カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

背中が重い 頭と目が重い 太腿が重い 呼吸しづらく息切れがする

2016年04月30日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは スマイルパートナーのブログへようこそ。

連休二日目となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?

 

本日午前中、2人の施術を行い午後、タケノコ掘りに行ったのですが

 残念ながらイノシシたちに食べられた残骸ばかりで、収穫できるものは

 わずか2本だけという寂しい結果でした。

 

昨日、私どもの東京店に来店されるお客様からメールが入り、連休の間

 岡山市に住む娘(大学2年生)さんの所にいるとのこと。

 鳥取から新鮮な魚などを送って欲しいとの要望があり、快くお引き受けし

 本日、宅配で送ったのです。

送った魚は、「ハタハタ(生)」「ホタルイカ(生)」「赤カレイ(生)」「エテカレイ(干物)」

 「生わかめ」「がらもさえび(生)」「砂丘ながいも」の7種類。

  いづれも朝どれの新鮮な魚などです。

 東京では築地で魚を購入し食べておられるのですが、鳥取程新鮮ではなく

 娘さんに美味しい魚を食べさせたいとの親心、母心なのです。

 

◆さて、本日ご紹介するのは、午前中に来店された80代女性の事例です。

 

◆概要

  ・この方は、体のメンテナンスを目的に毎月来店される方です。

   しかし、3月3日の来店以来、風邪や体調不良などで約2か月ぶりの来店でした。

  ・来店時の姿や顔の表情を見ると、とても辛そうな感じに見えたのです。

  ・体の状況を伺うと次のような申し出でした。

   ①背中と肩が重い。

   ②頭と目が重い。 (目は半分ふさいだようになっていました。)

   ③太腿が重い。

   ④呼吸しづらく、すぐ息切れしてしまう。

身体を診させていただくと

  <背中>

   ・背中がこんもりと亀の甲羅のように盛り上がっておりました。

    背中の筋肉が強い筋肉コリで縮んでいるのです。(脊柱起立筋の筋肉コリです。)

  <下半身(お尻~足首)>

   ・お尻の筋肉も硬くなり、硬いリンゴのようにコリコリ状態でした。

   ・また、右臀部にある梨状筋が短縮したために、骨盤全体が崩れていました。

   ・太腿の筋肉(太腿裏、太腿横、太腿前側)も硬くなり、動きづらくなっていました。

   ・ふくらはぎの外側、アキレス腱付近の筋肉が硬くなり、押すと強い痛みを

    感じておられました。

  <胸>

   ・胸の筋肉も硬くなり、押すと強い痛みを感じておられ、それが原因で呼吸しづらく

    息切れする状況となっていたのです。

    (大胸筋、小胸筋、前鋸筋などの強い筋肉コリです。)

  <頭・顔>

   ・頭を触診すると、血液循環が悪く頭全体がむくんだような状況となっており、

    指で押すと強い痛みを感じておられました。

    (特に、後頭部、頭頂部、側頭部、目の周りなどが腫れぼったくなっていました。)

  ★不調原因は、

    ①体の様々な部分の筋肉コリ → 身体が重く、うごきづらくなった。(錆びついた金属同様です。)

    ②血液循環の悪化 → 疲労物質、老廃物の蓄積で痛み、むくみなどが起こった。

改善施術

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋)をエルボープッシュで緩めます。

     → 亀の甲羅のように盛り上がっていた背中がどんどん低くなり、平らになっていきました。

     → 背中がとても楽になり、軽い。 とおっしゃっておられました。

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋、小殿筋)を緩めます。

   ・骨盤(仙骨)を整えます。

     → お尻がとても軽くなり、足が動きやすくなったとのこと。

   ・太腿、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・胸の筋肉を緩めます。

     → 呼吸がしやすくなり、楽になったとのこと。

   ・頭部(頭蓋表筋、側頭筋)と目の周りの筋肉(眼輪筋)を緩めます。

施術終了後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が軽く、楽に動くようになった。

    背中、足がとても軽い。

   ・等身大の大きな鏡で自分の姿をご覧になり

    「顔の表情が変わり、なんだか変な感じがする。」

    「目が大きく開いている。」

    などと嬉しそうに話されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア トイレ事情(2016年4月)

2016年04月28日 | 旅行記

皆様 おはようございます。

本日は、マレーシアのトイレ事情をご紹介します。

実は、家族3人でマレーシア5日間の旅行に行ってまいりました。

  4月22日(金)21:40 成田発 → 23日午前

  4月26日(火)23:30 クアラルンプール発 → 27日早朝(午前6時頃) 成田着

という5日間で、マレーシア滞在は2泊3日でした。

 

さて今回は、マレーシアのトイレ事情をご紹介します。

実は、マレーシアに行く直前になってから

  ・トイレが大変。

  ・トイレに紙がない。

  ・お尻洗浄用ホースの水でトイレの便座や床が水浸しになっており座れない。

  ・水浸しになっている便座に座れず、中腰姿勢を強いられ辛くて足が震えてしまう。

  ・トイレがとても汚い。 清掃されていない。

  ・水に流せるティッシュを持ち歩かなければならない。   

  などという様々な情報がインターネット上にあふれていました。

  そのため旅行には申し込んだものの、調べていくうちにだんだん行きたくなくなるほどの

  気持ちとなっていったのです。

  しかし、そのような状況が判明したのは、キャンセル料がしっかりと必要な時期であり、

  腹を決め行くことにしたのです。

 

そこで私たちの準備したものは

  ・水に流せるティッシュペーパー & 除菌ペーパー

   紙のない、濡れて汚い便器を拭かなければ・・・という思いで、

   大量に購入し持ち歩くことに。

 

旅行後の感想

  ・トイレは極力、ホテル・公共施設のものを利用する。

  ・排便はホテルですませる。

  ・ホテル以外では、排尿だけの利用であれば、男性はほとんど困ることはないが、

   女性は流せるティッシュペーパーと除菌ペーパー(便座拭き用)を持ち歩くことをお勧めします。

  男の私は、購入したティッシュペーパーなどは使用せずに済みました。

  我家の女性陣は、トイレの都度除菌ペーパーを使用したようです。

 

クアラルンプール空港のトイレ(男性用)

 ・空港のトイレはこのように整備された状態でした。

 ・写真左側に黒いホースがあり、水量を調節するつまみもありました。

 ・写真右側には、トイレットペーパー用のロールもあります。

 ・使用後は、ホースを左手に持ち右手で蛇口の調節し水量を調節しながら、

  左手のホースの角度調節をして使うのです。

  とても大変で、水が床に流れたり、便座が濡れる理由がわかりました。

  ★「日本の温水洗浄便座は本当に優れものです。 感謝、感謝です。 

 ・このような和式スタイルのものもありました。 洋式・和式の数は半々の感じでした。

 ・手洗い場所と手拭き用ペーパーも用意されており、日本と同じです。

  鏡に写真撮影する私が写っていました。

 ・このようにきれいに整備されていましたが、使用後に水を流す人が少なく臭いが・・・・・。

 

公共施設以外のトイレの状況。

 ・道路途中に設けられているトイレの状況です。

 ・便器だけで便座がなくなっていました。 (最初から設置されていないのかも??)

 ・お尻などを洗う水道ホースが床に放置されたままで使うにはためらいが・・・・。

 ・床は水にぬれ、ホース自体を持つ気にもならない感じです。

 ・トイレに紙もありません。 紙を入れる箱もありません。

  (中国系の人たちは使用した紙をどこに置くのでしょうか? まさか床に散乱させるのでしょうか??)

 ・公共施設やホテル、有名観光地とは異なり悲惨な状況でした。

  しかし街中の飲食店などよりまだ良い環境です。 もっと汚く、利用をためらうトイレも多数ありました。

 ・昼食時の飲食店ではトイレのドアに鍵がない施錠できないなどで、

  使用中でも他の人がドアを開けて入ってくるのです。

  「ドアを押さえていなくてはならず、気が気でない・・」、と一緒に旅行した女性が訴えておられました。

★この写真のトイレはきれいな部類です。

  あまりにもひどいものはネット上にアップしません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から鳥取店の営業開始です。(平成28年4月)

2016年04月28日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

昨日、午後5時過ぎに鳥取に帰りました。 久しぶりの鳥取です。

お待たせしておりました鳥取店の営業、本日(4月28日)から開始です。

 

昨日は、午前9時前に東京の自宅を車で出発し、約8時間後の午後5時過ぎに鳥取に到着。

昨日は久しぶりに伊勢湾岸道が通行でき、約30分ほど時間短縮が出来たおかげで

約8時間で帰着となったのです。

ベンツの走行距離も2万キロを超えました。 

車はとても快調ですよ (ベンツ新型C200AV) 

昨日、走行距離:約670km 燃費:18.5kmでした。

 

実は私昨日から体調不良なんです。

  首、肩、肩甲骨付近に痛みがあり、首・肩などが動かしづらいのです。

  原因は、胸椎上部(背骨)~頸椎中部(首の骨)の骨が右側に歪んで

  神経を圧迫しているために痛みやびりびりとしたしびれが起こっているのです。

  昨日、車の運転中は妻が後席から肩周辺の筋肉を緩めてくれたため少しは楽になったのですが

  本日は崩れた骨を整えなければ辛い1日となってしまいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京店の営業を終え、再び鳥取へ帰ります。(平成28年4月)

2016年04月27日 | 営業日程案内

皆様 おはようございます。

4月27日(水)の朝です。  現在の東京の天候は

昨日、午後の施術を終え、今月の東京での営業が全て終わりました。

本日午前中、で鳥取に向かいます。

670km 8時間半弱の長距離ドライブで、本日午後5時前後が鳥取の自宅到着目途です。

  (一般道:20km 高速道路650kmの走行です。)

  (車は、新型ベンツC200で安全で楽に運転できるため疲れは少ないですよ。)

 

ブログの作成を一時中断しておりました。

実は、マレーシア(22日夜出発~27日午前帰国)に行っていたのです。

妻と娘と私の3人の旅行で、息子は仕事の都合で参加出来ず残念そうでした。

マレーシア旅行のブログは後日、お届けします。

 

◆今後の営業日程

   ★鳥取店  鳥取市南安長1-7-13 

      4月28日(木) ~ 5月12日(木)午前

      0857-22-0022 で予約受付しています。

      GW期間中も営業しております。 お気軽にどうぞお越し下さい。

 

   ★東京店  杉並区和泉4丁目 方南町駅から徒歩5分弱

      5月13日、5月21日(土) ~ 6月4日(土)

      090-7972-8027 で予約受付しています。

      初回の方は、丸ノ内線方南町駅まで出迎えいたします。

  

 メニュー

     整顔・小顔 & カイロプラクティック の技術を使用して

     美しく、健康な 体作りをしております。

 

     体の様々な不調でお困りの方は、是非お試し下さい。    

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻・太腿~膝が痛い 肩・肘・手指のシビレ

2016年04月22日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月22日(金) 東京の天候は 

NHKBSプレミアムの新日本風土記という番組で「山陰(鳥取県)」が取り上げられ

放送されています。

この番組のカニの競りをしている模様の中心に、当店に時々来店される方が映し出されていました。

鳥取県東部の鳥取市、岩美町付近でとれたカニ(マツバガニ)などの一部は、北陸に陸送され、

「越前ガニ」としてうられているのだそうです。

さて、本日は昨日、来店された女性の事例をご紹介します。

 

概要

  ・ホームヘルパーの仕事をされている60代後半の女性。

  ・約1時間ほどかけて電車で来店されました。

  ・改善要望は、

    ①お尻~太腿裏~膝~ふくらはぎ周辺が痛い。

    ②右肩~肘の痛み

    ③手指が重く、シビレ感があり、曲げ伸ばしがしづらい。

    ④頭&体が重く、辛い。

   等でした。

体を診させて頂くと

  <背中>

   ・ベッドにうつ伏せになると、背中が亀の甲羅の様に盛り上がり、背中の筋肉の

    強い拘縮がうかがわせていました。  (脊柱起立筋、広背筋、菱形筋のコリ)

  <お尻~足>

   ・お尻の筋肉は、小殿筋、大殿筋などが強い筋肉コリとなっており、押すと強い痛みを

    感じておられました。

   ・太腿は、大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、内転筋、大腿二頭筋(ハムストリングス)が

    強い筋肉コリとなり、押すと強い痛みを訴えられます。

   ・すねの前脛骨筋、ふくらはぎのヒラメ筋、腓腹筋、後脛骨筋、腓骨筋などが強い筋肉

    コリで、押すと激痛のため体をよじって逃げるような仕草になります。

  <肩~腕>

   ・上部胸椎が左側に傾き、個々の骨もズレており神経を圧迫しているため

    腕全体に「シビレ感」などが起こっていました。

   ・腕の様々な筋肉が仕事で酷使されるため筋肉コリとなり

    「押すと激痛」「可動制限」などが起こっていました。

   ・また、肘~手指先に伸びる、屈筋及び伸筋も筋肉コリのため指が曲がったままとなり、

    指の曲げ伸ばしがしづらくなっていました。

     不調原因は、「強度の筋肉コリ」「背骨上部の骨の崩れによる神経圧迫」でした。

 

改善施術

   ・お尻、骨盤内側の筋肉を緩めます。

   ・背中の筋肉を緩めます。

   ・骨盤を整え、腰椎(腰の骨)、背骨の崩れを整えます。

   ・太腿、膝周辺の筋肉を緩めます。

   ・ふくらはぎ、すね、足甲の筋肉を緩めます。

     →  足が軽く、楽になり、動きやすくなりました。

   ・お腹の筋肉、胸部の筋肉を緩めます。

   ・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

   ・首の筋肉を緩め、頭蓋骨、首の骨の崩れを整えます。

   ・頭部の筋肉を緩めます。

     →  首、肩が楽になり、動かしやすくなりました。

          頭、目もスッキリしたとのことでした。

   ・上腕(肩~肘)、前腕(肘~手首)、手の甲などの筋肉を緩めます。

    <施術は、 午前10時~午後0時30まで2時間半に及びました。>

 

施術後の体の状況をうかがうと

   ・体全体が楽になり、動かしやすくなった。

   ・重くスッキリしていなかった頭や目が、とてもスッキリし、楽です。

   ・体を酷使し続けると大変になるので、月に1回くらいは体のメンテナンスが必要と

    思いました。

    等とおっしゃり、軽快な足取りで帰って行かれたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身が重く、疲労感一杯 足と腰に力が入らず不安定 頭が重い

2016年04月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月の東京での営業も残り2日(21日、22日午前中)となりました。

残り2日間、来店される皆様方の不調改善に努めて参りたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

さて本日は、70代ですが元気に仕事に励まれる女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・最近、仕事で関西方面に出張するなど忙しくしていたため、体全体が重だるくなり

    疲れがピークに達している感じ。

   ・朝、起き上がって元気よく・・・というわけにも行かず、ごろごろと寝転んでいたい、

    起き上がる気力もないというような状況が続いている。

   ・腰周辺に力が入らず崩れそうで、とても不安定な感じがする。

   ・太腿や膝にも力が入らない感じがして、立っているのも辛い状況。

    ・頭が重く、考え事や決断力の低下に加え、何かをしようという気力が低下している。

   というような申告でした。

体を診させて頂くと

   ・ベッドにうつ伏せになった姿勢は、背中がこんもりと盛り上がり、硬くゆるみのない状況。

    背中の筋肉が相当硬く縮んでしまっている様子でした。

   ・お尻の筋肉は左右とも青梅のような硬いおしりで、強い筋肉コリの様子です。

   ・太腿裏~ふくらはぎの筋肉もとても硬くなり、膝が少し曲がっていました。

   ・肩甲骨~肩周辺の筋肉も硬く、全くゆるみがない状況のため、肩や腕が動きづらいことが

    想像できました。

   ・腰椎(腰の骨)が左方向にズレ、足の神経を圧迫している様子。

   ・背骨全体がS字状に湾曲しており、体全体の不調がうかがわれます。

   ・後頭部や頭頂部、側頭部が強い筋肉コリとなり、血流を低下させている状況でした。

   ★体調不良の原因は、次の様に推測されました。

     筋肉コリにより

     ①骨のズレ&歪みが起こり「自律神経の機能低下」及び「筋力低下」が起こった。

     ②筋肉の伸縮性が低下し「体の重だるさ」&「動作機能の低下」が起こった。

     ③血流が悪化し、体の細胞に供給される酸素、栄養が減少し、疲労感

       脳の機能低下が起こった。

改善施術

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋、広背筋、菱形筋など)をエルボープッシュで緩めます。

     → こんもりと盛り上がっていた背中が平らになり、背中が楽になったとおっしゃっておられました。

   ・お尻の筋肉(小殿筋、大殿筋)を緩めます。

     → 腰~お尻、足が軽くなり、とても楽に動くようになったとのこと。

   ・太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

     → 足、腰に力が入り、しっかり立てている感じがします、とのこと。

   ・背骨の歪みを矯正で整えます。

   ・頭の筋肉(頭蓋表筋、側頭筋)を緩めます。

施術後の体の状況をうかがうと

   ・体全体がとても楽になり、スッキリしました。

   ・元気が出た感じで、目がパッチリ開いた感じです。

   ・足、腰に力が入り、力強く立てている感じで、頼りない感じがなくなりました。

   ・頭がとてもスッキリし爽快な感じです。

   などとおっしゃりとてもうれしそうでした。

   ★最後には高麗人参入りのお茶をごちそうになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝折れのような感じで足が伸びない アキレス腱付近が痛い 肩こりで辛い

2016年04月20日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月20日(水) 今日も一日元気に頑張りましょう。

東京での営業も残すところ3日ほどとなりました。

来週末からは連休に入りますが皆様予定はどうされていますか??

 

さて、本日ご紹介するのは昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

   次の様な状況の改善を求めて来店されました。

   ①右膝が伸びない。

     ・左足は何もしなくても普通に足が伸びて力も入るが、

      右足は膝が折れ曲がったような感じになり真っ直ぐ伸びない状況。

     ・力を入れて意識して伸ばそうとしても足が伸びず、力も入りにくい。

   ②右足のアキレス腱付近が痛く、足首が動きづらい。

   ③肩周辺が重だるく、辛い。 いつも辛い肩に手が行ってしまう。

体を診させて頂くと

  <

    ・仰向けに寝て頂くと、

      右足の膝が浮いたような状況になっており、筋肉の短縮が原因と思われました。

    ・足の筋肉を触診すると、

      ・太腿は、前側の「大腿四頭筋」、後ろ側の「大腿二頭筋」とも筋肉コリでカチカチ状態。

      ・膝下は、すね側、ふくらはぎ側とも同様に筋肉がカチカチ状態でした。

    ・骨盤、腰椎の崩れによる神経圧迫も診ましたが問題ない様子でした。

    膝折れの原因は、「太腿裏&ふくらはぎ」の筋肉の短縮で膝が曲がってしまい、

      伸びなくなったようです。

  <アキレス腱

     ・また、膝裏中央付近~かかとに至る「後脛骨筋」が硬くなっており、特にアキレス腱

      付近の筋肉が硬く、押すと痛みを感じておられました。

    アキレス腱付近の痛みは、

      後脛骨筋の筋肉コリと思われます。

  <

     ・背骨上部の骨が左方向に傾いており、右肩周辺の筋肉を左に引っ張っていました。

     ・首~肩甲骨に伸びる肩甲挙筋、僧帽筋の硬くなりコリコリ状態でした。

     ・首&頭部が肩より前方に出ており僧帽筋が引き延ばされ辛くなっているのです。

改善施術

   ・太腿(前側、横側、後ろ側)及びすね、ふくらはぎなどの筋肉を緩めます。

   ・お尻の大殿筋、小殿筋を緩めます。

   ・膝周辺の筋肉及び膝関節の調整を行います。

   ・膝裏中央~かかとに至る「後脛骨筋」を緩めます。

   ・背骨の左右にある「脊柱起立筋」を緩めます。

   ・肩周辺の硬くなっている筋肉を緩めます。

   ・首&頭部の前方変位を矯正で改善します。

   ・崩れている背骨上部の骨を矯正で整えます。

施術後の体の状況を伺うと

   ・曲がっていた足が真っ直ぐ伸び、力が要せず楽に立てるようになった。

   ・足首周辺も痛みも無く、足首が楽に動かせる。

   ・肩周辺がとても軽く、肩・腕の動きが楽になりました。

    などとおっしゃり、とてもうれしそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張2日目の施術状況。(平成28年4月)

2016年04月19日 | 葛飾出張

皆様 おはようございます。

4月19日(火) 東京の今朝の天候は よい天気です。

九州では依然として強い地震が続いており、NHKのニュースには

「車内泊で辛い」「膝が痛く辛い」「風呂に入りたい」などの被災者の声が・・・。

 

さて、昨日は7人の施術を行い、今月の葛飾出張が終わりました。

本日は昨日の葛飾での施術概要をご紹介します。

 

 首、目、肩の不調改善要望の女性

   ・朝起きたくない、寝ていたい。 目がスッキリしないとのこと。

   ・骨盤~背骨全体の崩れ、後頭部の筋肉コリ、目の周りの筋肉コリが原因でした。

    体全体がスッキリしとても楽になりました。 

 右腰~お尻が痛く、足が動かしづらい女性

   ・お尻(大殿筋)&腰部筋&脊柱起立筋の筋肉コリが原因でした。

    背中、肩が温かくなり、痛みがなく体が動かせるようになりました。

 肘の痛みと痺れ、肩コリ、顔の左半分が痛く辛い女性

   ・肘→首の骨の崩れ、肩→背骨の崩れ、顔→側頭筋、咬筋のコリが原因でした。

    不調箇所がなくなりとてもスッキリし楽になりました。

 腰痛、右肩こりの女性

   ・お尻(大殿筋)&背骨両サイドの脊柱起立筋の筋肉コリ、背骨の歪みが原因でした。

    体がとても楽になり、スッキリしました。 体が温かくなりました。

 スピードを出した高校生の乗る自転車にぶつけられ転倒後、腕・肘が痛く動かせない女性

   ・背骨上部&首の骨の崩れによる神経圧迫が原因でした。

    不快な症状がなくなり、痛みやしびれが無く腕が楽に、広範囲に動くようになりました。

 腰痛、肩こりの女性

   ・腰痛→骨盤&腰椎の崩れ及びお尻、腰周辺の筋肉コリが原因でした。

   ・肩こり→背骨上部の骨のズレが原因でした。

    腰も肩もとても楽になった。 ありがとうございました。 と大喜びでした。

 背中が重く、辛い。 頭が重く、スッキリせず辛い女性

   ・背中→お尻の筋肉コリ&骨盤・背骨の歪みが原因でした。

   ・頭→首の骨の崩れ、後頭部・側頭部・顔面の筋肉コリが原因でした。

    背中がとても楽になり息が吸えるようになった感じです。

    頭も顔もスッキリしとても楽になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張日です。 平成28年4月18日

2016年04月18日 | 葛飾出張

皆様 おはようございます。

4月18日(月)です。

 

本日は、今月2回目となる葛飾出張日です。

そのため杉並での営業は「お休み」としております。

 

杉並の自宅を8時20分頃に出発し、

午前10時~午後6時頃まで葛飾の介護施設で施術を予定しております。

帰宅は午後7時半~8時頃となる見込みです。

 

明日(19日)~22日(金)午前は、通常通り杉並自宅で営業予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・レジェンズ浅草公演2016.4 浅草HUB

2016年04月18日 | 日記

皆様 おはようございます。

4月18日(月) 今朝の東京の天候は、です。

 

本日は、葛飾への出張日のため杉並での営業はお休みです。

私達が行っている「カイロプラクティック施術」により、葛飾の介護施設で

働く皆様方の不調を改善しているのです。

 

さて、昨日は浅草で行われた「ザ・レジェンズ」のライブに行ってきました。

本日は、その概要を写真でご覧頂きたいと思います。

 

概要

   「ザ・レジェンズ」浅草HUB公演

   2016年4月17日(日) 18:15~21:30

    多数のゲストも出演され会場も老若男女超満員となる大盛況でした。

ライブでの写真をご覧下さい。

 ライブ会場近くの「浅草寺」には外国の観光客も含め多数の人々が・・・・。

浅草HUB店内で演奏の始まりを待つ人々。

演奏開始です。

ペドロ&カプリシャスの「ペドロ」さんのパーカッション演奏です。(ベレー帽の人です。)

若き女性ベーシスト 歌も披露。

ペドロさん 再び登場。 右隣の女性が「キーボード&歌」と活躍されました。

ザ・レジェンズの新メンバー ドラム担当です。

ザ・レジェンズの演奏開始です。

ゲストの一人 タブレット純さん 歌を披露し途中で失神してしまいました。 40代前半だそうです。

歌、ものまねを披露されました。 国会中継のためNHKのラジオ番組が延期になり寂しそうでした。

ザ・スパイダースのベース担当であった 「加藤さん」 82才になったそうです。

ジャガーズの沖津さんもゲスト出演。 「君だけ~に」と熱唱・・・。

金沢から駆けつけた「ヘッケルさん」

ザ・レジェンズのリーダー 「湯村さん」  元ブルーインパルスのリーダーでした。

  この日のために歌を練習されたそうです。

出演者全員がステージで最後の演奏、歌を披露 会場は大いに盛り上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする