カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

首痛、肩痛、腰痛の県職員男性

2020年05月31日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月31日(日) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は18.8℃と高めの気温でした。

今日はのち、夕方以降の天候で、

予想最高気温22℃の見込みです。

 

明日(6月1日)以降、鳥取県内の温泉地の旅館なども一斉に営業再開。

 多くの方の宿泊、順調な回復などが早期に叶えられるよう期待したいものです。

5月29日、鳥取県特産の「大栄スイカ」の初競りが大阪であり、

 11kg以上の特大スイカ1玉が10万円で競り落とされたそうです。

 東京のスーパーでも「大栄スイカ」は他県産のスイカに比べ評価が良く

 高値で売られています。

鳥取自動車道は現在、全線で片側1車線での通行となっていますが、

 智頭IC付近(約3km)の4車線工事が6月27日(土)に完成

 午前6時以降、片側2車線での通行が可能になる予定。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

  ・公務員の50代男性   

  ・体のあちこちが痛いと来店されました。

    ①首を前後に倒すと左首後ろ側が痛い。

    ②両肩にハリ感があり、痛みもある。

     特に、左肩及び左肩甲骨周辺が痛く、重く感じている。

    ③腰痛

  ・楽になろうと「湿布」をずいぶん張っていたが改善しないため

   来店を決意されたそうです。

 

体を診させていただくと

 <首~肩&肩甲骨周辺

  ・肩こりの原因筋肉である「僧帽筋」、肩&腕を上に上げる「肩甲挙筋」

   が硬くなっていました。  「強い肩こり」です。

  ・肩甲骨周辺の筋肉(肩甲下筋、菱形筋)、腕の筋肉(上腕三頭筋、腕橈骨筋)、

   胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)など肩周辺全体の筋肉が硬くなり、

   腕や肩&首が動かしづらくなっていました。

 <骨盤~太腿

  ・骨盤左右の高さが異なり、骨盤中央の仙骨も崩れていました。

    → 太腿裏(ハムストリングス)、お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋)の短縮が

      原因です。

 <腰~背中

  ・腰周辺の筋肉が短縮し、腰の骨(腰椎)を左方向に引っ張っていました。

   そのため腰痛が起こっていたようです。

  ・骨盤&腰の骨の崩れのため背骨(胸椎)もジグザグ状態に崩れていました。

  ・背中の筋肉(広背筋、脊柱起立筋)が硬くなり、肋骨がほとんど動かないほど

   張り詰めた状態になっていました。

 

改善施術

  ・お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。

    → これだけで「腰」まで楽になったそうです。

  ・腰周辺及び背中のの筋肉を「6層連動操法」などで緩めます。

    → 多裂筋、広背筋を緩めます。

  ・腕及び胸の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

  ・首~肩の筋肉を緩めます。

  ・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

  ・崩れている骨盤、腰の骨、背骨を整えます。

  

  痛みが起こった時のセルフケア(緩消法をご紹介し施術を終了。

 

   施術に要した時間は約2時間でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・痛みを感じていた首・肩・腰などがスッキリしとても楽になりました。

  ・体全体が軽く、軽快に動かせます。

  ・太腿裏とお尻の筋肉を緩めるだけで体がずいぶん楽になったのには

   驚きでした。

   などとおっしゃり、

   「広くなった歩幅と軽快な足取り」でお帰りになったのです。

   

        <自宅で作られた野菜をいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「夏みかんジャム」を作りました

2020年05月30日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

5月30日(土)の朝です。

 

先日、来店された常連の男性から

  「夏みかんが必要であれば差し上げるから持ち帰って欲しい」と言われ

  妻と2人で行ってまいりました。 夏みかんをいただきに

 

 場所は、砂丘ラッキョウの産地:鳥取市福部町です。

 

我が家では「夏みかんジャム」を作り

   トーストにつけて食べる

   ヨーグルトに乗せて食べる

    来店の方にお出ししたり、家族で食べるなど

    とても重宝しています。    

 

収穫するのはこの木ですが、たくさんあるはずのの夏みかんが

 外から見るとほとんど見えません

木の下に入ると 「ありました」たくさんの夏みかんが

剪定用の脚立に上り、収穫作業開始

 20分ほどすると「段ボール2箱」の夏みかん(約5~60個)を収穫しました。

昨日は早速、「夏みかんジャム」の作成開始。

 

 ①5個の夏みかんの外皮をむきます。 

  この皮を細切りにしてマーマレードにできます。

 外皮を向いた夏みかん

 ②内皮をむき、果実だけにします。

 ③砂糖を加え、じっくりと煮込みます。

 ④好みの硬さになったところで完成

 ⑤ガラス瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。 (この瓶は900mlの瓶です。)

 

予約・問合せ  「こちら」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店のお客様から朝獲れの「ハタハタ」をいただきました。

2020年05月30日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

5月30日(土)鳥取の天候は 今朝の最低気温は13.1℃でした。

今日は終日、の天候で、予想最高気温は28℃の見込みです。

 

鳥取県の底引き網漁は昨日で9か月間に及ぶ漁が終了。

 6月~8月の3か月間は休漁となります。

底引き網漁では、

 65~95トンの漁船

 山陰沖の水深150~600mの漁場で

 「ズワイガニ」「カレイ、ハタハタ」「エビ類」を漁獲します。

6~8月の休漁期間は

 漁師の方は6~7月は、陸上で他の仕事を行うそうです。

 8月は国の委託を受け、韓国等他国の漁船が漁場に残した漁具の撤去など

 を行い、9月以降の漁期に備えるそうです。

 

昨日、来店された女性(夫は底引き網漁船の乗組員)から

 朝獲れであり、今シーズン最後の魚(ハタハタ)をいただきました。

    鳥取市の「M様」ありがとうございました。

 

施術予約・問合せ  「こちら」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に育つ野菜(家庭菜園日記)

2020年05月29日 | 日記

皆様 おはようございます。

5月29日(金) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は11.0℃と昨日に続き冷え込みました。

今日は終日、の天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

鳥取県は4月以降、売上が3割以上減少した事業所を対象に一律10万円の

 給付金を支給することを決めました。

 国の5割減少の基準には届かない事業所などに手が差し伸べられるうれしい

 取り組みだと思います。

 

さて、新型コロナウイルスによる自粛で始めた野菜作り。

 昨日までの状況は・・・・・。

  ミニトマト(3株)

   順調に成長を続け、花が沢山咲き、実が出来始めました。

  キューリ(4株)

   1株は虫に茎を食べられなくなりましたが、他の3株は元気に成長を

   続けています。

  ナス(2株)

   順調に成長を続け、花が咲き始めました。

   受粉後、実となり成長を続けてほしいと願っています。

  パプリカ&ピーマン(6株)

   茎&葉は順調に成長を続け、最近、花が咲くようになりました。

  トウモロコシ(2株)

   順調に成長を続け、丈も伸びてきましたが、1株の葉が虫に食べられ

   ところどころ虫食いの状況となっています。

  さつまいも(10株)

   しっかりと根付き、元気に育ち始めました。

  

順調に成長を続ける「ミニトマト」

背丈もずいぶん伸びてきました。

花が咲き始めた「ナス」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸・肩・首周辺が重苦しい

2020年05月28日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

5月28日(木) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は11.4℃と冷え込みました。

今日は終日、の天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

昨日、中国地方5県の県知事が会議を行い、

 「中国5県内の移動制限の解除」を決定。

鳥取県米子市は授業時間確保のため「学校の夏休み短縮」を決定。

昨日、常連のお客様から釣りたての「甲いか」をいただきました。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・40代中盤のOL。

  ・リモート勤務となり「動かない」「座りっぱなし」などの生活のため

   ①体重が増えた  ②腕のムクミが気になる

   ③胸~肩~首付近が詰まったような重苦しい感じで辛い

   とおっしゃり来店されました。

 

体を診させていただくと

    <A:骨盤前側>        <B:骨盤後ろ側>

    

  左右の骨の位置がずれています。  左右の高さが異なっています。

 <お尻~腰

  ・お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋、腸骨筋)の短縮で骨盤が崩れていました。

  ・腰周辺の筋肉(多裂筋、脊柱起立筋)が短縮し、腰の骨(腰椎)が崩れ

   ていました。

  ・そのため背骨全体が歪み、右背中が盛上った状態になっていました。

 <胸・肩・首・腕

  ・首~肩にかけての筋肉(僧帽筋)が筋肉コリで硬く、血流が悪化。

  ・肩甲骨周辺の筋肉も硬くなり、肩甲骨が動きづらい状況でした。

   特に、右側の肩甲骨周辺の筋肉(菱形筋、肩甲下筋など)が硬い状況。

  ・首~肩甲骨をつなぐ筋肉(肩甲挙筋)も硬くなっていました。

  ・肩口の三角筋、上腕三頭筋、肘を曲げる腕橈骨筋などが硬くなり

   腕が動きづらくなり、痛みを発していました。

 

改善施術

 <腰~お尻~太腿

  ・太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・お尻及び骨盤内側の筋肉を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉を「6層連動操法」などで緩めます。

  ・骨盤の崩れ、腰の骨の崩れを矯正で整えます。

 <肩・腕・胸

  ・6層連動操法で筋肉を緩めます。

    ①胸~腕(前側)の筋肉 → 大胸筋、フロントアームライン

    ②腕(後ろ側)の筋肉 → 上腕三頭筋、肩甲骨周辺(背部)

  ・肘を曲げる筋肉(腕橈骨筋)を緩めます。

  ・肩甲骨と腕をつなぐ筋肉を緩めます。

  ・肩周辺の筋肉(僧帽筋、斜角筋)を緩めます。

  ・腋窩の調整を行い、リンパの流れを改善します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・とても気になっていた「胸・肩・首」周辺がとても楽で、スッキリしました。

  ・首や頭がとても温かくなりました。

  ・目がとてもスッキリして見やすくなりました。

  ・自分では気づけていなかった場所がたくさんありびっくりしています。

  ・不調を感じなくても体のメンテナンスが必要だと感じました。

 

予約・問合せ  「こちら」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ねん挫」で足首付近が痛い  捻挫後、腰が痛い  頻繁につまづく

2020年05月27日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月27日(水) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は15℃でした。

今日は時々の天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

全ての都道府県で「緊急事態宣言」が解除され、経済の回復に向けた

 取組が開始されており、期待に胸膨らませる状況になりました。

取組は、都道府県、市町村、業界、企業単位などで始まっているようで

 世界に先駆け日本の底力を発揮させた素晴らしい復活劇を見せたいもの

 です。

 

本日の事例紹介は、

  「捻挫」、「捻挫後腰痛」、「頻繁につまづく」方の事例です。

 

概要

  ・60代の宅配会社で働く女性が「ねん挫」で来店。

  ・数日前、孫を連れて買い物に行った店の少し段差のある場所で

   右足を外側に捻るように転び、左手をつき左膝を打った。

  ・足首付近に湿布を貼っていたところ「腫れ、発熱」はなかったが、

   足首付近が痛く歩きにくい状況で日常生活や仕事に支障がある。

  ・左手と左膝は問題ない。

  ・捻挫後、骨盤付近が痛い

  ・最近はわずかな段差などの場所で頻繁につまづくようになっている。

 

体を診させていただくと

    <写真①>            <写真②

  

 <捻挫

  ・右足首を捻り転んだ時に、すねの骨と足首の骨がズレ、痛みが

   起こっている。(足首が内側に曲がった「内反」状態→写真①

  ・足首付近の靭帯には問題はない。

 <骨盤付近の痛み

  ・転んだ時に骨盤に加わった外圧により骨盤が崩れ、痛みが起こっていた。

   (骨盤中央の仙骨の右方向回転→写真②

 <頻繁につまづく

  ・お尻~太腿裏、ふくらはぎの筋肉が硬く、筋肉の伸縮性が低下したことで

   足及び足先(足首)が持ち上げにくくなったことがつまづきの原因。

 

改善施術

 <捻挫

  ・内側に曲がった足首を正常な状態に戻す施術(矯正)を2段階で行います。

   歩行・屈伸などを行っても痛み、違和感がなくなりました。

 <つまづく

  ・お尻(大殿筋、梨状筋、小殿筋)、太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   下半身が軽くなり、足及び足首がスムースに動くようになりました。

 <骨盤付近の痛み

  ・腰周辺の筋肉(多裂筋など)を6層連動操法で緩めます。

  ・崩れていた仙骨、骨盤の崩れを矯正で整えます。

     <施術前:ビフォー>    <施術後:アフター>

      

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腰と足首の不調改善が目的でしたが、全身が軽く・とても楽になり

   スッキリしました。

  ・捻挫が治るには時間が長くかかると聞いていましたが、

   わずか2分ほどの短時間で改善し驚きました。

  ・「腱鞘炎」で困っている知人に紹介したいと思います。

  などとおっしゃり、来店時は辛そうにされていた階段を軽快な足取りで

  降りられ、とてもうれしそうにお帰りになったのです。

 

予約・問合せ  「こちら」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー田口 東京店の営業を再開します。

2020年05月26日 | 営業日程案内

皆様 おはようございます。

5月26日(火) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は19℃。

今日は夕方一時の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

昨日、残っていた首都圏と北海道の「緊急事態宣言」が解除されました。

 

解除を受け、4月~営業休止としていた「東京(方南町)店の営業を

再開します。

 

営業日程

   6月15日(月)~6月27日(土)

     (土休日も休まず営業します。)

 

予約・問合せ

   当店HPの予約・問合せコーナーから

   090-7972-8027 田口(電話又はショートメールで)

 

   <鳥取県岩美町の水田で餌を探す「コウノトリ」です。>

    皆様に「」が訪れることをお祈りしております。

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年物の梅酒はとてもまろやかで美味しく仕上がっています。

2020年05月24日 | 日記

皆様 おはようございます。

 

今日(5月24日)は暑くなりそうです。

午前8時の時点で半袖のTシャツで過ごしております。

 

鳥取では先週頃から特産の「らっきょう」の収穫が始まりました。

我が家の近くでも自宅でラッキョウの根や茎を切る仕事をされています。

 

鳥取は、鳥取砂丘の砂地を利用したラッキョウ栽培で、

東京のスーパーなどでも漬物にする鳥取産ラッキョウの事前予約などを

毎年行っています。

 

さて我が家で時々、梅酒づくりをするのですが

昨日、平成20年に付け込んだ12年物の梅酒の初飲みを行ってみると

とてもまろやかで美味しい仕上がりに満足。

妻と2人で顔を見合わせ・・・。 

 

これからの夏場には梅酒のロックなどで飲むと最高です。

また先日、東京の方から贈っていただいた麹漬などを肴に飲むと更に・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の常連のお客様のお母さまから届いた数々の品

2020年05月24日 | 日記

皆様 おはようございます。

5月24日(日) 鳥取の天候は 今日も良い天気です。

今朝の最低気温は16.1℃。

今日はの天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

昨日の東京都の新型コロナウイルスの感染者は2人。

緊急事態宣言後最も少ない感染者数だそうで、25日(月)には

緊急事態宣言が解除の見込みとのニュースが流れており、うれしい限り。

 

東京店の営業は3月末で一時営業休止としており、最近では

「体が大変 早く営業再開して欲しい」との声や

「営業再開を見込んで仮予約をお願いします。」などの動きが

 出ており、解除になれば

  6月中旬から営業再開の予定です。

 

そのような中、東京の常連のお客様のお母さまから数々の食材が

入った荷物が届き、

酒の肴などとして夫婦2人で美味しくいただいており

      感謝 感謝 

 

<いただいた品々>

①マーマレード ②ワサビ&カズノコの粕漬 ③大きな鮭の切り身 ④半熟味付け卵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキツバタが見事となった岩美町牧谷

2020年05月23日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

5月23日(土) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は12.4℃。

今日も終日、の天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

昨日の東京の感染者数は3人で、緊急事態宣言後一番少ない感染者数でした。

5月25日(月)には残り5都県の緊急事態宣言解除が決まりそうで、

うれしい限りです。

 

緊急事態宣言の解除が決まれば、

  6月中旬から東京店の営業再開を行う予定です。

 

本日は鳥取県岩美郡岩美町にある

 見頃となった「牧谷カキツバタ群落」をご紹介します。

 <岩美町にはもう1か所「唐川のカキツバタ群落」もあります。>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする