カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

200ミリを超す大雨と強風で交通機関が乱れた日本列島

2024年05月29日 | 生活

皆様 おはようございます。

5月29日(水) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は18.9℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温27℃の見込みです。

 

昨日、梅雨前線の影響で太平洋側を中心に200~300ミリの大雨と強風。

交通機関で運休や遅延の影響が起こり、大勢の方が影響を受けたようです。

このような時、観光地を訪れた方々は大変だったと思います。

天気の良い時に再び計画してくださいネ

 

私達が居住する地域の降水量は、杉並:20ミリ、鳥取市:50ミリ程度と

比較的少なく一安心。

鳥取自宅の外壁塗装工事が順調に終えられるように

 

しかし杉並では昨日、朝から湿度が85%程度ととても高く、蒸し暑い1日。

今朝は一転、湿度は50%台に急降下、過ごしやすい朝となっています。

 

   <杉並:午前8時頃の自宅  1F施術室の室温と湿度>

 

昨日は、「環状7号線⇒我が家」につながる「区道」の除草作業が行われ、

除草前は区道の両脇の植え込みから区道に草が覆いかぶさり、

雨が降るとズボンやスカートが濡れるなどでとても困っていました。

杉並区から「早急に区道上の除草」を行うよう委託を受けた業者の方が

除草作業を行い、スッキリとした道となり歩きやすくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家公務員、定年後5人に1人が生活苦(人事院調査)

2024年04月07日 | 生活

皆様 おはようございます。

4月7日(日) 鳥取の天候は晴れ時々曇り

今朝の最低気温は9.2℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

新年度が始まり新入社員の入社で職場も活気づいているのでは。

その一方、定年退職した人たちも新たな職場で活躍?しているのでは。

 

国家公務員の定年退職後の家計について調査したデータがありましたので

現役の方々の参考になればとご紹介します。

 

◆人事院調査 

 2022年度に60歳で定年退職した国家公務員5,233人(一般職)

  ★定年後の就業率 87.6%

   ・主な就業先   国の機関への再任用

   ・再任用後の給与 不満&やや不満を合わせると59.4%

  ★家計調査

   ・ゆとりがある         18.0%

   ・ゆとりはないが赤字でもない  38.8%

   ・時々赤字           23.3%

   ・常に赤字で苦しい       18.2%

   ・不明              1.6%

   多くは退職手当や預貯金の取り崩しで補っている。

  ★収支状況(月)

   ・全世帯平均  21,000円の黒字

   ・平均月収   37万円(給与・事業収入)⇒年収444万円

   ・平均支出   34.9万円

     ・食料、税金、社会保険料で約半分を占める。

     ・24.3%の人が自宅のローン返済を継続している。

  ★定年前にもっと知っておけばよかった情報(複数回答)

   ①年金・保険  51.6%

   ②資産運用   44.6%

   ③税金・相続  26.3%

 

      <日本海新聞記事より切り抜き>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「内窓設置」で連日の低温でも室温が20℃前後で安定した状況に大満足

2024年02月22日 | 生活

皆様 おはようございます。

2月22日(木) 東京の天候は雨

(1時間に1ミリ程の降雨量です。)

今朝の最低気温は5.5℃。(8:30現在5.7℃)

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温6℃の見込みです。

 

先週末以降、夏日に迫るほどの高温になるかと思うと、ここ数日間は

 降雨と気温の低い日が続いています。

 また週末には「南岸低気圧」の通過による降雪の見込みも伝えられるなど

 例年の東京とは異なった天候に多くの方々が戸惑っているようです。

 

この寒さにも関わらず我が家の建物内の室温は安定した状態。

 2月15日に取り付けた「内窓」の効果が出ているようで、

 室温は暖房を使用しなくても連日19~21℃前後で推移し、

 暖房費の削減に大いに貢献しています。

 また、室内だけでなく、「玄関」「トイレ」「洗面」「階段」なども

 室温との温度差がほとんどなく快適な状況に

 全窓への内窓設置に「大満足」

 

              2月22日午前8時頃

    <2F LDKの室温>           <1F施術室の室温>

 

 

なお、1F施術室は来客のある時間帯、エアコンを利用し、室温を上げています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓に貼った「ぷちぷち」効果 石油ストーブ1台で20畳の部屋が20℃に

2024年02月11日 | 生活

皆様 こんにちは。

2月11日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は3.6℃。

今日の最高気温は11.7℃でした。

 

昨日で鳥取の営業を終え本日、東京の自宅に到着。

明日から営業再開の予定でしたが、移動中に連絡が入り

急遽本日午後4時から施術を行う事に。

 

さて昨日までの手すき時間に、内窓が設置できない部屋の暖房効果を

高めようと妻と2人で窓ガラスに「ぷちぷち」を貼りました。

 

その効果は驚くほど。 

  日  時 2月10日(土) 午後4時半頃

  気象条件 曇り、外気温7℃

  部  屋 1F、LDK20畳、ペアガラスの窓

  暖房 7畳用の反射式石油ストーブ

 

20畳のLDKの室温  この温度計の室温は20℃まで上昇。

 

窓に貼った「ぷちぷち」はこれです。

取付方法  とても簡単でした。

     

注意点

20畳LDKの外観

20畳LDKの室内からの様子

 

 

その他にもトイレ、階段、洗面の窓などにもすべて「ぷちぷち」を貼り付けました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意!! 「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」をかたる詐欺メール

2024年01月25日 | 生活

皆様 こんにちは。

 

皆様に注意の情報です。

内容を見ると「詐欺メール」と思われます。

 

下記資料、実は本日(1月25日)届いたメールです。

 

 住民税非課税世帯の皆様へ とされ

 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金

 1世帯当たり5万円

 給付金受給のためにはマイナポータルサイトからオンライン手続きが必要

 とされています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり、首痛、背中下部痛、腹部痛を訴える東京大学を目指す高校生

2023年10月24日 | 生活

皆様 おはようございます。

10月24日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は10.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

徐々に朝の気温が低下し昼と夜の寒暖差が大きくなるこの時期。

見ごろになる紅葉が楽しみな時期です。

 

また、冬の味覚「松葉ガニ」漁が解禁となるのは「11月6日」。

こちらも楽しみな時期です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・東京大学を目指す高校1年生。

  ・不調内容を伺うと

    ①肩こり

    ②首痛

    ③背中(肋骨下部付近)が痛い

    ④腹部痛(みぞおち~へそ付近)

 

原因と改善施術

 ★肩こり

  ①首~肩周辺の筋肉が硬い状態

   ・僧帽筋(首~肩)と肩甲挙筋(首~肩甲骨)の筋肉コリが原因。

  ②左鎖骨及び左肩が上に引上げられた状態。

   モルフォセラピーの「肩&肩甲骨」の施術で改善。

  ③腕の筋肉も相当硬く、動きづらい状況。

   九伝流の施術で腕全体の筋肉を緩めると改善。

 

 ★首痛

  ①頭蓋骨右側が下方に下がったズレが起こっていました。

  ②首の骨上部が左側にズレ神経を圧迫し首痛の原因となっていました。

  モルフォセラピーの「頭蓋&頸椎」の施術で改善。

 

 ★背中痛

  ・骨盤の崩れに伴い、腰の骨、背骨がズレ動き神経を圧迫したことが原因。

  モルフォセラピー&カイロプラクティックの「骨盤~背骨」の矯正施術で改善。

 

 ★腹部痛

  ・腹筋(みぞおち下部~恥骨間)の強い短縮が原因の筋肉痛でした。

  筋膜ポンプ施術で改善。

 

体の状態を伺うと

  ・体がスッキリしとても楽になりました。

  ・体のあちこちにあった痛みや辛い状況がなくなりました。

  と感想を述べ、来店時の辛そうな顔から明るい顔に変わり

  軽快な足取りて当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学合格率ベスト10はここだ

2023年07月29日 | 生活

皆様 おはようございます。

7月29日(土) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.3℃。

(午前8時50分現在の最高気温32.5℃)

今日は晴れの天候で、予想最高気温37℃の見込みです。

 

本日は東京大学への進学率ベスト10(2023年)のご紹介です。

 

出所 大学通信

東大合格率 2023年合格者数÷2023年卒業生徒数

 

第1位は 筑波大学付属駒場 合格率54.4%  と半数以上が東大に合格

     2016年~2020年の5年間では65.6%と驚異の合格率です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動キックボード利用ルール(新制度)が始まりました

2023年07月02日 | 生活

皆様 おはようございます。

7月2日(日) 鳥取の天候は晴れ時々曇り

今朝の最低気温は22.5℃と過ごしやすい朝でした。

今日は晴れの天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

 

昨日までの九州、山口県を主体とした大雨。

各地で死亡、行方不明、鉄道の運休など大きな影響となったようです。

 

幸い鳥取県は雨が少し多かった程度で済みましたが、被災地の皆様は

これからが大変。

暑い時期でもあり熱中症など体調には十分気を付け乗り切って欲しいものです。

 

さて7月1日から道路交通法が改正され

電動キックボードの取り扱いが変更になりましたので

新聞に出ていた概要をご紹介します。

 

新基準の電動キックボード              

 ・最高時速  20km(歩道走行時、6km)

 ・運転免許  必要(16才未満は運転禁止)  

   (罰則:6か月以下の懲役または10万円以下の罰金)

   (16才未満の人への車両提供も禁止)

 ・ナンバー  必要

 ・自賠責保険 必要

 ・通行区分  原則車道

 ・ヘルメット 努力義務

 

時速20kmを超える速度が出る電動キックボード 

     

  「ミニバイク」扱い

 ・運転免許&ヘルメット着用が必須となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ時、脚が引きずるように重ダルく辛い 鼻詰まり、腕が重い

2023年05月09日 | 生活

皆様 おはようございます。

5月9日(火) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.4℃と冷えました。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

降雨のため6日&7日の2日間、夜間のウオーキングをしなかった所

 体重が増加。 

 59.1kg⇒59.8kgまで700gも増えていましたが昨夜、

 いつものコースを約1時間ウオーキングした翌日の今朝は300g減り

 59.5kgに。

 ウオーキングの効果を実感した次第です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代後半の男性。

  ・お話を伺うと

   ・今回の連休中、2~3日に1回程度ゴルフを楽しんだが

   ゴルフ中、脚がとても重だるく感じ、脚を引きずる感じとなり

    早くゴルフを終えたいと思うほどで楽しさ半減。

   背骨両サイド(肩甲骨付近~腰上部間)が痛くて辛い。

   腕が重く、動きが悪い

   右側の鼻詰まり

   というような不調を抱えて来店されました。

 

体を診させていただくと

 <下半身

  ・太腿(前側、後ろ側)、ふくらはぎ&すねの筋肉が硬く

   パンパンに張った状態で脚全体が重く、動きづらい状況。

  ・膝から下は冷えていました。

  ・左右のお尻の筋肉が硬く、伸縮性が低下。

        

   そのため「骨盤&腰の骨の崩れ」が起こり、「血流低下」

   となり「冷え」&「脚の不調」となったようです。

 <上半身

  ・短期間での頻繁なゴルフによりゴルフのスイングで酷使される

   背中の筋肉が疲労を起こし痛みが起こったようです。

  ・腰(腰方形筋)及び背中(脊柱起立筋、多裂筋など)は盛上り

   指で押すだけで痛みを訴えるほど。

 <

  ・ゴルフの影響は腕にも出ており

    肘を曲げる筋肉(腕橈骨筋)

    手首&指を曲げる筋肉(手関節屈筋)

   が相当硬く、腕&指が重く、動きが遅く、力が出にくい状況。

 <鼻詰まり

  ・首前側の筋肉、頭と首の付け根付近の筋肉が硬い状態のため

   血管が締め付けられ血流が低下したことが原因の鼻詰まりでした。

 

改善施術

 <下半身

  ・お尻及び腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・太腿(前側&裏側)の筋肉を緩めます。

  ・ふくらはぎ&すね筋肉を緩めます。

 <上半身

  ・背中の筋肉を緩めます。

  ・崩れている骨盤、腰の骨、背骨を調整します。

 <

  ・肘を曲げる筋肉(腕橈骨筋)を緩めます。

  ・指を曲げ伸ばしする筋肉(手関節屈筋&伸筋)を緩めます。

  ・腕全体の筋肉を緩めます。

 <鼻詰まり

  ・首前側の筋肉を緩めます。

  ・頭と首の付け根付近及び後頭部の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・脚がとても軽く、しかも暖かさを感じています。

  ・背中の痛みもなくなり、腰~骨盤の付近がとても軽くなりました。

  ・腕全体も軽く感じ、指の曲げ伸ばしがとてもスムースです。

  ・詰まっていた鼻はスッキリ通り、呼吸がとても楽です。

  ・これでまたゴルフが楽しめる。

  などとおっしゃり軽快な足取りで当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金月額受給額・男女別(令和3年末) 厚生年金+基礎年金

2023年04月30日 | 生活

皆様 こんにちは。

4月30日(日) 鳥取の天候は晴れ

 

雨は夜の間に降り、朝方には上がっていました。

今日は行楽日和のようです。

 

さてネットであれこれ調べていたところ

次のような資料があることを発見。

 

  <男女別厚生年金月額受給額(年金額別受給者数)>

       (厚生年金+基礎年金)

 

  年金受給者数の多い年金額は

     男性 17万円台  約96.5万人

     女性  9万円台  約85.1万人

   この方たちが結婚していたとすると

     27万円前後の年金額となります。 

 

  年金額30万円以上の受給者数は

     男性 14,455人

     女性    361人

  平均年金月額は

     男性 163,380円

     女性 104,686円

 

老後の2人暮らしで余裕を持った生活を考えると

   厚生年金だけではとても苦しいことになります。

 

 老後の生活に必要な資金を確保するためには「預貯金」に加え

  個人年金

  投資による資産運用

  健康である限り働き収入を得る

  など個人個人の考えで道を切り開く必要がありそうです。

 

 しかし最も必要なのは「健康」です。

 

 「健康」+「資金(お金)」=老後生活の安定 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする