カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

「クロマグロ」の初水揚げ 鳥取県境港

2024年05月22日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

5月22日(水) 東京の天候は晴れ時々曇り

今朝の最低気温は17.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

今日は毎年、この時期ならではの話題です。

 

5月21日、鳥取県境港市の境港漁港に

 日本海の生のクロマグロの初水揚げがありました。

 

漁獲したのは宮城県石巻市の巻き網漁船団。

 日本海の能登半島沖で漁獲された19.7トンの生のクロマグロが

 運搬船の「日吉丸」から水揚げされ、平均131キロと大型が中心で

 最高値は1kg当たり2910円だったそうです。

 

水揚された生のクロマグロは、関東を中心とする全国に出荷されたそうです。

 

大中型巻き網漁による30kg以上のクロマグロの日本海側での漁獲枠は

昨年と同じ約1,800トン。(えら、内臓含む)

 

5月21日の初水揚げは統計が残る1982年以降で最も早く、

昨年より4日早いそうです。

 

生のクロマグロは、食感、味ともに最高で、

他のマグロは食べられないほどの違いです。

 

1日も早く鳥取に戻り新鮮な「生のクロマグロ」を食べたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ真っ盛り文京区の根津神社は大勢の人で賑わっていました

2024年04月26日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

4月26日(金) 東京の天候は晴れ時々曇り

今朝の最低気温は14.7℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

昨日は久しぶりの休日。

どこかに出かけてみようということで

つつじが最盛期を迎えている文京区の「根津神社」に出向くことに。

 

国会議事堂前駅で丸ノ内線から千代田線に乗り換え「根津駅」で下車。

根津駅を出ると「根津神社」に向かう人々の流れが続いています。

多くは高齢の女性でしたが、夫婦や赤ちゃん連れのお母さんたちに加え、

外国からの家族&ペアなど・・・。

 

根津神社では参拝のための待ち行列。

つつじ鑑賞のための待ち行列。

の2つの行列が出来ており、私達はつつじ鑑賞の行列に加わり

入口で「500円/1人」を支払い鑑賞の列に続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の「梨の花」&「桜の花」が見られる鳥取県 

2024年04月11日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

4月11日(木) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は8.2℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

鳥取県では現在、2種類の満開の花が見られる状況になっています。

その2つとは

  ピンク色の桜(ソメイヨシノ)の花

  白色の梨の花

 

鳥取市布勢にある「桜の園」(約千本の桜が見頃となっています。)

 

真っ白の「梨の花」が満開の梨園(鳥取県湯梨浜町)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取市の桜の名所「袋川土手」も満開近し

2024年04月06日 | 地域情報

皆様 今晩は。

4月6日(土) 鳥取は晴れのち曇りの天候でした。

 

全国各地で桜の開花が進み、花見が行われています。

私の地元鳥取市でも桜の開花が進み、ようやく花見時期となっています。

 

本日午後、施術の合間をぬい鳥取市の桜の名所を訪ねてみると

7~8分咲きの状況でまで進んでおり久しぶりに桜を堪能。

 

鳥取市中心部を流れる「袋川」土手の桜並木

 約2kmに渡り桜が満開近い状況でした。

 

鳥取市津ノ井にある「しだれ桜」 

 私有地にある桜ですが一般の方向けに公開されており見物客が次々と訪れています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開となったしだれ桜の巨木(兵庫県新温泉町)

2024年04月02日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

4月2日(火) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は4.6℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

昨日から暖かな陽気となり、半そで姿の方をチラホラ見かけるほど。

 

そのような陽気に誘われるように桜の開花が進んでいます。

 

昨日、兵庫県新温泉町の桜の名所「泰雲寺(たいうんじ)」を訪れると

咲いていました。

満開の桜。

 

この桜は、京都の天龍寺より移植された「エドヒガン」のしだれ桜。

 300年を超えるこの大桜は西日本で最大級、全国でも6番目の大きさ。

 昭和41年3月に兵庫県の天然記念物に指定されたそうです。

 

こちらは同寺の敷地内にある別のしだれ桜です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜さく春 数十輪が開花した神田川沿いのソメイヨシノ

2024年03月27日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

3月27日(水) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は5.0℃。

日中は晴れの天候となり最高気温15.7℃となりました。

 

昨日までの降雨&低気温の天候から一転少し暖かさを感じます。

 

その気温のおかげで神田川沿いの桜(ソメイヨシノ)が遂に開花。

数十輪の花が咲き、遂に春到来を思わせています。

 

杉並区立方南会館のも開花(ソメイヨシノ)

 

東京都の都営住宅敷地内(ソメイヨシノ)もこんなに咲いていました。

 

神田川沿い(ソメイヨシノ)も開花していました。

神田川沿いの桜の木の下で餌を求めてうごきまわる「はと」

 約1mの至近距離から 鳩の動きについて行けず「ピンボケです。」

  

 

神田川沿いの公園に咲いていた別の品種の桜もこんなに咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪3cmとなった3月2日の鳥取

2024年03月02日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

3月2日(土) 鳥取の天候は雪

今朝の最低気温は0.0℃。

 

今日は雪の天候で、気温も低い状況となっています。

 

昨日までは晴れ間が出て、気温も10℃くらいの天候でしたが、

今日は午前中から降雪となり昼前頃から降雪量が増加。

 

午前中に来店くださったお客様と

  ・雪が舞い始めましたね。

  ・道路や屋根が白くなり始めましたね。

 などと降雪の状況を話しながら施術を行っていました。

 

         <施術中に撮影した外の状況>

 

午後1時現在の鳥取市の積雪量は「3cm」

気温も0.5℃と冷え込んでいます。

3月のこの時期にしては珍しい状況です。

 

   <午後1時過ぎにはこのように屋根や道路が真っ白に>

      <我が家の庭木や通路も白くなりました。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様が飾られた道の駅

2024年03月01日 | 地域情報

皆様 今晩は。

3月1日(金) 鳥取の天候は曇り時々雨

 

今日から3月。

 

3月の声を聴くと「」が終わり、「」を思い起こさせます。

 

3月になると子供たちの学校の卒業式。

ご家族の皆様は子供の成長を感じる1日。

そして進学、就職で親元を離れる子供の見送り、寂しさなどで

涙ぐむ方も多いのではと・・・。

 

東京から鳥取に戻った翌日、

菩提寺を訪れ、我が家の墓、位牌堂にお参りした後、

町内の「道の駅」に寄ると「ひな人形」が飾られていました。

 

我が家のひな人形は最近出番がなく、ひっそりと箱に収まっていますが

道の駅にはこのように皆様に楽しんでいただけるよう飾られ、

季節の到来を告げていました。

こちらは宿泊した温泉旅館からプレゼントされた「誕生日プレゼント」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファーで賑わう鳥取県岩美町の東浜海岸

2023年12月12日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

12月12日(火) 東京の天候は雨

 時間雨量0.5~1ミリほどの雨が降っています。

今朝の最低気温は9.3℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

東京出発の前日、立ち寄った鳥取県岩美町の東浜海岸。

山陰海岸国立公園内にあり、ジオパークにも登録され、

JR西日本の「瑞風」停車駅となっています。

 

この日は、県外から多くのサーファーが集まり、

サーフィンなどを楽しむ光景が見られました。

 

車のナンバーを見ると

   大阪、神戸、岡山、倉敷など関西、中国地方からの車が多く、

海岸から数十メートルの距離にある駐車スペース(無料)に車を止め

思い思いにサーフィンなどを楽しんでおられました。

 

この海岸は、遠浅の海のため昭和時代には、地元鳥取県をはじめ

関西、中国地方などの小学校、中学校、高等学校の生徒などが

臨海学校に訪れる有名な海水浴場でした。

 

今は遠くから見ると黒いウエットスーツを着たサーファーたちが

集まりサーフィン等を楽しむ海となっているようです。

 

サーフボードに乗り、波を待つ姿はまるでペンギンのよう

「ペンギン族」とでもいうのでしょうか・・・?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ・魚を求める人々で賑わう道の駅(鳥取・岩美)

2023年11月27日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

11月27日(月) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は9.0℃。

今日は晴れ時々曇りの天候で、最高気温は17.1℃まで上昇。

 

今夜から明日は、曇り時々雨の見込みとなっています。

 

昨日、鳥取の自宅に戻ると多くのDMなどに交じって

この時期ならではの郵便物が入っていました。

  「年賀状欠礼の挨拶状」です。

 

今日午前中、香典などの御供をお届けしようと郵送や持参の準備で

大忙しでした。

 

また毎月恒例の菩提寺にある我が家のお墓と位牌堂参り、そして

近くにある知人宅に御供をお持ちすると近所の方々から

白菜・大根・ブロッコリー・白ネギ・甘長トウガラシ等たくさんの

野菜を頂き感謝、感謝。

 

その帰り道、岩美町にある道の駅に立ち寄ると

  関西&中国地方などから大勢の買い物客の方々が

  カニや魚を求めて来店されていました。

 

今年のカニは昨年よりも安価なようです。

 

鳥取県岩美町の道の駅「きなんせ岩美」のディスプレイ

★芸能人の色紙が多数展示されていました。

 

一番格安であった松葉ガニは       このサイズ。水槽で活きています。

 

一番大きくて高価な松葉ガニ      このサイズ。水槽で活きています。

 

こちらは親ガニ(メスガニ)     こんなにたくさん水槽で活きています。

 

私達は、「68円/g」の大きめのアジを購入。 焼き魚とアジの刺身で食べることに。

 東京では食べられない新鮮な魚に久しぶりに出会えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする