カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

四国3日間周遊の旅(初日:中津渓谷、道後温泉)

2018年02月28日 | 旅行記

皆様 こんにちは。

2月28日(水) 久しぶりの東京です。

午前中はていましたが、午後はとなっておりますが

 先週までと異なり少し暖かな気温となっている東京です。

 

実は、2月25日(日)~27日(火)の3日間、四国に行っておりました。

 「四万十川、足摺岬、大歩危峡、中津渓谷、かずら橋、桂浜、金刀比羅宮」

  などを巡る旅です。

 

四国は子供たちがまだ小さい頃(25年ほど前)年末に2泊3日で

 車で旅行して以来の訪問です。

 

今回は夫婦でツアーに参加。

 羽田出発は午前7時25分のJAL431便 松山空港行。

 そのため午前4時頃に起床し、午前5時の始発電車に乗らなければならない状況。

  (こんなに早い飛行機は もう少し遅くならないのか・・とブツブツ)

  (あ~ 眠いよ

  方南町駅:午前5時発の電車に遅れずに乗り込み

  中野坂上駅で 丸ノ内線→大江戸線に乗り大門駅で下車。

  浜松町からモノレールに乗り羽田空港へ。(午前6時10分頃到着でした。)

 

日曜日の早朝であったため電車もすいており、乗客も少ないため

 座席に座れ、乗り換えなどでの歩行も快適、スイスイでした。

 

羽田のJALカウンターに設けられたツアーデスクでチケットをもらい

 現地添乗員が松山空港で待っているとの説明を受け、搭乗口へ。

  (松山空港まで約1時間35分のフライトでした。

 

松山空港で大型バス(11列45人乗り)に三十数名のツアー客が乗り、

 さあ 四国3日間の旅に出発で~す。

 

初日の観光地は、

  中津渓谷&雨竜の滝(高知県)

  道後温泉 (宿泊)

 

 

高知県の「中津渓谷」&「雨竜の滝(うりゅうのたき)」 

 ガイドの方の説明を聞きながらバス停~雨竜の滝間往復で約1時間ほど。

 遊歩道沿いにある様々な岩や石が地質学の勉強をさせてくれました。

  また、七福神の石像が点在しており、楽しませてくれます。

 

道後温泉に到着

 毎正時に人形が出てくる「からくり時計」

松山といえば、正岡子規&俳句

正岡子規の銅像。 バットを持っておりました。

坊ちゃん電車も有名です。

 坊ちゃん電車の出発駅となる「道後温泉駅」の駅舎です。

出発待ちの坊ちゃん電車と到着した路面電車。

さあ 坊ちゃん電車への乗車開始です。

さあ いよいよ出発です。

道後温泉本館  大勢の方が入浴に訪れていました。

道後温泉本館を別の角度から

皇室の方々のためにつくられた道後温泉本館にある皇室専用建物だそうです。

建物左が皇室専用建物、右奥が一般の方用の建物。 建物の構造が異なっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻~太腿・ふくらはぎが痛く、立ち上がりにくい&片足立ちが出来ない

2018年02月24日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月24日(土) 東京の天候は 今朝の気温ー0.8℃と久しぶりに氷点下の気温です。

今日は終日、 予想最高気温14℃の見込みです。

 

日本人選手たちが自分の力を最大限発揮し、活躍し続け、感動&喜びをを与えてくれている

「ピョンチャンオリンピック」も残り僅かな期間となりました。

最後の最後まで悔いの残らない戦いが続けられるよう祈るばかりです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・70代前半の女性。

   ・お悩みは、次のような申告でした。

     左側のお尻下部~太腿、ふくらはぎの外側が痛い。

    そのため、

     ①歩くと常に痛みが伴い、とても辛い。

     ②左足に力が入らず、片足立ちが出来ない。

     ③玄関などで腰かけ状態で靴を脱ぐ、履くなどがつづらい。

     ④椅子などに腰かけの状態から立ち上がることがしづらく、時間がかかる。

 

体を診させていただくと

  <姿勢

   ・脊柱起立筋、腰方形筋、腹斜筋などの筋肉の強い短縮により、

    上半身が骨盤中央より左側に大きくずれた姿勢となっていました。

  <お尻

   ・お尻左右の筋肉が硬く、ビー玉のような丸くなった状態の筋肉でした。

   ・筋肉を指で押すと強い痛みがあり、お尻の筋肉に柔軟性がないため

    足が動きづらくなっていました。

   ・特に筋肉コリが強いのは左側の大殿筋下部。(尻コリです。)

  <太腿

   ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)は、まるで棒のような硬い状態になっており

    痛みもほとんど感じ(神経の感覚低下状態)ないほどの状況になっていました。

   ・太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)も筋肉コリとなっており、痛みを発していました。

  <膝下~足首

   ・ふくらはぎの筋肉(腓腹筋、後脛骨筋)、すねの筋肉(前脛骨筋)が

    棒状の硬い筋肉になっており、指で押すだけで強い痛みを訴えるほど

    悪化した状態になっていたのです。

  不調原因は

     お尻~太腿、ふくらはぎの強い筋肉コリにより

       ①筋肉性の痛みが起こっていた。

       ②筋力低下が起こり足に力が入らなくなっていた。

       ③筋肉の柔軟性が低下したことで体(下半身)の動きが悪化していた。

 

改善施術

  改善には 硬く、縮んだ状態の筋肉を

      緩め、柔軟性を取り戻すことです。

   ・腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・太腿(前側、外側)の筋肉を緩めます。

   ・ふくらはぎ&すねの筋肉を緩めます。

   ・固まった状態の膝関節周辺の筋肉を緩めます。

   ・骨盤&背骨の歪みを整えます。

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・考えなくても、スッと楽に起き上がり&立ち上がりが出来るようになりました。

   ・足に力が入るようになり、片足立ちがしやすくなりました。

   ・立ち姿勢が変わったように感じ、楽に立てています。

   ・背中が平らになったように感じています。

   ・玄関では、腰を下ろして靴を履くことが出来るようになりました。

   などとおっしゃり、とても嬉しそうに当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・大阪のお客様から続く「カニ」の手配依頼

2018年02月23日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

2月23日(金) 現在の東京の天候は 

道路は濡れており、気温1.4℃ですが、

昼頃からとなり、予想最高気温は10℃の見込みです。

 

最近、東京のお客様や旅行でご一緒した大阪の方などから

 鳥取名産のカニ「若松葉ガニ」を食べたい、注文してほしいなどとの依頼が

 私たちに寄せられています。

 

「若松葉ガニ」は、冬の味覚であるズワイガニの雄(鳥取県では松葉ガニ、北陸では越前ガニ

 などと呼ばれています。)の脱皮直後のカニのことを言います。

  ①漁期が、1月20日頃~2月末までの短期間である。

  ②遠隔地への流通量が極端に少ない。

  などの理由でほとんど他県に出回っていないカニですが、

  甘みがあり美味しい。

  殻が柔らかく食べやすい。

  安価である。(サイズにより1匹500円~2,000円)

  などの理由で地元の家庭では、とても重宝されているカニです。

 

 

 来店いただいた埼玉県、千葉県のお客様から

  「カニが食べたい」と送料込みで一人1万円ずつの手配依頼。

 昨年フランス旅行でご一緒した大阪の方から

   「昨年とても美味しかったので今年も手配をお願いしたい。」

   「今年は、友人のものも含めて、送料込みで1万円のものを2セット手配してほしい。

    届いたカニは友人、知人にも一部配られるようです。

 来店いただいているなじみのお客様からも

   「家族で食べるものを手配してほしい。」と複数の方から手配依頼。

    家族で食べるほか、両親などに届ける方もあります。

 娘も友人たちとカニパーティーをするため手配してほしい、

  と今年3回目の手配です。

 

  一様に若松葉ガニの評価は

    甘みがあり美味しい。

    食べやすい。

    と好評で、私たちも喜んだ頂け大変うれしく思っております。

 

また、カニ宅配の依頼先からも

   「たくさんの注文ありがとうございます。」と

    感謝のメールも入るなど皆様に喜んでいただいている状況です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が重だるい 肩が辛い 太腿裏~ふくらはぎが痛い

2018年02月22日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月22日(木) 東京の天候は 今朝の最低気温は2.3℃。

今日の天気は終日、  予想最高気温は7℃と寒い一日となる見込みです。

 

昨日は、女子団体パシュート競技で初の「金メダル」獲得。

 日本の小さな女性たちが「組織力」で、大柄で個の力で勝るオランダ(ネーデルランド)の女性たちに

 勝つという偉業を成し遂げました。

 本当におめでとうございます。

 そしてお疲れさまでした。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・40代前半の男性。

   ・お悩みは、次の4点でした。

     ①腰が重だるい。

     ②肩が辛い。

     ③太腿裏が痛い。

     ④ふくらはぎに時々痛みがある。

   ・施術希望時間は、2時間以内との申し出です。

 

体を診させていただくと

  <

   ・お尻~腰周辺の筋肉が硬く、筋肉疲労&筋肉コリとなっていました。

   ・骨盤&腰椎(腰の骨)が崩れ、痛みの一因となっていました。

     骨盤 → 右骨盤が内側に入り込む(IN)の変異。

     腰椎 → 下部腰椎:左に、上部腰椎:右に傾いていました。

   ・そのため背骨全体が歪んだ状態となり、上半身が重だるく感じておられたようです。

  <

   ・肩甲骨周辺の筋肉が硬くなり、肩甲骨が動きにくい状況となり

    肩が辛く感じていたようです。  

  <太腿裏(ハム)

   ・お尻~太腿裏に続く筋肉が硬く、ゴリゴリ状態になっていました。

    そのため足が動きづらく、不調を感じておられたようです。

    大殿筋、大腿二頭筋の筋肉コリが原因の不調です。

  <ふくらはぎ

   ・ふくらはぎの筋肉である「腓腹筋」「後脛骨筋」「ひらめ筋」が硬く、ゴリゴリ状態。

    特にふくらはぎ下部の筋肉の状況がひどい状況で、足首が動きにくいほど硬くなっていました。

 

  不調原因は、次の2点です。

     ①骨盤、腰椎の崩れ。

     ②各部の筋肉コリ。

 

改善施術

   ・お尻~腰、背中の筋肉を施術用枕、前腕などで緩めます。

   ・肩甲骨周辺、肩の筋肉を緩めます。

   ・太腿裏~ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・骨盤の崩れを矯正で整えます。

   ・腰椎の崩れを2段階(下部腰椎、上部腰椎)で整えます。

   ・背骨全体の歪みを調整します。

 

   <施術に要した時間は 1時間50分でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・体全体が軽くなり、スッキリした感じになりました。

   ・足がとても軽く、軽快に動きます。

   ・肩がとても軽くなり、楽です。

   などとおっしゃり、嬉しそうな笑顔で自宅に向かわれたのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗です。 鳥取店電話の転送を忘れていました。

2018年02月21日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

2月21日(水) 東京の天候は 空一面灰色の雲で覆われております。

今朝の最低気温:3.3℃。 予想最高気温:10℃の見込みです。

 

本日は私たちの失敗とお詫びを申し上げます。

 

実は毎月、鳥取~東京を往復している関係で

  東京のお客様には、妻の携帯電話番号を

  鳥取のお客様には、鳥取の自宅電話番号をお知らせし、

   自宅不在時は私の携帯電話に転送するようにしていました。

  

ところが、今月はな、な、なんと 

  鳥取の自宅を出発する際、その転送電話の設定を忘れていたのです。

 

それが分かったのは、鳥取の常連のお客様から

  「いくら電話をしてもつながらない。」と

   ショートメールで連絡がきたことで転送未設定が発覚したのです。

 

今朝、その転送電話の設定を東京から行い、

   鳥取店に電話すると、携帯電話に着信が行われるのを確認しました。

 

鳥取の皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

   深く、深く、お詫び申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首~肩が辛い 両膝内側が痛い 右腕を左右に動かすと痛い

2018年02月20日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月20日(火) 東京の天候は 気温2.8℃。 

灰色の雲が空を覆っています。

天気予報では終日、 最高気温12℃の予報となっており

今日も良い天気の一日となりそうです。

 

鳥取で獲れるカニ(若松葉ガニ)が食べたいと来店される方から頼まれたり、

 娘は友人からカニパーティーがしたいなどと今シーズン3回目のカニの注文。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・マンション経営と家族の介護をされている70代前半の女性。

   ・お悩みは、次の3点でした。

     ①掃除のため「ほうき」を左右に動かすと右腕が痛い。

     ②右側の頭の付け根~右肩&肩甲骨付近がとても辛い。

     ③両足の膝内側周辺が痛い。

 

体を診させていただくと

<右側の背中が膨らんでいました。>    <うつ伏せになると右背中が盛上がりこのように。>

  

<骨盤も右側が高く、枕が傾きます。>    <骨盤左右の高さがこのように異なっていました。>

  

  <腕>

   ・右腕の筋肉が異常に硬く、ゴリゴリ状態でした。相当強い筋肉コリです。

    (上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋群)

  <首~肩&肩甲骨>

   ・首、右肩、肩甲骨、肋骨など右半身の筋肉が異常に硬く、ゴリゴリ状態。

    大半の仕事において利き腕である右腕を使用しているとのことで、

    買い物後も荷物は右腕に持ち、持ち変えることがないとのことでした。

    右半身の酷使による疲労で筋肉が悲鳴を上げていたものと思われます。

  <両膝>

   ・膝関節、膝周辺の筋肉に問題はありませんでした。

   ・原因は、腰椎(腰の骨)のズレにより足に向かう神経(L3、4)が圧迫され

    膝痛となったようです。

  右上半身の筋肉短縮背骨が右側に湾曲腰椎が左に歪む腰椎が神経を圧迫膝痛 

 

改善施術

   ・右上半身の筋肉を緩めます。

     ➡ お尻、腰、背中、肩甲骨周辺の筋肉

   ・肩~首の筋肉を緩めます。

     ➡ 僧帽筋、肩甲挙筋、後頸筋群、斜角筋

   ・骨盤の崩れを整えます。

   ・腰椎の崩れを整えます。

   ・腕の筋肉を緩めます。

    <施術に要した時間は、約3時間でした。>

 

   <施術後の背中の状況。 左右の高さがそろいました。>

    

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・写真の状況をご覧になり、「あッ 同じになってる」と嬉しそうに。

   ・首~肩&肩甲骨付近が軽くなり、とても動かしやすくなりました。

   ・腕を左右に動かしても腕が痛くありません。

   ・何度か正座をしながら膝の確認をしたうえ

    「全く痛くありません。」「問題ないようです。

    などとおっしゃりとても嬉しそうにお帰りになったのです。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアフ島周遊のハワイ旅行3日目

2018年02月19日 | 旅行記

皆様 おはようございます。

2月19日(月) 東京の天候は (予報はなのですが・・・)

の予報を信じたくさんの洗濯物を行っております。

 

昨日は、女子スピードスケート500mで小平奈緒選手が

  オリンピックレコードで 金メダル 

   おめでとうございます

 

さて本日は、ハワイ旅行3日目のオアフ島周遊観光の模様を

ご紹介します。

 

この日の行程

   ・午前7時40分頃 バスでオアフ島周遊ツアーに出発

     ダイヤモンドヘッド(約30万年前の噴火で形成された山)

     ハナウマ湾展望台

     モアナルア・ガーデン

       (日立のCM この木何の木、木になる木・・・で有名な巨木がある公園。)

     ドール・プランテーション

     ハレイワタウン

     サンセット・ビーチ

     ポリネシア・カルチャーセンター

       ・ハワイを含めポリネシアの島々を紹介するテーマパーク

       ・昼食、遊び、夕食&食後のショー(ハア・ブレス・オブ・ライフ)を見学。

          (ショーは、撮影禁止でした。)

       残念ながらセンター内はアルコール禁止。

       園内の案内、説明は、近くにある大学で学ぶ各国からの留学生たちが

        スタッフとして働いており、私たちのグループも日本人留学生が担当。

       ・ショー終了(午後9時)後、送迎車に乗りホテルへ。

   ・ホテル到着は午後10時を回っていました。

 

オアフ島周遊ツアーに出かけた25人乗りのバス

ハナウマ湾展望台からの眺めです。

 午前9時頃には海に入って楽しむ人々がいました。(私たちは長袖シャツでしたが・・・)

 このビーチに入るには入園料が必要なのだそうです。

展望台のすぐ下にいた2匹の動物。 頻繁に出ているそうです。

日立のCM(この木何の木 木になる木・・・で有名になった「モンキーポッド」の木です。

 CMでは、周りの風景などがカットされて放映されているそうです。

枝の下に入るとこのような大きさでした。

幹回りは、大人7人ほどでようやく囲めるほどの大きさ。

形よく、見栄えよくするためなど公園の維持管理費用として年間6千万円以上の

 費用が必要なのだそうです。(使用権獲得のため日立が拠出しているそうです。)

公園内にある他のモンキーポッドの木です。

公園内にある他の木も

 

途中で立ち寄った場所にはこのようなカラフルな幹の木がありました。 

 

ポリネシア・カルチャーセンター到着です。(同じツアーに参加した日本人の人々)

私たちのグループの園内案内を担当してくださった近くの大学で学ぶ日本人留学生。

 地図に赤色で囲んで部分がこのポリネシアと呼ばれる範囲だそうです。

学ぶコーナーで木の皮を使った「バラ」を製作しました。

 

センター内で行われる各国のショー。

カメラを向けると出番待ちの女性がこちらを向き笑顔を見せてくれました。

ショーに飛び入り参加し楽しむアメリカ人

突然招き入れられた中国人。 英語が分からず四苦八苦、爆笑が起こっていました。

このショーを見ている時に大雨が  雨具を何も持っていなかったのです。

 しかし30分ほどで雨が上がり ホッと一安心。 

夕食は「バイキング」 巨大なレストランでいただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左右の太腿前側が痛い 左のお尻~ふくらはぎが痛い 

2018年02月18日 | 下半身の不調改善

皆様 今晩は。

2月18日(日)午後6時過ぎの東京です。

今日は終日、のとても良い天候でしたが、

気温があまり上がらず寒い一日でしたが、洗濯物は良く乾きでした。

 

そんな中本日は、お二人の方に来店いただき先ほど施術が終了したところです。

 

本日の事例紹介は、先週末にお越しいただいた女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・杖をつきながら来店された70代前半の女性。

   ・不調内容を伺うと次のような内容でした。

     ①左右の太腿前側に痛みがある。

     ②左側のお尻~ふくらはぎ外側に痛みがある。

     ③腰周辺に違和感がある。

 

体を診させていただくと

 <太腿

   ・左右の太腿の前側の筋肉(大腿四頭筋)、太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)が

    とても硬くゴリゴリ状態になっていました。

    この筋肉コリが太腿の痛み原因の一因のようです。

 <お尻

   ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋、梨状筋)が筋肉コリとなり

    お尻の痛み、太腿~ふくらはぎの痛みの一因となっていました。

 <ふくらはぎ

   ・ふくらはぎ外側にある腓骨筋(ひこつきん)の筋肉コリが痛みの一因と

    なっていました。

 <腰周辺

   ・腰両側にある腰方形筋、脊柱起立筋などの筋肉が短縮などにより

    腰の骨(腰椎)を崩し、足に向かう神経を圧迫していたことなどから

    腰の違和感、お尻~ふくらはぎの痛みなどが起こっていたようです。

 

改善施術

   ・お腹の筋肉(腹直筋)を緩めます。

   ・お尻の筋肉を施術用枕、前腕などを使い緩めます。

   ・腰~背中の筋肉を施術用枕、前腕などで緩めます。

   ・太腿前側、太腿外側の筋肉を緩めます。

   ・ふくらはぎ外側の筋肉を緩めます。

   ・骨盤を整え、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

   

施術後の体の状況を伺うと

   ・前かがみになっていた体が伸びた感じがし、立ちやすいです。

   ・腰の違和感がなくなりました。

   ・太腿が軽くなり、動かしやすくなりました。

   ・ふくらはぎ外側の痛みもなくなり、とても歩きやすくなりました。

   などとおっしゃっり軽快な足取りでお帰りになったのです。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい夕日&夜景とダイヤモンドヘッド、ショーのディナークルーズ

2018年02月17日 | 旅行記

皆様 おはようございます。

2月17日(土) 東京の天候は 気温5℃程となっています。

 

昨日は、フィギュアスケートのショートプラグラムで

  1位:羽生選手 

  3位:宇野選手 

  と2人が素晴らしいスケートを見せ、日本中がフィーバー。

今日のフリーが楽しみになってまいりました。

 

昨日は帰国後、最初のお客様に来店いただき久しぶりの施術。

お客様を迎え施術を行うとなにか落ち着く感じです。

 

さて今日は、ハワイ旅行2日目の夜をご紹介します。

  日時はハワイ時間としています。

  写真の日付は日本時間での日付のため1日進んでおります。

 

2月11日(日) 

 この日の夜は、人気のクルーズ船(スター・オブ・ホノルル号)に乗り

 夕日や美しい海、夜景を楽しみながらフラダンスショーや食事を楽しみました。

 

 16:10 集合場所のアンバサダーホテル玄関前に集合。

  25人乗りの送迎バスでクルーズ船が待つ港に向かいます。

 クルーズ船スタッフの出迎えで船に乗り込み出航です。

 約2時間のディナークルーズを楽しみ、午後9時頃にホテル到着。

 

 

夕食の始まりです。  このパンは意外と美味しかったです。

オレンジ色の飲み物はアルコールドリンクです。 ジュースではありません。

ズワイガニ(食べ放題)&ビーフ、ポテトなどの盛り合わせです。

船内ではハワイ音楽の生演奏を聴きながら食事が進みます。

クルーズ船からの夕景。  この日はあいにく雲が多かったんです。

船から見るワイキキ周辺の街並み。

船から見る ダイヤモンドヘッド(山)の姿

徐々に日が沈みいい雰囲気になってまいりました。 近くをヨットが走ります。

沈みそうな夕日で赤く染まる空。

ダイヤモンドヘッドに近づき雄大な姿が・・・・。

船内ではフラダンスショーなどが真っ盛り

多くの人々が立上りフィーバー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリータイムを楽しむハワイ2日目

2018年02月16日 | 旅行記

皆様 おはようございます。

2月16日(金) 東京の天候はとなっています。

 

今日ご紹介するのは、ハワイ旅行2日目(現地:2月11日)の様子です。

 

2018年2月11日(日) 2日目の概要

 ・朝~午後4時過ぎまでフリータイム。

   ①ワイキキビーチの散策&ランチ

   ②トロリーバスでワイキキ周辺を見物

     ・ダイヤモンドヘッド

     ・アラモアナショッピングセンターなど

 ・その後、スター・オブ・ホノルル号にてディナークルーズ。

   ①船内にてディナー&フラダンスショーを楽しみます。

   ②船内にて夕景やホノルルの夜景などが楽しめました。

   午後9時頃ホテル到着。

 

街のあちこちでタウン情報が入手できます。    本日のフリータイムに出発です。

   

トランプホテルがありました。          トランプホテルの外観です。

  

アメリカ陸軍博物館前に旧式の兵器などがありました。(フォート・デ・ルッシー・ビーチ・パーク)

  

 ←博物館屋上にヘリコプターがありました。

 

  

  

フォート・デ・ルッシー・ビーチ・パークからの風景です。

公園内には、「日立」のCMで有名になった「モンキーポッドの木」もありました。

公園内には鳥たちがおり、人間にもどんどん近づいてきます。

  

公園内にある巨木の隙間からビーチが見えます。

ビーチが近づくとビーチバレーを楽しむ人が見えました。

 

真っ青な空と海、白い砂浜  美しいです。

このような乗り物で海を楽しむ人たちが大勢いました。 乗り物はレンタルで借りられます。

ビーチから少し内側に入るとこのような樹木があります。

このような巨木を中心に据えたショッピングモールが作られています。 2Fから

同じ2Fから1Fを覗くとこのような感じになっています。

ショッピングモール内にあった「テスラの電気自動車」 1F&2Fに6台ほど展示されていました。

車内はこのようになっています。

運転席まわりは「タッチパネル」になっていました。

 

ABCストア内にある食品コーナー。 

 寿司、サンドイッチ、サラダ、おにぎりなどが沢山あります。

この場所で昼食を食べました。 昼食は、ABCストアで購入した寿司、サラダ、お茶などです。

木陰で座れる場所を探し、ようやく見つけた昼食場所です。

 

昼食後は、レインボートロリーバスでワイキキ周辺を巡ります。

最初はバス中ほどに座っていました。

バスからの風景を

途中ではバスの最後尾に移動し

窓側には雨よけのカーテンが備えてありました。

バス内から見える家屋は、高級住宅街だそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする