カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

新東名愛知県区間のSA、PAは大混雑でした

2016年02月29日 | 旅行記

皆様  今晩は。

本日、鳥取の自宅に帰りました。

2月28日に走行した新東名(静岡県~愛知県区間)は、今回も

SA・PAなどに入るための車が多く渋滞となっていました。

物珍しさでのドライブや観光気分の車がとても多かったようです。

 

駐車場は満車に近く、警備会社の人が交通整理をしておりました。

この山は戦国時代の古戦場後だそうで、人々がその古戦場を目指しておられました。

こちらは「岡崎SA」 SAに入るために約30分ほど渋滞の列にはまっていました。

豊田東JCTより少し東側の橋、道路の風景です。

こちらは建設中の新名神 亀山西JCT付近の建設工事状況です。(新名神延伸の完成は平成30年度予定)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京での営業を終え、車で鳥取に向かいます(平成28年2月)

2016年02月28日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

2月28日(日)の朝です。

今日の体調はいかがですか?

  ・身体が重い、だるい

  ・なんとなく元気が出ない

  ・食欲がない

  ・目や頭がスッキリせず重い 最近視力が落ちたようだ

 などの不調症状はありませんか?

  ・筋肉コリ  ・骨の崩れによる神経の機能低下 などが不調原因の大半です。

そのような時は、早めに身体のメンテナンスが必要です。

  

  

さて、私達は昨日で東京での営業を終え、本日鳥取に向かいます。

  午前8時過ぎ → 杉並の自宅を車で出発

      自宅 → 環七 → 首都高速3号線の下を走り、環八 → 東京ICへ

      東名 → 新東名(静岡~愛知県約200km) → 伊勢湾岸道 →

      東名阪 → 新名神 → 名神 → 中国道 → 鳥取道 → 鳥取IC

      と走ります。

     走行距離 約670km  

     8時間半~9時間弱  休憩4回(約1時間)を含みます。

 

直近の営業日程案内  事前に予約・問合せをお願いします。

    鳥取店 → 鳥取市南安長1-7-13

          2月29日(月)午後 ~ 3月13日(日)午前中

        0857-22-0022  スマイルパートナー 田口

 

    東京店 → 杉並区和泉4-42-11 丸ノ内線方南町駅徒歩5分

          3月14日(月) ~ 3月26日(土)

        090-7972-8027 スマイルパートナー 田口

          初回の方は方南町駅まで迎えに参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい和菓子&器で誕生日を祝いました

2016年02月27日 | 日記

皆様 2月27日は私の誕生日。

この日に楽しい和菓子を購入して帰った娘。

その和菓子を夕食後、楽しい器で頂いたのです。

 

器は、岐阜県瑞浪市の陶芸家 有賀正季さん作

 

うぐいすの和菓子

 

 椿の花の和菓子

 何をイメージしたのか分からないのですが 「美味しい和菓子でした。」

 何とも言えない楽しい器です。

   反対側はこのような絵が描いてあります。

 こちらは富士山、動物などがたくさん描かれている器です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が重い、目がしょぼしょぼ、視力が悪くTVの文字が見えない&化粧がしづらい

2016年02月27日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 こんにちは。

今日(2月27日)の東京は、気温が上がり温かな気候となっています。

最低気温は3℃弱。 最高気温は13℃台となり快晴です。

本日、午前中に予約のお客様の施術が終了し、東京での営業が終了しました。

車(アウトランダー24004WD)の車検も本日終了し、先程受け取って

きたところです。

やはり車検後の車は、乗り心地、エンジンの調子などが良く快適です。

さて、本日ご紹介するのは午前中に来店された女性の事例です。

 

概要

   ・69才の女性。

   ・2月13日に風邪をひき回復していたが昨日、神奈川県でゴルフを行い

    風呂に入ったところ、帰る車の中で寒くなりだした。

    とおっしゃり、少し風邪気味の声で鼻の調子が今一のご様子でした。

   ・本日は、次の改善を要望されたのです。

     ①頭が重い。(頭頂部、前頭部、側頭部)

     ②目がしょぼしょぼしており、目が見づらい。

     ③首~肩が重い。

     ④首を左に傾けると右首~右肩甲骨内側付近に痛みが起こる。

身体を診させて頂くと

   ・頭~骨盤にかけて身体が左右にジグザグ状に歪んでいました。

     → 首・背中・腰周辺の筋肉の短縮、背骨のズレ・歪みが原因のようです。

   ・下半身は身体の中心線より20cm程右方向にずれていました。

      → 腰方形筋、大腰筋、腸骨筋、殿筋の短縮が影響しているようです。

   ・首や肩、背中の筋肉がひどい筋肉コリでガチガチ状態

    背中・肩の筋肉が全く動かない程の状況になっていました。

      → 腰方形筋、脊柱起立筋、僧帽筋、肩甲挙筋などの強い筋肉コリです。

   ・頭の筋肉も頭蓋表筋、側頭筋が硬くなり、顔の筋肉の眼輪筋、咬筋などの

    筋肉コリが頭部&目の不調原因のようでした。

改善施術

   ・下半身(足、お尻)及び腰~背中の筋肉を少し緩めます。

   ・骨盤の筋肉、臀部の筋肉コリとなっている部分を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰~背中の筋肉(腰方形筋、脊柱起立筋)を緩めます。

   ・腹直筋、大胸筋を緩めます。

   ・首~肩、背中上部の筋肉(後頚筋群、僧帽筋、肩甲挙筋)を緩めます。

   ・背骨の崩れを矯正で整えます。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩め、頭蓋骨の崩れ、首の骨のズレを整えます。

   ・後頭部~頭頂部、前頭部、側頭部の筋肉を緩めます。

   ・顔の筋肉を緩めます。(眼輪筋、咬筋)

    施術に要した時間は約2時間15分でした。

最後に身体の状況などを伺うと

   ・TV画面の小さい字まで見えるようになった。

   ・鏡で自分の顔をご覧頂くと

     ①今まで顔のしわが気にならなかったのによく見える。 嫌だわ~ッ

     ②今まではよく見えないから化粧もしづらかったのに・・・・・。

    などとおっしゃるほどよく見えるようになったようです。

   ・頭がスッキリし、顔が温かくなっています。

   ・気になっていた首、肩、肩甲骨周辺の痛みも無くなり、首が楽に動かせる

   ようになっています。

    などとおっしゃりうれしそうに首・肩を動かしておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前屈時、腰・お尻・太腿裏・ふくらはぎが痛い 目の周りがピクピクと痙攣する

2016年02月27日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月27日(土) 東京での今月の営業最終日となりました。

明日は、再び車で鳥取へ向かいます。

昨日は、快晴の良い天気でしたが気温は低く、外出時は手袋を

要するほどの冷たさでした。

さて、本日ご紹介するのは、昨日来店された男性の事例です。

 

概要

   ・60代中盤の男性。

   ・身体の状況をお尋ねすると

     ①前屈しようとすると太腿裏~ふくらはぎが突っ張り、お尻・腰のあたりが

       痛くなってしまうため前屈が出来ない。

     ②目の周りが時々、ピクピクと痙攣する。

     ③昨夜、飲み過ぎたせいか体全体が重く感じており少し辛い。

     ④体全体が冷たく感じており今日は背中にカイロを貼っている。

       特に足はとても冷たく、感覚が少し鈍い状況。

     ⑤頭、目、首のあたりが重く感じており、スッキリしていない状況。

     というような不調症状でした。

身体を診させて頂くと

   ・骨盤が崩れ、腰の骨・背骨が左右に歪んでいました。

      → 背骨の歪みで血流が悪化したために、血液による熱(体温)の

         供給が低下したために起こった身体の冷えのようでした。

      → 背骨の歪みで背中の筋肉が左右に引き延ばされたこと、神経が

         正常に機能しなくなったことで身体が不調となったようです。

   ・お尻、太腿、ふくらはぎの筋肉がとても硬くなっておりコリコリ状態でした。

      → 筋肉が縮んだままで伸びないことから前屈がしづらくなっていたのです。

   ・ふくらはぎの中程~足先まではとても冷たくなっており、氷水の中に入って

    いた足のような冷たさでした。(太腿は温かい状況でした。)

      → 原因はヒラメ筋、腓骨筋などの筋肉コリによる血流障害です。

   ・目の周りの筋肉(眼輪筋、咬筋、側頭筋)のコリによって目の周りの痙攣が

    起こっているようでした。

   ・頭蓋骨の崩れ(左下がり)、首の骨の崩れ(左側方へのズレ)、後頭部の筋肉コリ

    などのため頭部&首が重だるいなどの不調となっていました。

改善施術

   ・下肢の筋肉を緩めます。(太腿、太腿裏、ふくらはぎなど)

      → ふくらはぎ、足先が温かくなったとおっしゃっておられました。

   ・大腰筋、腰方形筋などを使って、背骨の歪みを整えます。

      → 身体の冷えが少し弱まり、温かさが出てきた。とのこと。

   ・お尻、骨盤内側、腰の筋肉を緩め、骨盤&腰椎を整えます。 

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋、広背筋)を緩め、矯正で背骨の崩れを整えます。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩め、頭蓋骨の崩れを整えます。

   ・首の骨の崩れを矯正で整えます。

   ・後頭部、側頭部の筋肉コリを緩めます。

   ・顔面(眼輪筋、咬筋など)の筋肉を緩めます。

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体がとても温かくなり、冷えがなくなっている。

   ・身体の重だるい感じがなくなり、身体が軽く感じてスッキリしている。

    体調不良は飲み過ぎではなかったと分かった。

   ・頭、首、目がスッキリしており気持ちが良い。

    等とおっしゃっておられ、

 

   その顔の表情は、

    目がパッチリと開き、とても元気そうで、来店時とは別人のような

    顔の表情となっていました。

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が重だるい 頭痛 夕方になると視力が低下 右上腕痛

2016年02月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月26日(金) 今月の東京での生活も残り2日間となりました。

28日(日)朝には、再び鳥取に向かって車で走ることになります。

昨日も1日中気温が上がらず寒い1日となりましたが、皆様は風邪など

は大丈夫でしょうか?

暑かったり、寒かったりと気温の変動が激しいので体調管理をしっかりして下さいネ。

さて、本日は昨日来店された女性の事例をご紹介します。

 

概要

   旅行談義

   ・2月中旬にミャンマー9日間の旅行に行っておられ、20日に帰国された以降、

    たまっている仕事をかたづけるのが忙しかったそうです。

   ・ミャンマーは50年ほど昔の日本のような生活環境で、道路は未舗装、

    移動は、ベンチ式の長イスが設置されたトラックの荷台に乗ったり、

    馬車に乗って移動するなど大変な状況であったそうです。

   ・帰国時、ミャンマーの空港内に機内持ち込み予定のキャリーケースを

    忘れてしまったそうですが、成田到着時に忘れ物届けをしたところ、数日後に

    無事届いた・・・・。

    などと記憶に残る旅のあれこれを伺うことになったのです。(約20分間)

  改善要望

   ・身体の状況を伺うと次の3箇所が不調とのこと。

      ①体全体が重だるい感じ。

      ②夕方になると頭痛、視力低下が起こる。

      ③右腕の肩口付近が痛い。

身体を診させて頂くと

  <背骨

   ・背骨がS字状に左右に歪んでおりました。

     → 身体が重だるい原因のひとつのようです。

  <お尻

   ・お尻の筋肉も硬くて盛り上がっているような状況です。

     → 大殿筋、小殿筋

  <下半身

   ・足の筋肉も硬くコリコリ状態になっており、足首から先は冷えておりました。

     → 大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、内転筋、ヒラメ筋、腓腹筋、腓骨筋

  <頭部・首

   ・頭蓋骨左側が下方にズレていました。

     → 左胸鎖乳突筋が短縮したために起こった症状です。

   ・首全体がロックしたように動きが硬く、特に左側の動きが悪くなっていました。

     → 頚椎1~3番、5番がフィクセーションとなっていました。

   ・首全体が左側に傾いていました。

     → 胸椎1・2番がズレており、首・肩の可動が制限されていました。

  <右腕

   ・肩が前方に飛び出しておりました。

     → 大胸筋、小胸筋のコリ、短縮が原因のようです。

     → 三角筋(前、中)、大胸筋停止付近の筋肉コリもありました。

改善施術

   ・下半身の筋肉を緩め、全体の調整を行います。

     → お尻、太腿、ふくらはぎの筋肉

   ・骨盤の崩れを整えます。

   ・背骨の歪みを整えます。

     → 腰方形筋を使う施術、矯正による施術

   ・胸部、腹部、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

   ・腕の筋肉を緩めます。

   ・首の筋肉を緩め、頭蓋骨及び首の骨の崩れを整えます。

   ・頭の筋肉を緩めます。

施術後の身体の状況を伺うと

   ・とっても良いです。 身体がとても楽になりすっきりしました

   ・気になっていたところが全て良くなっています。

   ・頭がスッキリし、目がハッキリし、とてもよく見えるようになりました。

    眼科で視力検査をしても問題ないといわれたので、眼鏡を変えようかと

    思っていたところでしたが、眼鏡は関係なかったのですね。

   ・首&頭の動きがとても良くなり、軽くスッと動きます。

   ・身体の状況はいつも「こんなものなのかな?」と思っていたのですが

    こんなにスッキリし、楽になるとは思いませんでした。

   ・自分の身体の疲労が原因なのだとつくづく感じました。

    などとおっしゃっておられました。

 

   <問診・施術に要した時間は 約2時間半でした。>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り気分を味わえるお菓子がありました。

2016年02月25日 | 日記

皆様 おはようございます。

昨夜、ひな祭りにうってつけのお菓子を娘が購入し帰宅しました。

全国にも様々なお菓子が出回っていると思います。

やはり歳時記の気分を味わえる様々なものがある日本はすばらしいですね。

鳥取の自宅には次のような器があり、来客の方にも雰囲気を味わってもらっています。

    ・ひな祭りの器

    ・かぶとの器

    ・サンタクロースの器 

 

  ひな祭り 「お内裏様」と「おひな様」

 

  

 

  ぼんぼりのお菓子です。  3種類そろうと飾りたくなりますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京にも積雪 屋根が白くなりました。

2016年02月25日 | 日記

皆様 おはようございます。

2月25日(木) 午前8時過ぎです。

今朝の最低気温は0℃前後と冷えこんだ朝となっています。

東京にも昨夜から今朝にかけて積雪がありました。

起床後、外を見ると周りの家の屋根が白くなっており、車のボンネットの上も

積雪で白くなっていたのです。

早速、カメラを取り出しパチリ、パチリと何枚か写真を撮り、記録に残すことに。

 

隣の家の屋根はこのようにうっすらとした積雪です。

周りの家もこのように雪で屋根が白くなっていました。

隣の家の車もフロントガラスに雪が積もっていました。

我が家の車のボンネットも雪で白くなっていました。 今日は車検(初回)の予定日なのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨盤上部の外側が痛い 足に力が入らない 側頭部が痛い

2016年02月24日 | 全身の不調改善

皆様 今晩は 2月24日(水)午後5時です。

先程、本日のお客様の施術が終了し、ブログの作成を行っています。

今日の東京は終日、寒い一日でした。

最低気温が3.8℃。 最高気温が7.8℃。

今夜遅くから明日にかけての予報となっており、3月目前にもかかわらず

季節外れの「」予報です。

さて、今回ご紹介するのは、本日午前中に施術を行った女性の事例です。

概要

   ・70代の女性で、次のような不調改善が要望でした。

     ①車やイスから立ち上がろうとすると骨盤の上方外側付近に痛みが起こる。

     ②足に力が入らず、歩行や階段の上り下り、膝の屈伸等の時にとても不安定で

      困っており、最近は寝ていることが多くなった。

     ③夕方になるとこめかみ付近に痛みが起こる。

身体を診させて頂くと

   ・お尻の筋肉が硬くなり、あちこちがコリコリとした筋肉コリが出来ておりました。

    悪化している筋肉は、

      小殿筋 → お尻~太腿、ふくらはぎ付近にまで痛みが起こっていました。

      中殿筋 → 申告のあった骨盤上方外側が痛くなる原因の筋肉です。

      大殿筋 → 足に力が入らず不安定との症状の原因筋肉です。

   ・腰椎5番(腰の骨最下部)が左方向にズレ、足の神経を刺激し上記②の不調が

    起こる一因となっていました。

   ・こめかみ付近の痛みの原因は、側頭筋、頭蓋表筋の筋肉コリが原因のよう

    でした。

改善施術

   ・下半身の筋肉を緩めます。

     小殿筋、中殿筋、大殿筋、ハムストリングス、ヒラメ筋、腓腹筋   

     大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、前脛骨筋

    お尻の筋肉を緩める時は、相当強い痛みが起こっているようで

     「休憩、休憩」、「少し緩めて」とおっしゃったり、施術している腕を払いのけようと

     腕が伸びてきたりと悪戦苦闘状態でした。

    片方のお尻・足の筋肉が緩んだ時点で足の動作確認をしていただくと

      「あッ 軽い。」とおっしゃり、とてもうれしそうな顔をされていたのです。

      Q:「痛かったようですが、もう片方の足はどうされますか?」 とお尋ねすると

      A:「是非 お願いします。」と率先して身体の向きを反対側にされたのです。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

     腰方形筋、脊柱起立筋

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・頭部の筋肉を緩めます。

     頭蓋表筋、側頭筋

    施術に要した時間は 約2時間でした。

施術後の身体の状況を伺うと

   ・足、お尻が軽い、とても楽。

   ・足に力が入って、しっかり立てている。

   ・屈伸をしても全く問題がない。

    等とおっしゃってとてもうれしそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身がだるい、のどのつまり感、足首~指先の冷え、首・肩周辺が重い

2016年02月23日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月23日(火)です。 お元気にされていますか

寒さが少しずつ和らぐとともに、花粉症の声が聞こえ始めました。

更に、インフルエンザなども流行しているようで注意が必要です。

 

 不調のない身体をつくるためには、次のことが重要です。

    ① 「自律神経を正常に機能させる」  ←  「背骨・骨盤の崩れを整える」

    ② 「血流を良好にし、体温を維持する」  ←  「筋肉のコリ、短縮を改善する」

    この2つを叶えるのが 私どもが用いている「カイロプラクティック」の技術です。

 

本日は昨日来店された女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・身体の状況を伺うと

     ①全身がだるく感じている。

     ②のどがつまっているような感じがしている。

     ③足首~足先が冷えている。

     ④首・肩周辺が重だるく、辛い感じ。

     ⑤足を上げると、お尻~背中が突っ張り、足が上がりにくい。

    などとおっしゃっておられました。

 

身体を診させて頂くと

   ・骨盤がガチガチになっており全く動かない状況。

     → お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋、梨状筋)が強い筋肉コリが原因のようです。

   ・背中側の肋骨が亀の甲羅のように盛り上がっておられました。

     → 背骨両サイドにある「脊柱起立筋」の筋肉コリが原因のようです。

   ・太腿、ふくらはぎ、足首~足甲周辺の筋肉もとても硬くなっており、コリコリ状態。

   ・足の冷えは、足首の少し上付近までは暖かいのですが、くるぶし付近から一気

    に体温が下がり、足甲になると「冷たい」という感じでした。

     → 腓骨筋、足甲周辺の筋肉コリが原因のようです。

   ・お腹~胸・首の筋肉が縮んで、肋骨・肩・首を屈曲させているため、呼吸がしづらく

    のどの違和感、肩・首の前方移動が起こり、背中を丸くさせているようでした。

   ・筋肉コリ&短縮などのため骨盤&背骨が歪んでしまい、背中の重だるさの原因と

    なっていたようです。

 

改善施術

   ・太腿、ふくらはぎ、足首、足甲周辺の筋肉を緩めます。

       → 冷たかった足首~足先が温かくなってきました。

   ・お尻の筋肉を重点的に緩め、骨盤を整えます。 → (約1時間要しました。)

       → 「腰~肩甲骨周辺まで楽になった。」とおっしゃっておられました。

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋)を緩め、背骨を整えます。

       → 「背中が平らになり、甲羅がなくなったような感じです。」とのこと。

   ・腹部、胸部の筋肉を緩めます。

       → 「呼吸が楽になり、胸・お腹がスッキリした感じ。」とのこと。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩め、頭蓋骨の崩れを矯正で整えます。

   ・首の骨の崩れを矯正で整えます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・お尻が小さくなり、ズボンが緩くなっています。

   ・足を上げると軽く、楽に動き、足を上げたときの背中・腰のつっぱり感が

    なくなっています。

   ・背中が平らでスッキリした感じになりました。

   ・胸、のど、首、頭が楽になっています。

    等とおっしゃりうれしそうにされておられました。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする