カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

ブログをご覧になった方からの予約で来店待中です。

2013年05月30日 | 店の近況
5月30日(木)17時。
当店のブログをご覧になり先程、18:30からの予約をいただいた方の来店を
待ちながらこのブログを作成中です。

本日は東京店5月の最終営業日です。
明日(31日)~6月4日までベトナムに行って参りますので不在となります。
皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
6月6日からは鳥取店で営業開始です。

それでは、本日今までに来店された方の状況をお知らせします。

★午前中来店の膝痛の方(60代女性

  ・ご夫婦で山歩きなどをされた後、膝が痛くなり
正座が出来なくなった女性の方
  ・改善希望は、
    ①膝痛
    ②左首後部の鈍痛
 <膝痛>
   ・原因は

     ・太腿とすねは
筋肉疲労で腫れており、すねは熱を帯びている状況。
     ・膝裏の筋肉が硬く縮んで
シコリが出来ており、それが痛みを発している。
     ・すねの骨の外側にある骨(ヒコツという骨)の
ズレによる神経圧迫での痛み。
     →
筋肉が硬くなって伸びないため、膝の曲げ伸ばし時に痛みとなっている。
   ・改善施術は、次の3項目です。
     ・筋肉疲労となっている太腿、すねの筋肉を和らげる。
     ・膝裏の筋肉を和らげる。
     ・ズレているすね外側の骨を元に戻す。

 <左首後部>
   ・原因は

     ・顔を左右に向けるための筋肉(胸鎖乳突筋)の左側が疲労で筋肉が縮み、
      頭蓋骨の左側が下方に引っぱられ、鈍痛を引き起こしている。
   ・改善施術は、次の3項目です。
     ・疲労している筋肉を和らげる。
     ・頭蓋骨のズレを正す。
     ・首~頭蓋骨の筋肉、骨の調整を行う。

 <その他>
    改善希望ではありませんでしたが、施術中に気になる箇所が複数ありました
    のでそこも今回改善を図りました。
 <お客様の感想>
     ・膝の痛みが完全に消えて楽になり、正座が出来るようになりました

     ・辛かった後頭部~首の左側が嘘みたいに楽になりました

      耳鼻科に行こうと思っていたんですけどありがたいです

     ・来月もお願いしたいです


★午後来店の首~背中の不調
を訴える20代の男性
  ・改善希望は、
    ①首~肩の痛み
    ②肩~背中が重ダルサの改善
 <首~肩~背中>
   ・原因は

     ・顔を左右に向けるための筋肉(胸鎖乳突筋)の左側が
疲労で筋肉が縮み、
      頭蓋骨の左側が下方に引っぱられ、鈍痛を引き起こしている。
     ・肩や腕を上方に上げるための筋肉(肩甲挙筋)の
疲労
     ・頭部や首を前後、左右に傾けるための筋肉(斜角筋)の
疲労
     ・鎖骨下筋、小胸筋、大胸筋、僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋、菱形筋など
      首、肩、肩甲骨を動かすための筋肉全般が
ひどいコリとなっており、特に
      左側は背中が大きく盛り上がり、肩が上方に引き上げられたひどい状態
      でした。
   ・改善施術は、
     ・背中~肩、首周辺の筋肉をとにかく和らげること。
     ・筋肉によってゆがめられた骨盤、背骨、首の骨、頭蓋骨を正しい状態に
      もどすこと。
 <その他>
   ・本人の申し出はありませんでしたが、施術中に気になった「太腿裏」「ふくらはぎ」
    の筋肉を和らげ足が軽く、楽に動くようにさせていただきました。
   ・肩や首、背中が大変であったため気づかなかったのだと考えられます。
   ・日常の身体のメンテナンスについて助言させていただきました。
 <お客様の感想>
   ・後頭部や首、背中など気になっていた部分がスッキリしました

   ・触れられると痛かったふくらはぎも楽になり、足全体が軽く動きます

   ・身近にいる不調な人を連れてきたいです
   ・来月もお願いします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉の違和感&眠れない!!

2013年05月29日 | 上半身の不調改善
5月24日(金)午前。 40代の女性
  ・喉の違和感
  ・肩から背中にかけての不快症状改善希望での来店でした。

★詳しくお話
を伺うと、(問診)
  ・食べ物を飲み込むときに違和感
があり飲み込みにくい
  ・病院
では、逆流性食道炎があるとの診断を受け、薬を飲んでいるが
   違和感は消えない。
  ・肩から背中にかけていつも重く
、辛い感じが消えない
  ・夜後頭部が重くて眠れない
状況が続いている

★身体の状況を診て
いくと(触診)
  ・喉の前側部分の筋肉が硬くなっている
  ・鎖骨付近の筋肉も硬くなっている
  ・肩が前方(胸側)に引っぱられ肩から背中部分が丸くなっている
  ・頭部は左側が下方に下がって傾いている
  ・首は柔軟性がなくなり動きが悪くロックしたような感じ
  ・首が前方に傾き、頭部は肩より前方に移動している
  ・背中の筋肉が硬く盛り上がっている
  ・骨盤が崩れ背骨が湾曲している

★不調原因の推測
  次の3つの要素により不調が発生したと考えられました。
  ①
首の筋肉のコリ → 頭蓋骨の崩れ → 後頭部の不快症状 → 不眠
  ②骨盤の崩れ → 背骨の湾曲 → 背中の筋肉のハリ → 背中・肩の不調
  ③胸部の筋肉のコリ → 肩が前方に引っぱられ → 肩・背中の筋肉のハリ
  
★不調の改善(施術)
  ①の不調
    ・胸鎖乳突筋肉(左右)の緩め→(頭蓋骨の崩れを起こす筋肉の改善)
    ・頭蓋骨の矯正→(崩れた頭蓋骨の改善)
    ・首~後頭部の筋肉の緩め→(頭部への血流改善)
    を行うことで改善しました。
  ②の不調
    ・骨盤付近の筋肉の緩め→(骨盤の崩れを引き起こす筋肉の改善)
    ・骨盤矯正→(崩れた骨盤の改善)
    ・背部の筋肉の緩め→(背骨の崩れを引き起こす筋肉の改善)
    ・背骨の歪み改善→(背部の押圧、矯正)
     を行うことで改善しました。
  ③の不調
    ・胸部筋肉の緩め→(肩を前方に引っぱる筋肉の緩め:大胸筋・小胸筋)
    ・頸椎、胸椎の矯正→(前方及び左右にに変位した頸椎・胸椎の改善)
     を行うことで改善しました。

★お客様の感想は、
    ・喉の違和感が無くなりました

    ・常に重く、だるく感じていた「肩~背中」が軽く、楽になりました

    ・重ダルイ感じがして眠れず困っていた頭部がスッキリ
しました。
     これなら眠れそうです


  今回は、来店から施術終了まで約2時間を要しましたが、お客様には
  大変喜んでいただけたようでした
。   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイロベッドを購入(東京店)

2013年05月25日 | 店の近況
5月22日(水)午後、注文していた「カイロベッド」が東京店に届きました。
今までは出張時などに使用する「
折りたたみベッド」を使用しておりましたので、
体重のある方や身長のある方の時には強度的に少し不安があったのです。
そこで、安心して施術が出来るようにと「カイロ専用ベッド」を購入したのです。
鳥取で使用しているカイロベッドより少し便利なベッドを購入しました。
  ・横幅が10cm広い(70cm)
  ・ベッドの足部分が30cm伸びます。
  ・ベッド下に物がおけるスペースがあります。
とても頑丈な作りなので安心して施術が出来るようになりました。
顔部分は、角度調整式(+15°~-40°まで)です。
ベッドの色は、写真の色より「緑色」に近い色です。

<①購入した「カイロ専用ベッド」です。>
001
<②ベッド下には小物を置くことも可能。>
003
<③顔の部分は専用ペーパー、手置き台もあります>
002
<④身体の大きな方の時は、足部分を伸ばして・・・>
005




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームに施術に行ってきました。

2013年05月24日 | 店の近況
昨日(5月23日)は、月に1度のお出かけの日でした。
毎月訪問している葛飾区の介護付有料老人ホーム職員を対象とした
出張施術の日だったのです。
今回もたくさんの方(9人)が私たちを首を長くして待っていて下さいました。

★1人目の方
  ・肩、首の改善希望
  ・原因は  胸の筋肉のこり → 丸肩 → 肩・首筋肉にはり → 辛い
  ・家庭で子供を左腕で抱きかかえる、職場で荷物の持ち運びなどによって
   胸の筋肉疲労となったのです。
  ・胸の施術中に右足が気になり、足の付け根の筋肉を押さえることに
   相当痛がっておられましたが、施術終了後足を動かしていただくと、
   
「足が上がる!!」と大喜びでした。
★2人目の方
  ・腰、左肩の改善希望
  ・原因は、左腰部筋のこり → 背骨が歪み → 右背中の筋肉こり → 左肩ハリ
  ・左腰&右背中の筋肉を和らげ、背骨の歪みを整えて改善
  ・施術中に足が気になり、「冷え症ですか?」とお尋ねすると、「から下が冷たくて
   靴下をはいて寝るのです」とのこと。
  ・腰の骨と骨盤を調整し、足の付け根を押さえると「痛たたた・・・・」と体をくねくね
   させて逃げようとされるのです。それにも負けず押さえていると楽になったようです。
   施術終了後、足の様子を伺うと、
「足があるみたい 暖かくなってきた」と大喜び
★3人目の方
  ・頭と首の改善希望、目がぴくぴくするようになったとのこと。
  ・原因は首を左右に動かす 「胸鎖乳突筋」のこり → 首全体の筋肉硬くなり
   → 首の関節が動きにくい状況 → 血流悪化 → 頭部・目の不調
  ・首の筋肉を和らげて血流を改善し、頭部の筋肉を和らげることで改善
  ・施術中に気になっていた右足付け根を押さえると「痛たたた・・・」。
   背骨の歪みを整えた後様子を伺うと、「スッキリし暖かくなりました。」とのこと。
  ・最後には、
「お二人が来られるのが待ち遠しいのです。施術中にいろいろと
   話をしていると癒されます。こんなところは他にはありません。」
と嬉しい一言が。
★4人目の方
  ・腰、肩、首の改善希望
  ・原因は、右足を動かす筋肉のこり → 骨盤の崩れ → 腰椎の崩れ →
   背骨全体の歪み → 全体的な不調
  ・右足付け根部分の筋肉を押さえると「痛たたた・・・・」と顔を真っ赤にしてこらえて
   おられましたが、少しすると収まったようです。次に崩れた骨盤を整え、腰の骨、
   背骨を整えると、
「スッキリしました!!」と嬉しそうな顔をされました。
★5人目の方
  ・首、肩、腰の改善希望。 あぐらがしにくい。
  ・原因は、①背中上部~首下部の骨のズレ、②頭蓋骨のズレ、③太腿付け根
   付近の筋肉こり
  ・首の筋肉を和らげ、頭蓋骨のズレ&背骨のズレを調整→肩・首はOKに。
   次に太腿の付け根付近の筋肉を和らげて施術終了。
  ・
「足が上が るし、組めます。」「背中、首がとても楽になりました。」と大喜び。
★6人目の方
  ・左肩、首、ふくらはぎの改善希望。 枕があわない、薬がないと眠れない。
  ・原因は、
首を左右に動かす 「胸鎖乳突筋」のこり → 頭蓋骨が下方にズレ →
   首全体の動きが悪化 → 不調(頭が重だるい、眠れないなど)
  ・首の筋肉&胸の筋肉を和らげ、頭蓋骨のズレを調整し、背骨の歪みを調整。
  ・体の様子を伺うと、
「首がふにゃふにゃになりました」「首がなめらかに回るよう
  になりました」
と大変喜んでいただきました。
★7人目の方
  ・左足の付け根の痛み改善希望。 顎の調整。
  ・原因は、太腿の付け根付近の筋肉こり
  ・こりとなっている筋肉を和らげることで改善。
  ・顎関節を動かす筋肉こりを和らげることで様子をみることに。
★8人目の方
  ・左肩、左足のシビレ改善希望。足の不調で一時期歩けなかったとのこと。
  ・肩の原因は、胸の筋肉のこり。 足は、腰の骨のズレ及び太腿付け根筋肉のこり。
  ・胸の筋肉こりを改善すると「あ~。息が吸える。肩が楽。」と大喜び。
  ・次に足の付け根付近の筋肉を和らげ、骨盤の崩れを整え、腰の骨の崩れを整え
   ると・・・
「あ~っ 楽に立てる。 足がとっても楽!!」と大喜び。
★9人目の方
  ・肩、首の改善希望
  ・原因は、胸&首の頑固な筋肉こり→頭蓋骨のズレ→首・肩の不調
  ・胸、首の筋肉を和らげ、頭蓋骨の調整をすることで改善。
  ・施術中に気になっていた太腿右側を追加で改善し終了。 





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換ニュース(H25.6)

2013年05月22日 | 気分転換ニュース

気分転換ニュース(平成25年6月号)をご覧になる場合
下のファイルをクリックするとご覧いただけます。

「h25.6.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腕に激痛が・・・・!!

2013年05月21日 | 上半身の不調改善
60代中盤の体重80kg位の男性。
ここ最近、仕事が落ち着いたので少し身体が楽になってきているとおっしゃいましたが、
ハンマーなどの重たい物が持てなくなったとのこと。

左肩甲骨内側、左首の付け根付近の痛みを訴えられて来店されました。

背中の状況を確認すると、
  ・左の背中がこんもりと盛り上がっています。(肩甲骨~ウエスト付近まで)
  ・左の肩甲骨も腫れたような感じでふっくらとしています。
あきらかに筋肉疲労による症状です。

早速、仰向けに寝ていただき、腫れ上がっている筋肉付近に両手の指をあてて
筋肉がゆるむのを待ちます。
3分程度待つと指をあてている場所が「ドク ドク」と脈打ちの感じが出て参りました。
筋肉がゆるんだようです。
筋肉の状況をお聞きすると 「楽になりました」 とのこと。
次の場所に指を移動させ筋肉こりの改善施術の継続です。
約30分位かけて背中の筋肉こりの改善完了。

続いて、肩甲骨内側の改善です。
ここも同様の方法で改善完了。

次に、ハンマーが持てなくなったとおっしゃっていた右腕にアプローチ。
筋肉の柔軟性を見るために前腕をひねってみると、
  ・内側には動きますが、
  ・外側にひねると可動範囲が極端に少なくなっています。
  ・押さえてみると筋肉の柔らかさはあるようです。
次に個々の筋肉をチェックするために、肘より少し手首側を押さえたところ
「痛たたた・・・・・」と、顔の表情も一変しています。
肘を曲げるための筋肉疲労で激しい痛みが発生したのです。
更に、詳細に調べてみると痛みを発している筋肉に「コリコリ」した「シコリ」が
多数あります。
トリガーポイントです。
この筋肉の「シコリ」が出来ると該当箇所や関連するそれ以外の場所も痛みや
痺れが発生するのです。
なかなかやっかいな状況となっていました。

腕の状況を改善させるためには、「筋肉のシコリ」をなくさなければならないのです。
「じっくり、焦らず、気長に」  筋肉のしこりを見つけてつぶしていく施術の始まりです。

しこりを押さえると「痛たたた・・・・」、少しすると痛みが和らぎ楽そうな表情に。
次の新たなしこりを見つけて押さえると「痛たたた・・・・」
これを繰り返しながら腕の改善を図ります。

一度に全ては解消出来ないため、本日は2時間の時間をかけ可能なところまで実施。
続きは、次回以降に持ち越しです。

お帰りになるときには、腕が相当楽になったようでした。
1ヶ月後に次回の予約をされ、嬉しそうな表情で帰って行かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後頭部から首、肩の痛み

2013年05月20日 | 上半身の不調改善
東京に来て以来、肩、首~後頭部(頭の付け根)部分に痛みがある方が続きました。
痛みはピリピリとした痛み、ズキズキとした痛みなどです。
そのため、
  ・風邪の症状と思っていた・・・とおっしゃる方。
  ・偏頭痛・・・とおっしゃる方。
などがおられましたが、実は違っていたのです。

原因は次のようなプロセスを経て発生していたと想定されます。
  ・鎖骨と頭蓋骨をつないでいる「胸鎖乳突筋」の硬縮により
       ↓
  ・頭蓋骨が下方に引っぱられ
       ↓
  ・頭蓋骨のズレが発生
       ↓
  ・首の神経が圧迫され痛み発生

従って、改善施術は次の2点で解消しました。
  ・
胸鎖乳突筋の硬縮を解消し、頭蓋骨のひっぱりをなくす
  ・頭蓋骨の矯正によりズレを解消する

施術時間は約5分。
あっけない改善に不思議がる方もおられました。

でも原因を突き止めるのは、なかなか時間を要するのです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月下旬~6月の営業日程です。

2013年05月18日 | 営業日程案内
5月下旬~6月の営業日程をお知らせします。

★5月17日(金)~5月31日(金)午前中 → 東京にて営業

★6月6日(木)~6月20日(木)午前中 → 鳥取にて営業

★6月21日(金)~7月2日(火) → 東京にて営業


  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘及び砂の美術館を紹介します

2013年05月17日 | 店の近況
13日(月)鳥取砂丘にある「砂の美術館」に行ってきましたのでご紹介します。
「砂の美術館」、「鳥取砂丘」は、我が家から車で約10分と大変近く、
最近では土産物や食べ物店も充実しております。
「砂の美術館」の現在の展示作品のテーマは「東南アジア」です。

<砂の美術館入り口付近の景観です>    <砂チョコ誕生!おいしいですよ。>
066 003
<下写真:右上部に砂丘の一部が見えます>
065
<砂の美術館内部 砂で作られた作品の一部>
057

058

059

060
061
062
<砂の美術館の屋外にも下のような小さな砂像がいくつもありました>
063





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りの鳥取自宅から東京に到着しました。 

2013年05月17日 | 店の近況






5月16日(木)午後0時10分頃、鳥取を出発し
約8時間20分をかけ午後8時30分頃、杉並の自宅に到着しました。

17日(金)、19日(日)~30日(木)まで営業予定です。
皆様のご来店をお待ちいたしております。

<鳥取の自宅に咲く花が東京の自宅をこのように飾ります。>
001


★鳥取の自宅に咲く花の数々をご紹介します。
<しょうぶ>
050
<木香バラ>
004
<百日草>
010
<さつき>
044
<??? どなたか教えて下さい>
055
<おだまき>
003
<木香ばら:白>
004_2
<木香ばら:黄色>
007
<木香ばら:白>
008
<??? どなたか教えて下さい>
011
<??? 忘れてしまいました>
042
<しゃくやく>
049
<??? 忘れてしまいました>
047









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする