉(大臀筋など)のコリで
    骨盤後方が下方に引っぱられ、背中~後頭部の筋肉が骨盤方向に引っぱ
    られたために、背中全体の筋肉にハリが生じて辛くなった。
   ・更に、背骨(胸椎)の中部~上部、首の骨下部、頭蓋骨が崩れていたため
    筋肉のハリ、神経圧迫が生じて辛い症状となっていた。
   
 ★生じていた不快症状
   ・膝下の冷え  ・ふくらはぎから下のムクミ  ・足が重だるい感じ
   ・腰痛、腰が重い、腰がダルイ  ・背中の痛み  ・背中が重い
   ・肩周辺がとても重ダルイ感じ  ・背中上部のピリピリ感
   ・首~肩にかけて重だるく、辛い感じ  ・頭と首の付け根付近の重い痛み
   ・後頭部の痛み
   などたくさんの不調がありました。


当店に来店いただく皆様。 本当にありがとうございます。
この場をかりて厚く御礼申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪で身体のあちこちが疲労、痛い

2014年02月19日 | インポート

2月17日、18日と2日間にわたり、葛飾区の介護付老人ホームで
働く職員の方の施術を行って参りました。

17日 → 9人 (10:30~18:00)
18日 → 9人 (10:10~19:15)
合計 → 18人

今回は、いつもの月と若干異なった要望が多かったんです。
それは、今月14日~16日まで続いた雪による影響です。

除雪作業を行ったことや降雪に伴う家庭内の行動変化が原因となった
身体の不調症状があちこちに出ていたのです。

 ★除雪編
   ・除雪作業で腰が痛い。
   ・除雪作業で腕が重い・痛い、肘が痛い。
   ・除雪作業で、手首が痛い、指の付け根が痛く動かない。
   ・そのほかにも、
     肩こり、首痛、背中痛などがありました。

 ★家庭内行動変化編
   ・子供が外で遊ばないために、子供と一緒に遊ぶことになり
    疲労困憊です。
   ・子供を抱くことになり、腰痛、肩こり、腕痛などになった。

 ★腰痛では、
   ・通常よく起こる
    「骨のズレ」 → 「神経圧迫」 → 「腰痛・足の不調」 のケースよりも

   ・腰付近の筋肉疲労からくる
     ・腰付近が重ダルイ
     ・腰~背中にかけての重苦しい感じ
    などの症状の方が多かったのです。

 ★雪によるその他のケース
   ・車で箱根に家族旅行に行っていたところ大雪で帰れなくなり、
    連泊せざるを得なくなった。
   ・更に、泊まっていたホテルでは、道路が通行止めとなり、食材の
    入荷遅れや、入荷ストップなどが起こり、
     ①食事時間が大幅に遅れた。
     ②頼んでいた食事が出来ず、他の料理に変更となった。
     ③食事時間が遅れることで、子供がお腹を空かしてしまい
       我慢できないため、ぐずったり、泣いたりと本当に困りました。
   ・コンビニに行ってもパンなどの食べ物が全くなくて困った。
   ・スーパーでも生鮮食料品(魚、野菜など)のコーナーに何もなかったり
    品薄だったりと日常生活にも影響が出ていました。
   ・更に、スコップや長靴など除雪に必要な品物も品切れや、サイズなしなど
    大変な状況でした。

    などなど皆様本当にお困りになったご様子でした。

 ★雪になれない地域の人たちは、雪に対する備えが出来ていないため
   道路や鉄道など交通網のマヒ、家の周りの除雪など、雪国鳥取では
   考えられないような状況です。

   わずか20cm程の雪で。

   雪国では、日常の光景なのに・・・・・。
   

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太腿内側痛、臀部痛に悩む妊婦さん

2014年02月19日 | 下半身の不調改善
平成26年4月に出産を控えるお母さん。
少し前から、
   ①右足付け根~膝内側にかけて強い痛みがある
   ②右臀部(お尻)に強い痛みがある
などの症状があり、痛くて、痛くて日常生活に困り果て、

病院で診察を受けたところ、
  ・座骨神経痛との診断。
「出産まで後2ヶ月だから辛抱しなさい。」と言われがっかり。

 私は、痛くて、痛くて大変で、日常生活が何も手につかなくて
 困っているのに!!  我慢しなさいだけとは・・・・。

とのことから私たちの施術を受けることに。

身体を診ると、次の4つの原因があることが判明。
  ①右足内転筋の筋肉コリ 
  ②骨盤の崩れ(仙骨、腸骨)
  ③仙骨棘付着筋肉のコリ
  ④臀部筋肉(小臀筋)のコリ

しかし、妊娠8ヶ月の大きなお腹となった妊婦さんの施術は
通常の方のような姿勢や、施術を行うことが不可能。

仰向けか、横向きの姿勢で行う施術に限定され、骨盤の矯正を行うことも
制限されます。
お腹にいるまだ見ぬ赤ちゃんへの影響を考えると「慎重に」「大事に至らぬよう」
最大限の注意が必要な難しい施術です。

私どもに依頼するまでに住まいの付近の治療院を訪ねたそうですが、
妊婦であることで全て断られたとのことでした。

それでもなんとかしたいとの思いで訪ねてこられたので、私たちに出来ることを
行う。  とのことで施術を開始。

施術は、妊婦さんに身体の様子(辛さ、不調の度合いなど)を伺いながら
ゆっくりと、急がず、慌てず、一つずつの施術の時間のめどをお伝えしながら
進めます。

◆まずは、臀部痛の改善です。
   ・姿勢は、 四つん這いの姿勢になっていただき
    仙骨棘の付近の筋肉コリの改善
   ・横向きになっていただき
    小臀筋の筋肉コリの改善
   ・次に、仙骨周辺の筋肉コリの改善
   ・次に、腸骨筋、大腿四頭筋を柔らげて骨盤の調整を実施

   すると、臀部痛がなくなりました。

◆次は、太腿内側の痛みの改善です。
   ・恥骨周辺、太腿内側中央部、膝周辺の筋肉コリをじっくりと
    時間をかけて柔らげて痛みを軽減します。
  
  一通りの施術が終了した時点で、身体の様子を伺うと
   ・太腿内側の痛みが全くなくなりました。
   ・両足を動かしてもい痛みが無く、楽に動かせます。
   ・臀部の痛みもなくなりました。
   ・痛くて、痛くて困っていた辛さから解放されとても嬉しいです。

   と大変喜んでいただきました。

  妊婦さんの施術は、初めての体験。
  しかも日常行っている施術時の体勢がとれない難しさ。
  
  など悪条件の中、考えられる方法で何とか改善出来ました。


4月中旬の出産お待ちしております。
母子ともに健康で 無事出産が終わることをお祈りしております。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の道路は中国並み 粉じん、でこぼこ道

2014年02月18日 | 店の近況
2月17日 久しぶりに杉並から葛飾まで車で走行しました。

大変なんです。
東京の道がPM2.5騒ぎで有名な中国のように粉じんだらけ
車が動き出すと、粉じんが大量に舞い上がり、前方がかすむようになります。

そして、舗装されていた道は、デコボコ。
道にはチェーンの切れ端が落ちています。

そうです。 積雪のためノーマルタイヤにチェーンをつけて走った車が
舗装された道路を削り、削られたあとが窪みデコボコの道になっているんです。

削られた道路の上には、視界を妨げるアスファルトの削られた粉が積もっているんです。

その粉じんが車内に入らないよう窓を閉め、空調は循環又は動作させないで
走行しなければなりません。
それでも粉じんの臭いが車内に入り込んでくるんです。

道路にあるこの粉じんやチェーンの切れ端は、いつ、誰が、処理してくれるのでしょう?
道路管理者でしょうか??
そしてその費用は??

歩行者、自転車やバイクの人たちは、マスクもせず・・・・・。

もっと悪いことに我が家のマイカー。
購入して来月で丸1年となりますが、ボンネットがへこんでしまっているんです。
昨夜気づいたのですが、屋根に積もった雪が車のボンネットに落下し、
へこみを作ったのか??
あ~ッ 残念。
昨年1月は、サイクルポートが落雪で壊れ、
今年は、車のボンネットがへこむ。
なんと運が悪いのでしょう!!

といいつつも 本日もまた葛飾区に出張施術です。
行って参ります。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする