カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

お尻~太腿外側~ふくらはぎ外側のシビレ 両腕&手首周辺が重だるく辛い

2024年05月27日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月27日(月) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は19.1℃。

今日は曇り一時雨の天候で予想最高気温24℃の見込みです。

 

昨日は午前10時半~午後7時半まで続く施術で筋肉の疲労を感じます。

朝食後、施術室の掃除を行った後、セルフケアで

  骨盤~背~首の骨の調整

  体液循環の向上

 を行いずいぶん回復。

今日来店のお客様の施術に備えています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・千葉県東部から来店された50代男性。(昨日、最後のお客様)

  ・不調内容を伺うと次の3点でした。

    ①両側の「お尻~太腿外側~ふくらはぎ外側」のシビレ。

    ②両腕全体が重く感じ、手首付近が重苦しく辛い。

 

原因と改善施術

 ①下半身のシビレ

  ★原因

   ・骨盤と腰の骨(腰椎5番)のズレによる神経圧迫。

   ・硬くなった筋肉が神経を圧迫しシビレが起こった。

  ▲改善施術

   ・骨盤内側を緩めることで骨盤の崩れを整え、血流を促進します。

   ・硬くなっているお尻&両脚(太腿~ふくらはぎ)の筋肉を緩め、

    神経圧迫を解消します。

   ・腰~背骨のズレ&歪みを調整します。

  下半身のシビレが解消しました。

 

 ②腕&手首の不調

  ★原因

   ・腕全体の筋肉コリによる血流低下が原因でした。

  ▲改善施術

   ・施術用枕で腕全体の筋肉をまんべんなく緩めます。

   ・特に硬くなっていた肘周辺、肘~手首間の筋肉は

    6層連動操法で個別に緩めます。

   ・手首関節の調整を行い、手首の動きを回復させます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・シビレが全くなくなりスッキリしています。 助かりました。

  ・お尻、背中がとても軽く感じ、スッキリしています。

  ・腕がとても軽く感じ別人の腕のように感じます。

  ・いつも動きが悪く辛かった手首周辺がとても楽で動きが良いです。

  などとおっしゃり、とてもうれしそうに軽快な足取りで当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えと激しい生理痛、肩こり、腕が上げづらい

2024年05月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月26日(日) 東京の天候は晴れ時々曇り

今朝の最低気温は17.2℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

昨日、高校生時代に時々、来店していた女性が20代後半となり、

最近結婚した相手と久しぶりに来店。

お土産に「お茶」を持ってきてくださいました。

    

 

本日はその女性の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの20代後半女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①肩こり

    ②肩甲骨付近が辛く、腕が上げづらい

    ③冷え

    ④激しい生理痛

 

現状と原因

  <大きく傾いた背骨上部>     <右に傾いた腰の骨(腰椎)>

  

 <左右の高さが異なる骨盤>    <右方向にズレた骨盤中央の仙骨>

  

 ★肩の不調

  ・左背中上部の筋肉(菱形筋)が短縮し背骨が左方向にズレ、神経を圧迫。

  ・そのため右肩の筋肉が左方向に引っ張られ右肩のハリが起こった。

 ★腕が上げづらい

  ・肩~首の筋肉(僧帽筋)及び肩~肘間の筋肉(上腕三頭筋)の筋肉コリで

   腕が上げづらくなった。

 ★冷え&生理痛

  ・骨盤を被う筋肉の短縮などにより骨盤(腸骨&仙骨)がズレ生理痛となった。

  ・その影響で腰の骨(腰椎)~背骨のズレが起こった。

  ・筋肉の短縮及び骨の崩れで血管が圧迫され冷えが起こった。

 

改善施術

 ★冷え&生理痛

  ・骨盤内部の「骨盤隔膜」を緩めます。

   右方向にズレていた仙骨が整いました。

     

    冷えがなくなり全身が暑い、暑いとおっしゃるほど

    一緒に来店された「夫」の方にも確認していただくと

    「すごい、熱いです。」とおっしゃっておられました。  

  ★肩&腕

   ・6層連動操法の「上腕三頭筋テクニック」を使い

    「首~肩~肩甲骨&腕」の筋肉を何度かに分けて緩めます。

   ・右腕の施術を終え、腕&肩を動かしていただくと

    「あ、軽い。腕が上まで上がる すごい。」と驚きの声。

  ★最後に

   ・崩れていた骨盤、背骨、首の骨、頭蓋骨などを微調整し施術を終了。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・お尻付近がとても軽く、スッキリしました。

  ・全身が温かくなり、冷えを全く感じません。

  ・軽い力で肘を曲げただけなのに、「首」「肩」「腕」がとても楽になり

   とても理解できず、不思議です。

   などと以前と現在の施術方法や効果の進化に驚いておられました。

   その後、一緒に来店された夫の方の施術を終えると

    「これからもお世話になります。」などとおっしゃり

   仲良く当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「骨盤内側」を緩めると大きく崩れた骨格が「正しい姿に」一変

2024年05月25日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月25日(土) 東京の天候は曇り時々晴れ

今朝の最低気温は18.9℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

昨日、東京(練馬)では最高気温が31.0℃と真夏日の気温。

室内で施術していると暑さを感じないのですが、外に出ると暑さを実感。

午後、来店くださった方も「暑いですよ」と・・・。

 

概要

  ・緑内障治療中の60才直前の女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①太腿のハリ

    ②下半身の可動域制限(特に、脚を外側に開く動作)

    ③背中が重くハリ感がある

   というような申し出でした。

 

現状&不調原因

             大きく崩れた骨盤

  <高さが異なる左右の腸骨稜>     <右方向に回転した仙骨>

 

          左右にズレ動いていた背骨上部

        <場所によりズレた方向が異なっていました。>

 

 

 不調原因

   ・下腹部~骨盤内側の筋肉コリ。

        

   ・骨盤、腰の骨~背骨全体の崩れ。

        

   ・骨の崩れによる筋肉のハリ。  

                 

   ・筋肉コリ、骨の崩れによる血流悪化。

 

改善施術 

   ・骨盤内側の「骨盤隔膜」を緩めます。

      ⇒ 骨格の崩れが概ね整い、体が楽になったとのこと。

       <ビフォー>        <アフター

     

   ・6層連動操法で体各部の筋肉コリ&筋肉の癒着を剥がします。

   ・後頭部周辺の2か所の「隔膜」を調整します。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・全身が上から吊り下げられたようにまっすぐになったように感じる。

  ・全身がとても楽で、軽いです。

  ・全身がとても温かで、ホカホカしています。

  ・緑内障で狭まった視野が明るく感じ、左右の見える範囲がずいぶん広がりました。

  などとおっしゃり紅潮した顔で当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディズニーランド&シー」を3世代家族で楽しめる体にしたいと来店の男性

2024年05月12日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月12日(日) 鳥取の天候は雨

今朝の最低気温は20.7℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

気温が激しく変動する日々が続き、服装&寝具の選択に困ります。

そして気温の変化があると自律神経が正常に機能しなくなり

変調をきたす人はお困りではと。

病院や薬に頼らず健康が維持できるセルフケアや日常生活を知り

実践することをお勧めします。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・30代後半の男性。

  ・改善要望を伺うと

   下半身に不調&不安を抱えながら日々を過ごしている中、5月後半、

   東京ディズニーランド&シーで自分たち家族3人と妻の両親で遊ぶ

   予定のため、十分楽しめる体になりたい、と来店されました。

  ・不調内容は

    ①右脚膝外側付近に痛みがあり、膝の屈伸を行うと音が出る。

    ②右足首周辺(アキレス腱、外くるぶし付近)が痛く、足首が動かしづらい。

    ③両腕の肘~手首間(前腕)の捻り動作がしづらく、腕~指が冷えている。

 

原因と改善施術

  ・鼠径部~足先間の筋肉がとても硬く、左右に揺らせないほどの状態。

 ①右膝付近の痛み

  ★原因

   ・骨盤内側(鼠径部)の筋肉が硬く、弱い力で押すと強い痛みを訴えるほど。

   ・太腿前側の大腿四頭筋の筋肉コリ。 

   ・お尻の筋肉~太腿裏の筋肉コリ。

   ・太腿内側の筋肉(内転筋)の筋肉コリ。

   ・膝裏の筋肉コリ。

  ▲改善施術

   ・鼠径部の筋肉を施術用枕で緩めます。

     ⇒ 脚全体が揺らせるようになりました。

   ・太腿前側、太腿裏側、太腿内側、膝裏の筋肉を緩めます。

     ⇒ 膝が楽に曲げられ、膝周辺の痛みがなくなりました。

 ②足首周辺の痛み

  ★原因

   ・ふくらはぎの筋肉コリ(腓腹筋、後脛骨筋、ヒラメ筋)

   ・すねの筋肉コリ(前脛骨筋)

   ・足裏の筋肉コリ(足底筋等)

  ▲改善施術

   ・ふくらはぎの筋肉、すねの筋肉、足裏の筋肉を緩め、癒着を剥がします。

 ③腕の捻り動作がしづらい、冷え

   ・両腕の前腕(肘~手首)の捻り動作がほとんどできないほどの硬い状態。

  ★原因

   ・職場での長時間のPC作業(内捻り状態)による筋肉コリ

    (腕橈骨筋、手関節屈筋、手関節伸筋等)

   ・筋肉コリにより血管が圧迫され血流が低下し冷えが起こったようです。

  ▲改善施術

   ・施術用枕を使い、腕(肘~手首)全体の筋肉を緩めます。

   ・6層連想操法で個別の筋肉を緩め、筋肉の癒着を剥がします。

 

  夫婦でできる「腕&脚」の「セルフケア」をご紹介し施術を終えました。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・膝の屈伸がとてもスムースに出来、痛みや音鳴りがなくなりました。

  ・足首の動きも軽く、動きが素早く、痛みがなく不安感がなくなりました。

  ・歩行がとても楽でスムースに出来ます。

  ・腕~指の冷え感がなく、熱く感じます。

  ・定期的にメンテナンスしなければならないと感じました。

  ・これで東京ディズニーランド&シーが家族と一緒に楽しめそうです。

  などと大喜びされ、当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長時間のスマホ利用で頭が傾けづらい、肘&膝が伸ばしづらい

2024年05月11日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月11日(土) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は15.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・20代中盤の女性。

  ・不調内容を伺うと

   ①首~肩にハリ感があり頭を左右に傾けづらい。

   ②肘が伸ばせない。

   ③膝が伸ばせない。

   

原因と改善施術

 ・スマホの長時間利用が癖になっており止められない。

 ・そのため姿勢が崩れ、筋肉が動きづらい状況。

  「首&頭」が前方に飛び出した前傾姿勢

  「腕&肩」が胸側に引寄せられた巻き肩

  背中が丸くなった「猫背」姿勢。

 

 ①首~肩にハリ感があり頭を左右に傾けづらい

  ★原因

   ・首~肩間の筋肉コリで首&肩が動きづらい状況。

    (僧帽筋、斜角筋、胸鎖乳突筋)

   ・腹部、胸部の筋肉コリで上半身前面が短縮、上半身後面が引き伸ばされた

    猫背(円背)姿勢。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で「首~肩」「胸~腹部」の筋肉を緩めます。

   ・背骨上部~首、肩関節、肩甲骨位置を調整します。

 ②肘が伸ばせない

  ★原因

   ・肘~手首間の筋肉が短縮し腕が伸びない状態。

    (腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で肘~手首間の筋肉を緩めます。

 ③膝が伸ばせない

  ★原因

   ・太腿裏側の筋肉、ふくらはぎの筋肉が短縮し膝が曲がり伸びない状態。

  ▲改善施術

   ・お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。

   ・ふくらはぎの筋肉を緩めます。

 ④その他

  ・骨盤及び背骨の崩れを調整します。

  ・骨盤内側~鼠径部の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・首~肩がとても楽になり、首&肩が動かしやすくなりました。

  ・肘&膝が伸ばしやすくなり動きが軽いです。

  ・脚が軽く、細くなったように感じ、ふくらはぎのムクミが軽減しています。

  などとおっしゃり、嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足指が反らせない、太腿裏がひきつる、お尻が痛く背中が反らせない

2024年05月10日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月10日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.2℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

昨日は、気温が低くストーブを出し暖房を行うほど。

今朝も石油ストーブで暖房を行っています。

 

しかし快晴の天候のため午前9時には20℃、昼過ぎには28℃の

予測となっており、寒さは朝だけ、日中は暑いほどになりそうです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・70才となる活動的な女性。

  ・不調内容は

    ①両足の太腿裏がひきつる。(

    ②足裏の筋肉がひきつり足指が反らせない。(

    ③背中を真っすぐ(起立姿勢)にしようとするとお尻上部が痛く、

     常に前かがみ姿勢になってしまう。(

 

原因と改善施術

 ①両足の太腿裏がひきつる

  ★原因  

   太腿裏の筋肉(ハムストリングス)が硬くなった筋肉コリ&筋肉の癒着。

  ▲改善施術

   6層連動操法で、太腿裏の筋肉の癒着を剥がし、筋肉を緩めます。

 ②足裏の筋肉がひきつり足指が反らせない

  ★原因

   ふくらはぎの筋肉コリ、足裏の筋肉コリ

  ▲改善施術

   6層連動操法でふくらはぎ&足裏の筋肉を緩めます。

 ③お尻上部が痛く背中を伸ばせない

  ★原因

   お尻~背中の筋肉コリのため背中~お尻間の筋肉が縮まなくなり

   起立姿勢がしづらい。

  ▲改善施術

   6層連動操法でお尻~背中~肩間の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・脚がとても軽くなり、動きが滑らかで楽に動かせます。

  ・足指の曲げ伸ばしがとても楽に出来ます。

  ・腰~背中~肩間がとても軽く、スッキリしています。

  ・今までできなかった起立姿勢が楽に出来、立ち姿勢が楽になりました。

  などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎの肉離れで大好きな野球が出来ない、頭・目が重く仕事&勉強に集中できない

2024年05月04日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月4日(土) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は10.8℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温27℃の見込みです。

 

晴れの天候が続く、連休2日目。

全国の行楽地、観光地では多くの人出でにぎわっているようで

経済効果が楽しみなものです。

 

しかしどこにも行かず地元で来客を迎える小売店、観光に携わるスタッフ

第一次産業従事者、スポーツ大会などで汗を流す人など様々な過ごし方が

あり一様に浮かれているわけではないようです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・野球の試合に参加し楽しんでおられる40代の男性。

  ・不調内容を伺うと

   ①4月下旬に参加した野球の大会で「右ふくらはぎの肉離れ」となった。

    一時は、痛みが強く足首が動かないなどで困っていたがようやく

    脚が動かせるようになった。

    5月中旬に行われる中国大会への参加が決まっておりそれまでに

    何とか治したい。

   ②腕、胸、肩周辺が硬く、ボールを投げる、バットを振るなどの動作が

    しづらく困っている。(

   ③頭&目が重く集中できない。(

    (今月下旬の資格テストの勉強に集中できず困っている。)

   ④全身が疲労感いっぱいで辛い。(

 

原因と改善施術

  ①右ふくらはぎの肉離れ

   ★原因

    鼠径部~太腿~ふくらはぎの筋肉がとても硬くパンパンに張り詰め、

    まるで大根のように硬い脚になっており、揺らしても動かない状態。

   ▲改善施術

    ・肉離れした筋肉の修復を早めるため「ソフトブロック」を使った

     体液循環促進施術を行います。

    ・他の場所での肉離れ防止のため全身を揺らす「ローリング」で

     全身の筋肉を緩めます。

    ・下半身中心に個別の筋肉を緩める6層連動操法の施術を行います。

  ②腕、胸、肩周辺が硬い

   ★原因

    ・胸部~腕、首~肩&肩甲骨、背中~お尻の筋肉が硬い。

   ▲改善施術

    ・上半身を揺らし、全体の筋肉を緩めます。

    ・「胸~腕」「首~肩&肩甲骨」「背中(広背筋)」の筋肉を緩めます。

  ③頭&目が重い、④全身の疲労感

   ★原因

    ・背骨上部~首下部の骨のズレ。

    ・首~後頭部の筋肉が硬いため頭部への血流が低下。

    ・そのため脳に栄養&酸素の供給が不十分となり不調が発生。

   ▲改善施術

    ・側頭部、後頭部、後頚部の筋肉を緩め、血流を促進します。

    ・ズレている背骨上部~首、頭蓋骨の調整を行います。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・全身が緩み、体が和らいだ感じになり、疲労感が大幅に軽減しています。

  ・体の動きが柔軟で、動きが楽です。

  ・特に、下半身、腕・肩周辺が軽くなり、ボールが楽に投げられそうです。

  ・頭と目がスッキリし、はっきりと見えるようになりました。

  などとおっしゃり、とてもうれしそうに当店を後にされました。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛、肩こり、胃の不調、腰痛、手足の冷え、呼吸しづらい

2024年05月03日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月3日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は9.2℃と冷え込みました。

今日は晴れの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

今日から4連休。

午前6時半現在、関東周辺の高速道路は20~30km程の渋滞。

休日になると困るのが「ホリデードライバー」

運転し慣れたドライバーと異なり「急のつく操作」などが多く、

ヒヤッとすることがあります。

皆様 細心の注意の運転で「事故なく」「予定時間」での帰宅を。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・知人からの紹介で来店された20代後半の女性。

  ・今まで「オイルマッサージ」の経験があるだけで、

   整体は怖いイメージがあり避けていたが、知人からの紹介で

   あったため安心して来店を決意。

  ・不調内容を伺うと

    ①頭痛(

    ②肩こり&肩甲骨周辺が辛い。(

    ③腰痛(

    ④胃の不調(

    ⑤呼吸しづらい(

    ⑥手足の冷え(手首~指、足首~指) 

現状

盛上った左背中(A)    ツッパリ感で、重く・動きづらい脚(B)

 

左下がりの肩(C)      左上がりの骨盤(D)

 

左方向にズレた頸椎下部(E) 左方向にズレた背骨上部(F)

 

 

原因と改善施術

 ①頭痛

  ★原因 

   側頭部(耳周辺)及び後頭部の筋肉コリ

  ▲改善施術

   側頭部及び後頭部の筋肉を緩めます。

  頭の痛み&もやもやがとれスッキリと大喜び。

 ②肩こり&肩甲骨周辺、⑤呼吸しづらい

  ★原因

   ・後頭部~首~肩&肩甲骨間の筋肉コリ(僧帽筋、肩甲挙筋)

   ・肩甲骨~背骨間の筋肉コリ(菱形筋)

   ・胸の筋肉(小胸筋&大胸筋)の短縮による「巻き肩」

   ・首&背中上部の骨の左方向へのズレ(写真E・F)

  ▲改善施術

   ・胸の筋肉を緩め、胸を開き「巻き肩」を改善します。

   ・後頭部~肩&肩甲骨間の筋肉(僧帽筋上部&中部、肩甲挙筋)を緩めます。

   ・肩~腰周辺までの筋肉(僧帽筋下部)を緩めます。

   ・肩甲骨と背骨間の筋肉(菱形筋)を緩めます。

 ③腰痛

  ★原因

   ・お尻(中&大殿筋)及び腰(腰方形筋)の筋肉コリ。

   ・骨盤(仙骨)及び腰の骨(腰椎3~5番)のズレによる神経圧迫。

  ▲改善施術

   ・お尻の筋肉、腰の筋肉を緩めます。

   ・ズレている骨盤&腰の骨を矯正で調整します。

 ④胃の不調

  ★原因

   ・背骨(胸椎7番)の左方向へのズレにより

    胃を動かす自律神経が正常に機能しない状態となった。

  ▲改善施術

   ・背骨両サイドにある「多裂筋」を緩めます。

   ・背骨のズレを調整し、神経の正常化を図ります。

 ⑥手足の冷え

  ★原因

   ・手首の冷え ⇒ 肘~手首間の筋肉コリ(次回以降に対処)

   ・足首の冷え ⇒ 鼠径部の筋肉コリ、膝&ふくらはぎの筋肉コリ

  ▲改善施術

   ・鼠径部、太腿裏~ふくらはぎの筋肉を緩め血管の圧迫を改善します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・ベッドから立ち上がるなり「満面の笑み」を浮かべておられました。

  ・全身がとても楽で脚&肩&首などが軽快に動きます。

  ・抱えていた不調が解消しとても気持ちよいです。

  ・体の姿勢が変わり、真っすぐに立てています。

  ・胸が左右に開き、呼吸がとても楽に出来ます。

  ・「紅潮した顔」が体が温かくなったことをうかがわせていました。

  ・玄関で靴を履くと「靴がユルユルです。」

   などとおっしゃり、嬉しそうに当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛、首痛、腰痛、冷え、ムクミ、全身疲労が改善し大喜びの女性

2024年05月02日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月2日(木) 鳥取の天候は久しぶりに晴れの良い天気。

今朝の最低気温は9.2℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

昨日は気温が上がらず涼しい(少し寒い)1日であったため

朝食時、施術中、夕食時は久しぶりに暖房を使用。

 

夕食はイワシのつみれを使って「イワシ鍋」で温まることに。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・会社でPC作業を行う40代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①右首痛 ⇒ 顔が左右に向けられない。(

    ②腰痛 ⇒ 左右の腰付近が痛い。() 

    ③呼吸しづらい(

    ④頭痛 ⇒ 頭痛薬をほぼ毎日1錠飲んでいるがスッキリしない。(

    ⑤全身が重だるく、疲労感いっぱいで辛い。(

  ・辛いためマッサージ店に行ったが逆に悪化した。

 

原因と改善施術

  ①右首痛

   ★原因 

    ・首後ろ側の筋肉が硬く、ゴリゴリ状態。

    ・首の骨(頸椎)のズレ、首を動かすと痛みが出ていました。

   ▲改善施術

    ・首~肩甲骨間の筋肉を緩めます。

    ・モルフォセラピー技術でズレている首の骨、頭蓋骨のズレを調整します。

  ②腰痛

   ★原因

    ・腰~お尻の筋肉コリ&短縮による痛み。

    ・骨盤&腰椎下部(腰の骨)の左方向へのズレによる神経圧迫。

   ▲改善施術

    ・お尻~腰の筋肉を緩めます。(梨状筋、中&大殿筋、腰方形筋)

    ・ズレている骨盤&腰椎(腰の骨)を調整します。

  ③呼吸しづらい

   ★原因

    ・胸部の筋肉コリ(小胸筋、大胸筋)

     そのため呼吸時に肋骨が動きづらくなっていました。

     肋骨下部が筋肉の引っ張りにより反りかえった状態。

   ▲改善施術

    6層連動操法により

    ・胸~腕間の筋肉(フロントアームライン)を緩めます。

    ・肋骨前側の筋肉(大胸筋)を緩めます。

  ④頭痛

   ★原因

    ・頭の側頭部&後頭部の筋肉コリ

   ▲改善施術

    ・側頭部、後頭部の筋肉を前腕で緩めます。

  ⑤全身が重だるく疲労感一杯

   ★原因

    ・全身の筋肉が硬く、血流低下により冷え&ムクミが起こっていました。

     (血流が悪いため疲労物質や老廃物が身体に溜まった状態)

    ・骨盤&背骨がズレ、神経が正常に働かない機能低下の状態。

   ▲改善施術

    ・施術用枕を使って全身を揺らしながら全身の筋肉を緩めます。

    ・下半身(太腿~ふくらはぎ~土踏まず)の筋肉を緩めます。

    ・肩~背中の筋肉を緩めます。

    ・骨盤~背骨全体の歪みなどを調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・全身がやわらぎ体が暖かく、冷え感がなくなりました。

  ・体にピッタリであったズボンがユルユルになっており、ムクミが

   大幅に改善したようです。

  ・体のあちこちの痛みや不快な症状がなくなりとても気持ちが良いです。   

  ・胸が左右に開き、呼吸がとても楽に出来ます。

  ・帰宅時、靴を履くと「靴がユルユルです。」

  などとおっしゃり大変喜んでおられました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど・首・鎖骨付近が張り付いたように感じ飲み込みづらい、お尻~太腿裏~ふくらはぎが辛い

2024年05月01日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月1日(水) 鳥取の天候は小雨  

今朝の最低気温は13.7℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温16℃の見込みです。

 

昨日から梅雨時のような小雨が降り続いている鳥取です。

お陰で植物はいたって元気そうに成長を続けています。

 

      今日は八十八夜。

 夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る・・・・。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・小学校の教員をされている女性。

    (鳥取市の学校は10連休施策実施中)

  ・不調内容を伺うと

    ①食べ物・飲み物が飲み込みづらい(

     のど・首・鎖骨付近が張り付いているように感じている。

    ②お尻~太腿裏~ふくらはぎが重だるく、歩行するのが辛い。(

     椅子の着座時、車の運転時などお尻下部が痛い。

     学校行事で長時間歩くと脚が徐々に動きづらくなる。

 

原因と改善施術

  ◆左右の脚がとても重く感じ持ち上げづらい状況。

    

  ◆筋肉コリで右半身の筋肉が盛上り、左右の骨盤の高さが異なった状況。

    

  ①飲み込みづらい

   ★原因

    ・右半身の「顔~あご~のど~鎖骨~胸~腹部」の筋肉コリで

     動きが悪く、軽く押すだけで痛みを感じるほどの悪化した状態。

    ・右腕~肩間の筋肉コリによる痛み&可動制限が起こっていました。

   ▲改善施術

    ・体前側の筋肉(胸部筋、腹部筋)を緩めます。

    ・胸~手首間の筋肉を緩めます。

    ・首~鎖骨間の筋肉、ほお~あご~のど間の筋肉を緩めます。

    ・後頭部、側頭部の筋肉を緩めます。

    水を飲んでいただくと「バッチリ改善」していました。

 

  ②お尻~太腿裏~ふくらはぎが重だるく、歩行するのが辛い

   ★原因

    ・日常生活での下半身の筋肉疲労(筋肉が硬く縮んだ状態)及び

     筋肉コリにより筋肉の伸縮がしづらい状況。

    ・太腿及びふくらはぎの筋肉が硬い棒状になっていました。

    ・骨盤が崩れ、血行が悪化し冷えが起こっていました。

   ▲改善施術

    ・お尻の筋肉を緩めます。

    ・太腿裏~ふくらはぎの筋肉を緩めます。

    ・太腿前側の筋肉を緩めます。

    ・崩れている骨盤を調整します。

  ③その他

    ・首~肩~背中の筋肉(僧帽筋)を緩めます。

    ・お尻~腰~背中の筋肉(脊柱起立筋、多裂筋)を緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・下半身がとても軽くなり、脚が軽快に動きます。 

  ・重く、もやもやとしていた頭がスッキリしとても気持ち良いです。

  ・のど~鎖骨付近が解き放たれたように感じ、飲み込みがとても楽です。

  ・呼吸がとても楽で、胸が左右に開いたように感じています。

  ・ほおがスッキリし小顔になりとてもうれしいです。

  などと大変喜び、軽快な足取りで当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする